[過去ログ] ☆★☆ジャズ・ドラム総合スッドレ!!★☆★ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
189: 2005/09/17(土) 07:33:34 ID:??? AA×

190: 2005/09/17(土) 21:03:35 ID:??? AAS
ブラシとか江戸シグペンとか急にピンポイントワードが出てくるなあと
思ったら、ドラマガ読んだヤシの知識倍増計画とワカタ
191: 無筋男 2005/09/18(日) 03:25:58 ID:tjDy02ve(1)調 AAS
はじめまして。
唐突ですが、デイブ・ウェックルについて、
オイラも嫌いな部分がありますが、
DWBを完成の域に到達させたデイブが、結局、大好きです。
皆さんはどう想いますか?デイブのこと..
192: 2005/09/18(日) 04:58:19 ID:??? AAS
(゚Д゚)ハァ?デイブオオクボデツカ?
193
(1): 2005/09/18(日) 09:11:09 ID:4ve5dTe1(1)調 AAS
ウェックルは上手いよねぇ・・・・・
ネタでワンバスワンタムで演奏してくんないかな?
194: 2005/09/18(日) 10:20:45 ID:??? AAS
アート・ブレイキーこそ最強!
195
(1): 珍満腹 ◆LpB0apFrxs 2005/09/18(日) 12:04:54 ID:??? AAS
>>183
エルヴィンならあるけどねえ・・・ってドラマガでブラシ特集でもあったの?
ブラシならヴァーネル・フォーニエもいいね。
196: 2005/09/18(日) 12:14:06 ID:??? AAS
レオン・パーカーみたいなのは嫌いな人多いんでしょうね・・・。
凄いと思うんだけど。
197: 2005/09/18(日) 12:46:46 ID:??? AAS
>>193
ビデオ”ナチュラルエボリューション”にはヒップギグで演奏してる映像が
198: 2005/09/19(月) 13:23:20 ID:??? AAS
>>195

■特別企画【付録CD連動】
大坂昌彦が伝授 ブラシで奏でる!
現行製品58種 試奏レポートつき
199: 2005/09/19(月) 15:17:42 ID:??? AAS
しかし、いくらなんでもそれを読んで
「ブラシって何ですか?」と訊くやつぁいねえだろ
200
(1): 2005/09/19(月) 17:12:45 ID:VDRkj6Sk(1)調 AAS
ロック系のドラムでブラシは使われるのか?
201: 2005/09/19(月) 17:25:38 ID:??? AAS
・・・・・
202: sage 2005/09/19(月) 23:13:10 ID:20xdXXoy(1)調 AAS
>>200

ジャズドラムの専売特許
ロックで使われることはまずない
203: [ero] 2005/09/19(月) 23:18:01 ID:??? AAS
んなこたない。
204: 緑いるか ◆xc9TzdkvNk 2005/09/19(月) 23:39:33 ID:ppB4kdNp(1)調 AAS
ブランキー・ジェット・シティとか使ってたね。あの人、結構いいね。
205
(1): [ero] 2005/09/19(月) 23:55:00 ID:??? AAS
眉間にしわが寄ってるところがな。
206: 2005/09/20(火) 00:46:14 ID:xh6N92jr(1)調 AAS
>>205sine
207
(1): 2005/09/20(火) 06:04:43 ID:??? AAS
ジャズ初心者のロック厨です。
激しくて手数が多いドラムが好きなんですが、これは聞いておけってアルバムはありますか?CDの入手が容易なものでお願いします。
カリウタがドラムのチックコリアのライブは気に入っています。
208: 2005/09/20(火) 06:11:49 ID:??? AAS
>>207
ボビー・プレヴィットのhue and cry
209: 2005/09/20(火) 11:18:48 ID:??? AAS
25年位前の初心者セットにはスティックとブラシがついていた。
バスドラから生えるL字型シンバルホルダーといい、
今となってはなかなかカッコイイものだったな。
210: [age] 2005/09/20(火) 16:11:48 ID:??? AAS
>>165
IN LONDON(2CDR)

LIVE AT LONDON 07/09/2002

最高級のサウンドボード録音

HERBIE HANCOCK(piano), MICHAEL BRECKER(tenor sax), ROY HARGROVE(trumpet)
WILLIE JONES III(drums), GEORGE MRAZ(bass)
211: 2005/09/20(火) 21:03:12 ID:??? AAS
>>174
え〜??違うと思うよ。
煩くかんじるのって、そのドラムの音質なんじゃないの?
癇に触る音ってあるじゃん。なんかキンキンしてヒステリックな音、
シンバルの音が硬いっていうかさー そゆのダメだな、オレは。
212
(1): [ero] 2005/09/20(火) 23:34:33 ID:??? AAS
>>25年位前の初心者セットにはスティックとブラシがついていた。
バスドラから生えるL字型シンバルホルダーといい、
今となってはなかなかカッコイイものだったな。

1980年にはもうそんなセットはないです。
オヤジの間違った知識に基づくノスタルジーは醜いのでやめてね。
213: 2005/09/21(水) 00:09:09 ID:??? AAS
音を詰め込みすぎてうるさいってのはあるんじゃないかな。
手数王って、決して褒め言葉じゃないよね。
214: 2005/09/21(水) 02:12:53 ID:??? AAS
うるさいかうるさくないかは、サウンドするかしないかだろ?
215: 2005/09/21(水) 02:18:09 ID:??? AAS
なこと言われても森山は五月蠅いし。
あ、サウンドしてないわな、重いだけで。
216: 2005/09/21(水) 16:13:43 ID:??? AAS
>212
お前はにんげんのかすですか
217
(2): [2] 2005/09/22(木) 01:13:28 ID:??? AAS
>>25年位前の初心者セットにはスティックとブラシがついていた。
バスドラから生えるL字型シンバルホルダーといい、

しつこいようですが、1980年当時にはもうそのようなセットは
ございません。ド素人はぼるんで困りますね。
218
(1): 2005/09/22(木) 08:37:19 ID:??? AAS
>217

外部リンク[htm]:www.geocities.co.jp
219: 217 [2] 2005/09/22(木) 11:40:30 ID:??? AAS
>218
資料ごくろうさん。
25年前の1980年っつったら巷はDISCOブーム。
バスドラからシンバル伸びてるセットなんてのは
もうねーよ。

以下抜粋。

>>これは、パールの初心者向けセットで、
バレンシアセットの後継モデルだったと思います。
買ったのは中1の頃だったので、1975年だった筈です。
220: 2005/09/26(月) 14:06:28 ID:vKJyfw1t(1)調 AAS
有名なドラマーの弟子があまりにも回りにいすぎるんですが。
弟子って何人居てもいいものなんですかねぇ?
221: 2005/09/26(月) 14:11:18 ID:hRgUHDSA(1)調 AAS
だいたいドラマーが一番りずむかんわるいんはどうしてやろ
どいつもこいつもやたらでかいおとだして
あほとしかいえんなあ
222
(1): [d] 2005/09/28(水) 01:22:38 ID:??? AAS
おまえの仲間だからなんじゃねーの?
223: 2005/09/28(水) 11:49:23 ID:??? AAS
>>222
最高ワロス!
いいミュージシャンって金も力もコネもあるから、他のいいミュージシャンと
できるんだよなー
んで、他のいいミュージシャンの力も借りて評判上げて、また力と金とコネを
つけてで、延々ループ。
結局いい奴と演奏したけりゃ、自分が腕上げるしかないってことですな。
224: 2005/10/02(日) 22:16:31 ID:ilu26ij1(1)調 AAS
今バディリッチのフレーズコピーをしようと思ってるんですけど、
テンポ240での16分シングルストロークロール(ffで)ができません!
テンポ230までならなんとかできるんですけどそれでもf程度だし、
アクセントつけると腕や指が回らなくなってしまいます。
やっぱここまでくると誰かに師事したりしてモーラー云々とか身につけないと
難しいんでしょうか。よければアドバイスください。
ちなみにレッスンなどには通ってません。
225: 緑いるか ◆xc9TzdkvNk 2005/10/03(月) 00:44:01 ID:??? AAS
そんな時間にffで練習したら苦情が来ないの?
226: 2005/10/03(月) 02:04:40 ID:g3u8G2HI(1)調 AAS
ジョー漏れろの教則ビデオは結構為になるんじゃない。
スティックコントロールばっちりで驚きましたわ。漏れろの教則本マスタースタディーズもよかったよ。
227: [age] 2005/10/03(月) 09:43:50 ID:??? AAS
パコ・セリー
バーナード・パーディ
が好き。
228
(1): 2005/10/03(月) 10:29:28 ID:TuouGUss(1)調 AAS
スタンケントンのバースデイというCDがあるんですが、
フルバンドの各セクションが横にならんで音の分離がすごい。
バックのドラムの動きが全部解って参考になります。
最近の録音では当たり前ですか?
229
(6): 2005/10/03(月) 21:12:55 ID:QVq0dRRg(1)調 AAS
Jazzを聴き始めたい者ですが
「これぞ名盤!」というようなアルバムを紹介してもらえないでしょうか?
どうしてこのスレで尋ねたかというと、今、自分はドラムをやっておりまして
それで出来ればドラムの凄い(ここでの凄いは様々な良い意味での「凄い」です)曲の入ったアルバムのタイトルとアーティストを教えて貰えれば幸いです
あとこれはついでなんですが出来ればLive盤がうれしいです
よろしくお願いします
230: 珍満腹 ◆LpB0apFrxs 2005/10/03(月) 21:19:11 ID:??? AAS
>>228
「バースディ・イン・ブリテン」のこと?確かに分離いいですね。
ちなみにそのドラムは若きピーター・アースキン。
231: 2005/10/04(火) 05:25:00 ID:??? AAS
>>229
エルヴィン・ジョーンズのライヴ・アット・ライトハウス
232
(1): 2005/10/04(火) 10:17:17 ID:??? AAS
>>229
マイルス・デイヴィス/four and more
マックス・ローチ/live in japan
ソニー・ロリンズ/night at village vanguard
ジョン・コルトレーン/impressions
オーネット・コールマン/live at golden circle vol.1&2
233: [age] 2005/10/04(火) 13:59:34 ID:??? AAS
バーナード・パーディはここじゃない?
大好きなんだけどなあ・・・
234: 2005/10/04(火) 14:01:40 ID:??? AAS
おいおい
アートブレーキーのサンジェルマン入れとけよw
ここドラムスレなんだから
235: 緑いるか ◆xc9TzdkvNk 2005/10/04(火) 21:16:18 ID:dzg7j1JT(1)調 AAS
>>229
SHELLY MANNE AND HIS MEN AT THE BLACK HAWK(全5枚)
SHELLY MANNE AND HIS MEN AT THE MANNE-HOLE(全2枚)
THE BILL EVANS TRIO "LIVE"
DONALD BYRD AT THE HALF NOTE CAFE(全2枚)
ART BLAKEY ET LES JAZZ MESSENGERS AU THEATRE DES CHAMPS-ELYSEES
BARNEY〜MORE FROM BARNEY/BARNEY WILEN
THE CANNONBALL ADDERLEY QUINTET IN SAN FRANCISCO
DOWN IN THE VILLAGE〜LATE SPOT AT RONNIE SCOTT'S/TUBBY HAYES
THE MAN I LOVE/JOHNNY GRIFFIN
まだまだあるけど、とりあえず思いついたのを。全部ライヴ盤。どれも、ドラム奏者
だったら絶対失望はしないと保証する。
236: 2005/10/04(火) 23:46:18 ID:NuPr28xg(1)調 AAS
>>229

JUTTA HIPP AT THE HICKORY HOUSE (BLUENOTE)

JYUTTA HIPP (PIANO)
PETER IND (BASS)
ED THIGPEN (DRUMS)

>>232
>マイルス・デイヴィス/four and more

これには激しく賛同。
これを聴いてトニーウィリアムスが好きになった。
237: ささら 2005/10/05(水) 00:52:52 ID:CwjtJTjs(1)調 AAS
同上、トニーのフリーなシンバルは、テンポが狂ってないのに
加速してゆく。
インプレッションでのエルビン。
バディ・リッチ  ストレイト・ノー・チェイサー
238: 珍満腹 ◆LpB0apFrxs 2005/10/05(水) 21:37:36 ID:??? AAS
「Four and More」激しく狂おしく同意。

そういえばCindy Blackmanも小学生だか中学生のときにこれ聴いてぶっ飛び、
本格的にドラムにのめり込むようになったとむかしインタビューで言ってたっけ。
239: 2005/10/06(木) 00:32:22 ID:YJWQBE+S(1)調 AAS
俺も「four and more」にスーパーヒトシ君です。
中でも”WalK'N”が最高!!
240
(1): 2005/10/09(日) 06:04:40 ID:6t7/iKiO(1)調 AAS
このテの話題でよく挙がる
231:10/04(火) 05:25 ??? [sage]
229
エルヴィン・ジョーンズのライヴ・アット・ライトハウス

なんだけどさ、入手困難じゃないか?どこでなら買えるんだ
聞きたいぞ…
241: 2005/10/09(日) 06:07:22 ID:??? AAS
>>240
今は中古で探すしかないのかな。
ただし単品ではなくてモザイクのボックスセットでならまだ手に入ると思う。
242
(1): 珍満腹 ◆LpB0apFrxs 2005/10/10(月) 15:50:27 ID:??? AAS
>>229
あと賛否両論あるだろうけど、ドラマーだということでこれも挙げておこう。
いわゆる「ジャズ」とは違うけど。

山下洋輔トリオ「クレイ」
同        「キアズマ」

どっちもドイツでのライブ盤。
クレイのほうは入手が難しいけど、キアズマなら大きい店行けば手に入る。
243: 2005/10/10(月) 16:05:41 ID:??? AAS
>>242
ニューヨーク・アート・カルテット聴きなさい。ミルフォード・グレイヴス
のドラムスゴイから。
244
(1): 2005/10/10(月) 23:38:07 ID:Wdz5RcAY(1)調 AAS
>>229

LIVEは少ないが、聴いておくべきドラマーを紹介する。

フィリー・ジョー・ジョーンズ
245
(1): 2005/10/11(火) 00:04:11 ID:z6wl5mmV(1)調 AAS
最近JAZZドラムを始めたものです。
といっても、6年ほどずっとロックをやってきたので、シンバルレガートが全くと言っていいほどうまくいきません。
特に、「シャシャシャーン、シャシャシャーン」という、16分音符を3つ連続で叩くレガートが上手く行きません。
友人からは「滑っている」と言われます。
これを改善する、なにかいい方法ってないですか?
246: 2005/10/11(火) 00:52:14 ID:??? AAS
楽器作曲板に逝くといいよ
247: 2005/10/11(火) 00:55:53 ID:BicL54n9(1)調 AAS
るいすなっしゅがスキ
248: 2005/10/11(火) 01:28:31 ID:??? AAS
>>245がたらい回しになっている件について。
249: 2005/10/11(火) 03:03:38 ID:3IJyAQJ1(1)調 AAS
>>244

同意します
250
(1): 2005/10/11(火) 11:55:52 ID:txfzjO9L(1)調 AAS
私は他の楽器のものなんだけど、たいこという楽器は、
運動神経と音楽的センスと両方ないと出来ない楽器なので、
やれば誰でも出来るというわけでないと思う。
251: 2005/10/11(火) 12:59:23 ID:??? AAS
>>250
なんで他の楽器なのにドラムには運動神経と音楽的センスが必要って決め付けるの?経験者が語るならまだしも
運動神経も音楽的センスもある程度は訓練でなんとかなるよ、あなたの言う運動神経と音楽的センスが何を指してるのかは知らないが
252: 2005/10/12(水) 02:17:29 ID:??? AAS
なんでこの糞板の厨はガッドの凄さが分からんのかね。
お前ら下手くそどもはガッドに嫉妬してるだろうがな。
253: 2005/10/12(水) 03:02:26 ID:??? AAS
吊られないぞ
254: 2005/10/12(水) 10:40:29 ID:??? AAS
また不惑(笑)か。フュー板とリテ糞スレからでてくんなよ…
255: 2005/10/12(水) 13:28:24 ID:??? AAS
板違いすまんこだが
深町純ニューヨークオールスターズのライブ盤でのガッドはまじで神
認めざるをえない
ラブプレイ

でもジャズはだめぽ

そしてだからといってドラマーとしてガッドの価値は全くさがらないだろ
256: 2005/10/12(水) 14:32:18 ID:??? AAS
板違い。
257
(2): 2005/10/13(木) 19:36:58 ID:??? AAS
日本のライブハウスで演奏するドラマーでたたくのが早い人いたら教えて下さい
なんか外人と比べて動きが遅い気がするので
有名な人は小林さんしか聞いたことないけどマターリしすぎでした
258: 2005/10/14(金) 00:35:07 ID:??? AAS
俺俺俺俺。俺叩くの早いよ。
昨日もクソレスつけた厨房を叩いたんだけど
5分以内に叩いてやったのが4件ほど。
259
(1): 2005/10/17(月) 12:08:26 ID:??? AAS
アートブレイキーってどう?そんなにすごい?
260: 2005/10/17(月) 14:25:19 ID:??? AAS
>>259
バードランドの夜聴いて自分で判断すれ。
261: [age] 2005/10/18(火) 12:23:16 ID:??? AAS
バーナード・パーディが大好きなんですけど、ジャズですか?
262: 2005/10/18(火) 13:10:49 ID:/VfZh4/t(1)調 AAS
261<<jazzも良い.マダラオジャズフェスにガレスビイバンドできてたよ
263: 2005/10/18(火) 15:20:05 ID:??? AAS
>>257
森山威男
264: 2005/10/20(木) 02:09:40 ID:GyNln7BU(1)調 AAS
マイルスデイヴィスヨス(*´∀`*)安芸
265
(1): 2005/10/20(木) 02:58:53 ID:8F8zyBt5(1)調 AAS
マックスローチって人気ないんだな、評論家受けはいいけど。
単独スレを探したが見当たらない。
単独スレの伸びから見ていくと、トニーウィリアムス、フィリージョー辺りが双頭だな。
266: 2005/10/20(木) 03:04:27 ID:??? AAS
さて、どうしてくれましょうか。
267: 2005/10/20(木) 04:28:08 ID:??? AAS
マックス・ローチ単独スレあるよ♪
268: 2005/10/20(木) 05:16:03 ID:??? AAS
>>265
【Max】マックス・ローチ【Roach】
2chスレ:classic
269
(1): [2] 2005/10/20(木) 23:24:57 ID:??? AAS
マックスローチってつまんない。黒人ドラマーという感じがしないの。
フレーズも譜割りではめ込んでる感じで、インスピレーション湧かないよ。
なんで当時あんなに売れたんだろうね。当時にしてはあのポリリズムが
斬新だった、それが受けただけ、としか思えない。所謂スイングするタイプ
じゃないと思う。四角いイメージ。
270
(1): 2005/10/21(金) 03:14:36 ID:A+KP4mnS(1)調 AAS
>>269

言い過ぎだと思うが大筋で同意
要するに聴いていてワクワクしない
ドカドカやっている大将のほうが100倍マシか
271: 2005/10/21(金) 05:15:38 ID:8ofCHxcR(1/2)調 AAS
大将=ブレイキー
272
(2): 2005/10/21(金) 07:15:48 ID:??? AAS
三拍子のアルバムを聴いたことのある方、感想を聞かせてください。
273
(1): 2005/10/21(金) 11:50:49 ID:8ofCHxcR(2/2)調 AAS
おはよ
3拍子のアルバムとは??
274
(1): 2005/10/21(金) 17:16:04 ID:??? AAS
4分の3と8分の6の違いは?
275: 2005/10/21(金) 17:54:54 ID:??? AAS
>>274
3拍子と2拍子の違い
276: 2005/10/22(土) 00:08:58 ID:pKETZkQX(1/2)調 AAS
>>270

>ドカドカやっている大将のほうが100倍マシか

ワロタ
277: 2005/10/22(土) 01:08:03 ID:??? AAS
>>272
ローチは3拍子多いよ。

評論家受け、といよりジャズドラム長い事やっているとフィリー、ローチ
無礼キーのすごさがわかるようになった。

逆に得るビン、トニー、で所ネットとか魅力が失せた。
278: 緑いるか ◆xc9TzdkvNk 2005/10/22(土) 02:33:57 ID:??? AAS
どうしてもトニー・ウィリアムスが「ジャズ」だと思えないんだが・・・。
279: 2005/10/22(土) 02:58:45 ID:/04y/0Fp(1)調 AAS
マイルス時代のトニーは「jazz」でしょう。
280: 272 2005/10/22(土) 08:14:12 ID:??? AAS
>>273
全曲三拍子のアルバムがあるの。
誰か感想聞かせて。
281
(1): 2005/10/22(土) 10:59:13 ID:54xKUV5R(1)調 AAS
マイルス以降のトニ全然知らないが、どうなの?
282
(1): [r] 2005/10/22(土) 11:00:43 ID:??? AAS
>>どうしてもトニー・ウィリアムスが「ジャズ」だと思えないんだが・・・。

いいたいことわかる気がする。
で、jazzだと感じるのはフィリージョーあたりでしょ?
エルビンもジャズだと思う。
匂いの強さの話だよね?どう?
283: 緑いるか ◆xc9TzdkvNk 2005/10/22(土) 11:50:51 ID:??? AAS
>>282
そうだね。
284
(1): 2005/10/22(土) 11:54:57 ID:0GEApj1m(1)調 AAS
でもマックスローチもなんか整然としていてあまり匂わない
と思っちゃう。フレージングありき、みたいに聴こえるし。
エルビンはやっぱ大好きです。トニーはやっぱりあのビート
は魅力があるなぁ。たまにああいう強烈なショットのドラマー
っているけど、何が決定的に違うのだろう。
285: 緑いるか ◆xc9TzdkvNk 2005/10/22(土) 12:07:26 ID:??? AAS
アラン・ドーソンとかは好きなんだけどね。上手いドラマーだったら、シェリー・マン、
ルイ・ヘイズ、アレックス・リール、ダニエル・ユメールあたりは本当にいい。唄心って
やつかも。

>>284
おいら、技術的なことは詳しくないが、手首が強そう。
286: 2005/10/22(土) 12:47:00 ID:??? AAS
そうとう赤くなってるな。
融資もほどほどにしないと設置に混乱を生じるよ。
つまるところは干潟ってとこか?
287: [age] 2005/10/22(土) 22:53:23 ID:??? AAS
あげ
288
(1): 2005/10/22(土) 23:03:48 ID:pKETZkQX(2/2)調 AAS
>>281

一言で言えばフュージョンだが、音楽のジャンルを越えたところに到達した。
ジャズ・ロック両ファンからトニーほど愛されたミュージシャンはいない。
289
(1): 2005/10/23(日) 02:17:33 ID:??? AAS
>>288
いや、フュージョンと言うにはあまりにも情熱的すぎ。
プログレッシブロックの類ではないか?
290: [age] 2005/10/23(日) 02:43:09 ID:??? AAS
>>289
いえてる!!
たしかに揮発性の単眼は鋭い!
でもやや斜めかも?
291
(1): 2005/10/24(月) 23:28:39 ID:IEoABJ9B(1)調 AAS
ドラマーによって違いがよくわからない初心者ですかどうゆうふうに聞けばわかるようになりますか?
292
(1): 2005/10/25(火) 00:10:30 ID:pDN8db8I(1)調 AAS
>>291

う〜ん、難しいな。
自分自身ジャズが好きで、その中でもドラムが一番好きで
ドラムの音をひたすら追っかけていく中で各ドラマーの違いが
分かるようになったから・・・量稽古としか言えない。
ご免、答えになってなくて。
293: 2005/10/25(火) 00:37:42 ID:AbzuO2Sp(1)調 AAS
ぼくもドラム大好きです。まだ人の名前を覚えるのもままならないのでたくさん聞いてみます。耳がよくなりたいなー。ありがとうございました!
294: 2005/10/25(火) 00:47:30 ID:/Wv6UW6N(1/2)調 AAS
>>ドラマーによって違いがよくわからない初心者ですかどうゆうふうに聞けばわかるようになりますか?

別に違いがわからなくってもいいじゃん。
聴いて気持ちよければさ。そのくらいのほうがいいよ、最初は。
295: [age] 2005/10/25(火) 01:36:03 ID:??? AAS
聴こうとする気持ちがわからない最初なんですよ。
するとやっぱり最初の気持ちはわからない聴き方かも知れませんね。
もしくは最初のわからない気持ちとか。
296: 2005/10/25(火) 06:13:20 ID:??? AAS
釣りにマジレスおめでてーな。
297
(1): 2005/10/25(火) 10:15:08 ID:YPtaQTSh(1)調 AAS
元LUNA SEAのドラマーの真矢って
大坂昌彦に似てるよね。顔。
298: 2005/10/25(火) 23:13:17 ID:85vFSQa6(1)調 AAS
>>292

それが自然だと思う。
好きで聴いていくうちに精通してくる。
299: 2005/10/25(火) 23:34:23 ID:/Wv6UW6N(2/2)調 AAS
>>297

それが自然だと思う。
好きで聴いていくうちに顔が似てくる。
300
(1): 300 [300] 2005/10/26(水) 00:24:08 ID:??? AAS
300
301: 2005/10/27(木) 00:05:46 ID:SNZ/RWyk(1)調 AAS
リキタケってfunkも上手いね。いけてるよ、あの感じ。
302
(1): 2005/10/29(土) 22:21:05 ID:dj9s8afw(1)調 AAS
チャーリー・パーシップという人をうかつにも先日まで知らなかったけど
どうもものすごい名人のようですね。
クインシー・ジョーンズの「私の考えてるジャズ」とか
ジョージ・ラッセルの「ニューヨーク ニューヨーク」などのやたらに
難しいアレンジの時にいつも呼ばれるのは、すご腕だと認められてるのでしょう。
303: 緑いるか ◆xc9TzdkvNk 2005/10/30(日) 21:44:28 ID:Nbt0S+m1(1)調 AAS
>>302
ガレスピーんとこのビッグバンドのドラマーだお。
ベツレヘム盤のリーダー作とかジョニー・コールズのウォーム・サウンドとか、
この辺、おすすめ。
304: 2005/10/31(月) 01:51:20 ID:LuF8OwPw(1)調 AAS
大坂昌彦さんと共演した
305: 2005/11/02(水) 00:04:58 ID:IEtaaE86(1)調 AAS
マックスローチは後半、黒人の権利主張の運動家みたいに
なっちゃつた時期もあった。We insist
ドラムの腕の悪口いわれても平気だろうけど、黒人らしくないと
言われたら泣くだろうな。
306: 2005/11/02(水) 00:46:51 ID:TZ+g00Ty(1)調 AAS
あんまりドラムに気を付けて聴いているわけではないが、
チャーリー・パーシップは良いな。
あとエルモ・ホープ・トリオのフランク・バトラー。
307: 2005/11/02(水) 23:11:10 ID:hd95tl/g(1)調 AAS
>>257
早い人知ってるよー。
308: 2005/11/02(水) 23:58:40 ID:i8rWx2sG(1)調 AAS
>>ドラムの腕の悪口いわれても平気だろうけど、黒人らしくないと
言われたら泣くだろうな。

実際、彼のビートは黒人っぽくないよな、スクエアで。
309: 2005/11/03(木) 09:26:38 ID:??? AAS
ブレイキーはドライブするが、
マックスローチはドライブしないように感じる。
シンバルの音が変なのかな?
310: 2005/11/03(木) 18:03:34 ID:b3Ahusht(1)調 AAS
ブレイキーに比べるとシンバルの音も硬いけど(ちょっと厚めだから)なによりレガートがイーブンなノリだからドライブしてないように聴こえる
311: 2005/11/04(金) 17:59:10 ID:cYcOSrkl(1)調 AAS
ドライブとかスクエアってなに?
312: 2005/11/04(金) 18:23:16 ID:??? AAS
モザイクみたいなもんじゃない?
313: 2005/11/06(日) 23:05:33 ID:HlB4uF1p(1)調 AAS
メタル寄りのドラムソロジャズありますか?
314: 2005/11/07(月) 11:03:26 ID:??? AAS
普通はスクエアというのは正方形のことだから、きちんとした、まじめな
という意味だけど。
315: 2005/11/07(月) 11:30:19 ID:N+17qGC1(1)調 AAS
石川晶で検索したら2002年になくなったそうだ。
容貌の思い出はつのだひろとごっちゃになる。
服装もアフリカンスタイイルだった。
ジャズを超えてリズムになりきった人だった。
合掌。
1-
あと 686 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s