[過去ログ] 【ガリレオ】容疑者Xの献身part12【福山・柴咲】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
139: 2008/11/02(日) 10:35:43 ID:6oe9SZp/(1)調 AAS
いい大人が恥ずかしいぞ、カヨ&青柳…
少しは自分の心配でもしたらどうよ、もう遅いと思うけどw
140: 2008/11/02(日) 11:26:24 ID:7TdSdlHp(1/3)調 AAS
>>138
建物。
映画の最後に東京のビル群が空撮されてるが、あの置物はある都会の小さな空間での出来事を象徴してるのかな?
無残に壊れていた。
141(1): 2008/11/02(日) 11:27:12 ID:7B6Cn3RV(1/2)調 AAS
家族連れで楽しめる痛快娯楽作だと思って観に行ったらアテが外れる映画。
俺なんか予告だけが予備知識だったから、
豪華クルーザー爆破(?)の謎を解き明かすしゃれた映画だとばかり思ってたですよwwww
中年男の自殺未遂、母子家庭、家庭内暴力、再婚問題、
重いテーマを扱ってるから家族によっては身につまされて楽しむどころではない、と思った。
142(1): 2008/11/02(日) 11:29:47 ID:7TdSdlHp(2/3)調 AAS
>>137
ドラマは数式のシーンで、メリハリを効かせてるんだから
あれはあれでいいんだよw
しかもあの数式は、その都度間違っていない本物だからね。
映画は科学で謎解きの話ではないので、要らない。
143: 2008/11/02(日) 11:32:56 ID:7TdSdlHp(3/3)調 AAS
>>141
途中で、特に石神がストーカーじゃないかと疑って、また富樫と同じになるって靖子が恐怖を抱いた時に
本当にぞっとさせられた。
144: 2008/11/02(日) 11:39:39 ID:7B6Cn3RV(2/2)調 AAS
まぁ、ストーカーというのはある程度当たってるのですけどね。
145: 2008/11/02(日) 11:50:55 ID:UK9hEoK/(1/3)調 AAS
>>142
>しかもあの数式は、その都度間違っていない本物だからね。
本物ってw
その現象に関係あるかどうかも妖しい。
大体現象が全て数式で解ける訳ないし。
146: 2008/11/02(日) 12:08:42 ID:1w4xXpCS(1/4)調 AAS
仮設(数式)を立てて。正しいかどうかを実験により証明してたのですよ。
話は変わるが、雪山に石神が誘って吹雪の中へろへろになって滑落した湯川を見て
ただ一人石神が犯した犯行にたどり着けるのは、湯川だと思ってた石神は
勝った気持ちになっていたのだろうか?
晴れ渡った登頂で、自分の描いた数式(ありばい)は美しい!
と、満足したんだろうな・・・
147: 2008/11/02(日) 12:21:49 ID:ATD6Xbit(1/3)調 AAS
湯川が暴けるという一点で美しくないじゃん
148: 2008/11/02(日) 12:22:31 ID:4ttFTGlI(1)調 AAS
原作未読、ドラマ未見で観に行ってきた。
フジ映画にありがちな臭い演出が意外と少なくて良かった
石神と湯川が地下鉄入り口の鏡に並んで映るショットや、電話シーンの画面分割など
ベタではあるけど映像でなければ見せにくい表現でキャラクターの心情を
補強してるのには感心。
ダレない編集のテンポとか、なかなか堅実な映画作りのできる監督だなと
感じた。
149: 2008/11/02(日) 12:24:45 ID:ATD6Xbit(2/3)調 AAS
>ダレない編集のテンポ
そうかな
セリフのしゃべり方とかもったい付け過ぎと思われる箇所もあったぞ
150: 2008/11/02(日) 12:26:53 ID:1w4xXpCS(2/4)調 AAS
湯川が石神を疑った瞬間ですね。
立ち去る石神の後姿を見つめる湯川の目・・・・・そこから始まった対決。
一瞬も息が抜けない、ダレが全くない映画でした。
151: 2008/11/02(日) 12:29:07 ID:ATD6Xbit(3/3)調 AAS
湯川が石神を疑ったのは
アパートを訪ねる時からだよ
152: 2008/11/02(日) 12:40:36 ID:cQdqpIPW(1/3)調 AAS
アパートを初めて訪ねたときは、湯川は何も疑ってなかったと思うよ。
疑い始めたのは「湯川、君はいつまでも若々しくていいね」から。
153: 2008/11/02(日) 12:42:23 ID:W7PJFftf(1)調 AAS
湯川が石神のアパートに泊まる
↓
石神は湯川を抱かなかった
↓
石神はゲイではないことを確認
↓
石神は女好き
↓
石神は靖子に惚れている
↓
石神が共犯
こうですね。
154: 2008/11/02(日) 12:42:54 ID:q7S1KByY(1)調 AAS
今まで容姿を気にしたことがない石神が
湯川に対して容姿のことを言った時からだろ
155: 2008/11/02(日) 12:53:47 ID:1w4xXpCS(3/4)調 AAS
そうです。
156: 2008/11/02(日) 12:59:31 ID:xqQz/ZkR(3/7)調 AAS
小学生の感想発表会場ですか、ここは?
レベルが低くてしょうがないw
157: 2008/11/02(日) 13:00:33 ID:1w4xXpCS(4/4)調 AAS
そんな書き込みは不要です。↑
158(1): 2008/11/02(日) 13:13:04 ID:jdoiOkDc(1)調 AAS
何事につけメンドくさがりの湯川が
わざわざ何年も会っていない大学の級友のアパートを訪問するか?
何かありそうだ、、と思ったからだろ?
石神の方だって
「どうして俺の住所を知っているんだ?」と思ったはずで、
最初からお互いに事件のことが頭にあったんだよ
159: 2008/11/02(日) 13:29:15 ID:xqQz/ZkR(4/7)調 AAS
>>158
うむ、70点てとこか
160: 2008/11/02(日) 14:13:54 ID:MWOQ2mAx(1)調 AAS
映画館のくだりがもったい付けすぎ。
観客ミスリードの為なんだろうけど、
後から考えると、本当の事をその通りにやり取りしてるだけで、
なんであんなにもったい付けたんだろう? と。
161(1): 2008/11/02(日) 14:31:24 ID:6w1kYAmo(1/3)調 AAS
うーん、
あの映画館のアリバイはどう崩すんだろうと観てたが、本当にあの日は映画を観てたんだよね。
湯川が石神の、勤務名簿を見てアリバイのトリックのヒントにするんだけど
原作を読んでいない自分は、石神が午前中休んでいるすぐ上のハンコの押し方が不自然!!とか、
全くアホな疑いを持ってしまった。笑
162(1): 2008/11/02(日) 14:31:52 ID:I1ieFI4n(1)調 AAS
学生時代才能を認め合っていた友人。
その後お互い多忙、また違う環境になって消息がしれなかった。
刑事草薙はポストの封筒から石神が帝都大学卒であると想像し、
湯川になにげなく話した。
17年ぶり天才と認める友人の居所がわかったら、
訪ねて行きたい気持ちなって不思議じゃない。
その時点では別に疑ってはいなかった。
「湯川、君はいつまでも若々しくていいね。うらやましいよ」が最初の
ヒントだった。
>159さん何点ですか?
163: 2008/11/02(日) 14:34:34 ID:6w1kYAmo(2/3)調 AAS
>159じゃないが、それは正しいと思う。
あと事件にふと興味を持ったのは、容疑者が美人だったから。
事件の影に男あり。
164: 2008/11/02(日) 14:36:36 ID:4drAksHW(1/2)調 AAS
朝河蘭に似たヒロインきれいだね
165: 2008/11/02(日) 14:42:28 ID:toQjI8vb(1/6)調 AAS
容疑者が美人って草薙から聞いて事件の話を聞くことにした
帰り際に石神が隣人だって聞いて会いに行くことにいた
鏡の前で君は若々しくてうらやましい、て石神が言ってて彼が恋をしてると気付いた
弁当屋に入る前だったからその隣人である花岡靖子に恋をしている
だから親子の殺人の隠蔽に手を貸しているのではと思った
って流れじゃないのか?
166(1): 2008/11/02(日) 14:49:49 ID:6w1kYAmo(3/3)調 AAS
もう一つ付け足すと湯川が、石神とその弁当屋に行った時に
ダンカンが来て、親しそうに靖子と会話してる時の
石神のアカラサマな動揺。
167: 2008/11/02(日) 15:13:00 ID:cQdqpIPW(2/3)調 AAS
>>166
あからさまではなかったと思うけど
一瞬鏡に写った石神の顔は、かなり動揺していたよな。
湯川はそれを見逃さなかった。
あの動揺した顔があったから観客側も
後のストーカー作戦にまんまと引っかかったわけだがw
しかし、動揺があったと言うことは、やはり石神は「家族愛だった」とはいえ
靖子に恋心は多少なりともあったんだろう。
それを押しての、あの手紙での工藤の記述、満足げな4色のシーンなどを考えると
胸が痛む。
168: 2008/11/02(日) 15:21:12 ID:/URvvClk(1)調 AAS
アカラサマに見えたよ。
震え気味だったでしょ?
あそこまで感情を出しちゃダメだよって、思ったくらい。
湯川はひとつひとつ、疑いを実感して深い哀しみに襲われる訳だよ。
読んだら直ぐに焼き捨てて下さいと指示した、茶色の封筒の手紙を靖子は捨ててなかった。
あれは余計に哀しみを誘ったかな。
169: 2008/11/02(日) 15:44:54 ID:Oztm4bEL(1/6)調 AAS
石神は自分が犯人として捕まることを予定してた。
だから、炬燵のネジレコードを自分の部屋の押し入れに、わざと隠していたんだよね。
ストーカーのような真似をしたのも、靖子に嫌われた方が都合が良かったから。
靖子と娘の犯行を隠し通したかった為に、犯した「献身」
でもなんかさ、湯川がいなきゃ警察は石神にもたどり着いてないんじゃないかと思った。w
たどり着いたとしても、トリックまでには至らなかった。
湯川がこの事件に関与してきたのが、石神に取っては想定外か。
靖子も結局湯川に会って、あの告白になってしまったからな〜
170: 2008/11/02(日) 15:46:03 ID:gtbP1h3F(1)調 AAS
あの動揺は本物じゃね(・∀・)?でもストーカー作戦の立案は雨の日に送られてきた靖子を
目撃したあと、工藤を調査してからか。
湯川と草薙が話してると内海が出る幕ないくらいはまってたけど、無茶苦茶男臭かったな(w
171: 2008/11/02(日) 15:56:25 ID:Oztm4bEL(2/6)調 AAS
映画は捜査本部などかなりの大人数の刑事などが出てきたから、事件担当は草薙ってほうが
大きな事件に見えて映画らしくなったね。
172(1): 2008/11/02(日) 16:04:02 ID:/jMZm7av(1)調 AAS
>>162
>学生時代才能を認め合っていた友人。
>その後お互い多忙、また違う環境になって消息がしれなかった。
>刑事草薙はポストの封筒から石神が帝都大学卒であると想像し、
>湯川になにげなく話した。
>17年ぶり天才と認める友人の居所がわかったら、
>訪ねて行きたい気持ちなって不思議じゃない。
それほど気になる存在だったら
住所や職場を調べるくらい簡単だったはず
事件に対する興味があの訪問になったと考える方が自然
173(1): 2008/11/02(日) 16:04:07 ID:2ZlNjHvj(1/8)調 AAS
いやあさっき見てきたよ。
結局犯人は誰だったのかわからなかったな。
174: 2008/11/02(日) 16:15:57 ID:toQjI8vb(2/6)調 AAS
>>172
調べたんじゃなくて草薙内海に聞いたんじゃないのか?
175: 2008/11/02(日) 16:48:37 ID:yXtam4X2(1)調 AAS
風邪薬飲んで見に行って途中寝てしまったのですが、今原作読み終えました。泣ける泣ける。今晩もっかい見に行く。
176: 2008/11/02(日) 16:59:55 ID:Q6HiP55U(1)調 AAS
石神の咆哮シーンは、小中学生には笑いどころみたい。
「チョー受ける〜」って感じらしい。
177: 2008/11/02(日) 17:03:24 ID:gEF3QkBK(2/2)調 AAS
このスレで言われてるゴリラの嗚咽ってレスを見てたりしてw
178: 2008/11/02(日) 17:03:46 ID:HQE8gy7o(1)調 AAS
回想の石神と出会うシーンTVSPの福山の若いときを演じた俳優は出さなかったな
179: 2008/11/02(日) 17:04:21 ID:Oztm4bEL(3/6)調 AAS
後姿のみだったね。
180(1): 2008/11/02(日) 17:31:10 ID:DV/DgFXy(1/14)調 AAS
>>13
>Q:死体遺棄が完璧なら、わざわざ別の死体用意する必要ないじゃん
> A:石神は、死体発見を遅らせる自信はあったが、永遠に発見されない自信はなかった
> 発見されれば、冨樫だとわかる可能性があり、そうなれば足取りから靖子が疑われ、破綻する
> ・冨樫は天涯孤独 ・冨樫は住所不定
であれば、死体遺棄を極力完璧に近づけることで、
「殺人」の発覚自体を避けるべきだったんじゃないかなあ。
いくら火曜日のアリバイが事実だろうが何だろうが、
警察に聞かれてれば「私がやりました」くらいは普通に言っちゃいそう。
自覚のない殺人ではないんだし。
つーか警察の目は節穴か。明らかに挙動不審な相手だろうに。
ま、無粋なツッコミだとは思うけどw
あとガリレオ君が出てくる必要もない話だったな。
死体に細工して犯行時刻を誤魔化したんだろうという、
ミスリードのためだったかもしれんが。深読み過ぎかな?
181: 2008/11/02(日) 17:32:37 ID:wRRXqfCh(1/3)調 AAS
どこが天才物理学者 VS 天才数学者なのかと。。。
182: 2008/11/02(日) 17:39:22 ID:PGBfLqrs(1/2)調 AAS
クルーザー爆破の方が観たかったな
あんなほったらかし無いだろーー
あれって原作とかあるの?
183: 2008/11/02(日) 17:41:22 ID:2pCmPmQA(1/2)調 AAS
>>173
噴いたw
でも映画の中じゃその通りか…?
184(1): 2008/11/02(日) 17:43:44 ID:wRRXqfCh(2/3)調 AAS
>>180
そうそう。
トリックの部分が都合良すぎ。
・冨樫が天涯孤独なら遺体発見されないのが一番。捜査されないんだから
・そもそも天涯孤独といっても、誰とも接触する事なく都会生活は不可能。その辺のリスクは天才数学者さんは無視。でも都合良く事が進む。
・あれだけドスンバタンして周囲の住民だれも気づかなかったのかよ?
特に下の階。
・顔が潰れてたって遺体の面通しくらいするだろ。前の妻なら。他に身寄りがないんだから。
突っ込みどころ満載だったな。
このストーリーで直木賞とったのなら、日本の文学界もネタ切れなんだろうな。
185: 2008/11/02(日) 18:04:54 ID:DAVHT6a9(1/2)調 AAS
自分が馬鹿なのが悔しいからって原作のせいにするな
186: 2008/11/02(日) 18:06:51 ID:iL4wfS2J(1/2)調 AAS
>>184
お前がつっこみどころと言ってる部分て正直幼稚過ぎる気がするんだが。
・万が一遺体発見された場合真っ先に疑われるのは元妻、だから可能性をゼロにしよう、
ってのであのトリック、て言う話。これは映画で説明してたかどうかは忘れたが。
・だからこそ失踪がバレる可能性がある→そうだトリックを使おう! なんだろ
・気付いてたらそもそも話にならん。気付いてない、ってのが前提の話だし無理すぎる設定じゃ無い。
・それで何か変わるのか?
別に容疑者Xの献身神!! とか言う気は無いがそれは無いわ。
187: 2008/11/02(日) 18:15:03 ID:2ZlNjHvj(2/8)調 AAS
最後泣いてたのって奥さんの優しさに感動したとかじゃなくて、一世一代の大トリックが完成してるのに無駄になった悔しさだよな
188: 2008/11/02(日) 18:18:29 ID:iL4wfS2J(2/2)調 AAS
このまま黙ってれば親娘は幸せになれた→生甲斐だった親娘が幸せになって俺も幸せ
なのに何で自分から不幸になろうとするんだお前等が不幸になったら
色々と意味ねーんだよチクショオオオオオオオオオオオオオ
て話じゃね?まぁ似たようなもんだけど
189: 2008/11/02(日) 18:20:40 ID:P35CP0F+(1/3)調 AAS
そもそも、完全なる死体隠蔽ができると思っている時点で馬鹿
人より何周も遅れているような頭の巡らしかたしかできない馬鹿ほど、ミステリーにケチをつけたがる
確かに、原作にも穴はあるんだが、この馬鹿どもには、説明するだけ無駄
190: 2008/11/02(日) 18:28:57 ID:2ZlNjHvj(3/8)調 AAS
映画なんだから細かいとこ突っ込まなくていいよね
それよりも途中から入ってきて途中で出てったおっさんなんだけど、あの人絶対チケット買ってないって
シネコンだからって1枚だけチケットかってあっち入ったりこっち入ったりしてんだって。ちょっとスタッフー。
191(1): 2008/11/02(日) 18:31:20 ID:toQjI8vb(3/6)調 AAS
死体を消しても宿から失踪したって事で花岡靖子に捜査の手が及ぶ
いずれ死体が見つかったら親子が殺したって証明できてしまうから
警察に花岡を疑わせておいて絶対に崩れないアリバイを用意して
完全にシロと判断してもらった方がいいんだろ?
その後で死体が上がってもそれが富樫のわけないんだし
192(1): 2008/11/02(日) 18:31:33 ID:DV/DgFXy(2/14)調 AAS
石神「警察に何を聞かれても、あなたは事実を語ってください」
警察「ねえ奥さん、ホントはあんたが元旦那殺したんでしょ?」
靖子「(石神さんは事実を話せって言ったし、きっと深い考えがあるのよね)
はい、私がやりました」
193: 2008/11/02(日) 18:35:09 ID:DV/DgFXy(3/14)調 AAS
>>191
あの宿では身元を特定できる物は残ってないんじゃ?
結局人間のやることだから、何をやろうが可能性はゼロにならない。
だからこの場合はあの母娘が罪に問われる可能性が最も低い方法を採るべきだが、
あの2人に捜査の手が及べば、早晩自白する(させられる)可能性は高いと考えられる。
よってこの場合、可能な限り、殺人が起こったこと自体を隠蔽するべきだと思うのだがね。
194: 2008/11/02(日) 18:37:20 ID:DV/DgFXy(4/14)調 AAS
> あの宿では身元を特定できる物は残ってないんじゃ?
じゃねーや。
鍵返して金払えば、そこから事件に発展する可能性はほぼゼロになる、だな。
195(2): 2008/11/02(日) 18:48:22 ID:P35CP0F+(2/3)調 AAS
ほらな、やっぱり死体は発見されないことを前提にしている。
ケチつけて悦に入るのはこんなタイプ
もっと自分の頭を適性に評価しろ。他人が作り上げて、世間が評価しているものを簡単に
突き崩せるほどおまいの頭の出来は良くない。
むしろ悪い
196(2): 2008/11/02(日) 18:48:31 ID:JByXnYTk(1)調 AAS
>>135
スノードームが発見されるシーン、
靖子が供述して捜索してたんじゃなくて
冒頭の船舶爆破事件絡み(別件)で捜索してたらたまたま発見→遺体発見フラグ
だと解釈してたんだが…違うの!?
197: 2008/11/02(日) 18:49:51 ID:j4jhEWeH(1/4)調 AAS
本編には関係無い事だけど、実験室のガスコンロの真上に
ペーパータオルがあるのがすごく気になった。危ねーよ撮影中に火事になったらどうすんの(><)
198: 2008/11/02(日) 18:57:49 ID:toQjI8vb(4/6)調 AAS
>>196
そういう事か
船舶爆発はドラマファン用サービスかと思ってた
199: 2008/11/02(日) 19:05:31 ID:wRRXqfCh(3/3)調 AAS
>>195
まぁお前みたいに踊る大捜査線大好きそうな人間にはピッタリだわな
200(1): 2008/11/02(日) 19:07:27 ID:DV/DgFXy(5/14)調 AAS
>>195
日本語読めないのかお前w
母娘が口を割るリスクの方がよっぽど高いと書いてるだろ。
まず自分の頭の悪さを自覚しろ。お前の場合、まずそれからだ。
201: 2008/11/02(日) 19:13:52 ID:DV/DgFXy(6/14)調 AAS
まあ本来は無粋な指摘とは思うが、石神が口を割らないために、
手を汚すことが必要だったって話が本編中に出てるから、
であれば母娘のそれを考えないのはちょっとなと思う。
202(1): 2008/11/02(日) 19:16:58 ID:DAVHT6a9(2/2)調 AAS
>>200
なんだ、その身勝手な前提は
死体が発見される可能性は無視しておいて、口を割るリスクも糞もねえわ
少なくとも、原作や映画は、口を割る可能性を低くするために、嘘を極力
少なくするためのトリックだ、と説明されている。
死体が発見される可能性を無視しながら、てめえの勝手な理屈を通すのは
おまえ自身がケチをつけているトリックの難癖と何が違うっていうんだ?
そもそも完全なる死体遺棄はタブーだという常識もわかっていないようだな
203(1): 2008/11/02(日) 19:23:33 ID:j4jhEWeH(2/4)調 AAS
口割るリスクを考えてるから石神がいつでも身代わりになれるようにしたんだろ。
証拠は揃「え」てるんだから、警察の無理な尋問にかけられたせいで自白した、てなるし。
実際は幸せにしてくれそうな人見つけたから早くこの事件を終わらせて(身代わりになって)
結婚して幸せになってくれ、てつもりで自首したんだらうけど。
204(1): 2008/11/02(日) 19:24:24 ID:1Ua0GTZe(1)調 AAS
>>196
目からウロコだ!そういうことだったのか!
船舶爆発は一応映画的にも意味があったんだな。
205: 2008/11/02(日) 19:27:09 ID:DV/DgFXy(7/14)調 AAS
>>202
無視してねーっつーのw
口を割るリスクの方が、死体が発見され、さらに身元が特定される可能性より、
遥かにリスクが高いと書いてるだろ、ちゃんと読めカスw
よほどヘマこかない限りは、発見されても身元の特定は困難。
失踪届けも出されてないならなおさら。
まずはそっちの手段を採るのが妥当に決まってるだろ低脳w
206(1): 2008/11/02(日) 19:27:44 ID:P35CP0F+(3/3)調 AAS
だから言ったろ、何周も遅れてることも分らない馬鹿だから、平気でこんなケチの付け方になるんだよ
207(3): 2008/11/02(日) 19:28:07 ID:j4jhEWeH(3/4)調 AAS
なんか日本語がおかしいな。
無理な尋問にかけられたせいで、やってもいない殺人を自白した、て事に出来る、で。
208(1): 2008/11/02(日) 19:29:41 ID:2pCmPmQA(2/2)調 AAS
>>192
ワロタが死体をどう処理したとかは知らないはずだから、
警察側が証拠を集めないと容疑が固まらないかもね
209: 2008/11/02(日) 19:33:00 ID:DV/DgFXy(8/14)調 AAS
>>203
いや一番の問題は、靖子や娘の罪の意識だと思う。
たぶん普通はそれに耐えられるかどうかが鍵になるんじゃないかな。
真犯人の娘が知らずにやったことで、靖子が必死に隠そうとするんなら
耐えられるか賭けてみる価値もあると思うけど、
実際あの状況だと、まず自白しちゃうんじゃないかな。
警察も怪しむだろうし、アリバイより、被害者との接触について
執拗に聞かれるだろうから、隠しきれるかどうかも怪しい。
210: 2008/11/02(日) 19:33:14 ID:xqQz/ZkR(5/7)調 AAS
馬鹿が多いですねw
211: 2008/11/02(日) 19:34:15 ID:DV/DgFXy(9/14)調 AAS
>>206
大口叩きたいなら、具体的に反論してからにしろやw
212: 2008/11/02(日) 19:36:40 ID:j4jhEWeH(4/4)調 AAS
何言ってんだこいつは。
213: 2008/11/02(日) 19:37:38 ID:oMi4PToQ(5/6)調 AAS
たかが映画で必死になって言い合いしてる奴笑えるwww
214: 2008/11/02(日) 19:39:56 ID:xqQz/ZkR(6/7)調 AAS
NG推奨(笑)
ID:DV/DgFXy
215: 2008/11/02(日) 19:51:04 ID:Vhm1ROhC(1)調 AAS
船爆発は海で
捜査してたのは川でなかった?
216: 2008/11/02(日) 20:19:07 ID:UK9hEoK/(2/3)調 AAS
何にせよ、トリックが稚拙なのは同意。
あんなに穴だらけなら、天才数学者という設定はいらなかったな。
217: 2008/11/02(日) 20:40:25 ID:ngSCYnAZ(1)調 AAS
容疑者Xの主題は天才同士の推理ゲームではないよ。
湯川と石神との推理ゲームに偽装した人間ドラマがこの小説の最大のトリックだよ。
218(1): 2008/11/02(日) 20:47:52 ID:UWkUbTMR(2/2)調 AAS
娘が富樫に指のあとつけたけど、あれって首絞める前にもみ合いになってつけたって
言えば、母親だけの犯行ってことにできるんじゃ?
219(1): 2008/11/02(日) 21:02:48 ID:yu/yCBG0(2/4)調 AAS
>>218
それは石神自身が指摘しているじゃない。母親が「私がやった。娘は関係ないんです」と
単独を主張したとき、富樫の腕に付いた指のうっ血跡を見ながら
「首を絞めながら相手の手を押さえておくには、腕が4本必要だ…」って。
1人が首を絞め、もう1人が暴れる相手の手を強い力で掴んでいたのは隠せない。
だからこそ石神は、あの母娘を護るためにホームレス殺人を思いついた。
220(2): 2008/11/02(日) 21:04:16 ID:2ZlNjHvj(4/8)調 AAS
ホームレスの死体なのになんで警察が富樫って判定したんだろうね
221: 2008/11/02(日) 21:05:06 ID:oMi4PToQ(6/6)調 AAS
>>220
馬鹿だから
222: 2008/11/02(日) 21:06:31 ID:2ZlNjHvj(5/8)調 AAS
そこ突っ込んだら物語が成り立たなくなるか。(´・ω・`)
223: 2008/11/02(日) 21:09:17 ID:Oztm4bEL(4/6)調 AAS
死体になった身代わりホームレスを、富樫が宿泊していた簡易旅館に泊まらせたが
名簿は富樫だったから。
224: 2008/11/02(日) 21:09:39 ID:2ZlNjHvj(6/8)調 AAS
ああ、今わかった。方程式だと思わせて実は何とかだったって、そういうことか。
視聴者、ほとんど最後まで気づかなかったろうな。
225: 2008/11/02(日) 21:11:37 ID:Oztm4bEL(5/6)調 AAS
方程式と思わせて関数。
富樫と思わせて、実はホームレスね。
226(1): 2008/11/02(日) 21:13:11 ID:2ZlNjHvj(7/8)調 AAS
警察が富樫って判断したら、視聴者は警察が判断したんなら富樫なんだなって思うもんな。
実は警察が間違ってるなんてなかなか思いつかない。(´・ω・`)
227: 2008/11/02(日) 21:18:47 ID:UK9hEoK/(3/3)調 AAS
「方程式と思わせて関数」は伏線臭プンプンだったけどね。
228: 2008/11/02(日) 21:20:11 ID:Oztm4bEL(6/6)調 AAS
>>226
そこを解くのが湯川。w
229(1): 2008/11/02(日) 21:50:45 ID:DV/DgFXy(10/14)調 AAS
>>219
ただそれって、死体がすぐに見つかるのが前提なんだよね。
それこそうっ血の跡も焼いてしまえば、たとえすぐ死体が発見されても、
娘の方は庇えたんじゃないかと思ったり。
>>220
それは一応、映画の説明でなるほどと思ったな。
実際の警察がそんなあっさり断定するもんかは知らんけど。
胃の内容物がおかしい、とかね。
230: 2008/11/02(日) 21:52:42 ID:DV/DgFXy(11/14)調 AAS
まあうっ血の件は、石神が本当に庇いたいのは母娘ともだから、
靖子に決心させる以上の意味はなかったってことなんだろうけど。
231: 2008/11/02(日) 22:17:03 ID:V+17JoMj(1/2)調 AAS
ホームレス殺人を思い付いたのは、時間のトリックで
母と娘にアリバイを作るため。
石神が考えたのは、死体は富樫だと判断されること。
232(1): 2008/11/02(日) 22:17:49 ID:yu/yCBG0(3/4)調 AAS
>>229
あなたの言うとおりに“その死体が本物の富樫”と仮定した場合、
不自然に腕の一部分だけをさらにバーナーで焼いたら、焼いた部分に何かあると
疑われて皮下組織を調べられるよ。長時間強い力で締めたか抑えたあとがある、
って発覚すれば、絞殺犯に共犯者がいるのが簡単に判明しちゃうでしょ。
233(1): 2008/11/02(日) 22:20:28 ID:sY0bbvyC(2/3)調 AAS
痣は手指間の大きさから判別される。
石神は実費と謝礼の他に金を与えている。常時滞在を約しているので
富樫が普段しているような飲食に似通ったものになっているかもしれない。
可能性として最善なのは、事件そのものの完全な隠蔽。
だが富樫が以前の靖子の勤務先やその周辺で現在の転居先の情報を
入手している。賭博から逃げた事で捜索を受けていればその情報の拡散は
入手経路の逆を含め他の方面にもありうる。
簡易宿泊所の宿泊者の本籍連絡先の同定の基準が免許証等なら比較的
被害届けを出す可能性も高い。そういう宿が有ればの話。
次善の後退ラインとして富樫失踪の遡及をミスリードする。ここまでは想定内。
花岡親子の居ない日に訊ねて来た富樫を靖子に尋常ならぬ好意を寄せていた
石神が部屋に招き入れ口論の末かっとなって殺害。
尋常ならぬ部分が殺害動機としての短絡性の説明。
石神にしてみれば、精神鑑定に持ち込める可能性も踏んでいたかもしれない。
どうせ自ら絶つ積りだった人生なので、社会から隔離された場所で学問に
浸るのも長い余生だ。富樫の家族からの民事請求は薄い。
犯罪をかぶる上での精神的その他見返りを含めたものを期待していたのは
否定できない。それを有る偶発事で握り潰そうとしたのがドラマのような気がする。
234: 2008/11/02(日) 22:33:17 ID:DV/DgFXy(12/14)調 AAS
>>232
それは知らんかった。まあその部分だけ焼くのは不自然すぎるのでw、
両腕を焼くような想像をしてたけどね。
であれば、全身焼いてはどうだろう?
>>233
> 賭博から逃げた事で捜索を受けていればその情報の拡散は
> 入手経路の逆を含め他の方面にもありうる。
これちょっと意味が取れないんだが、賭博組織が探すってこと?
警察への届出はないと思うし、死体の発見場所と状況を工夫すれば、
彼とはなかなか結びつかないんじゃないだろうか。
たぶん一番腐心すべきは、そこじゃないかな。
> 簡易宿泊所の宿泊者の本籍連絡先の同定の基準が免許証等なら比較的
> 被害届けを出す可能性も高い。そういう宿が有ればの話。
これは鍵を返して金を払えば、まず問題は生じないと思う。
235(2): 2008/11/02(日) 22:39:29 ID:dnr4gPHL(1/2)調 AAS
石神のすごさは、死体が富樫と仮定されなかった場合を想定すると分かりやすい。
死体が発見されて、報道される。花岡親子はそれを富樫と思い込む(自然と思い込まなかったら、石神が「あれが富樫です」と言えばいい)。
けど報道では身元不明。親子は身元がばれてないと安心する。石神は「身元がばれないよう工夫しました」と言えばいい。
警察は捜査するけど、まさか新参のホームレスとは分からない←ここはまあ無理やりだ。
結局身元も何も分からず捜査終了。警察は花岡親子を眼中にさえ入れれない。親子は安心。
後は石神が彼女たちの前から消えれば、エンド。
236: 2008/11/02(日) 22:50:01 ID:xqQz/ZkR(7/7)調 AAS
>>235
ん?
観たままを書いてどうした?w
237: 2008/11/02(日) 23:02:06 ID:dnr4gPHL(2/2)調 AAS
236
いじめないで。
238: 2008/11/02(日) 23:03:31 ID:V+17JoMj(2/2)調 AAS
>>235
ダメだよ。
顔を潰してるけど、髪の毛はそのまま。
簡易旅館には、富樫が泊まった部屋に死体と同じ髪の毛が落ちてる。
死体が富樫と思わせる証拠が揃い過ぎ、作り上げてるって湯川も言ってた。
239(1): 2008/11/02(日) 23:15:18 ID:DV/DgFXy(13/14)調 AAS
石神の凄さは、さらっとホームレス殺人&偽装工作をしてのけたことにあります。
誰かに目撃でもされたら終わりだもんね。
240: 2008/11/02(日) 23:21:47 ID:sY0bbvyC(3/3)調 AAS
ネタバレ気味だが面白い核心は実際のスクリーンで観ないとね。観る価値あるよ。
…ところで、石神がプランターに添えるのは鳥なのかな。
ハチドリはカナダインディアンの民話でメッセンジャー、忘却、はかなさ
の象徴なのだが…
241: 2008/11/02(日) 23:28:47 ID:2ZlNjHvj(8/8)調 AAS
最後に前提を崩して実はこうでしたっていうあたりが、推理というよりは、
まさかのミステリーの「実は〜では無かった」的な感じがしたな
242(2): 2008/11/02(日) 23:30:30 ID:48QdBWIE(1)調 AAS
雪山はいらないかな
山頂だけで十分だったとおもうけど
最後ないてる理由がいろいととり沙汰されてるけど、じっさいみんなの意見は?
243: 2008/11/02(日) 23:32:57 ID:toQjI8vb(5/6)調 AAS
初めて人の愛情に触れた嬉しさと親子を守れなかったのと自分の計算が崩れた
全部がごっちゃになって感情が爆発してああいう風になったんだと思った
そこは人それぞれだろうね
244(1): 2008/11/02(日) 23:40:16 ID:yu/yCBG0(4/4)調 AAS
>>242
石神は護送前の取調室でのやりとりで「真相をつきとめた湯川は、それを黙認して
胸にしまってくれる」と思い込んだ(しかし実際は、湯川は花岡さんを呼び出して
“なぜ警察が12日のアリバイばかり聞いてきたのか”に付属して石神の死体すりかえトリックを
説明してしまっていた=花岡は全部知ってしまった)。湯川が口裏を合わせてくれるなら有難い。
あとちょっとで警察の護送車に乗り込んで自分が富樫殺しをすべてをかぶり、花岡親子の
静かな生活を守って私は満足、っていうところへ当の花岡さんがやって来て
「私も石神さんと一緒に罰を受けます。自分だけ幸せになんてなれない」と告白。
緻密なまでに練った計画は一瞬で全部台無し。彼はその母子を守りたかったのに、
なんでこのタイミングでバラしちゃったのか! と泣いた。
…と思う。慟哭の前に「なんで……なんでー!?」って言ったでしょ。
「なんでそんなこと、ここで言うの〜?」
245: 2008/11/02(日) 23:41:28 ID:ynSJLblp(1)調 AAS
>>239
好意的に解釈すれば深夜はホームレス以外は人通りが少なく
ホームレスは時間から解放された為にかえって規則的な生活をしていたから
その時間他のホームレスはぐっすり寝ていたんだろうね
時間〜解放〜規則的〜ってその為の伏線なんじゃない
246: 2008/11/02(日) 23:43:04 ID:toQjI8vb(6/6)調 AAS
>>244
取調室で湯川が花岡靖子に全てを話したって言ってたぞ・・?
247(1): 2008/11/02(日) 23:51:04 ID:PGBfLqrs(2/2)調 AAS
あのアパートのプランターの描写はサッパリわからんかったな
あそこに何かを隠したとかあるんだと思ってたのに・・・
248(1): 2008/11/02(日) 23:54:13 ID:24Zl9dri(1)調 AAS
原作はシリーズで続いてるなら、ドラマ、映画
共に続編ありか?
249: 2008/11/02(日) 23:54:25 ID:4drAksHW(2/2)調 AAS
>247
どうみてもズレた飾りを刺し直してやってるシーンだろ
250: 2008/11/02(日) 23:57:53 ID:rpC5PPJ+(1/2)調 AAS
>>248
もう一本くらい映画やるかも知れない?
「聖女の救済」
251: 2008/11/02(日) 23:58:12 ID:DV/DgFXy(14/14)調 AAS
まあ泣いた心の奥底には、靖子が自分の真の想いを知ってくれた
嬉しさみたいなもんもあったろうと思うな。
252(1): 2008/11/03(月) 00:00:33 ID:v9UFeXff(1/3)調 AAS
観てきたけど、湯川はどうしてあのトリックを見破る事が出来たのか、という所が全く描かれていないね。
なんかいきなり結論に達してるみたいだけども、原作でもそうなの?
天才だから分かったとか、そういう空気なのかね。だとしたらウンコとしか言いようが無いけども。
あと、石神がどうしてあそこまでしてあの親子を助けるのか理解出来なかった。
これも原作ならもっと心理面を描いてるのかなぁ。
253: 2008/11/03(月) 00:03:24 ID:xuqFEeUB(1/4)調 AAS
>>252
勤務表や授業の話などの描写は無視ですかそうですかw
254: 2008/11/03(月) 00:05:07 ID:rpC5PPJ+(2/2)調 AAS
勤務表。
2日と3日の午前中休んでる。
255: 2008/11/03(月) 00:05:33 ID:cQdqpIPW(3/3)調 AAS
>>242
石神の中の人の見解、抜粋
「あのシーンは複雑な思いで演じた。最初は、どうして?ここまでやったのに?
という叫びだと思っていた。でも違うんだなと。
石神は初めて愛情と言うものを知ったのでは?
人間の営みは数学的なものでは進まないことを知った。
その愛情とは何か?それは映画をみて感じ取って欲しい」
256: 2008/11/03(月) 00:12:49 ID:wEzTubbW(1/4)調 AAS
愛情っていうか「好意を知った」って言う方が、自分的にはピンと来る感じ。
湯川とのそれは同族意識みたいなもんでちょっと違うみたいな。
257(1): 2008/11/03(月) 00:13:21 ID:+1DT/TMx(1/2)調 AAS
幾何の問題に見せかけて実は関数の問題、だったっけ?
アリバイ工作に見せかけて実は死体すり替え
死体の完全な隠蔽は不可能だとかいう意見があったけど
それじゃあ富樫の死体の方が先に発見されてしまう可能性もあったわけだ
258: 2008/11/03(月) 00:18:48 ID:SUL3gKyF(1/24)調 AAS
まだこんな事言ってる馬鹿がいてびっくり
259: 2008/11/03(月) 00:21:35 ID:Azk+x2eU(1/2)調 AAS
まあ、普通の人間なら自分の身代わりになって
隣人が逮捕されたら、知らん顔は出来ないよね。
260: 2008/11/03(月) 00:27:23 ID:+1DT/TMx(2/2)調 AAS
本物の富樫の死体の方は
原作ではどうやって捨てた事になってるの?
261: 2008/11/03(月) 00:37:01 ID:wEzTubbW(2/4)調 AAS
>>257
完全は不可能でも、限りなく可能性を下げることはできると思うんだがな。
262(2): 2008/11/03(月) 00:37:13 ID:MttyVXJl(1)調 AAS
石神がダンカンに手紙送ったり、ストーカーみたいな写真送ったのも
ぜんぶ計算だったの?
なぜ計画を変更したの?
最初は本当に嫌がらせのつもりだったのかな
263: 2008/11/03(月) 00:43:17 ID:fpUJ27CR(1/6)調 AAS
>>262
工藤の登場で多少の動揺はあったものの
ストーカーの手紙や写真は全部計算だよ
264: 2008/11/03(月) 01:16:27 ID:xJB9iZ00(1/2)調 AAS
工藤のくだりは小説を読むとよくわかる、というか石神の献身の肝となるところであり私はそこが一番泣けたが映画では説明不足というより少し違う描かれ方だったと思う。何よりダンカンでは胡散臭すぎ
265: 2008/11/03(月) 01:22:56 ID:Azk+x2eU(2/2)調 AAS
胡散臭いとまでは思わなかったよ。
イイ人そうに演じてたよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 736 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s