[過去ログ] 【ガリレオ】容疑者Xの献身part11【福山・柴咲】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
246
(1): 2008/10/26(日) 01:30:33 ID:DSbZf64X(2/3)調 AAS
連投すまんね
福山の魂ラジより
220万人、27億突破
最初は各ヲタの力だろ思うが口コミでいい結果になってる
誰の演技がいいとかじゃなくて作品が評価されてるんだよ
映画の話に戻してくれ
ヲタの話はここではいらない
247: 2008/10/26(日) 01:34:41 ID:CqYzuxDf(1)調 AAS
品川はドラマの頃から目が泳いでて演技ダメダメだった
248: 2008/10/26(日) 01:35:42 ID:EKxANsEH(2/7)調 AAS
>>246
無理やりヲタの話しに持っていこうとするのは安置の書き込みだよ
もちろんほとんど自演だ
200万人突破か、すごいな
クチコミもあるだろうけど、リピーターも多いと思う
なぜか、あのシーンは・・・と気になる部分が多い
249: 2008/10/26(日) 01:41:46 ID:DSbZf64X(3/3)調 AAS
>>243
ドラマのファンでもいらない
どこがサービスカットだw
250: sage 2008/10/26(日) 01:56:00 ID:LCHR0EnR(1)調 AAS
富樫の中の人=常盤の恋人
251: 2008/10/26(日) 02:43:04 ID:c4fqt+4U(1/3)調 AAS
 原作読んで、堤は違うなって思ってたけど、
映画で見たところ違和感が無かった。
 むしろ工藤→ダンカンが違和感あった。
252
(1): 2008/10/26(日) 03:04:11 ID:GODou4jL(1)調 AAS
結局一番可哀相なのは石神らとは何の関係もない殺されたホームレスさんだな
253: 2008/10/26(日) 03:28:32 ID:c4fqt+4U(2/3)調 AAS
 もし、湯川と石神の繋がりが無かったら、この事件は
完全犯罪になりえるのかどうかが気になる。
254
(1): 2008/10/26(日) 03:49:56 ID:suH27hYS(3/4)調 AAS
あの母子のほうがどこかでボロ出してたと思う
255
(1): 2008/10/26(日) 03:57:30 ID:WLK1wWGc(1/2)調 AAS
話の矛盾点としては血液型判定で
すぐにばれるんじゃないのって事だな。

原作とはイメージ全然違うけど
堤真一の演技は良かった

ダンカンいなければもっと良かった
256
(3): 2008/10/26(日) 04:08:35 ID:suH27hYS(4/4)調 AAS
やはりどんな思い入れがあったとしても殺人という行いをなかったことに
するのは「助けた」ことにも「幸せにする」ことにもならないと思う
あれほどの明晰な頭脳の持ち主がそういう結論にたどりつかなかったことが
この話の最大の矛盾点だと思う
257: 2008/10/26(日) 04:10:44 ID:yU9XzptK(1/7)調 AAS
>>254
何のために石神がホームレスを殺したと思ってるんだよ。
次にここに来る前にもう一度、映画見るか小説読んできてね。

>>255

>>22
258: 2008/10/26(日) 04:18:15 ID:yU9XzptK(2/7)調 AAS
>>230
だから、映画用に雪山のシーンや、冒頭の実験での大爆発シーンを入れたんだと思う。
実際、吹雪の轟音や山頂での景色は素晴らしかった。
259
(1): 2008/10/26(日) 04:33:06 ID:ecQui2/U(1)調 AAS
>>256
いくら頭脳が明晰でも、石神はある意味で精神状態が破綻してたんだよ
だからこそああいう行動に出た
ただ、湯川と会うまではそういう精神状態に至る変化はゆっくりだったから
破綻者なりに安定してたんだけど、再会や取調室でのやりとりを経て
靖子の告白で、ギリギリでバランスを保ってた感情・精神状態が決壊して、ゴリラの嗚咽に至ったと思う
260: 2008/10/26(日) 04:34:16 ID:WLK1wWGc(2/2)調 AAS
というか人生かけて助けたかった人を助けられなかったら泣きたくもなるだろ
261: 2008/10/26(日) 04:46:02 ID:yU9XzptK(3/7)調 AAS
>>256
まあ確かにそうだけども。
最初に花岡がやったことを知った時点で、「あなたが自首するつもりなら止めません。」って言っているし、何より石神にとって花岡は自分の命よりも大切な存在だった人なんだよ。
本当に愛する人の前では、その人の為になるならば、あらゆる常識も倫理も消え去ってしまうって。
花岡の前では石神も天才である以前に、一人の男性なんだよ。
世の中、すべて常識でははかりきれない。
262: 2008/10/26(日) 04:48:55 ID:7xljXgvJ(2/3)調 AAS
>>259
同意
全く同じ意見の奴がいてびびったw
263
(1): 2008/10/26(日) 04:52:49 ID:tCGF8e4a(1)調 AAS
今キャスト見てて思った
益岡徹、どんな役で出てた?
今日みてきたのにわからない
264: 2008/10/26(日) 05:03:10 ID:uW0ahpVK(1)調 AAS
エンタの神様にガリレオ登場
外部リンク:jp.youtube.com
265: 2008/10/26(日) 05:24:02 ID:yU9XzptK(4/7)調 AAS
>>263
刑事の役だよ。
刑事が会議室で報告しあってるときに、草薙の隣に座ってただろ。
266: 2008/10/26(日) 06:19:43 ID:mL8yl1ih(1)調 AAS
派手さがないとか意見が割りとあるみたいだけど、逆にこの作品に派手さは不要。
この映画原作に忠実に、かつオリジナルに仕上がってて本当に良かった。
ただ雪山のシーンは好きだけど欲を言えば、代わりにもっと石神がホームレス殺人でどれだけ緻密で、花岡親子のために細心の注意を払ったかを描いて欲しかったかな。
2時間に纏めるんだから、贅沢言ったらキリないけど(笑)
トリックよりも、人間性ドラマ重視で仕上げたから、あれだけの秀作になったんだろうね。
267: 2008/10/26(日) 06:29:09 ID:DVVVhZ98(1)調 AAS
クソテレビドラマだったね
「映画」と言うのがおこがましいくらい
こんなレベルでドラマ語るの恥ずかしいわ
268: 2008/10/26(日) 07:10:00 ID:VXuycHJW(1)調 AAS
原作好きのオレとしては、容疑者Xはもう、27億いったらしい。コケなくてよかった
アンチが増えてきてるのも、いい傾向。目立てば目立つほど、アンチが増えるし
269
(1): 2008/10/26(日) 07:55:29 ID:8SprPgAq(1)調 AAS
これだけヒットしたんだから、続編作りたいだろうな。
フジ的にはドラマ2期やってから「聖女の救済」映画化、ってのが
おいしいんだろうけど、ドラマ2期やるには原作短編のストックが足りないな。
270
(1): 2008/10/26(日) 09:06:16 ID:IU2+oR//(1)調 AAS
四色問題を天井みながら考えるシーン、切なくなった
もう一回見てこよう
271
(1): 2008/10/26(日) 09:41:06 ID:DIVnFmdR(1/2)調 AAS
>>269
ガリレオの苦悩ていう短編でたらしけど何編あるの?
272: 2008/10/26(日) 09:54:24 ID:0KPENRHX(1/3)調 AAS
>>270
わざわざ書き込むほどのことではないな
273
(1): 2008/10/26(日) 10:17:12 ID:CMmd9H8r(2/2)調 AAS
>>271
5編あるけど2編はこの前のドラマで使われた
274
(1): 2008/10/26(日) 10:26:53 ID:5g1HsteB(1)調 AAS
探偵ガリレオと予知夢とガリレオの苦悩で使われてない話は?
後、苦悩のガリレオが名指し挑戦される話は絶対ドラマ2期の最終回を意識してるw
275: 2008/10/26(日) 10:32:16 ID:DIVnFmdR(2/2)調 AAS
>>273
d、まだ先だなやるとしても
276: 2008/10/26(日) 10:52:35 ID:Vw1aXDZz(1)調 AAS
>>274
「探偵ガリレオ」と「予知夢」に収録のエピソードは全部使っちゃったハズ。
ドラマ化してないのは「ガリレオの苦悩」の3話分のみ。
まあ、ドラマ2期やりたくても、来年は無理だな。
277
(1): 2008/10/26(日) 10:58:40 ID:0KPENRHX(2/3)調 AAS
脚本家に書かせればいいんじゃないのか?
どうせ安っぽいドラマなんだし。
278: 2008/10/26(日) 11:04:47 ID:qCwX6/R2(2/2)調 AAS
負けず嫌いだねw
279
(1): 2008/10/26(日) 11:11:51 ID:XRN671cF(1)調 AAS
西村雅彦の方が原作の石神のイメージに似てる気がする
280: 2008/10/26(日) 11:54:52 ID:Oyna2RNF(1)調 AAS
>>256
冒頭で、「愛」は論理的に説明ができない代表的なものだ
と言っているのが、フリになっているんだろ
281: 2008/10/26(日) 12:24:34 ID:Rh1buanC(2/3)調 AAS
>>252
あのホームレスさんを演じた人はタダモノじゃないな
すごく存在感があった
282
(1): 2008/10/26(日) 12:29:00 ID:zOQF57VV(1)調 AAS
普通の人間は、ヲタヲタ連呼しない…
誰かさんと違って。
283: 2008/10/26(日) 12:40:01 ID:rT5Lof7w(1)調 AAS
>>279
いや今泉君みたいなコミカル石神じゃ物語にならないから。
バカだし明るいし。
284: 2008/10/26(日) 12:42:47 ID:7xljXgvJ(3/3)調 AAS
>>282
それを言うなら、普通の人間はアンチアンチ自演自演連呼しない…
誰かさんと違って。
285
(1): 2008/10/26(日) 13:14:01 ID:xF2rZJYf(1/2)調 AAS
あのホームレスって三井のリハウスのCM出てない?
286: 2008/10/26(日) 13:23:55 ID:Rh1buanC(3/3)調 AAS
>>285
d!
そうだ! あの人だ!
なんかサブリミナルな記憶があったんだよ
287: 2008/10/26(日) 13:34:46 ID:T00cYEFk(1)調 AAS
>>277
今度はレッドマーキュリーに自走(歩行)機能やレーザー砲を持たせれば良い
288: 2008/10/26(日) 15:00:26 ID:irT6hTQ3(2/3)調 AAS
首吊り自殺をしかけた奴が、誰かの訪問で思い留まるっていうパターンは
ありきたり過ぎて引いたけど、原作もこんなもん?
289: 2008/10/26(日) 15:01:40 ID:Ubsai5Ct(1)調 AAS
聖女の救済は泣けますか?
290: 2008/10/26(日) 15:13:49 ID:WkN+Rg2h(3/3)調 AAS
西村だとキャラ立ち過ぎててどうしても、
この手の役をやらせると、生々しくなるかコミカルになるかの、
どっちか。
今回の堤は当たりだったと思う。
291: 2008/10/26(日) 15:16:56 ID:EFksoDHI(1)調 AAS
よくよく考えると、本スレのテンプレが思いっきりネタバレ
って、いいのか? これで?
292: 2008/10/26(日) 15:36:06 ID:WsTu8f10(1)調 AAS
>>91
今更だけど、誰も回答してなさげだから。
>冨樫の毛髪も残ってるんじゃ
残ってると思うよ。 ただ残ってるかどうかはあの時点では何も問題にはならない。
問題なのは見つかった遺体と冨樫が泊まったとされる部屋に遺体と同じDNAを持つ頭髪が落ちていることだから。
293: 2008/10/26(日) 16:48:28 ID:pPE2iGUX(1)調 AAS
原作、俳優のファン以外は

映画館に行って迄観る作品とは思えない。
294: 2008/10/26(日) 16:56:18 ID:zv2HcjQ7(1)調 AAS
工藤がダンカンなのが謎だ
石神に同情心持たせるためか?

原作のイメージ的には長塚京三ぽいけどなぁ
親子共演で話題にもなったと思うし…
295: 2008/10/26(日) 17:06:38 ID:ouH6xZvj(1)調 AAS
★ガリレオシリーズ2冊同時刊行★

外部リンク[html]:www.bunshun.co.jp
「聖女の救済」
直木賞を受賞し、年末のミステリーベスト10企画で軒並み1位に輝いた『容疑者Xの献身』は紛れもなく東野さんの代表作ですが、
そのシリーズ最新長篇が、満を持して登場します

今回、探偵ガリレオこと湯川が迎えた新たな敵は――女です。
会社社長が自宅で毒殺された。
女性刑事・内海薫は離婚を切り出されていた妻を直感で疑うが、妻には鉄壁のアリバイがあった。
捜査が難航するなか、湯川が推理した殺害方法は、「虚数解」。
女性ならではの非論理的な思考が編み出した驚愕のトリックを、湯川は証明することができるのか。

「ガリレオの苦悩」
福山雅治が物理学者・湯川を演じて映像化され、空前の大ベストセラーとなったガリレオシリーズ。
長篇だけでなく、その新作が今回はなんと2冊同時刊行されます。

こちらは『探偵ガリレオ』『予知夢』と同じ、短篇集です。長篇では脇に回りがちな湯川が、短篇では堂々の主役。
必ずしも積極的に警察に協力し、喜んで謎を解いているわけではない湯川の“苦悩”が描かれ、彼の人間性が窺えます。
読者のためにと、著者の意向で書き下ろしも加えた贅沢な1冊になりました。
296: 2008/10/26(日) 17:45:41 ID:IbXUUajV(1)調 AAS
とにかくトリックが残念。
かまいたちの夜2のトリックに匹敵するわ。
物理学でどうこうしたもんでもなかったし…これが一番残念だ。
297: 2008/10/26(日) 17:48:31 ID:3MC3wVTo(1)調 AAS
すみません、ゴリラの嗚咽の場面で、つい泣いてしまったのですが、
マズいでしょうか?
298: 2008/10/26(日) 18:06:02 ID:tPY7hT6G(1)調 AAS
>>219
そりゃホームレスの人生にまで考えが及ばない堤には問題はあるが、あの時の
堤は自分の考えた問題に見事ひっかかっている状況と、それによって救われる
はずの松雪親子のことを考えて微笑んだんだよ。自分のつまらなかった人生も
誰かの為に何かを為せたという充実感。完全に間違っているが。

最後の嗚咽もちょっと来たわ。自分の考えた通りに彼女達を逃がせなかった
哀しみと、自分なんかのことを思って来てくれた松雪の気持ちへの感動。
好意を持つ相手の幸せを願って自己犠牲の上、そのまま消えてしまうのは
ある種ナルシシズム且つハードボイルドな夢だけど、やっぱり解って欲しい
のが人情だから
299: 2008/10/26(日) 18:24:59 ID:RyDLxo2U(1/2)調 AAS
つまんなかった。評価高いから見に行ったのに騙された
これ楽しめるのは中年男性だけじゃないのかな
300: 2008/10/26(日) 18:42:13 ID:j7GuSbe2(1)調 AAS
で?
301: 2008/10/26(日) 18:45:37 ID:0KPENRHX(3/3)調 AAS
映画代損しなかったから中年男性で良かった。
302: 2008/10/26(日) 18:45:51 ID:rn6upadZ(1)調 AAS
評価高いから観に行くとかバカじゃねーの
有名店に並んだりバナナに飛び付く類か

作品の感想なんて十人十色だろ
全員うまい!って言うラーメン屋なんかないっつーの

バカじゃねーの
303: 2008/10/26(日) 18:50:00 ID:HKl1j9Ji(1)調 AAS
何でそんな活動をしてるの? ↑
304
(1): 2008/10/26(日) 18:59:30 ID:SXQgCk8g(1/2)調 AAS
福山雅治も堤真一も演技力がすごいっていうけど、
堤真一は同意だけど福山って大根だよね?
どう見てもそこらへんの軽薄な兄ちゃんで物理学者
には見えなかった
柴咲コウも刑事には見えなかったけど脇役だからいいや
305: 2008/10/26(日) 19:05:20 ID:00pVJajX(1)調 AAS
今日映画観て来て「いやー面白かった」と、この感動を共有しようと思ってスレを開いたらこの惨状。
正直、何より罵倒の仕方が非論理的で萎えた。

>>219
石神の論理は裁判で実刑判決を受けて初めて完成。
そこで初めて富樫殺しの犯人は石神という司法判断を得て、富樫殺人事件は幕を閉じることになる。
だから、それまで自殺してはいけない。

そもそも数学は論理の整合性が実証出来れば完成。だが物理学は
論理が正しいことを実証することによって初めて完成となる。それまではあくまで「仮説」
(誤解を招かないように付け加えれば、思考実験も実証方法の一つである)
湯川は「仮説」まではたどり着いたが、それを実証することはついに出来なかった。

しかし、皮肉にもその仮説は花岡靖子の自供によって実証されることになってしまった。
靖子の自供を裏付ける証拠は茶封筒の中に入った石神からの手紙。
自供してしまった理由・捨てろと指示されていたはずの手紙を取っておいてしまった理由こそ
石神への「愛」に他ならない。

しかし、どちらにしろ石神は「殺人犯」として裁かれることになる。「富樫殺人」か、あるいは「ホームレス殺人」か。
これが、湯川が自身の仮説を明らかにしても「誰も救われない」もう一つの理由だと考える。
306
(2): 2008/10/26(日) 19:05:32 ID:d9OHVYCM(1)調 AAS
>>304
そうだよね〜堤さんだけが演技上手だったよね〜。

って言って欲しい訳?バカ堤ヲタw
307
(1): 2008/10/26(日) 19:06:18 ID:Mv78Yzzs(1)調 AAS
質問なんだが堤はやすこに手紙で身代わり死体のトリック
伝えてないよな?福山が推理した時に初めて知って耐え切れなくなって
自首?したんだよな?
308: 2008/10/26(日) 19:08:53 ID:fLhgdR6V(1)調 AAS
いい脚本を書いてそれで有名になるんだったらまだしも、自作自演でここまで有名になってしまったというのはねえ……。
ネットになんてかまけていないで少しは集中して脚本を書くことだけに専念して下さい。
バカガイさん、分かっています?
309: 2008/10/26(日) 19:09:12 ID:SXQgCk8g(2/2)調 AAS
>>306
いや、見た正直な感想だよ。
別に誰のファンとかないよ、テレビあんま見ないし。
福山ってそんな役者有望なの?
310: 2008/10/26(日) 19:10:12 ID:O6PnsKec(2/5)調 AAS
>>306
ゴリラの嗚咽は名演技でしたね!!

って言ってやれよw
311: 2008/10/26(日) 19:16:00 ID:f3BeCiOs(1)調 AAS
シバサキのエロ目線がねぇよ!
312
(2): 2008/10/26(日) 19:24:50 ID:SjckANt2(1)調 AAS
85 :名無シネマさん:2008/10/05(日) 23:16:28 ID:zwEBnOBK
あるサスペンス映画の続編で話題作。11月中旬クランクインで
年内アップ、来春公開。鉄は熱いうちに打て的な理由らしい。

これ↑聖女の救済の可能性は?公開の頃にSPをやるとかで
313
(1): 2008/10/26(日) 19:28:58 ID:irT6hTQ3(3/3)調 AAS
「ゴリラの嗚咽」って喜々として書き込んでる奴って気持ち悪いな。
314: 2008/10/26(日) 19:35:33 ID:23AT7SHh(2/2)調 AAS
>>307
ごく普通の知能を持った大人が、しっかり見ていれば、そんな疑問が
生じるはずがない。
315: 2008/10/26(日) 19:51:15 ID:ovG7DMIe(1/6)調 AAS
>>312
福山が年末にライブあるからそれはないと思うが
316: 2008/10/26(日) 20:01:29 ID:lzIeG1zQ(1)調 AAS
昨日福山のラジオで、今週は音楽とかとは畑違いのまだ公表出来ない仕事をしてきたって言ってたけど…もしかして?
317: 2008/10/26(日) 20:10:33 ID:RyDLxo2U(2/2)調 AAS
退屈でつまんなかった
暗すぎる
全然ダメだね、これ
318: 2008/10/26(日) 20:13:22 ID:yU9XzptK(5/7)調 AAS
容疑者Xの献身のDVDコメンタリー録音とか。
319
(1): [saga] 2008/10/26(日) 20:13:37 ID:jdXarCb8(1/2)調 AAS
>>313
ゴリラ云々は、堤本人も以前からネタにしているけどな。
320: [saga] 2008/10/26(日) 20:16:15 ID:jdXarCb8(2/2)調 AAS
つまらなかった人は、最近観た映画で面白かった作品教えてくれないかな?

参考までに
321: 2008/10/26(日) 20:18:46 ID:TI0vjHTG(1/2)調 AAS
観てきた。
わざわざ映画にするほどの内容ではないよね?
レディースデーに行けばよかったorz

松雪泰子の綺麗さは神だ。
322: 2008/10/26(日) 20:20:13 ID:+ezmg0Ql(1)調 AAS
ゴリラの嗚咽といわれて怒るのは堤ヲタだけ。
堤の事を美男子だと勘違いしすぎ。
実際はどこからみてもゴリラw
323
(1): 2008/10/26(日) 20:26:07 ID:sEv2h3+z(1/8)調 AAS
四色問題の天井のショットのところは、どうしてじわっと来てしまうんだろう?
しっかりと孤独が画になってるからかな?
324
(2): 2008/10/26(日) 20:27:05 ID:kO1Uvgn9(1)調 AAS
>>312
どこから拾ってきたの?
325: 2008/10/26(日) 20:28:31 ID:PmSoo4MI(1/3)調 AAS
497 名前:名無しステーション[] 投稿日:2008/06/08(日) 21:07:33.63 ID:mGBrDscK
堤さんの色気って女にしか感じないのかな
顔立ち整ってるわけじゃないけど本当にかっこいい
抱かれたい

 
326
(1): 2008/10/26(日) 20:30:56 ID:wwjwZ+eC(1/8)調 AAS
松雪劣化しましたねえ
パッツンパッツンでしわ取りオペ丸出しじゃん
327
(1): 2008/10/26(日) 20:31:07 ID:PmSoo4MI(2/3)調 AAS
堤真一様V
2chスレ:actor

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/04/24(月) 01:59:31 ID:p8LqNhWB
堤さんはベルリンでは「北朝鮮のジョニー・デップ」と言われていると映画雑誌に載ってた

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/04/24(月) 02:19:00 ID:Lhxs9tuG

キチガイ、チョン香はアンチスレから出てくるな!!

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/04/24(月) 02:27:37 ID:mbRQ8dE/
>>87
どちらかといえばキアヌ・リーブスの方が似てるわ。
渋いくて甘いところ・・・
ジョニー・デップは粗野で好きじゃない。

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/04/24(月) 04:14:31 ID:+Z0ue7xM
>>96
いつもの早朝在日鈴木ヲタだよ
答えられるわけがないw
328
(1): 2008/10/26(日) 20:32:30 ID:EKxANsEH(3/7)調 AAS
>>323
柄の悪そうな男たちと共に
留置所に入っている、かつては天才と言われていた男。
普通の人たちから見たら、とてつもなく惨めで不幸な状態なんだけど
当の本人は、幸せそうな、満足そうな顔をして天井を見ている。
今までがほとんど無表情だった石神の表情に
本当に無垢な笑顔が浮かんでいるから、余計じわっとくるのではないだろうか。
329
(3): 2008/10/26(日) 20:32:34 ID:PmSoo4MI(3/3)調 AAS
ブッ

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/04/24(月) 02:27:37 ID:mbRQ8dE/
>>87
どちらかといえばキアヌ・リーブスの方が似てるわ。
渋いくて甘いところ・・・
ジョニー・デップは粗野で好きじゃない。

 
330: 2008/10/26(日) 20:34:14 ID:ovG7DMIe(2/6)調 AAS
>>324
2chスレ:movie
でもバチスタとかトリックていわれてる
331: 2008/10/26(日) 20:39:32 ID:O6PnsKec(3/5)調 AAS
>>327
堤ヲタって堤が在日って言われてる腹いせに
堤をポイ捨てした鈴木京香をチョン華って呼んでるのか。最低だな。
332: 2008/10/26(日) 20:42:50 ID:sEv2h3+z(2/8)調 AAS
>>324
バチスタは映画続編やってるらしいね
333
(1): 2008/10/26(日) 20:47:35 ID:sEv2h3+z(3/8)調 AAS
>>328
音楽も「ようやく安堵」って感じに響くし、ひかれていく線が教師の石神が
いつも手にしていただろうチョークの白で、4色問題の図が素朴で、と、
二度ほど映画を見たけど、あそこだけはじわーっと来てしまう。
石神は「ようやく安堵」なんだろうけど、見てるコッチは、そんなー孤独って!
って理解できないから、情感があるんだろうな、と思うのです。
授業中の石神の背広に、チョークの粉が沢山ついていて、あーいうの自分(堤)で現場で
つけたりしてんだろうなって思うとなかなかいい仕事してるなあって思う。
334
(1): 2008/10/26(日) 20:49:06 ID:c411bDUn(1)調 AAS
石神がプランターの鳥にこだわる描写はなんだったの?
335: 2008/10/26(日) 20:51:31 ID:sEv2h3+z(4/8)調 AAS
>>334
プランターは、靖子親子の部屋のもので、
風に負けて、鳥が倒れてしまうのを、石神がいつも日常的に直してあげていた。
靖子親子への人知れずの小さな献身。
336
(2): 2008/10/26(日) 20:55:20 ID:ovG7DMIe(3/6)調 AAS
DQNな生徒をそっちのけで
黒板に向かって一心不乱に数式をとく石神が
不気味だった
337: 2008/10/26(日) 20:59:39 ID:wwjwZ+eC(2/8)調 AAS
で。これ大捜査線越えられそうなの?どうなの?
338: 2008/10/26(日) 20:59:55 ID:O6PnsKec(4/5)調 AAS
>>329
堤ヲタって本当に勘違いしてるんだね。
怖い・・・
339: 2008/10/26(日) 21:03:18 ID:ovG7DMIe(4/6)調 AAS
映画の話しないでヲタ語りしてるやつ、消えろ
340
(1): 2008/10/26(日) 21:03:33 ID:EKxANsEH(4/7)調 AAS
>>333
そういや、線がチョークなんだね、今言われて気がついたよ。
あのシーンは、パンフでも取り上げられていたし
かなりぐっとくる、いいシーンだったと思う。
初めてみたならまだしも、2度目以降の鑑賞ならば
安堵の石神に、今後訪れる出来事を思うと、余計ぐっとくるのではないだろうか。
341
(1): 2008/10/26(日) 21:05:08 ID:yU9XzptK(6/7)調 AAS
>>336
小説では、そいつらとのやり取りがあるんだけどな。
映画ではカットされてる。
342: 2008/10/26(日) 21:06:07 ID:6JLuzv+Z(1)調 AAS
160 名前:名無しさん@ :03/06/03 23:09 ID:7kKgBqiO
アホ山羊がドラマ板で本物の自作自演してる。
ID変えて。
誰か同一時間帯に出てくる不自然さを
アホ山羊に教えてやって。
でもおもしれー。はらいてー。
193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 23:31:00
常盤スレを乱立し、集中して荒らしてるのは
かつて枕営業で常盤貴子のドラマ脚本を立て続けに書かせてもらった
青柳祐美子というたちの悪い脚本家です
196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 09:53:24
このキチガイってどうして狂ったの?
197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 14:46:49
個人のBBSにも一ファンを装って名誉棄損書き込みをしたらしい。
マジでおかしくなりすぎて自分で何やってるかわからなくなってるみたい
社会のためにも早く逮捕されたらいい!

207 :名無シネマ@上映中 :2008/10/25(土) 23:41:47 ID:N4Dv+vI0
>>204
この人が、ここのスレ(容疑者Xスレ)も自演で荒らしているわけですか。 困ったもんです。

218 :名無シネマ@上映中 :2008/10/25(土) 23:53:38 ID:qavPx74/
>>207
堤が常盤と共演した時、堤の方が演技が上手いと言われて逆ギレ。
それ以来得意の粘着性と自演で堤スレを荒らし続ける。
堤ヲタは2ちゃん外に避難している。
215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/26(日) 16:52:48 >>208
映画スレまで来ちゃ、自分の異常さを公開してるアホw山羊www
お仕事なくなっちゃうよ。あ、もうないかwwwwwwwwwww
343
(1): 2008/10/26(日) 21:07:33 ID:EKxANsEH(5/7)調 AAS
>>336
目が完全にいっちゃってる感じだったよね
本当に数学以外興味ないって感じ
数式を書く石神がチョークを折ったときの
「あー」って言う言い方も、数学のことしか考えてない感じが上手く出ていた。
344: 2008/10/26(日) 21:09:12 ID:ovG7DMIe(5/6)調 AAS
>>341
そうなんだ、アリガト早く小説読まなきゃ
345
(4): 2008/10/26(日) 21:12:28 ID:sEv2h3+z(5/8)調 AAS
>>340
どういったながれが石神にとって一番最良だったのかな?って考えちゃうよね。
でも結果、湯浅が靖子に真相を伝え、靖子が拘置所送り直前の石神に謝罪し、
石神の思惑をぶち壊したことが結果一番いいのだろうなと思った。

鑑賞二度目は、草薙と内海に初めて声をかけられるところで石神が郵便受けを開けなければ!
「あけるな!あけるな!」と思って見ていたよ。

最後にスノードームが発見されたのは、石神がすべて自白したということなんだろうと思うけど、
それは、靖子の謝罪&自白行為を受け入れたってことでもあるんだろうなと少しだけ、
石神の第二の人生の未来を感じたのです。
346: 2008/10/26(日) 21:14:46 ID:x3/FonJa(1)調 AAS
>>329
堤ヲタ馬鹿丸出しw
堤みたいなゴリラで脇俳優が世界のジョニデの悪口を言える程の役者かってw
347
(2): 2008/10/26(日) 21:15:42 ID:wwjwZ+eC(3/8)調 AAS
>>345
おめえ二回観たアピールうぜえよ
猿?ゆとり?
348: 2008/10/26(日) 21:18:46 ID:WHyVXb09(1)調 AAS
バチスタだろうね。
349: 2008/10/26(日) 21:19:00 ID:B8Awp87m(1)調 AAS
>>329
>渋くて甘いところ・・・

げぼっWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
350: 2008/10/26(日) 21:20:38 ID:wwjwZ+eC(4/8)調 AAS
何だこのスレ?
ゆとりしかいねーの
351
(1): 2008/10/26(日) 21:21:40 ID:sEv2h3+z(6/8)調 AAS
>>347
キミはカルシウム足りないのかね?
石神のチョークでも食いなさいね
352: 2008/10/26(日) 21:23:53 ID:wwjwZ+eC(5/8)調 AAS
>>351
アァ?
この俺に喧嘩売ってんの?マジ?ボコ?
353: 2008/10/26(日) 21:24:58 ID:xF2rZJYf(2/2)調 AAS
>>345
スノードームが見つかった理由それか!頭の中が真っ白になって普通に流し見してた。
354: 2008/10/26(日) 21:25:29 ID:WJrbXblP(1)調 AAS
>>347
何度も見たくなる映画に出会ってないんですね

かわいそうに
355
(1): 2008/10/26(日) 21:25:48 ID:kjTlCxIh(1)調 AAS
>>343
そのシーン、個人的に凄く好きなんだよなぁ
堤の表情がなんともいえなくてジーンときたよ
356: 2008/10/26(日) 21:27:59 ID:wwjwZ+eC(6/8)調 AAS
馬鹿しかいなかったな
357
(1): 2008/10/26(日) 21:29:39 ID:O6PnsKec(5/5)調 AAS
>>355
堤が一番良かったのはゴリラの嗚咽!!
素だから演技じゃないけど!うおうおおうおうおうおおおおwwww
358: 2008/10/26(日) 21:37:58 ID:EKxANsEH(6/7)調 AAS
>>345
エンディングでスノードーム、その他が川から見つかったようだが
石神は自白していないと思うんだがなあ。
まあ、原作もそこには触れてないし、はっきりさせないで
暈してて欲しいという気がする。
359: 2008/10/26(日) 21:40:37 ID:1FqBTO6H(1)調 AAS
私も自白してないと思う。
360: 2008/10/26(日) 21:41:56 ID:+/Xt0vvU(1)調 AAS
>>345
石神が自白しなかろーと川を捜索ってのはありうるしむしろそっちだと思うんだけどな
一応柴咲が石神は否認してるみたいなことをいって雪がふって同時に場面チェンジだったし
361
(1): 2008/10/26(日) 21:45:09 ID:ovG7DMIe(6/6)調 AAS
あのスノードームの中身(ビル群に雪)
と最後の空撮(粉雪あり)はリンクしてるの?
362
(1): 2008/10/26(日) 22:04:45 ID:7R1RyjTJ(1)調 AAS
草薙と石神って面識あったっけ?
363: 2008/10/26(日) 22:18:31 ID:4XsxI+Da(1)調 AAS
>>362
ない。
石神に会った時、石神が持っていた郵便を見て同じ大学出身と初めて知ったみたい。
364: 2008/10/26(日) 22:38:29 ID:A0gyturl(1)調 AAS
今原作読み返して、ふとウールリッチの世界観に近いと思った。

ホームレス殺しのくだりで「ただ死ぬのを待ってる(人たち)」

だから俺はこの作品に惹きつけられるんだろうな

ウールリッチ自身、女性を勝手に脳内美化してるキモヲタだしw
365: 2008/10/26(日) 22:41:53 ID:sEv2h3+z(7/8)調 AAS
>>357
>素だから演技じゃないけど!

カメラ前であれが素でできるって凄いと思う。
366: 2008/10/26(日) 22:45:54 ID:sEv2h3+z(8/8)調 AAS
>>361
リンクしてるっぽいね。
あの空撮、右の方に石神達のアパート脇の橋も映ってた気がするんだけど、
そう思うとまた泣ける。
367: 2008/10/26(日) 22:58:19 ID:FH6ydcKE(1)調 AAS
wwjwZ+eC
368
(2): 2008/10/26(日) 23:01:45 ID:2GzC4/GW(1/2)調 AAS
前にも書きましたが山小屋の所から取り調べ室の所まで寝てしまいました(薬の副作用です)トリックはわかりました。柴崎の歌で泣きました。もう1回見るべきでしょうか?
369: 2008/10/26(日) 23:02:54 ID:/Kx07s/T(1)調 AAS
>>368
小説でがまんしとけ
370: 368 2008/10/26(日) 23:17:14 ID:2GzC4/GW(2/2)調 AAS
小説詠み始めたのでそちらで我慢します。
テレビ版見てないのですが湯川役はまじめに加藤鷹の方が合う気がしました。
371
(1): 2008/10/26(日) 23:23:41 ID:yU9XzptK(7/7)調 AAS
さっきテレビ見てたら、コナンの1時間スペシャルのCMでコナンが「人を助けるのに、論理的思考は必要ない!」って言ってるんだけど、なんかすげえムカついた。
石神全否定かよwww
372: 2008/10/26(日) 23:24:47 ID:9XJWqtJJ(1)調 AAS
x
1-
あと 629 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.268s*