[過去ログ] 【ガリレオ】容疑者X献身part9【福山・柴咲】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
156: 2008/10/13(月) 23:58:52 ID:iMMHzfuz(1)調 AAS
それよりもさ、聞いてくんない?
超今更なんだけどたった今、殺戮に至る病って本読み終わったんよ。
叙述トリックってーの?初めてでさ、もうショック・・・寝るわ
157(1): 2008/10/14(火) 00:00:24 ID:NmYXdCnu(11/11)調 AAS
>>152
ママにさよならは言ったかい?
158(4): 2008/10/14(火) 00:04:41 ID:oC4OOcMY(1)調 AAS
今観てきた。面白かったんだけど1点疑問が。
旅館(?)の指紋=自転車の指紋=富樫ってことにするために
遺体の指紋を焼いたってことになってるけど、
警察は富樫の指紋を持ってないの?
スピード違反や駐禁の一度や二度はやったことあるでしょ普通・・・。
159(2): 2008/10/14(火) 00:09:20 ID:Z05JftCr(1/4)調 AAS
スピード違反や駐車禁止で指紋って取られるっけ?
160: 2008/10/14(火) 00:10:22 ID:RDScKqaa(1/3)調 AAS
整形が醜い(まぶたの切開ラインくっきり)画像リンク
![](/?thumb=bd1259c2ac96e0abd4db1621f77a795c&guid=ON)
161: 2008/10/14(火) 00:11:02 ID:w68pqNB1(1)調 AAS
石神の考える「花岡母子の幸せ」に石神自身が入っていない
ということが切ないよな。
こんな男が幸せになるにはどうなれば良かったのだろう?
162(2): 158 2008/10/14(火) 00:12:24 ID:BrlXA19W(1/4)調 AAS
>>159
俺何度もやられてるけど、「はい、じゃあここに指当てて〜」とか言われて
指を朱肉に付けて用紙に捺印するよ。
で、最期に「はい、これで拭いてね〜」ってティッシュを1枚くれるw
163: 2008/10/14(火) 00:15:20 ID:IlFZMcyZ(1/2)調 AAS
>>159
右手の人差し指だけ取られる。
164: 2008/10/14(火) 00:16:02 ID:Z05JftCr(2/4)調 AAS
>>162
そうなんだ
俺そんなことされたこと無かったけど何でだろ
165(1): 158 2008/10/14(火) 00:16:12 ID:BrlXA19W(2/4)調 AAS
あともう1点思ったんだけど、ホームレスのいる場所って
20世紀少年のホームレスと同じ場所に見えたんだが・・・違うかね?
166(1): 2008/10/14(火) 00:17:45 ID:yxPMg1XT(1/2)調 AAS
>>165
それ俺も思った
167: 2008/10/14(火) 00:19:27 ID:PuSTYdQy(1)調 AAS
>>162
その後何ヶ月か何年か忘れたが無事故、無違反、無犯罪なら抹消されるんじゃなかったかな。
交通違反で捕まった時に指紋を取られる時に警官から説明された覚えが
ま、曖昧な記憶だが
168(2): 2008/10/14(火) 00:20:08 ID:N8yPSCOG(1/3)調 AAS
>>147
堤石神だから そう思うんじゃねえかな。
堤の演技は素晴らしかったが、やっぱ堤石神=原作石神には違和感が拭えんな。
169(1): 2008/10/14(火) 00:22:06 ID:f3xaOlyk(1/2)調 AAS
原作うろ覚えだけど、石神は富樫の死体が発見されることまで想定していたよな?
しかし自供が優先される現在の警察のシステムでは、それを覆すことができないと。
170: 2008/10/14(火) 00:22:57 ID:KnTH9KIr(1/2)調 AAS
自分も駐禁やったけど、データベースに残ってたらいやだな。
でもそれを確かめるには一度罪を犯す要があるわけで
どっちにせよその時点でデータベースにw
誰か確かめて〜
171: 2008/10/14(火) 00:23:25 ID:UG03EUqv(1/9)調 AAS
>>168
堤石神でも違和感はないけど、ちょっと軸がぶれちゃった感じはあるね。
でも女受けは改変の方がいいだろうから
映画的にはOKなのかも。
172(1): 2008/10/14(火) 00:24:29 ID:Zutr36Nl(1/4)調 AAS
>>169
>自供が優先される
じゃなくて裁判で刑が確定してしまったらおしまい
富樫は本件で殺された事になる
173(1): 158 2008/10/14(火) 00:24:40 ID:BrlXA19W(3/4)調 AAS
>>166
だよね。
つうかホームレスが住んでる場所にはああいう景色の所が多い
ってことなのかもしれないが・・・。
同じ場所っぽかったなあ。
174: 2008/10/14(火) 00:25:13 ID:xydw+4c8(1/2)調 AAS
堤石神だったが故に、粘着荒らしへの反論までもがおそろしく低レベルに
175: 2008/10/14(火) 00:25:25 ID:Z05JftCr(3/4)調 AAS
むしろ湯川が福山じゃイケメンすぎる
と俺の姉ちゃんが申しておりました
176(2): 2008/10/14(火) 00:27:49 ID:zMyt6h/e(1/3)調 AAS
ほーらやっぱりストーカーになったよとか思ってたら
思いっきりミスリードさせられてた。
正直参りました。
177: 2008/10/14(火) 00:28:58 ID:KnTH9KIr(2/2)調 AAS
>>173
違うような気がする。
根拠は、このあたりはたまに通ることがあったんで、容疑者では「あ、あそこだ!」
と思ったけど20世紀の時はそういう懐かしさが無かった、ってだけだけどね。
178: 2008/10/14(火) 00:29:32 ID:xydw+4c8(2/2)調 AAS
>>176
更に深いミスリードにははまったままなんじゃね?
179(1): 2008/10/14(火) 00:31:45 ID:5QrrFHho(1/4)調 AAS
原作の湯川は多分、将棋の羽生さんみたいな感じ。
もしくはパラサイトイブの瀬名秀明とか。
石神は、温水みたいな感じ。
180(1): 2008/10/14(火) 00:34:38 ID:pCXX8W0E(1/4)調 AAS
>>176
正直、石神がストーカーになった瞬間、こりゃだめだわ、
金返せ!と心の中で叫びながら、映画館出ようと思った。
ま、貧乏人なんで最後まで見たけど、やられたと思ったよ。
181: 2008/10/14(火) 00:34:42 ID:Zutr36Nl(2/4)調 AAS
>>179
温水の方がハマる気がするが
湯川と歳が合わないな
182(1): 2008/10/14(火) 00:35:24 ID:4B+Q4qtg(1/2)調 AAS
>>172
でもないんだなこれが。
石神の作戦が成功して石神の「富樫慎二殺害」の有罪判決が確定した後、
花岡親子が自供し死体トリックが判明し死体が見付かった場合
検察官が再審請求して石神は「富樫慎二殺害」については無罪になる。
その後で改めて石神はホームレス殺害死体損壊遺棄、
富樫慎二死体遺棄と証拠隠滅犯人隠避で起訴
花岡母娘は富樫慎二殺害と死体遺棄の教唆或いは共犯で起訴、家裁送致。
一事不再理ってのは、あくまでその事件で無罪判決を受けて確定した本人が
同じ事件で有罪判決を受けないって法理論だから
183: 2008/10/14(火) 00:37:56 ID:IigXorjM(1)調 AAS
今見てきた。
原作読んでたけど、映画はちゃんと楽しめた。
ただダンカンはないわw ミスキャストだよ
184: 2008/10/14(火) 00:39:30 ID:p41470np(1)調 AAS
>>158
仮に警察が富樫の指紋を持っていて照合したとしても、自転車から指紋が出なかった
ということになるだけであって、論理的には破綻しないんじゃないかな。
小説中に警察が富樫の指紋を持っているかどうか気にしているシーンはあった。
185: 2008/10/14(火) 00:39:34 ID:wV0x7Y0s(1/5)調 AAS
>>168
いや、堤は途中まではかなり良かったよ。
ただ、最後のゴリラの嗚咽でギャグ映画にしちゃったけどさ。うおおうおうおうぉっ
186: 2008/10/14(火) 00:39:39 ID:Zutr36Nl(3/4)調 AAS
>>182
2番目の死体が富樫だと証明・確定できればだが
石神がそんな証拠残すかな・・・
187(1): 2008/10/14(火) 00:41:00 ID:5QrrFHho(2/4)調 AAS
石神のストーカー行為はフェイクなのか素なのかは具体的には明記してなかったはず。
フェイクと見せかけて、盗聴と工藤の尾行は素じゃね?とも思わせる。
実際は隣でWiiやってる靖子母子を生暖かく見守ってたのとお弁当買いに行く程度だったとは思うが。
188: 2008/10/14(火) 00:44:47 ID:pCXX8W0E(2/4)調 AAS
>>187
もし、素だったとしたら。。。。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
石神キャラ全然変わるやん! 金返せ!w
189: 2008/10/14(火) 00:46:57 ID:pYtFyl2e(1/3)調 AAS
何年も片思いしてる俺にとって
不覚にも最後の歌でやられてしまった。。
190(2): 2008/10/14(火) 00:47:39 ID:4KattWhc(1/2)調 AAS
>>157
ゴリラネタで笑わせてくれてたけどお前って実は映画通だな。
その台詞が何の映画で使われてたか分かる奴ってなかなか居ないと思うよ。
このスレには一人もいないかも。
191(1): 2008/10/14(火) 00:50:04 ID:f3xaOlyk(2/2)調 AAS
片思いじゃない。関われるだけで幸せ。
数学もまた同じ。石神にとっては。
192: 2008/10/14(火) 00:50:44 ID:Zutr36Nl(4/4)調 AAS
ラストはエンドロールで曖昧に流されたが
石神の作戦が鉄壁で
花岡親子が自供しようが罪に問われない程固められている方が
石神の天才さが回間見れて俺的には面白い
193(2): 2008/10/14(火) 00:51:15 ID:wV0x7Y0s(2/5)調 AAS
>>190
ビバフレ〜ンズ!
194(3): 2008/10/14(火) 00:52:23 ID:Nz1mjNS+(1/4)調 AAS
盗聴は、湯川きた時にばれない?突然きてたし。
でも盗聴ってどうやるのか分からないや。
尾行は素だと思った。最初はね。でも途中で考えが変わったのかなと。
殺害隠蔽時には工藤の存在はまだなかったからそこは計画に入ってなかったろうし。
195(1): 2008/10/14(火) 00:55:06 ID:aDjgF0IY(1/4)調 AAS
>>194
隣なら、集音マイクかなんかを壁にくっつければできるだろ盗聴
196(1): 2008/10/14(火) 00:55:13 ID:r8hg/twZ(1)調 AAS
>>193
腋臭で殺すw
197(1): 2008/10/14(火) 00:56:28 ID:aDjgF0IY(2/4)調 AAS
>>194
工藤がいようがいまいが、それらしい写真とか証拠が残ればそれで良しだろ。
要は自分がストーカーであった証拠を作ればいいわけだから。
ということで、尾行は素じゃなくて作戦。
198(1): 2008/10/14(火) 00:56:51 ID:pCXX8W0E(3/4)調 AAS
>>194
ん! いや石神は最初から、自首するつもりでストーカーを演じていたんじゃないの?
そうしないと、冨樫を殺す動機がないだろ。
199: 2008/10/14(火) 00:57:22 ID:dyji+52y(1)調 AAS
>>190
そいつ、仕事干されてる業界人だから映画に多少詳しいのさ
暇潰しに、何年も前から気に入らない芸能人のアンチ活動してるバカ
そんな腐った奴にレスすんな
200(1): 2008/10/14(火) 00:57:29 ID:Nz1mjNS+(2/4)調 AAS
>>195
そうすると、湯川きた時にバレるよね?ってことです。
201: 2008/10/14(火) 00:58:49 ID:4KattWhc(2/2)調 AAS
>>193
あの踊りは凄かったあべべwww
>>196
おぉw
知ってる人が他にもいて嬉しかったりしてw
202: 2008/10/14(火) 00:59:55 ID:aDjgF0IY(3/4)調 AAS
>>200
あ、そか。
石神は素でストーカーやってたわけじゃない、てのは、湯川が突然来てもバレないことでわかるな。
203: 2008/10/14(火) 01:01:05 ID:VoP2h9cL(1)調 AAS
ストーカーする男が変わっただけだと泣き叫ぶ靖子に
思わず納得&同情してしまったw
204: 2008/10/14(火) 01:01:31 ID:N8yPSCOG(2/3)調 AAS
>>191
「関わることができるだけで幸せ」って、片思いかどうかは分からんけど、
普通に考えて好意をもってるってことなんじゃね。
205(1): 2008/10/14(火) 01:03:49 ID:pYtFyl2e(2/3)調 AAS
まさかこの映画で
ふっきったはずの恋心が再燃するとはおもわんかった・・・・
はぁ。。
206(1): 2008/10/14(火) 01:07:05 ID:Nz1mjNS+(3/4)調 AAS
>>197->>198
ストーカー行為は最初から作戦に入っていたのは分かるよ。
でも靖子と工藤が一緒に帰ってくるのを目撃した時の表情から、
多少なりとも嫉妬の念は出てきたと思う。
工藤を見た瞬間「ストーカー行為の作戦に使える!」とすぐに思ったわけではないんじゃないかな。
どんな人物でどんな関係か?そんな感情もありつつ、調べ、
でも最終的に花岡親子の為に工藤と結ばれることを望んだんだと思ったけど。
207(1): 2008/10/14(火) 01:07:08 ID:n3e+fInE(1/2)調 AAS
今日見たんだけど、何かガリレオっぽくなかったなぁ……
208: 2008/10/14(火) 01:07:59 ID:aDjgF0IY(4/4)調 AAS
>>206
そりゃ人間だからな
もちろん嫉妬はあったでしょう
209: 2008/10/14(火) 01:08:28 ID:5QrrFHho(3/4)調 AAS
冨樫から石神に変わっただけで、恋愛も出来ないの?と思う靖子もスイーツ(笑)って思うけど。
石神の真意って言うか愛の深さを分からなければ気味悪がるのも当然と言えば当然。
210: 2008/10/14(火) 01:11:27 ID:n3e+fInE(2/2)調 AAS
湯川が「人は時計から解放されると返って規則正しくなる」って言ってるときに
後ろのホームレスがいなかったのはいい演出だと思った
211(1): 2008/10/14(火) 01:11:53 ID:pCXX8W0E(4/4)調 AAS
>>205
んん〜ん、昔、おれが大学生の若造のこと、好きだった女に言われたことが
あったぞ。。「あまり、私の事を美化しないでね」って、おれはそのころ童貞で
哲学書なんぞを読む男だった。
恋心はいい、ただし見守るなんてことはしないで、行動に移せ。
はっきり言おう、、一発やらせてもらいなさい。
石神も、花岡に一発やさせてもらってたら、たぶん端っから自首させてたと思うw
212(2): 2008/10/14(火) 01:13:46 ID:Z05JftCr(4/4)調 AAS
とりあえず弁当屋での石神の工藤への睨みは怖かったw
213: 2008/10/14(火) 01:15:13 ID:wV0x7Y0s(3/5)調 AAS
>>212
正にゴリラの威嚇!!
214: 2008/10/14(火) 01:16:27 ID:UG03EUqv(2/9)調 AAS
>>212
鏡かなんかにちらっと写ったんだっけ?
あれは怖かったw
215(1): 2008/10/14(火) 01:23:24 ID:pYtFyl2e(3/3)調 AAS
>>211
そうそう。
一発やったほうがお互いにいい関係になれるとは思うんよね。
付き合うことはないだろうけど、信じあえる仲になれるっていうか・・・。
216: 2008/10/14(火) 01:28:26 ID:0Pt9MCfM(1)調 AAS
>>207
原作からして、前2作と「献身」でテイスト違うからな…
石神の物語にたまたま湯川が出てくる感じ
217: 2008/10/14(火) 01:43:37 ID:ePJWg4tc(1)調 AAS
2回目みてきたけどやっぱり細かい演技とか気付くことがある。
鳥を直す直さないとかもう切ない。
あとストーカーとしての手紙(裏切り行為だ云々)を読む声と、
真実を告げてる手紙を(幸せになってください云々)を読む声とが全然違う。
ストーカーとしての手紙は石神が演じて読んでる感が今だからよく解る。
堤が石神を演じて石神がストーカーを演じてるという。
218(2): 2008/10/14(火) 01:44:44 ID:LqqrkW7V(1/2)調 AAS
留置所の天井に四色問題が浮かんできた場面でウルウルきた俺は変態?
219(1): 2008/10/14(火) 01:54:24 ID:odwd9CjO(1/2)調 AAS
『第2段階に入ります…』的な電話あったけど、第2段階→自分をストーカーにしてうんぬんってこと?
220: 2008/10/14(火) 01:55:22 ID:U3jRFlNQ(1)調 AAS
映画見たら最愛の歌詞が深いなあと感じたよ。
221: 2008/10/14(火) 02:15:29 ID:Nz1mjNS+(4/4)調 AAS
>>218
石神、幸せそうな顔してたよね。
私は普通に泣いてたよwBGMも良かったんだと思う。
湯川の表情もこの時のが一番良かった。
222: 2008/10/14(火) 02:19:12 ID:zMyt6h/e(2/3)調 AAS
>>180
そうだよね
223(1): 2008/10/14(火) 02:22:29 ID:BKm1aWxL(1)調 AAS
>>219
「次のカードを切る」じゃなかったか?
みさとの友達と映画館で会ったことを証言させて、
アリバイをさらに固めさせようとした。
224: 2008/10/14(火) 02:23:45 ID:BrlXA19W(4/4)調 AAS
エンディングの曲も福山が作ったんだよね?
カッコ良い上にあんないい曲作りやがって、俺が女だったら絶対惚れてるわ。
225: 2008/10/14(火) 02:23:55 ID:uDBRD5Gx(1)調 AAS
>>215
信じあえる、ってww
本来、信頼感がないとあんな無防備な行為はムリ
226: 2008/10/14(火) 02:24:20 ID:zMyt6h/e(3/3)調 AAS
しかし誰かが犠牲にならないと逃げ切れないほど
日本の警察は優秀なんだな。
227: 2008/10/14(火) 02:49:55 ID:hr4WOYa8(1)調 AAS
石神が温水だったら、ダンカンもそのままでよいだろうし、
世の中から相手にされない石神の悲哀も、よりいっそう理解できたと思うな。
湯川の容姿に嫉妬するところ納得できるし。
しかし、堤と温水は同い年なんだな、びっくり。
228: 2008/10/14(火) 02:50:23 ID:ehqswscy(1)調 AAS
この事件が無かったら、湯川と石神の再会もなかったのか。
石神にとって友達と言ってくれる数少ない理解者に会えたのが救いだな。
229(1): 2008/10/14(火) 02:57:00 ID:odwd9CjO(2/2)調 AAS
>>223
次のカードを切るでしたねw
石神は頭の中で場面場面でどこまで先を考えてたのかと思って…
まさか富樫の死体を見た時点で、警察の目を靖子に向ける・自分をストーカーにする・自首する、までの展開を思い描いてわけじゃないよね…
どんだけ天才なんだよw
230: 2008/10/14(火) 03:03:31 ID:5QrrFHho(4/4)調 AAS
>>229
雪山の場面でも言ってたけど何パターンかの解法を予め用意してたと考えるべきかと。
自首したのもいくつか考えた中での最悪なパターンとして用意されていたものじゃないかな。
いつ考えたかは分からないけれど、偽の死体を用意するまでには考えていたんじゃないかな。
231: 2008/10/14(火) 04:42:53 ID:135398ss(1)調 AAS
最近はこんなのが売れてんのか・・・
外部リンク:go.2ch2.net
232(1): 2008/10/14(火) 04:50:31 ID:lbPxPSMI(1/2)調 AAS
東野作品を、ここまで昇華させて映画化した西谷監督に拍手!
キャスティングにも恵まれたよな。特に松雪が良すぎる!
間違いなく、今年の邦画ナンバーワンだ!
233(1): 2008/10/14(火) 04:53:12 ID:lbPxPSMI(2/2)調 AAS
柴崎の主題歌もいいな。
福山と柴崎は、いろんな意味で相性いいと思う。
ところでリリーフランキーは、どこで出演してた?
234: 2008/10/14(火) 05:04:58 ID:MvPMYJZL(1)調 AAS
>>232
昇華???
235: 2008/10/14(火) 06:08:42 ID:YmXOQPzS(1)調 AAS
オハヨウさん、今日行って来る。
1000円なら面白くなくても悔しさ半分だし。
面白かったらお得感は倍増だ。
236: 2008/10/14(火) 08:19:53 ID:N8yPSCOG(3/3)調 AAS
>>233
「臍で打つんだよ!」って言ってた草野球監督
237(1): 2008/10/14(火) 08:22:35 ID:cLFR9qh1(1)調 AAS
最愛誉めてる人多いけど
あれは「容疑者Xの献身」の主題歌としては歌詞の内容が浅すぎると思った
ドラマの「ガリレオ」の主題歌ならいいけど
238: 2008/10/14(火) 08:35:14 ID:0FF0lGql(1)調 AAS
リリーさんどこ?ってレス、何回見ただろうかw
239: 2008/10/14(火) 08:40:42 ID:RDScKqaa(2/3)調 AAS
アミューズ工作員の足跡1
アミューズの悪辣な行為(B'zファンサイトでの工作活動)
魚拓外部リンク[cgi]:s01.megalodon.jp
#186 RE:アルバムを聴いての正直な感想 NEW!!
投稿者:警告者 2007/12/06 20:33
--------------------------------------------------------------------------------
このサイトって、IPアドレス見られるんですよ。
<!-- #155 kira(61.115.197.203) -->
<!-- #184 HKT(61.115.197.203) -->
同一人物ですよね。文章の書き方、改行の仕方が一緒です。
しかもIPアドレスって「IPひろば」と言うサイトで検索出来るんですけど、
a. [IPネットワークアドレス]
61.115.197.200/29
b. [ネットワーク名]
AMUSENET
f. [組織名]
株式会社アミューズ
貴社は他社のミュージシャンを自作自演で腐す
手法で販促を行ってる、と言う事で宜しいんでしょうか???
240: 2008/10/14(火) 08:41:17 ID:RDScKqaa(3/3)調 AAS
アミューズ工作員の足跡2
福山の人気工作しているアミューズがまたやっちゃいましたねw
2chスレ:female
このスレに水沢エレナは目を疑う程美人と画像を貼りつける
チョン顔じゃん、調べたら韓国人じゃんと言われると
即座に整形前・特技が韓国語だったプロフィールページを削除
外部リンク:72.14.235.104
特技がバスケ、写真も整形後になってるプロフィに飛ぶように変更
外部リンク:www.amuse.co.jp
さらにwikiから韓国記述を削除
外部リンク[php]:ja.wikipedia.org
しかしそのIPは…
Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 61.115.197.200/29
b. [ネットワーク名] AMUSENET
f. [組織名] 株式会社アミューズ
g. [Organization] Amuse, inc
m. [管理者連絡窓口] AM747JP
n. [技術連絡担当者] MM547JP
241(1): 2008/10/14(火) 09:54:38 ID:g+0CxdY0(1)調 AAS
すごく良かったんだけど一点だけ
最後、石神の泣きのシーンで、原作と変えちゃったのは何故?
湯川を一人で泣かせるため?
原作の終わり方のほうが湯川の冷静さと悲しみ、
石神に対する思いがより強調された気がする。
「彼に触るな・・・泣かせてやれ」っていいセリフだと思うんだがなあ・・・
242: 2008/10/14(火) 10:00:18 ID:4CEGyCEs(1)調 AAS
>>218
そこはかなりの泣き所だろうよ
243(1): 2008/10/14(火) 10:04:10 ID:lHnr1LRa(1/3)調 AAS
松雪泰子が美人だと言う前提で話が進むんだけど
ハァ?って感じだった。
244: 2008/10/14(火) 10:10:29 ID:tzbmY9rf(1)調 AAS
>>237
最愛がドラマのガリレオの主題歌のほうが
よっぽど合ってないじゃんw
245: 2008/10/14(火) 10:26:57 ID:m9dXYMg5(1)調 AAS
4色問題…牢獄にて「同じ色が隣同士にあってはならない。」
というのが殺人を犯した者(石神-花岡)が隣同士にいてはならない
にダブってきこえたな。
246: 2008/10/14(火) 10:28:45 ID:lHnr1LRa(2/3)調 AAS
隣同士が同じ色になってはならない だよ。
あきらかに最初から狙ったネタ。
247(2): 2008/10/14(火) 10:29:06 ID:OTuOtjBV(1/3)調 AAS
>>243
世間的に見て美人の範疇だと思うが。
美人お弁当店員殺人事件だろう。
248: 2008/10/14(火) 10:42:26 ID:lHnr1LRa(3/3)調 AAS
>>247
認めない
249(1): 2008/10/14(火) 10:48:50 ID:MjpLVoIs(1/2)調 AAS
昨日見て来ました。
ドラマは余りちゃんとは見てなくて(何話かだけ見てる)正直映画になると聞いた時は期待してませんでした。
堤真一が出てるから、との理由で見に行ってみたら予想外に良く、涙腺崩壊。
堤真一恐るべし…
茶封筒の独白シーン、首を吊ろうとした時(最初は牢屋の中でかと思ってしまった。三浦容疑者の件もあったから)
からの隣の親子の風景と石神の様子が映し出されるシーンは涙が止まらなかった。
見せ方も上手い。
石神が写真撮ってたり、ダンカンが靖子を送ってくれたのをアパートから見てる姿は怖く見え、(嫉妬してるかと思った)
更にあの警告の文章を作ってたりを見せた所はまんまと石神について騙されました。
ラストの石神の「どうして!」の泣きシーンも、慟哭て感じで凄く良かった。
石神は靖子というより、あの親子に愛情があったんだね。
言いたいことが沢山有りすぎて語りきれないわ、この映画。
因みに原作は未読です。長文失礼しました。
250: 2008/10/14(火) 10:55:28 ID:wV0x7Y0s(4/5)調 AAS
>>249
最後のゴリラの嗚咽がなければもっと良かったのに
堤真一恐るべし…うぉうおおうぉうっほ
251: 2008/10/14(火) 10:55:57 ID:B91BCIwi(1)調 AAS
湯川が、「学生の前で分裂して見せた物理学者」だかのエピソードを
紹介してたと思うんだけど、なんて人だっけ。
だれか教えてくれ〜
252: 2008/10/14(火) 11:34:04 ID:97a938IE(1)調 AAS
>>247
それは、原作。
映画は、美人弁当店経営者だよ。
253(1): 2008/10/14(火) 12:37:39 ID:cfV/jpSk(1)調 AAS
劇中で古畑任三郎に使われてる音楽が流れてた
気がするんだけど気のせいかな?
254: 2008/10/14(火) 12:43:39 ID:iAp2WVpl(1/2)調 AAS
>>253
それは気のせいですお
255(1): 2008/10/14(火) 13:16:54 ID:0MB1MDh2(1)調 AAS
まあまあ面白かったけど、映画にした意味ってなんだろう?
見たその日に、特番みたいなのをやってて、それと映画の違いってなんだろう?って思った。
予算とか儲けとか話題性じゃなくて、内容的にどう違いがあるのかわからない
256(1): 2008/10/14(火) 13:18:18 ID:Gbm1fkhn(1)調 AAS
テーマ曲の中盤あたりが、古畑のop曲を延ばしてアレンジした感じだとは
前から思ってたけど…
257: 2008/10/14(火) 13:48:54 ID:pQ2CfGMY(1)調 AAS
石神ってカンニング竹山なんかよさそうだけど
258: 2008/10/14(火) 14:26:45 ID:mBbM9NP+(1/4)調 AAS
>>256
アレって古畑もそうなんんだけど、スパイ大作戦とかピンクパンサーとかボンドとか
外国の古いスパイ系ドラマで使われるコード進行でわりと古典的な手法だよ。
ブリットポップのアーチストなんかがよくおふざけでやってる。
259: 2008/10/14(火) 15:03:19 ID:UBDuxguy(1)調 AAS
>251
たしかエミリー・サジェ
>252
生存者あり
260: 2008/10/14(火) 15:46:06 ID:d2ozdML8(1)調 AAS
見てきた。堤真一の演技が神すぎる。
あの数学キモオタに徹してるとこが良かったなあ。本当にうまいと思った。
あとリリーフランキーで笑った。
261: 2008/10/14(火) 15:52:06 ID:vJFCVG6F(1)調 AAS
湯川を雪山に連れて行ったとき、さりげなくルート
外して遭難を演出して湯川に大きな貸しを作るべきだったんだよな。
命を救ってやった俺をまだ追い回すのか、みたいな展開にすれば
もう逃げ切りだろう。
262: 2008/10/14(火) 16:19:09 ID:mBbM9NP+(2/4)調 AAS
湯川がそんな打算で動くとは思えないw
263: 2008/10/14(火) 16:30:36 ID:OTuOtjBV(2/3)調 AAS
実におもしろいとかいいながらそのまま、野垂れ死にしそうだ
264(1): 2008/10/14(火) 16:44:23 ID:GEy0Ifk7(1)調 AAS
このスレとか見る限り
聖女の救済も映画化されるなら
原作を先に読まないほうがいいな
映画を観てからのほうが楽しめそうだ
265(2): 2008/10/14(火) 16:44:28 ID:wI7E8aCa(1)調 AAS
雪山のシーン
湯川が完璧な人間じゃないんだなって思った
あんなにヘロヘロになって
あの時だけは石神に完全に負けてた
266: 2008/10/14(火) 16:51:18 ID:6TjWBLWg(1/2)調 AAS
>>264
オレ的には、仮に、次のガリレオ関連の作品が映画化されるのは複雑だ
容疑者Xの評価が高い分
次は駄作になる気がする
でも次も観てみたいし…
267(4): 2008/10/14(火) 17:25:43 ID:vmHJVsy7(1)調 AAS
評価が高いのはしょせんドラマの延長だと思ってたら
真面目に作り込んでたため意表をつかれたから。
特別よく出来た作品ではないと思う。
268: 2008/10/14(火) 17:32:28 ID:/nsj0VC/(1)調 AAS
ドラマはドラマの良さがあったんだから、否定することもない。
269(1): 2008/10/14(火) 17:42:58 ID:Ld9zbRpe(1)調 AAS
雪山のシーンって、初めから湯川を消すつもりで誘ったけど、
初めて自分を理解してくれた友人の湯川を消すことはできないって
いう葛藤を表現したかったんだろうけど、正直要らないシーンだったと思う。
270: 2008/10/14(火) 17:49:56 ID:pOg40TZ4(1/2)調 AAS
>>269
石神の精神世界を表現したかったらしいよ
271: 2008/10/14(火) 17:57:08 ID:e+9ZtYaY(1/3)調 AAS
>>267
いや、普通に評価高くね?
272: 2008/10/14(火) 18:00:53 ID:e+9ZtYaY(2/3)調 AAS
>>267
きっと周りに友達がいなくて
自分の評価でしか言えないんですね。
わかります。
273: 2008/10/14(火) 18:02:42 ID:UG03EUqv(3/9)調 AAS
今日は東宝の日だからもう1回行ってきた
結構客入っていたよ
274: 2008/10/14(火) 18:02:45 ID:5H4bkWNj(1)調 AAS
同じプロデューサー、監督でやれば駄作にはならないと思うけど
(見るの)我慢できるなら『映画→原作』の方が楽しめるだろうね
275: 2008/10/14(火) 18:12:47 ID:e+9ZtYaY(3/3)調 AAS
容疑者Xは普通に映画として面白いと思う。
276: 2008/10/14(火) 18:15:20 ID:MjpLVoIs(2/2)調 AAS
>>255
雪山シーンを見るまでは自分もわざわざ映画にしなくてもスペシャルドラマでいいのに…と思ってた。
しかし、あの雪山シーンはドラマの予算では出来なかったと思うし、
だんだん離れて空撮からの山一望は映画館の大画面で見た方が感動する。
277(2): 2008/10/14(火) 18:18:55 ID:brz4tlkT(1/2)調 AAS
>>267
確かに意表を突かれた
どんなレッドマーキュリーな話だと暇つぶしで見に行ったら
全然シリアスは話だし、ガリレオじゃねーし
この映画の主人公は完璧に堤だわ
278: 2008/10/14(火) 18:19:07 ID:6TjWBLWg(2/2)調 AAS
何回も書きこんでる奴はともかく
普通に良作品だと思われ
279(2): 2008/10/14(火) 18:27:10 ID:fBWr7KSD(1)調 AAS
石神が顔アップでストーカーとして宣告するところは
そっちの方向に走っちゃらめぇええええ
とマジで思ったな
何作か後、容疑者Xのことが皆の記憶から薄れた時
湯川が拉致られる事件が起きて
困り果てた草薙/内海が獄中の石神に相談するお約束な展開激しくキボン
石神の立てた論理的トラップで犯人釣り出すとかあれば神
安直な脚本や演出だと全てがブチ壊しになるが (- -;;)
280(1): 2008/10/14(火) 18:29:10 ID:wNF5HLWs(1)調 AAS
雪山のシーンは必要だろ、あそこは石神が自首する前に最後に
登ったと湯川に証言させる為に利用しようとした。
遭難しそうな湯川を石神がそのまま見捨てようした描写は、
邪魔な湯川を始末しようと思わせるミスリードだろうし。
281: 2008/10/14(火) 18:30:44 ID:UG03EUqv(4/9)調 AAS
>>279
それいいなww石神博士か
激しくキボン!!
282: 2008/10/14(火) 18:40:03 ID:OTuOtjBV(3/3)調 AAS
>>279
面白い気もするが、石神は天才ってだけで
別に猟奇殺人者ではないからなー。
レクターとはちょっと違うタイプだと思う。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 719 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.498s*