[過去ログ] ブラックホーク・ダウン【24】 (996レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
676
(6): 03/08/07 15:16 ID:VLtr/hR6(1/2)調 AAS
今回アメリカが数多くの犠牲者を出しながらも
未だに駐屯し続けるのはやっぱり油田が欲しいから、
で正解でしょうか?
677
(1): 03/08/07 16:34 ID:KLxv36XA(1)調 AAS
>676
板違いだ。出て行けボケナス。
678: 03/08/07 16:48 ID:BVXKWs65(2/2)調 AAS
>676 思いっきりそうだろ。ブッシュ大統領はハーケン石油会社の重役ですしね。
679
(1): 03/08/07 17:22 ID:lH706/S0(2/3)調 AAS
>>676
釣り?それともマジレス希望?

まぁ,とりあえず「油田」が理由というのは不正解.
あとはレス次第で回答するか,スルーするか考えるよ.

ソマリアの状況とは,介入の背景から目的まで,あまりに違いすぎるから,
どういうつもりで議論したいかを明確にしないなら,>677 の言うとおり,
板違い,またはその他と判断します.
680: 676 03/08/07 17:30 ID:VLtr/hR6(2/2)調 AAS
>>679
なるほど。スタンスをはっきり書いていただいて感謝でつ。
マジレス希望ですた。

>>672を覗いてちょと思ったことだったんで。
ご迷惑お掛けしますた。
確かに板違いですな。
吊ってきまつ。
682
(1): 03/08/07 18:38 ID:lH706/S0(3/3)調 AAS
>>676 さん,了解です.
一応,ソマリアの方をフォローしておくと,ソマリアからの撤退は批判も多かったです.
(特に派兵された兵士や,戦死した兵士の遺族からは)
目的の達成がないままの撤退は,戦闘の結果のいかんによらず,政治的には敗戦に
等しいものがあるということを理解していただければ,その批判もある程度ご理解
いただけるかと.
(まぁ,批判の多くは,そのヘタレな判断を下した,クリントンへのもののようでしたが)
あの時,もう少し犠牲を重ねてでも,アイディード派を抑えるべきだったかは,すでに
歴史となった事柄ですので,コメントは控えます.

一方イラクは,ソマリアと異なり,国連の要請があったわけでもないので,犠牲が
出たからといって(イラク国内の諸々の安定を図ることなく),さっさと撤退するような
まねをすれば,国内外から非難轟々になるのは明確でしょう.
イラク国内に,ある程度の安定をもたらすか,それをもたらすシステムが確立
するまでは,米軍もおいそれとは撤退できないでしょうね.
(あと,石油への「影響力」を持つことも,目的の一部にあるのかもしれません.
米国の石油の輸入先は,主に中南米とカナダですが,リスクヘッジのため,北海油田
や,東南アジアからもわずかですが買い付けをするような国なので・・・まあイラクの
石油生産量が最盛期と同じになって,なおかつそれをアメリカが100%収奪しても,
今回の戦費にすらならないという試算もありますが.)

>>681
だから,板違いだって.
701
(1): 03/08/08 01:24 ID:0pQME3qC(1)調 AAS
>>676
誰が得をするのかを考えればなぜアメリカが数多くの犠牲者を出しながらも
未だに駐屯し続けているか考えるヒントになるんじゃないかな?

まあ石油売って儲かる金額<戦費ってのはあんまり意味のある考え方では
ないと思うが。石油と戦費はそれぞれ儲けられる人達が存在するからね。

このまま帰っちゃうとブッシュ政権のメンツが立たない、イラク国民に
安定した政権を与えて自分の側に付けたい、イギリス以外のフランスや
ドイツみたいな国より中東でも幅を利かせたい、などなどいろいろな事が
想像は出来ますね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s