[過去ログ] ブラックホーク・ダウン【19】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
492: 03/03/30 01:22 ID:rYbPlin+(1/2)調 AAS
スティールが後ろにいることに気づいたピラがヘルメットを脱いで
何かまゆ毛に貼ってたシールみたいのを取りますが、あれは何を貼っていたのですか?
493: 03/03/30 01:23 ID:i44tds5N(1/2)調 AAS
ゲームのオープニングで実際の映像が流れるんだけど、
それにハイラックスを改造したと思われるテクニカルが
走ってたよ
494: 03/03/30 01:24 ID:s1Drjr+y(4/4)調 AAS
>Omar Sharif の「Dhibic Roob」:アブディが車で聞いてるラジオの曲。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
495
(1): 03/03/30 01:24 ID:i44tds5N(2/2)調 AAS
>>492 たぶんセロテープ。スティールは眉毛が一部そげおちてたんだっけか
496: 03/03/30 01:41 ID:rYbPlin+(2/2)調 AAS
>>495
なるほど、レスありがとうございます
497: 03/03/30 01:53 ID:wPlob+ob(5/8)調 AAS
>>487の>Badawi の「Tall King Dub」:アットの車にヘリが接近してる時の曲。
も確認しますた!外部リンク[mp2]:www.sleepbot.com
で試聴できます。
498
(2): 03/03/30 03:10 ID:AoxhJEW/(1/5)調 AAS
「Dhibic Roob」はソマリ語で「点の雨」らしい...?
ソマリア語辞典によると、Dhibicが「点」で、Roobが「雨」だった。

それと「Ul Iyo Dirkeed」のうち、UIは「小枝」、Iyoは「〜と〜」
という意味らしい。なお、Dirkeedは未調査。
499: 03/03/30 03:21 ID:AoxhJEW/(2/5)調 AAS
ちなみに「Dhibic Roob」でググると、ソマリ語で書いてあると
思われるサイトが3件ヒットする。読めるわけじゃないけど、
単語がソマリ語っぽい(気がする)。
500
(1): 03/03/30 03:24 ID:wPlob+ob(6/8)調 AAS
>>498 漏れもgoogleとかで調べてみたけど、さっぱり引っかからない。
どっちの曲も本物のソマリアの曲っぽいね。
501
(1): 03/03/30 03:28 ID:AoxhJEW/(3/5)調 AAS
>>500
本物っぽいね。ソマリ語で歌ってる可能性は高いと思う。
502
(1): 03/03/30 03:33 ID:wPlob+ob(7/8)調 AAS
>>501 歌ってるOmar Sharifって人を検索してみても、無関係な同名の俳優が引っかか
るだけ。モノホンのソマリア歌の可能性はかなり高いね。
503
(1): 03/03/30 03:37 ID:AoxhJEW/(4/5)調 AAS
>>502
そうそう、そうなんだよね。完全に同意。
504
(1): 03/03/30 03:40 ID:wPlob+ob(8/8)調 AAS
>>503 たぶんCDも存在してないだろうね・・・。BHDでしか聞けない曲かも・・・。
505: 03/03/30 03:54 ID:AoxhJEW/(5/5)調 AAS
>>504
もしCDがあったとしても、日本じゃ手に入れるのはきついだろうね。
サントラの完全版を出してくれないことには...

まぁ、たぶんソマリアでなら、本当に聞ける曲なんだろうけどね・・・
506: 03/03/30 09:31 ID:XkyiGJRn(1)調 AAS
これで残る不明点は
1.ディトマソを演じている役者の名前or本当の兵隊なのかな
2.ソマリンに紛れて出てくる白人の数
3.日本語特別版がいつでるか
くらい?
507:    03/03/30 10:01 ID:idMNaBL5(1/11)調 AAS
回収できなかった死体って三体??
さらし者になったのはパイロットなの?

二機目の墜落ヘリのところへ正義感で助けに戻った
二人が殺されるところが泣けるよ。
その隊員がさらし者になったのならかわいそう過ぎるな。
508: 03/03/30 10:16 ID:JurgPKZP(1)調 AAS
487は神!
509: 03/03/30 10:41 ID:cli2eRK7(1)調 AAS
正義感っていうか仲間のために戦うデルタ魂ってやつだね。
死体はあとからバラバラ状態で一部帰ってきたんじゃなかったかな?
510: 03/03/30 10:51 ID:dO4n+95N(1)調 AAS
>>483-486
亀レスだけど、サンクス!
511: @戦争反対ギコー 03/03/30 11:14 ID:918z2hMQ(1)調 AAS
みなさん!
日頃から書き込み内容に品が無いと言われている2chねらーですが
             『戦争反対運動を2chから』
気持ちばかりの参加を・・・名前に「@戦争反対ギコー」で呼びかけようヨ。
512: 03/03/30 11:34 ID:7Jl345Ec(1/3)調 AAS
品のある、なしと
戦争賛成、反対は
何の関係もなし
513: 03/03/30 11:48 ID:SGpD8M8Z(1/2)調 AAS
>正義感っていうか仲間のために戦うデルタ魂ってやつだね。

正義のみえない戦いにあっては「仲間意識」を理由にして戦うしかない。

だが、米国の学習能力を舐めてはならない。
米国の栄華と覇権を確かなものにすべく、アメリカ軍産右翼勢力が演出する
『イラク侵略』。

「独裁者を倒し世界秩序を正せ」「圧制に苦しむ少数民族を救え」
「イラク市民を解放せよ」「民主主義を中東に輸出すべし」

素朴な仲間意識と共に、これらのスローガンが兵士達の戦意を支えるだろう。
それが完全な『うそっぱち』だとしても、そのように機能するだろう。

繰り返す。 米国の学習能力を舐めてはならない!
514
(1): 03/03/30 11:57 ID:idMNaBL5(2/11)調 AAS
防弾チョッキはみんな着てたの?
あんまり防弾されてないような・・
515: 03/03/30 12:02 ID:PcN8HCFl(1/2)調 AAS
>>兵士達の戦意
モガディシュの短い戦闘では維持されてただろうけど、今現在のイラクではどうなんだ?
ベトナムの時見たいに、時間が経つにつれ戦いの目的が分からなくなって来てるんじゃないか。
516
(2): 03/03/30 12:05 ID:zfMrMqqP(1/3)調 AAS
>>514
抗弾プレートを抜いていた人が多かったようです。
517: 03/03/30 12:12 ID:SGpD8M8Z(2/2)調 AAS
市街戦にもつれ込み、自分の手を汚して市民の群れを排除する局面に至れば
そうかもしれん。

その残虐を「平和と民主主義のための通過儀礼」として割り切れる連中は
確かに少ないだろう。
518: 03/03/30 12:18 ID:CET3hblI(1)調 AAS
イラク戦争をニュースで見るときに
めちゃめちゃ参考になるなぁBHD。

DVD買って良かった。
519
(1): >>516 03/03/30 12:22 ID:idMNaBL5(3/11)調 AAS
なんでそんなに敵を舐めてたんだろ?
特殊部隊なのに・・。
冒頭で三十分くらいで帰れるとか言ってたしな。

映画観てて特殊部隊とは思えなかったな。
なんかみんな入隊間もない新兵にしかみえなかった。
特殊部隊っぽさが感じられなかった。
520
(1): 03/03/30 12:29 ID:PcN8HCFl(2/2)調 AAS
英軍が食料を配ってるシーンで必ず映画の冒頭のシーンを思い出してしまう。
テクニカルの50口径が…
521
(1): 03/03/30 12:30 ID:nMBTJHcG(1)調 AAS
>>516
除椅子がいい例だな
522: ◆banKFM0tMw 03/03/30 12:33 ID:sdLqcC65(1)調 AAS
>>487
ありがとう!!
>Omar Sharif の「Dhibic Roob」:アブディが車で聞いてるラジオの曲。

早速タワーレコードを捜索します。
(あるかどうかは非常にあやすぃけど・・・)
523: 03/03/30 12:43 ID:zfMrMqqP(2/3)調 AAS
>>519
舐めてたのは「今までの出撃で苦戦したことがない」のが大きかったと思います。
これまで民兵は適当に一連射して、すぐに隠れることが多かったらしいので。
民兵達が本格的に戦ってきたのは、ブラック・シーの戦闘が始めてです。

まぁ、バカラ・マーケット付近に降下するから、それなりに対策は取られて
たんだけどね。足りないところはあったかも。それと、レンジャーは新兵、
またはそれに近い人たち多数。実戦経験もなかったし。無理もないけど。
524: 03/03/30 12:45 ID:MbGI14XF(1)調 AAS
>>520
それはあるな〜。521

>>521
IDがメインバトルタンク!!
525: 03/03/30 13:31 ID:ewkK9dkA(1/2)調 AAS
アメリカ兵は民兵達の事を武装ギャングぐらいにしか思ってなかったけど、アットが
言ってる様に「水道も無い国に育ったからと言って馬鹿だと思うのは間違い」だった。
原作読んでみると民兵達はアメリカ軍対策をよく研究していて感心する。
526
(2): 03/03/30 13:32 ID:nSQSVqON(1)調 AAS
DF:BHDのSSらしい。なんつ〜かすごいな
画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

527
(1): 03/03/30 13:52 ID:ewkK9dkA(2/2)調 AAS
>>498 「点の雨」じゃなくて「雨粒」かも。
528: 03/03/30 13:55 ID:zfMrMqqP(3/3)調 AAS
>>527
なるほど、気が付かなかった。そうかもしれない。
529
(1): 03/03/30 14:19 ID:tWEoTXSG(3/7)調 AAS
しかし、プレートを抜いたボディーアーマーって着てる意味あんの?
530
(1): 03/03/30 14:22 ID:WIhlLxGB(1/5)調 AAS
>>529 手榴弾の破片を防ぐ。
531: 03/03/30 14:25 ID:tWEoTXSG(4/7)調 AAS
>530
なるほど。
サンクス!
532
(1): 03/03/30 14:37 ID:PWJbn6r6(1)調 AAS
なんでホッケーのヘルメットなんか被ってんの?
軽いだろうけど、危ないのとちゃうの?
533
(2): 03/03/30 14:39 ID:idMNaBL5(4/11)調 AAS
なんで特殊部隊って拳銃持ってるの?
拳銃持つならその分小銃の弾薬持った方がいいと思うんだけど。
534: 03/03/30 14:46 ID:WIhlLxGB(2/5)調 AAS
>>532
デルタは速度重視だから、防弾効果よりも軽さを重んじるらしい。
頭をぶつけないことが大事。

敵からみたら何が起きているのか、分けがわからない間に全てを
終わらせるのがデルタのやり方。そのための訓練をしてる。
そのため、軽さを重視するという考え方になる。
535: 03/03/30 14:49 ID:WIhlLxGB(3/5)調 AAS
>>533
至近距離なら拳銃の方が良い。
536
(1): 03/03/30 15:00 ID:WIhlLxGB(4/5)調 AAS
補足:
シュガートは距離によって使い分けていたと思われる。
537
(1): 03/03/30 15:07 ID:tWEoTXSG(5/7)調 AAS
>536
ゴードンじゃない?
538: 03/03/30 15:21 ID:WIhlLxGB(5/5)調 AAS
>>537
間違えたみたいです。スマン。
539: 03/03/30 15:42 ID:tWEoTXSG(6/7)調 AAS
しかし綺麗にまとめるね
540
(1): 03/03/30 16:00 ID:idMNaBL5(5/11)調 AAS
装甲車だったらRPGの直撃でも大丈夫なんでしょうか?
キャタピラとか狙われたらまずそうだけど。
541: 03/03/30 16:04 ID:HJYXsbMF(1/2)調 AAS
>>540
大丈夫ではないです。当たり所によっては戦車も撃破されます。
542
(2): 03/03/30 16:09 ID:idMNaBL5(6/11)調 AAS
じゃあラストで装甲車が救援に着たけどあれもやばかったんですよね・・
543
(1): 03/03/30 16:19 ID:da5LRIib(1)調 AAS
>>542
あの時点では既にRPGが尽きていたと思われます。
もちろん、仮にたっぷりとRPGが残っていたとしたら、
被害が拡大していたはず。
544
(1): 03/03/30 16:23 ID:HJYXsbMF(2/2)調 AAS
>>542
原作ではマレーシア軍のAPCはコンドルだったとありますが、
コンドルの装甲は7.62mm弾をストップさせる程度ですから、
テクニカルのM2で撃たれてもやばいです。
映画の装甲車はM-113みたいなのとXA-180かピラーニャみたいなの
でしたが。

映画を見直せばわかるかもしれないけど、DVDを友人にかしたら
返ってこない・・・。
545
(2): 03/03/30 17:04 ID:PJ0ljluM(1/4)調 AAS
BSでCNN見てたら、米兵のインタビューで「RPGロケット弾」と訳してた。
弟にRPGってのはな、と説明しようBHDの話をしようとしたら、
部屋から出て行った・・・。
546
(1): 03/03/30 17:09 ID:idMNaBL5(7/11)調 AAS
アメリカ軍の戦車でもRPGロケット弾で全壊するんだよね・・。おそるべし。
BHDみたらとてもイラクに勝てるとは思えない。
アパッチも戦車もRPGにやられそう。
547: 03/03/30 17:14 ID:OKdOJP4P(1/3)調 AAS
>>526

つまらないゲームでした。
548: 03/03/30 17:37 ID:PJ0ljluM(2/4)調 AAS
今、報道特集で衛星写真で黒煙の説明していた。
空爆によるものでなく、イラク側がタイヤなどを燃やしているものだと。
うーん。
549
(2): 03/03/30 17:46 ID:7Jl345Ec(2/3)調 AAS
>>545
十数年後、某国の侵略を受け、日本各地で戦闘が起こっていた。
>>545の兄弟は戦火を逃れるため、住み慣れた街を離れ田舎に逃げようと
家を出た。
大通りを警戒しながら横切り、ふと兄が振り返ると近くの窓からRPGを
構えた兵士が!
まだ渡りきっていない弟に向って「RPG!」と叫んで、兄は物陰に身を
隠すが、意味のわからない弟はキョトンとして立ち止まる。
弟が斜め横からの衝撃音に振り返ると同時に弾頭が体を粉砕する。
意識が途切れる瞬間、弟は「ああ、あのときRPGの意味をちゃんと
聞いておけば・・・・・・・」
550: 03/03/30 17:47 ID:mO3ntQrC(1/2)調 AAS
今テレビで破壊されたM1出てたな。
551
(1): 03/03/30 17:55 ID:PJ0ljluM(3/4)調 AAS
>>549
俺は弟の断末魔の痙攣を目にしながらも、声を限りに叫ぶのだった。
「メディィイイッッッック!!!!」
涙越での弟を顔を確認し、俺の叫びはヤツの耳に届かなかったと悟った。
あの時、RPGを、いや、BHDを観せてあげればと・・・。
俺は断腸の思いで、歌を唄った。

アーグニャアーカーゲーリィペギーマァ 

ヘゲナナナラャアァ

グルナンコイツァテールニィヤァー

ピピャー、デムォグンメェエ、パラデェユォンティパラーデェユォンティ

ギレァニムセンイェンターキージャングゥ〜ジャングゥ

アドゥデニャア〜ミンコイディノンディバンラン

ガレー、ミックゥオイベイギィマァヘゲーラララァャア

ピピャー、デムォグンメェ〜、グンメェ〜、グンメェ〜ゴメェンゴメェン、
パラァーァ〜デェルウォンティ

ギローニィムテイエンターキージャンゴゥ

グルナン〜コイツァケェプェヘルニア〜アァ、カゲーリィコイケェイリィマンヘエゲエヘ

ラララー・・・
552: 03/03/30 17:56 ID:tWEoTXSG(7/7)調 AAS
なんかBHDの再来だ・・・
553: 549 03/03/30 17:59 ID:7Jl345Ec(3/3)調 AAS
>>551
ん〜、兄がお笑いでオトすとは思わんかった。
554: 545 03/03/30 18:02 ID:PJ0ljluM(4/4)調 AAS
>>533
俺も軍兵じゃないのに、衛生兵を呼んだトコロから自分でも可笑しいと思ったんだけど。
555: [age] 03/03/30 18:04 ID:+yjj+rH6(1/8)調 AAS
>>546
イラク軍ならヘリ落とすのにRPGのような用法違いの兵器使わず
SAのような誘導弾使ってまつ。あとは重機関銃でしょう。
耐弾能力がUH-60シリーズより強固なアパッチが結構落とされてるのは
ショックだな。こんだけ落ちるのはアパッチ導入以来初めてでしょうな。
556: 03/03/30 18:25 ID:EjH1UPFo(1)調 AAS
そうなんだよね。アパッチが落ちてるのはびっくりした。
しぶとく飛ぶ設計なんだけどな。
557: [sagi] 03/03/30 18:28 ID:PK67yzmy(1/3)調 AAS
>>543
RPG尽きてたのかww

ワラタ
558
(1): [sagi] 03/03/30 18:28 ID:PK67yzmy(2/3)調 AAS
>>544
M2って何mmでしょうか?
559
(1): 03/03/30 18:31 ID:zdFu50Yx(1)調 AAS
>>558
12.7mm
560: 03/03/30 18:33 ID:dh1xDoZm(1/2)調 AAS
RPGストーリー ワラタ
561: [age] 03/03/30 18:34 ID:+yjj+rH6(2/8)調 AAS
確かにアパッチは駆動系のトラブル報告は以前からあったがこれは大抵のヘリに
付き纏う問題だしね。アビオニクスボックスもバックアップまで装備
してて尚且つ地上制圧能力はUH-60とは比較にならんのに。
それともエアフィルターが甘かったのかな。
562: [sagi] 03/03/30 18:34 ID:PK67yzmy(3/3)調 AAS
>>559
ありがとうございます
50口径ですね
563
(1): 03/03/30 18:43 ID:H+L7nXxn(1/2)調 AAS
最近のニュースに触発されて遅ればせながらDVD借りてみました。
公開時には、友達に「すっげー疲れるだけ」って言われて結局見に行かなかったのですが、
戦場のカオスなとこが、僕のイメージにぴったりでかなりはまりました。

っていうか、バグダッドで市街戦になったら、アメリカ軍はどうするつもりなんですかね。
この映画みたいな戦いになりそうですよね?
まあ今回は敵をなめた作戦を立てないだろうから、支援もしっかりするだろうけど、
世論を敵に回すことを考えたら、あんまり派手なこと出来そうにないでしょう。
結局ライフル抱えた兵隊さんが、一軒一軒虱潰しに制圧していくようなことになりそうに思うのですが、
どうなんでしょうか。
564: 03/03/30 18:44 ID:ON+751Sq(1)調 AAS
>>526 大変おもしろいゲームでした
565
(2): 03/03/30 18:45 ID:idMNaBL5(8/11)調 AAS
アパッチを銃機関銃で落とす場合どこねらうんですか?
羽?

ヘリの乗務員って逃げ場がないから乗りたくないな。
戦場じゃ狙い撃ちの的だし。
566: 03/03/30 18:50 ID:k90VOK+b(1)調 AAS
今から兄弟にRPGについて教えておきます
567
(1): 03/03/30 18:50 ID:L9RCIXjE(1)調 AAS
>>565
やっぱテイルローターじゃない?
568
(1): [age] 03/03/30 18:54 ID:+yjj+rH6(3/8)調 AAS
>>563
今回はソマリアの教訓からバグダッド市街戦に消極的な軍に対しブッシュとラムズの
トップ二人が命令だしちゃったからね。
もっともマイヤーズ参謀議長とシンセキ参謀長の意見がどれくらい反映されてるか
なんだが。第4歩兵師団はソマリの教訓から作られたランドウォーリアシステム装備
してるがどれほどバグダッド市内で役にたつか。
今回、デルタの秘密工作作戦も劇的な効果を上げてないしね。
569
(2): 03/03/30 18:58 ID:dh1xDoZm(2/2)調 AAS
>>567 
リーサルウェポンで92Fでテイルローター狙って、ヘリ落としてなかったっけ?
570: [age] 03/03/30 18:58 ID:+yjj+rH6(4/8)調 AAS
>>565
多分、イラク側、当てるだけで精一杯のはず。
至近距離では発見されて即反撃でアボーン。
落としやすい場所はコクピット狙いでしょ。
571: 03/03/30 19:02 ID:idMNaBL5(9/11)調 AAS
今回のイラクにアメリカが攻めた理由は諸説あるけど
父の命を狙おうとしたフセインへの復讐と
父が成し遂げられなかったバグダッド制圧
ってのが大きいんじゃないかと。
ブッシュの私怨、エゴのような気がする。
そんなもののために死んでいく兵隊はたまったもんじゃないな。
572: [age] 03/03/30 19:09 ID:+yjj+rH6(5/8)調 AAS
父親コンプレックスのジュニアが父親超えとして執着している
という説がありますよね。
ネオコンを遂行勢力として大義名分化したと・・・。
573: 03/03/30 19:15 ID:H+L7nXxn(2/2)調 AAS
>>568
専門家(軍人)は市街戦に反対してたんですね。
結局血を流すのは末端の兵士の皆さんなわけですが。
574: 03/03/30 19:24 ID:c+vB4WZy(1)調 AAS
末端の兵士の皆さんはその為に給料貰ってるわけだが
575: [age] 03/03/30 19:26 ID:+yjj+rH6(6/8)調 AAS
今ごろCIAとデルタがフェダインサダム集結地域の監視、敵性・非敵性地域の色塗りと
安全ルートの調査を一生懸命市内で行ってるはずでしょうけど。
576: 03/03/30 19:36 ID:idMNaBL5(10/11)調 AAS
兵士の給料は月に8万くらいらしい。
戦地に行った場合の特別手当は2万(月)とか。
577: 03/03/30 19:40 ID:b7Hj7qN0(1)調 AAS
そんなもんなのか!?
命がけなのに安いな・・・。
578: [age] 03/03/30 19:43 ID:+yjj+rH6(7/8)調 AAS
除隊後、優遇措置が有ったはず・・・。
579: 03/03/30 19:50 ID:FDLcAOrg(1)調 AAS
もうこのスレ軍板に引っ越した方が良いんで無い?
もう付いていけんぞ。
580
(1): 03/03/30 19:52 ID:MXIR4RVI(1)調 AAS
給料安いですよ。米兵は。こないだニュースで特集組んでた。
天下のフランクス中央軍司令官にしても年収1000万円くらいとか。
下級兵士だと年収300万円いかないらしいです。

兵隊なんてそんなもの。

BHDの当時の話に戻りますが
・・・それにしても、デルタの誰かが危惧したとおり、高卒1年かそこらで
75thレンジャーに配属されるRTOC(でしたっけ?)過程いうのもわからんです。
1年かそこらで、エリートっていうのも不思議だなあ
581: 名無しシネマ@上映中 03/03/30 19:53 ID:JdsReJ1C(1/3)調 AAS
フートはいまごろバグダッドか
582
(1): 03/03/30 19:57 ID:mm4eM0xk(1)調 AAS
前にフートのモデルになったヤシがアフガンでおっちんだってニュースが
あったらしい
583: 03/03/30 20:00 ID:idMNaBL5(11/11)調 AAS
米兵はボーナスもないらしいよ。
584: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
585: [age] 03/03/30 20:13 ID:+yjj+rH6(8/8)調 AAS
>>580
レンジャー資格は体格・身体能力でクリア出来れば・・・。
スキルについてはパラ訓練のクリアさえあればあとは最低限の能力でオケーの筈・・・。
もっとも根性も試されますが。
586: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
587: 名無しシネマ@上映中 03/03/30 20:27 ID:JdsReJ1C(2/3)調 AAS
>>582
アフガンでは米軍の損害は微々だったのに死んだのか
588: [age] 03/03/30 20:35 ID:fkivWFi/(1)調 AAS
昨日アフガンで特殊部隊兵士が4名亡くなってませんか?
589
(1): 03/03/30 21:11 ID:ZKZrV3Ql(1)調 AAS
>>569
映画と現実は違うんだよヴォケが!!!!
590: 名無しシネマ@上映中 03/03/30 21:11 ID:JdsReJ1C(3/3)調 AAS
二人だよ
591: 569 03/03/30 21:37 ID:mzkm9Vzg(1)調 AAS
>>589 アリガトン
592
(1): 03/03/30 21:43 ID:AmyORj8z(1)調 AAS
この板は軍事知識の良い勉強になるなぁ
593: 名無しシネマ@上映中 03/03/30 22:01 ID:EPylUQhx(1)調 AAS
パールハーバー特別版にあった軍隊体験ではネルソンが一番優秀だったから
ブラックホークダウンでは誰が一番だったのかがすごく知りたいでつ。

特別版出そうよ、、、ね?ポニキャニさん?
594: 03/03/30 22:21 ID:mO3ntQrC(2/2)調 AAS
>>592
同意
595: 03/03/30 22:43 ID:iUYSor0c(1)調 AAS
そうよそうよ、ポニキャニの旦那、特別版早く発売しる!(ゴラ○風にw)
何日か前のBSニュースの同時通訳さんがテクニカルを「技術車輌」と
言っていますた。BHDを見ていなければ気付きませんですた。
596: 03/03/30 23:00 ID:c5H47hVv(1)調 AAS
戸棚節が炸裂か
大変だな、ブラウン管の中の人も
597: 03/03/30 23:01 ID:iQThj8Wt(2/2)調 AAS
ちょっと前のニュースで同時通訳さんが「ハムビーがロケット推進弾の攻撃を受けた」と
逝っておられました。
598: [age] 03/03/30 23:07 ID:xwRsRg0p(1)調 AAS
今こそテレビ放映で視聴率取るチャンス!
放映権争奪戦がされてるのかな?
599: 名無しシネマ@上映中 03/03/30 23:46 ID:dX0dH4L3(1)調 AAS
映画がテレビ放映されるのは何年後、とか決まっているの? 
600: 03/03/30 23:49 ID:FObhqQTf(1)調 AAS
3年経たないと放送できないんじゃなかったっけ?
601: 03/03/30 23:52 ID:OKdOJP4P(2/3)調 AAS
レンジャー投入墨
602: 03/03/30 23:53 ID:OKdOJP4P(3/3)調 AAS
レンジャー投入墨 in イラク
603
(1): 03/03/30 23:55 ID:2dYwdFCT(1)調 AAS
地上波でBHDが放送されたらどんな吹き替えになるんだろうw 
604
(1): [age] 03/03/31 00:10 ID:jBnwvagZ(1)調 AAS
>>603
スーパー61が撃墜された時、JOCのブラウン管に俯瞰でブラックホークが映り、
無線で「ブラックホークダウン、ブラックホークダウン」とアナウンス。
地上放送ではこの時どんな吹き替えなんでしょう。
@「ブラックホークダウン、ブラックホークダウン」
A「ブラックホーク墜落、ブラックホーク墜落」
B「ブラックホークが落ちた、ブラックホークが落ちた」
605: 03/03/31 00:57 ID:kOI7W08P(1/2)調 AAS
>>604
そこは映画のタイトル通り、@だろ。それよりも、過去スレでDVDの吹替えがどうな
るか?って議論にもなった「Hoo-ah!」「R・P・G!!」「Loading!」などがどうな
るかが興味あるな。
606: 03/03/31 01:02 ID:IXf0V16X(1)調 AAS
漏れが一番気になるのはやっぱ「50ミリメートル」だなw
607
(1): マグロさん ◆KoWBF/AjQ2 03/03/31 01:09 ID:AJFEbhBk(1/4)調 AAS
デュラントとウォルコットの“リモ”を巡る会話を戸田が訳したらどうなるんだろう?
608: 03/03/31 01:10 ID:Lc0aXKGN(1)調 AAS
「Hoo-ah!」 そいや!!
「R・P・G!!」 擲弾!!
「Loading!」 装?!!
609
(1): マグロさん ◆KoWBF/AjQ2 03/03/31 01:13 ID:AJFEbhBk(2/4)調 AAS
「セントオブウーマン」でアル・パチーノが「フゥーアー!!」って
よく叫んでたけどあれはレインジャーの「Hoo-ah!」 とは
関係あるのかな?

ふと思った
610: 03/03/31 01:13 ID:ioxRkywq(1)調 AAS
デュラントの足と背中の具合が気になるのは俺だけですか?
611: 03/03/31 01:19 ID:m3HWEtNw(1)調 AAS
>>609
確かに「フーアッ!」だった気がする。
あの時のアル・パチーノって退役軍人役だったけど元レンジャーだったっけ?

TV版で"We have a KIA"は「戦死者1名」になっちゃうのかな。
DVDの吹き替えだとKIAのままだったけど。
612
(2): 名無しシネマ@上映中 03/03/31 01:23 ID:4laBP9Ln(1)調 AAS
三年後となると、来年の霜月あたりか
613: マグロさん ◆KoWBF/AjQ2 03/03/31 01:29 ID:AJFEbhBk(3/4)調 AAS
くだらない発見をした!!

チャプター2の21秒位の場面、アブディが恐る恐るスパイ活動してるシーンで
いかついグラサンかけた白い半そでのシャツ着た男が出てくるシーンでその男の
後ろの後ろにいる奴!!

東北高校のダルビッシュ投手に似てるぜ
614: 03/03/31 01:30 ID:DRd2Iqk/(1)調 AAS
>>612
その頃日本はテポドンで・・・
615: 03/03/31 01:33 ID:LVDumEK8(1)調 AAS
DVDのチャプターってもうちょっと細かく分けて欲しかったなー。
616: 03/03/31 01:35 ID:kOI7W08P(2/2)調 AAS
>>607
過去スレでガイシュツ。こわれすきーさんのサイトを見れ。
617: 名無しシネマ@上映中 03/03/31 01:44 ID:mGs4l1pJ(1)調 AAS
>>612
あと5,6年だと思うよ。それまで好きなだけBHDみとこー!
若いやつはリアルブラックホークダウンを楽しめるぞ!
618: 03/03/31 09:51 ID:DQp8HzQI(1/3)調 AAS
「ブラックホーク・ダウンの真実」をみますた。
デュラントが案外におっさんなのに驚きますた。
1-
あと 383 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s