[過去ログ] ブラックホーク・ダウン【19】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
418: 03/03/28 22:59 ID:dJ4VroDM(1)調 AAS
>>417
発売情報が流れたら即「アイリーーーーーーーーン!」
419: 03/03/28 23:06 ID:Oy5mi0i7(1/3)調 AAS
特別版発売の噂が出たら

「特別版が発売するらしい、”らしい”というのは今のところ情報が確定できないからだ」
420: 03/03/28 23:07 ID:IsJwn4YD(2/5)調 AAS
>>417
漏れはそのレスに

エヴァーズマン「特別版がキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」
マクナイト「特別版を待っていたそうだな。」
421
(1): 03/03/28 23:08 ID:Oy5mi0i7(2/3)調 AAS
もし特別版に不具合が発生したら

「我々は主導権を失った・・・」
422: 03/03/28 23:10 ID:Oy5mi0i7(3/3)調 AAS
>>421
「不具合はゴメンだ!!」
423: 03/03/28 23:14 ID:IsJwn4YD(3/5)調 AA×

424: 03/03/28 23:23 ID:IsJwn4YD(4/5)調 AA×

425
(1): 03/03/28 23:30 ID:+KIpQ4bs(1/3)調 AAS
>>406
関連がありそうな写真を集めてみました。

オリンピック・ホテル1 画像リンク

オリンピック・ホテル2 画像リンク

目標建物付近1 画像リンク

目標建物付近2 画像リンク

目標建物付近3 画像リンク

車輛隊のルート 画像リンク

目標建物周辺1 画像リンク

目標建物周辺2 画像リンク

第一墜落現場  画像リンク

第二墜落現場1 画像リンク

第二墜落現場2 画像リンク

レンジャー基地  画像リンク

426: 03/03/28 23:32 ID:95GOqKzt(1/2)調 AAS
「不機嫌そうだな」
「5日前に言われても金が用意できない・・・
通常版なら余っててすぐには売り切れないが、特別版だぜ?」
「人生は不完全さ」
427
(1): 03/03/28 23:33 ID:+KIpQ4bs(2/3)調 AAS
すみません、直に飛べないようです。
URLをコピペして見てください。
428
(1): 03/03/28 23:37 ID:95GOqKzt(2/2)調 AAS
>>427
>>425のこと?
普通にクリックで見れたよ
429
(1): 03/03/28 23:38 ID:BI8Qm4dP(1)調 AAS
BHD特別版発売日のお店の様子

フロア長「特別版の売れ行きは順調か!?」
レジの店員「今は話せませんフロア長!手一杯で」

フロア長「在庫は?応答しろ!」
レジの店員「売り切れです!」
430: 03/03/28 23:40 ID:Jjts2j5a(1)調 AAS
店員「特別版を持った奴らがいるぞ!万引きだ!」
431: 03/03/28 23:40 ID:cL03hWBL(5/5)調 AAS
>>429 うまい!
432: 03/03/28 23:44 ID:+KIpQ4bs(3/3)調 AAS
>>428
そうなんですか。何かアクセス権限がないとかで怒られました。
なんでだろ・・・
433: 03/03/28 23:57 ID:IsJwn4YD(5/5)調 AAS
BHD特別版入荷当日の倉庫と店頭のやりとり

店長「チーフ、そっちはどんな様子だ?」
チーフ「特別版の入ったダンボールを解体しています。」
店長「あとどれくらいかかる?(開店時間が近いのに)グタグタ言わずに正直に答えろ。」
チーフ「わかりません。」
店長「厳蔵(チーフの名前)、一枚も(倉庫に)残すなよ。わかってるな?」
チーフ「はい、店長」
店長「必ず店頭に出せ。」
434: マグロさん ◆KoWBF/AjQ2 03/03/29 01:26 ID:glKhgGwI(1)調 AAS
BHD特別版入荷前日のお客の様子

客「9時の方向にBHD特別版ハケーン!!」

店員「このDVDは明日発売だ!!帰れ!!」
435: 03/03/29 07:32 ID:JBPp6CwQ(1)調 AAS
特別版に不具合がみつかったら

天井扇風機の下で葉巻をくゆらし、ゆっくりと煙をはく。
436
(2): 03/03/29 07:44 ID:Ib1LMc/R(1)調 AAS
前スレがhtml化されました。

ブラックホーク・ダウン【18】
外部リンク[html]:2chlog.homeftp.org
437: 03/03/29 08:19 ID:jRt+060Q(1/3)調 AAS
ガイシュツ?

作戦前に隊員達が装備してるシーンでスピーカーから流れてた曲何てゆーのでしょ?
サントラにもはいってないし・・・

特別版アイリーン
438
(1): 03/03/29 09:34 ID:gQyPQWFg(1)調 AAS
でーん、でーん、でーん、でーん、どですかでんどですかでんで始まるやつかな。
それならFaith No Moreの Falling to Piecesだと思う。

外部リンク[htm]:www2.gateway.ne.jp
439: 03/03/29 09:48 ID:OY0vDb/D(1)調 AAS
>>436
いつもありがとう。手数かけてるよ...
440
(2): 03/03/29 10:03 ID:jRt+060Q(2/3)調 AAS
ゲットォー――――ッ(しにTSUTAYAへGO!)
>>438 ありがとございマス

ブラックバーンもきっとコレ聴いて高揚してたに違いない(思い込みw
しかし彼は落っこちてよかったのか悪かったのか?
どちらにしても悲惨だが。
441
(2): 03/03/29 12:01 ID:dkPTEgx1(1)調 AAS
>>436 いつもありがとうございます。
>>440 ブラックバーンを運んでいる途中でピラが死んで、ブラックバーンはそれに
対して責任感じて悩んだらしいよ。
442: 03/03/29 12:28 ID:uYdUx/4y(1)調 AAS
>>441
ヘー
443: 03/03/29 13:00 ID:jRt+060Q(3/3)調 AAS
>>441なるほど。
劇中フートがエヴァンズマンに言った事はブラックバーンにこそいえるかな。
「誰が撃たれるかなんてお前に決められる事じゃないだろう。(中略)それが戦争なんだ。」
戦場はかくも非情なり
444
(1): 03/03/29 13:17 ID:CYBl0Eya(1)調 AAS
>>440
どうみてもド新人のブラックバーンを連れてった指揮官が悪いと思われ。
つーか本当にブラックバーンはド新人だったんでつか?
445: 03/03/29 13:21 ID:E+Gpwt9y(1)調 AAS
>>444
本格的なレンジャーとしての訓練もまだだった
446: 03/03/29 13:50 ID:0QQDQAEi(1)調 AAS
死んで当然だな。
447: 03/03/29 13:53 ID:Qvc2oSoM(1/2)調 AAS
ブラックバーンは死んでないけどね。
448: 03/03/29 13:58 ID:Addve3Ho(1)調 AAS
Yahoo!ニュースよりコピペ。

-------------------------------------------------------------------------------------------
開戦前、多くのイラク市民の間には「米軍の空爆は怖くない。市民を狙うはずがないからだ」と米軍の
ハイテク兵器に一定の信頼感のようなものがあった。テレビ映像などで米軍のピンポイント攻撃を知っ
ている市民は、米軍は的確に軍や政府機関を狙うはずと考えていたからだ。

フセイン政権に対する嫌悪感も強く、米軍が同政権を相手にしている限り、市民感情の盛り上がりにも
限界があった。

だが、増える市民の被害を受け市民感情には微妙な変化が生まれている。バグダッドとアンマンを結ぶ
イラク人運転手は「イラク人は米軍をはっきり敵として考えるようになってきた」と話した。

アラブ人の多くはイラク市民に対し同胞としての親近感を持っている。だが、市民への被害が増えることで
アラブ人が米軍の攻撃を「同胞」への攻撃と考える可能性が高まりつつある
-------------------------------------------------------------------------------------------

当初は歓迎ムードすらあったのに、次第に敵と見なされるようになっていく。
どうやらソマリア内戦の時と、同じ図式が再現しつつあるようですな。
449: 03/03/29 14:11 ID:Qvc2oSoM(2/2)調 AAS
ところでGortoz a ran ってどういう意味なんですかね。
450: 03/03/29 15:42 ID:aqlm+kMf(1)調 AAS
なんでフートはエイムポイント付けてないんだろう
451
(1): 03/03/29 17:31 ID:Ur3//WEU(1)調 AAS
最後の方でマラソンが始まったのはワロタ
452: 03/03/29 18:16 ID:b6fDsNVc(1/2)調 AAS
チャリオッツ・オヴ・ファイア 連想しまつた。
453: [age] 03/03/29 18:20 ID:s6eba6bi(1/3)調 AAS
>451 どうせ走って逃げる事になるんだったら、始めっから走って逃げてれば良かった
と思った兵士もいたそうです。
454
(5): 03/03/29 18:53 ID:g//Qb/2O(1)調 AAS
外部リンク[htm]:www2.gateway.ne.jp
455: 名無しシネマ@上映中 03/03/29 19:14 ID:0n9vjzIU(1/2)調 AAS
外部リンク[html]:www.mainichi.co.jp

戦友のために戦った・・・
456: 03/03/29 19:19 ID:b6fDsNVc(2/2)調 AAS
兵隊を非難してもしょうがないもんな。
避難されるべきは戦争に行ったこともない藪たちだから。
457: 03/03/29 19:22 ID:s6eba6bi(2/3)調 AAS
>>454から調べて一つ発見がありました。グライムズとサイズモアが会話してるシーン
(お前が出撃だって言ってるシーン)で流れてる曲は、Stone Temple Pilotsのcreepという曲です。
458: 03/03/29 19:29 ID:GTGim44C(1)調 AAS
兵士だって仕事だもんね
家族もいりゃ、子供もいるよ
459
(1): 名無しシネマ@上映中 03/03/29 19:59 ID:0n9vjzIU(2/2)調 AAS
イラク戦争で負傷した米海兵隊員がインタビューを受けてた途中に
泣いていたのが印象的だった・・・。
460
(1): 名無しシネマ@上映中 03/03/29 20:03 ID:L3/XMwn8(1)調 AAS
>>459
マジで!?
もっとくわしく教えてくれ!!
461: 03/03/29 20:15 ID:s6eba6bi(3/3)調 AAS
>>454から調べてもう一つ発見がありました。チェスシーンや、絵本描いてるシーンに
流れてる曲は、Alice in ChainsのRight Turnという曲です。
462
(1): 03/03/29 20:25 ID:+ieYVS8l(1)調 AAS
いま野球見てるがジャイアンツのつや消し黒のヘルメット、上から見るとちょっとデルタっぽい
463
(1): [sagi] 03/03/29 20:59 ID:uyBBB3Rg(1)調 AAS
RPG避けた時、降下中の兵士がブラックバーンじゃなかったら落ちて
なかったかな?
っていらんフカ黄泉はありでしょうか
464: 03/03/29 21:05 ID:nl6ky/LT(1)調 AAS
>>463
映画でなく現実では純粋に彼のミスだったと思ったから・・・。
465: 名無しシネマ@上映中 03/03/29 21:19 ID:lrVckgyY(1)調 AAS
>>460
外部リンク:search.news.yahoo.com

ここのWounded Marine Seeks Revenge (AP Video)ってやつ。
自分には英語だから何言ってるのかわからないけど。
466: 03/03/29 21:30 ID:7sZSPB+Z(1/3)調 AAS
>>462
漏れはキャッチャーのプロテクターがボディーアーマーに見える・・・
467
(1): 03/03/29 21:46 ID:MbRA1s9Y(1)調 AAS
DVDをまた見直し、発売したばかりのゲームで興奮の週末となっております。
468: 03/03/29 21:52 ID:7sZSPB+Z(2/3)調 AAS
>>467
>発売したばかりのゲーム
Raven Shiled?
469: 03/03/29 22:22 ID:JrSFggAy(1/3)調 AAS
イラクの捕虜の扱いは大丈夫なんだろうか・・
470: 03/03/29 22:37 ID:f1JKc21E(1)調 AAS
その名もズバリBHDでソフトが3/28位に出ていたりする。
原作者からも映画会社からも非難されたけど出したんだと・・・
471: 03/03/29 22:45 ID:7sZSPB+Z(3/3)調 AAS
なんだ・・・
Delta Force Black Hawk Downか
デルタフォースシリーズはヘリに乗ってる気がしなくて面白くないんだよね。。。
472: 03/03/29 22:48 ID:Md7VFj3o(1)調 AAS
そのゲーム俺も買って、
あと2ステージで全クリアなんだけど
この時点で民兵1500人殺しました、一人で

「これが戦争か? 虐殺だ」
473: 03/03/29 23:00 ID:JrSFggAy(2/3)調 AAS
AIがだめだめぽ
474: CNNより 03/03/29 23:35 ID:zX930+6S(1)調 AAS
レンジャー部隊がイラク西部の空港で交戦中
475
(1): 03/03/29 23:48 ID:JrSFggAy(3/3)調 AAS
今、NHK BS1のABCニュースで「第3歩兵師団のサンダーソン中佐」とかいってたぞ
476: 03/03/29 23:48 ID:1OUhXVli(1)調 AAS
>>454からもう一曲確認しますた。ビールズがてんかんで倒れるシーンに流れてる曲は
Days of the newのDie bornという曲です。
477
(1): 03/03/30 00:05 ID:s1Drjr+y(1/4)調 AAS
>>475
まあ、一言だけ言っておくが

サンダーソンは実在しない
478: 03/03/30 00:11 ID:iQThj8Wt(1/2)調 AAS
>>477
そんなことは知っている
479: 03/03/30 00:13 ID:wPlob+ob(1/8)調 AAS
>>454からもう一曲確認できたのは、ピラが物真似してるシーンに流れてる曲は、
Elvis PresleyのYou're the Devil in Disguiseです。
480: 03/03/30 00:31 ID:s1Drjr+y(2/4)調 AAS
一つ気になったんだけど、サンダーソン、グリス、マクナイト、スティールが強襲先の建物の前で集まって墜落地点へ行くかどうかを話し合ってたとき、トラックにRPGが命中したシーンでサンダーソンが思わず身を下げてるのに声は平静なのなんでだろう
481: マグロさん ◆KoWBF/AjQ2 03/03/30 00:38 ID:HevTGu3d(1)調 AAS
さっきBSで米兵のインタビューやってたけど今回のイラク戦でも民兵の
テクニカルが鬱陶しいらしいぞ。

そのインタビューでは「タクニカルとはかつてソマリアで〜」とか説明してた
482
(1): 03/03/30 00:42 ID:ZCyUwzjz(1)調 AAS
テクニカルってなに?
483
(2): 03/03/30 00:48 ID:wPlob+ob(2/8)調 AAS
>>482 軽トラの荷台に機関銃とかをつけた武装車。
484
(3): 03/03/30 00:54 ID:s1Drjr+y(3/4)調 AAS
>>483
軽トラとは限らないよ
車全般
485
(2): 03/03/30 01:03 ID:8SAxJFDC(1/2)調 AAS
>>484
ってことは、M2搭載HMMWVもMk.19搭載HMMWVもテクニカルなのか?
486
(1): 03/03/30 01:06 ID:wPlob+ob(3/8)調 AAS
>>484 確かにそうですね。>>485 テクニカル=改造武装車の俗称って事で、アメリカの武装車両は入んないと思う。
487
(3): BHD曲名完全版(たぶん) 03/03/30 01:08 ID:wPlob+ob(4/8)調 AAS
>>454から、【確認できた曲】
Alice in Chains の「Right Turn」:チェス、絵本シーンに流れてる曲。
Elvis Presley の「You're the Devil in Disguise」:ピラの物真似シーンで流れてる曲。
Days of the New の「Die Born」:ビールズの癲癇シーンで流れてる曲。
Stone Temple Pilots の「Creep」:グライムズとサイズモアの会話シーンで流れてる曲。
【未確認だけどほぼ確実】
Omar Sharif の「Ul Iyo Dirkeed」:アットが新聞読んでる時の曲。
Badawi の「Tall King Dub」:アットの車にヘリが接近してる時の曲。
Omar Sharif の「Dhibic Roob」:アブディが車で聞いてるラジオの曲。
488: 03/03/30 01:11 ID:tWEoTXSG(1/7)調 AAS
要するに、一般車両を武装した車って事か・・
489: 03/03/30 01:12 ID:8SAxJFDC(2/2)調 AAS
定義がむずかしいなぁ。

例えば、イラク人がHMMWVの民間向けのハマーを買って、
イラク国内でM2を取り付けたりしたら、定義上はテクニカルになるん?
490: 03/03/30 01:15 ID:z9q/9OkM(1)調 AAS
>>487
すばらしい〜!FAQを改定してもらおう。
491: 03/03/30 01:19 ID:tWEoTXSG(2/7)調 AAS
ボンドカーもテクニカルだな・・
恐るべし007
492: 03/03/30 01:22 ID:rYbPlin+(1/2)調 AAS
スティールが後ろにいることに気づいたピラがヘルメットを脱いで
何かまゆ毛に貼ってたシールみたいのを取りますが、あれは何を貼っていたのですか?
493: 03/03/30 01:23 ID:i44tds5N(1/2)調 AAS
ゲームのオープニングで実際の映像が流れるんだけど、
それにハイラックスを改造したと思われるテクニカルが
走ってたよ
494: 03/03/30 01:24 ID:s1Drjr+y(4/4)調 AAS
>Omar Sharif の「Dhibic Roob」:アブディが車で聞いてるラジオの曲。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
495
(1): 03/03/30 01:24 ID:i44tds5N(2/2)調 AAS
>>492 たぶんセロテープ。スティールは眉毛が一部そげおちてたんだっけか
496: 03/03/30 01:41 ID:rYbPlin+(2/2)調 AAS
>>495
なるほど、レスありがとうございます
497: 03/03/30 01:53 ID:wPlob+ob(5/8)調 AAS
>>487の>Badawi の「Tall King Dub」:アットの車にヘリが接近してる時の曲。
も確認しますた!外部リンク[mp2]:www.sleepbot.com
で試聴できます。
498
(2): 03/03/30 03:10 ID:AoxhJEW/(1/5)調 AAS
「Dhibic Roob」はソマリ語で「点の雨」らしい...?
ソマリア語辞典によると、Dhibicが「点」で、Roobが「雨」だった。

それと「Ul Iyo Dirkeed」のうち、UIは「小枝」、Iyoは「〜と〜」
という意味らしい。なお、Dirkeedは未調査。
499: 03/03/30 03:21 ID:AoxhJEW/(2/5)調 AAS
ちなみに「Dhibic Roob」でググると、ソマリ語で書いてあると
思われるサイトが3件ヒットする。読めるわけじゃないけど、
単語がソマリ語っぽい(気がする)。
500
(1): 03/03/30 03:24 ID:wPlob+ob(6/8)調 AAS
>>498 漏れもgoogleとかで調べてみたけど、さっぱり引っかからない。
どっちの曲も本物のソマリアの曲っぽいね。
501
(1): 03/03/30 03:28 ID:AoxhJEW/(3/5)調 AAS
>>500
本物っぽいね。ソマリ語で歌ってる可能性は高いと思う。
502
(1): 03/03/30 03:33 ID:wPlob+ob(7/8)調 AAS
>>501 歌ってるOmar Sharifって人を検索してみても、無関係な同名の俳優が引っかか
るだけ。モノホンのソマリア歌の可能性はかなり高いね。
503
(1): 03/03/30 03:37 ID:AoxhJEW/(4/5)調 AAS
>>502
そうそう、そうなんだよね。完全に同意。
504
(1): 03/03/30 03:40 ID:wPlob+ob(8/8)調 AAS
>>503 たぶんCDも存在してないだろうね・・・。BHDでしか聞けない曲かも・・・。
505: 03/03/30 03:54 ID:AoxhJEW/(5/5)調 AAS
>>504
もしCDがあったとしても、日本じゃ手に入れるのはきついだろうね。
サントラの完全版を出してくれないことには...

まぁ、たぶんソマリアでなら、本当に聞ける曲なんだろうけどね・・・
506: 03/03/30 09:31 ID:XkyiGJRn(1)調 AAS
これで残る不明点は
1.ディトマソを演じている役者の名前or本当の兵隊なのかな
2.ソマリンに紛れて出てくる白人の数
3.日本語特別版がいつでるか
くらい?
507:    03/03/30 10:01 ID:idMNaBL5(1/11)調 AAS
回収できなかった死体って三体??
さらし者になったのはパイロットなの?

二機目の墜落ヘリのところへ正義感で助けに戻った
二人が殺されるところが泣けるよ。
その隊員がさらし者になったのならかわいそう過ぎるな。
508: 03/03/30 10:16 ID:JurgPKZP(1)調 AAS
487は神!
509: 03/03/30 10:41 ID:cli2eRK7(1)調 AAS
正義感っていうか仲間のために戦うデルタ魂ってやつだね。
死体はあとからバラバラ状態で一部帰ってきたんじゃなかったかな?
510: 03/03/30 10:51 ID:dO4n+95N(1)調 AAS
>>483-486
亀レスだけど、サンクス!
511: @戦争反対ギコー 03/03/30 11:14 ID:918z2hMQ(1)調 AAS
みなさん!
日頃から書き込み内容に品が無いと言われている2chねらーですが
             『戦争反対運動を2chから』
気持ちばかりの参加を・・・名前に「@戦争反対ギコー」で呼びかけようヨ。
512: 03/03/30 11:34 ID:7Jl345Ec(1/3)調 AAS
品のある、なしと
戦争賛成、反対は
何の関係もなし
513: 03/03/30 11:48 ID:SGpD8M8Z(1/2)調 AAS
>正義感っていうか仲間のために戦うデルタ魂ってやつだね。

正義のみえない戦いにあっては「仲間意識」を理由にして戦うしかない。

だが、米国の学習能力を舐めてはならない。
米国の栄華と覇権を確かなものにすべく、アメリカ軍産右翼勢力が演出する
『イラク侵略』。

「独裁者を倒し世界秩序を正せ」「圧制に苦しむ少数民族を救え」
「イラク市民を解放せよ」「民主主義を中東に輸出すべし」

素朴な仲間意識と共に、これらのスローガンが兵士達の戦意を支えるだろう。
それが完全な『うそっぱち』だとしても、そのように機能するだろう。

繰り返す。 米国の学習能力を舐めてはならない!
514
(1): 03/03/30 11:57 ID:idMNaBL5(2/11)調 AAS
防弾チョッキはみんな着てたの?
あんまり防弾されてないような・・
515: 03/03/30 12:02 ID:PcN8HCFl(1/2)調 AAS
>>兵士達の戦意
モガディシュの短い戦闘では維持されてただろうけど、今現在のイラクではどうなんだ?
ベトナムの時見たいに、時間が経つにつれ戦いの目的が分からなくなって来てるんじゃないか。
516
(2): 03/03/30 12:05 ID:zfMrMqqP(1/3)調 AAS
>>514
抗弾プレートを抜いていた人が多かったようです。
517: 03/03/30 12:12 ID:SGpD8M8Z(2/2)調 AAS
市街戦にもつれ込み、自分の手を汚して市民の群れを排除する局面に至れば
そうかもしれん。

その残虐を「平和と民主主義のための通過儀礼」として割り切れる連中は
確かに少ないだろう。
518: 03/03/30 12:18 ID:CET3hblI(1)調 AAS
イラク戦争をニュースで見るときに
めちゃめちゃ参考になるなぁBHD。

DVD買って良かった。
519
(1): >>516 03/03/30 12:22 ID:idMNaBL5(3/11)調 AAS
なんでそんなに敵を舐めてたんだろ?
特殊部隊なのに・・。
冒頭で三十分くらいで帰れるとか言ってたしな。

映画観てて特殊部隊とは思えなかったな。
なんかみんな入隊間もない新兵にしかみえなかった。
特殊部隊っぽさが感じられなかった。
520
(1): 03/03/30 12:29 ID:PcN8HCFl(2/2)調 AAS
英軍が食料を配ってるシーンで必ず映画の冒頭のシーンを思い出してしまう。
テクニカルの50口径が…
521
(1): 03/03/30 12:30 ID:nMBTJHcG(1)調 AAS
>>516
除椅子がいい例だな
522: ◆banKFM0tMw 03/03/30 12:33 ID:sdLqcC65(1)調 AAS
>>487
ありがとう!!
>Omar Sharif の「Dhibic Roob」:アブディが車で聞いてるラジオの曲。

早速タワーレコードを捜索します。
(あるかどうかは非常にあやすぃけど・・・)
523: 03/03/30 12:43 ID:zfMrMqqP(2/3)調 AAS
>>519
舐めてたのは「今までの出撃で苦戦したことがない」のが大きかったと思います。
これまで民兵は適当に一連射して、すぐに隠れることが多かったらしいので。
民兵達が本格的に戦ってきたのは、ブラック・シーの戦闘が始めてです。

まぁ、バカラ・マーケット付近に降下するから、それなりに対策は取られて
たんだけどね。足りないところはあったかも。それと、レンジャーは新兵、
またはそれに近い人たち多数。実戦経験もなかったし。無理もないけど。
524: 03/03/30 12:45 ID:MbGI14XF(1)調 AAS
>>520
それはあるな〜。521

>>521
IDがメインバトルタンク!!
525: 03/03/30 13:31 ID:ewkK9dkA(1/2)調 AAS
アメリカ兵は民兵達の事を武装ギャングぐらいにしか思ってなかったけど、アットが
言ってる様に「水道も無い国に育ったからと言って馬鹿だと思うのは間違い」だった。
原作読んでみると民兵達はアメリカ軍対策をよく研究していて感心する。
526
(2): 03/03/30 13:32 ID:nSQSVqON(1)調 AAS
DF:BHDのSSらしい。なんつ〜かすごいな
画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

527
(1): 03/03/30 13:52 ID:ewkK9dkA(2/2)調 AAS
>>498 「点の雨」じゃなくて「雨粒」かも。
528: 03/03/30 13:55 ID:zfMrMqqP(3/3)調 AAS
>>527
なるほど、気が付かなかった。そうかもしれない。
529
(1): 03/03/30 14:19 ID:tWEoTXSG(3/7)調 AAS
しかし、プレートを抜いたボディーアーマーって着てる意味あんの?
530
(1): 03/03/30 14:22 ID:WIhlLxGB(1/5)調 AAS
>>529 手榴弾の破片を防ぐ。
531: 03/03/30 14:25 ID:tWEoTXSG(4/7)調 AAS
>530
なるほど。
サンクス!
532
(1): 03/03/30 14:37 ID:PWJbn6r6(1)調 AAS
なんでホッケーのヘルメットなんか被ってんの?
軽いだろうけど、危ないのとちゃうの?
533
(2): 03/03/30 14:39 ID:idMNaBL5(4/11)調 AAS
なんで特殊部隊って拳銃持ってるの?
拳銃持つならその分小銃の弾薬持った方がいいと思うんだけど。
534: 03/03/30 14:46 ID:WIhlLxGB(2/5)調 AAS
>>532
デルタは速度重視だから、防弾効果よりも軽さを重んじるらしい。
頭をぶつけないことが大事。

敵からみたら何が起きているのか、分けがわからない間に全てを
終わらせるのがデルタのやり方。そのための訓練をしてる。
そのため、軽さを重視するという考え方になる。
535: 03/03/30 14:49 ID:WIhlLxGB(3/5)調 AAS
>>533
至近距離なら拳銃の方が良い。
536
(1): 03/03/30 15:00 ID:WIhlLxGB(4/5)調 AAS
補足:
シュガートは距離によって使い分けていたと思われる。
537
(1): 03/03/30 15:07 ID:tWEoTXSG(5/7)調 AAS
>536
ゴードンじゃない?
538: 03/03/30 15:21 ID:WIhlLxGB(5/5)調 AAS
>>537
間違えたみたいです。スマン。
539: 03/03/30 15:42 ID:tWEoTXSG(6/7)調 AAS
しかし綺麗にまとめるね
540
(1): 03/03/30 16:00 ID:idMNaBL5(5/11)調 AAS
装甲車だったらRPGの直撃でも大丈夫なんでしょうか?
キャタピラとか狙われたらまずそうだけど。
541: 03/03/30 16:04 ID:HJYXsbMF(1/2)調 AAS
>>540
大丈夫ではないです。当たり所によっては戦車も撃破されます。
542
(2): 03/03/30 16:09 ID:idMNaBL5(6/11)調 AAS
じゃあラストで装甲車が救援に着たけどあれもやばかったんですよね・・
543
(1): 03/03/30 16:19 ID:da5LRIib(1)調 AAS
>>542
あの時点では既にRPGが尽きていたと思われます。
もちろん、仮にたっぷりとRPGが残っていたとしたら、
被害が拡大していたはず。
544
(1): 03/03/30 16:23 ID:HJYXsbMF(2/2)調 AAS
>>542
原作ではマレーシア軍のAPCはコンドルだったとありますが、
コンドルの装甲は7.62mm弾をストップさせる程度ですから、
テクニカルのM2で撃たれてもやばいです。
映画の装甲車はM-113みたいなのとXA-180かピラーニャみたいなの
でしたが。

映画を見直せばわかるかもしれないけど、DVDを友人にかしたら
返ってこない・・・。
1-
あと 457 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.102s