[過去ログ] ブラックホーク・ダウン【19】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
569
(2): 03/03/30 18:58 ID:dh1xDoZm(2/2)調 AAS
>>567 
リーサルウェポンで92Fでテイルローター狙って、ヘリ落としてなかったっけ?
570: [age] 03/03/30 18:58 ID:+yjj+rH6(4/8)調 AAS
>>565
多分、イラク側、当てるだけで精一杯のはず。
至近距離では発見されて即反撃でアボーン。
落としやすい場所はコクピット狙いでしょ。
571: 03/03/30 19:02 ID:idMNaBL5(9/11)調 AAS
今回のイラクにアメリカが攻めた理由は諸説あるけど
父の命を狙おうとしたフセインへの復讐と
父が成し遂げられなかったバグダッド制圧
ってのが大きいんじゃないかと。
ブッシュの私怨、エゴのような気がする。
そんなもののために死んでいく兵隊はたまったもんじゃないな。
572: [age] 03/03/30 19:09 ID:+yjj+rH6(5/8)調 AAS
父親コンプレックスのジュニアが父親超えとして執着している
という説がありますよね。
ネオコンを遂行勢力として大義名分化したと・・・。
573: 03/03/30 19:15 ID:H+L7nXxn(2/2)調 AAS
>>568
専門家(軍人)は市街戦に反対してたんですね。
結局血を流すのは末端の兵士の皆さんなわけですが。
574: 03/03/30 19:24 ID:c+vB4WZy(1)調 AAS
末端の兵士の皆さんはその為に給料貰ってるわけだが
575: [age] 03/03/30 19:26 ID:+yjj+rH6(6/8)調 AAS
今ごろCIAとデルタがフェダインサダム集結地域の監視、敵性・非敵性地域の色塗りと
安全ルートの調査を一生懸命市内で行ってるはずでしょうけど。
576: 03/03/30 19:36 ID:idMNaBL5(10/11)調 AAS
兵士の給料は月に8万くらいらしい。
戦地に行った場合の特別手当は2万(月)とか。
577: 03/03/30 19:40 ID:b7Hj7qN0(1)調 AAS
そんなもんなのか!?
命がけなのに安いな・・・。
578: [age] 03/03/30 19:43 ID:+yjj+rH6(7/8)調 AAS
除隊後、優遇措置が有ったはず・・・。
579: 03/03/30 19:50 ID:FDLcAOrg(1)調 AAS
もうこのスレ軍板に引っ越した方が良いんで無い?
もう付いていけんぞ。
580
(1): 03/03/30 19:52 ID:MXIR4RVI(1)調 AAS
給料安いですよ。米兵は。こないだニュースで特集組んでた。
天下のフランクス中央軍司令官にしても年収1000万円くらいとか。
下級兵士だと年収300万円いかないらしいです。

兵隊なんてそんなもの。

BHDの当時の話に戻りますが
・・・それにしても、デルタの誰かが危惧したとおり、高卒1年かそこらで
75thレンジャーに配属されるRTOC(でしたっけ?)過程いうのもわからんです。
1年かそこらで、エリートっていうのも不思議だなあ
581: 名無しシネマ@上映中 03/03/30 19:53 ID:JdsReJ1C(1/3)調 AAS
フートはいまごろバグダッドか
582
(1): 03/03/30 19:57 ID:mm4eM0xk(1)調 AAS
前にフートのモデルになったヤシがアフガンでおっちんだってニュースが
あったらしい
583: 03/03/30 20:00 ID:idMNaBL5(11/11)調 AAS
米兵はボーナスもないらしいよ。
584: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
585: [age] 03/03/30 20:13 ID:+yjj+rH6(8/8)調 AAS
>>580
レンジャー資格は体格・身体能力でクリア出来れば・・・。
スキルについてはパラ訓練のクリアさえあればあとは最低限の能力でオケーの筈・・・。
もっとも根性も試されますが。
586: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
587: 名無しシネマ@上映中 03/03/30 20:27 ID:JdsReJ1C(2/3)調 AAS
>>582
アフガンでは米軍の損害は微々だったのに死んだのか
588: [age] 03/03/30 20:35 ID:fkivWFi/(1)調 AAS
昨日アフガンで特殊部隊兵士が4名亡くなってませんか?
589
(1): 03/03/30 21:11 ID:ZKZrV3Ql(1)調 AAS
>>569
映画と現実は違うんだよヴォケが!!!!
590: 名無しシネマ@上映中 03/03/30 21:11 ID:JdsReJ1C(3/3)調 AAS
二人だよ
591: 569 03/03/30 21:37 ID:mzkm9Vzg(1)調 AAS
>>589 アリガトン
592
(1): 03/03/30 21:43 ID:AmyORj8z(1)調 AAS
この板は軍事知識の良い勉強になるなぁ
593: 名無しシネマ@上映中 03/03/30 22:01 ID:EPylUQhx(1)調 AAS
パールハーバー特別版にあった軍隊体験ではネルソンが一番優秀だったから
ブラックホークダウンでは誰が一番だったのかがすごく知りたいでつ。

特別版出そうよ、、、ね?ポニキャニさん?
594: 03/03/30 22:21 ID:mO3ntQrC(2/2)調 AAS
>>592
同意
595: 03/03/30 22:43 ID:iUYSor0c(1)調 AAS
そうよそうよ、ポニキャニの旦那、特別版早く発売しる!(ゴラ○風にw)
何日か前のBSニュースの同時通訳さんがテクニカルを「技術車輌」と
言っていますた。BHDを見ていなければ気付きませんですた。
596: 03/03/30 23:00 ID:c5H47hVv(1)調 AAS
戸棚節が炸裂か
大変だな、ブラウン管の中の人も
597: 03/03/30 23:01 ID:iQThj8Wt(2/2)調 AAS
ちょっと前のニュースで同時通訳さんが「ハムビーがロケット推進弾の攻撃を受けた」と
逝っておられました。
598: [age] 03/03/30 23:07 ID:xwRsRg0p(1)調 AAS
今こそテレビ放映で視聴率取るチャンス!
放映権争奪戦がされてるのかな?
599: 名無しシネマ@上映中 03/03/30 23:46 ID:dX0dH4L3(1)調 AAS
映画がテレビ放映されるのは何年後、とか決まっているの? 
600: 03/03/30 23:49 ID:FObhqQTf(1)調 AAS
3年経たないと放送できないんじゃなかったっけ?
601: 03/03/30 23:52 ID:OKdOJP4P(2/3)調 AAS
レンジャー投入墨
602: 03/03/30 23:53 ID:OKdOJP4P(3/3)調 AAS
レンジャー投入墨 in イラク
603
(1): 03/03/30 23:55 ID:2dYwdFCT(1)調 AAS
地上波でBHDが放送されたらどんな吹き替えになるんだろうw 
604
(1): [age] 03/03/31 00:10 ID:jBnwvagZ(1)調 AAS
>>603
スーパー61が撃墜された時、JOCのブラウン管に俯瞰でブラックホークが映り、
無線で「ブラックホークダウン、ブラックホークダウン」とアナウンス。
地上放送ではこの時どんな吹き替えなんでしょう。
@「ブラックホークダウン、ブラックホークダウン」
A「ブラックホーク墜落、ブラックホーク墜落」
B「ブラックホークが落ちた、ブラックホークが落ちた」
605: 03/03/31 00:57 ID:kOI7W08P(1/2)調 AAS
>>604
そこは映画のタイトル通り、@だろ。それよりも、過去スレでDVDの吹替えがどうな
るか?って議論にもなった「Hoo-ah!」「R・P・G!!」「Loading!」などがどうな
るかが興味あるな。
606: 03/03/31 01:02 ID:IXf0V16X(1)調 AAS
漏れが一番気になるのはやっぱ「50ミリメートル」だなw
607
(1): マグロさん ◆KoWBF/AjQ2 03/03/31 01:09 ID:AJFEbhBk(1/4)調 AAS
デュラントとウォルコットの“リモ”を巡る会話を戸田が訳したらどうなるんだろう?
608: 03/03/31 01:10 ID:Lc0aXKGN(1)調 AAS
「Hoo-ah!」 そいや!!
「R・P・G!!」 擲弾!!
「Loading!」 装?!!
609
(1): マグロさん ◆KoWBF/AjQ2 03/03/31 01:13 ID:AJFEbhBk(2/4)調 AAS
「セントオブウーマン」でアル・パチーノが「フゥーアー!!」って
よく叫んでたけどあれはレインジャーの「Hoo-ah!」 とは
関係あるのかな?

ふと思った
610: 03/03/31 01:13 ID:ioxRkywq(1)調 AAS
デュラントの足と背中の具合が気になるのは俺だけですか?
611: 03/03/31 01:19 ID:m3HWEtNw(1)調 AAS
>>609
確かに「フーアッ!」だった気がする。
あの時のアル・パチーノって退役軍人役だったけど元レンジャーだったっけ?

TV版で"We have a KIA"は「戦死者1名」になっちゃうのかな。
DVDの吹き替えだとKIAのままだったけど。
612
(2): 名無しシネマ@上映中 03/03/31 01:23 ID:4laBP9Ln(1)調 AAS
三年後となると、来年の霜月あたりか
613: マグロさん ◆KoWBF/AjQ2 03/03/31 01:29 ID:AJFEbhBk(3/4)調 AAS
くだらない発見をした!!

チャプター2の21秒位の場面、アブディが恐る恐るスパイ活動してるシーンで
いかついグラサンかけた白い半そでのシャツ着た男が出てくるシーンでその男の
後ろの後ろにいる奴!!

東北高校のダルビッシュ投手に似てるぜ
614: 03/03/31 01:30 ID:DRd2Iqk/(1)調 AAS
>>612
その頃日本はテポドンで・・・
615: 03/03/31 01:33 ID:LVDumEK8(1)調 AAS
DVDのチャプターってもうちょっと細かく分けて欲しかったなー。
616: 03/03/31 01:35 ID:kOI7W08P(2/2)調 AAS
>>607
過去スレでガイシュツ。こわれすきーさんのサイトを見れ。
617: 名無しシネマ@上映中 03/03/31 01:44 ID:mGs4l1pJ(1)調 AAS
>>612
あと5,6年だと思うよ。それまで好きなだけBHDみとこー!
若いやつはリアルブラックホークダウンを楽しめるぞ!
618: 03/03/31 09:51 ID:DQp8HzQI(1/3)調 AAS
「ブラックホーク・ダウンの真実」をみますた。
デュラントが案外におっさんなのに驚きますた。
619: 03/03/31 11:15 ID:uwx0EXJo(1/2)調 AAS
当スレの盛り上がりをよそに、特別版は
「戦争中に不謹慎なものを発売するな」というクレーマーを恐れた
ヘタレキャニヨンが発売を見送るという罠・・・・・・・・

                      がんばれキャニヨン!
620: 03/03/31 11:36 ID:p0OTKR7B(1)調 AAS
血便完封負け。
621: 03/03/31 12:38 ID:Cyu6LCKL(1)調 AAS
最近の世界情勢の流れでBHDの話になって、軍事話に巧妙に移行していく
友人がいる。
俺はどっちかいうたら監督萌えドンパチ萌えであって、兵器だの装備だの
あんまりわからんのよ。
お前、そんなに語りたいなら映画板か軍事板逝けよっつっても聞かない。

ほぼ無傷でおとされたアパッチ見て、なんで爆破しとかねーんだとか
ぶつぶつ言う。
いや、そんな暇なかったんじゃ?って言ってもやっぱ聞いてない。

愚痴でごめん。
622: 03/03/31 13:00 ID:NOIWBFM7(1/5)調 AAS
アパッチに乗ってたアメリカ兵はどこいったんですか?
623: マグロさん ◆KoWBF/AjQ2 03/03/31 13:08 ID:AJFEbhBk(4/4)調 AAS
ヒューイダウン!!ヒューイダウン!!

しかし撃墜されたわけではないらしい
624: 03/03/31 13:23 ID:sKVn9ZPC(1)調 AAS
「戦火の勇気」ではヒューイが落ちる時、何て言ってたっけ?
「メーデー、メーデー!」しか記憶にないわけだが。
625
(1): 03/03/31 15:05 ID:7IQrZC/W(1)調 AAS
10もならない我が娘が「あぁーるぴぃじぃ〜」とトマホーク発射を見る度に言う。
音に怖がりながらも、俺の背中越しにBHDばかり見ていた所為だろう。
こら、撃ってる人がいないんだから言っちゃ駄目という嫁と、
あれはトマホークだからRPGとは違うという中2の長男。
どちらも正しいんだが、素直に頷けない或る代休の昼下がり・・・・
626: 03/03/31 15:22 ID:OIMiOEAs(1/2)調 AAS
>>625
幸せな家庭じゃないか。
627: 03/03/31 15:52 ID:NOIWBFM7(2/5)調 AAS
二機目の墜落したヘリの遺体って回収しなかったんですよね??
なぜなんですか?
628: 03/03/31 15:57 ID:iZUrZp+q(1/3)調 AAS
劇中で語られてる通り、救出部隊が到着した時点で遺体はそこに無かったから。

夜から翌日に掛けて遺体がどの様に扱われたかの資料は何処にもないけど、
おそらくずっと民衆に街中を引きずり回されてたかと。
629
(1): 03/03/31 16:06 ID:6zk0dGim(1)調 AAS
ヘリってよく堕ちる乗り物なんですね。
630: 03/03/31 16:36 ID:NOIWBFM7(3/5)調 AAS
仲間想いのデルタ隊員がゴミのように市中を引き回されタと思うと
やるせないな。

>>629
RPGを食らったのは六機でそのうち二機だけ落ちたらしい。
631
(1): 03/03/31 16:53 ID:DQp8HzQI(2/3)調 AAS
過去スレに出ていた、BHD登場人物の行動記録と、
武器の紹介をしてあったサイトがどうしても見つからないよ・・・
あれを貼ったヤシまだここにいるかな?
632
(2): 03/03/31 16:59 ID:sgKW7hFo(1/7)調 AAS
>>631 これ?外部リンク[htm]:homepage2.nifty.com
633: 03/03/31 17:08 ID:DQp8HzQI(3/3)調 AAS
>>632 神!ありがとう!
リトルバードが掃射をしてくれたような気分でつ・・・
634
(2): 03/03/31 17:17 ID:NOIWBFM7(4/5)調 AAS
外部リンク[htm]:homepage2.nifty.com

装弾数の「30/200発」ってどういう意味ですか?
635
(1): 03/03/31 17:19 ID:MyGyMB0K(1/2)調 AAS
>>634
FN MINIMIはM16のマガジンも使えるからそのマガジンのキャパシティーである30発が書いてあるんだと思われ
でも、使用可能なM16の20rdマガジンや、100rdのボックスマガジン(BHDで出てきた丸形のモノ)もあるから正確には20/30/100/200のはず
636: 03/03/31 17:21 ID:4AwlrzY/(1)調 AAS
>>632
そんな(・∀・)イイ!!サイトあったのか。thx!
637
(1): 03/03/31 17:21 ID:MyGyMB0K(2/2)調 AAS
>>634
連続投降スマンが、ちょっとこのサイト間違えあるような感じ
MINIMI使ってたのはネルソンではなくトゥオンブリー(ネルソンはM60)
M727とかはM16A2から派生したモデルの筈だし
638: 03/03/31 17:36 ID:OIMiOEAs(2/2)調 AAS
>>635
M16の20rdマグは使えるとは言え現役を退いてるから入れなくても良いと思ふ。
>>637
あと、ユーレクの銃にM203は付いてなかったような。
639
(2): 03/03/31 17:50 ID:0bbM1Lch(1/3)調 AAS
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
参考になるのか?
640
(1): 03/03/31 17:54 ID:kbZMo30F(1/4)調 AAS
隅々まで参考にして頂き、リトルバードに掃射されるがよろし。
こういうとこで名前出されると、特別版に影響でるじゃねえか!
ちったあ考えろyahoo!
641
(2): 関連URLを再整理してみました 03/03/31 18:00 ID:sgKW7hFo(2/7)調 AAS
【関連URL】
外部リンク:www.sonypictures.com:公式サイト
外部リンク:bhd.eigafan.com:東宝東和の公式サイト
外部リンク[html]:www.hayakawa-online.co.jp:早川書房「BHD」公式サイト
外部リンク:www.apple.com:映画予告編
外部リンク:www.excite.co.jp:監督や製作者のインタビュー
外部リンク:www.heatwave-toys.com:インタビューや解説など
外部リンク[htm]:homepage2.nifty.com:武器解説
外部リンク:www.bravo57.com:実際の兵士やソマリアの写真など
外部リンク[asp]:inquirer.philly.com:実際の映像・音声など
画像リンク
:引きずられる米兵の写真
外部リンク[htm]:www.t3.rim.or.jp:ソマリアについて
外部リンク[pdf]:www.kyorin-u.ac.jp:ソマリアと人道的介入
外部リンク:us.imdb.com:キャスト&スタッフ(英語)
外部リンク[php3]:www.stingray-jp.com:キャスト&スタッフ(日本語)
外部リンク:www.onesixthwarriors.com:壁紙
外部リンク:www.kinomania.ru: BHDサントラ試聴
外部リンク[htm]:www.irishclans.net:ミンストレルボーイについて 
外部リンク:kowaleski.hp.infoseek.co.jp:コワレスキーさんのサイト
外部リンク:aavideo.s11.xrea.com:BHD・AAバージョン
外部リンク:members.tripod.co.jp:BHD・AAのjpgバージョン
642: 再整理 03/03/31 18:02 ID:sgKW7hFo(3/7)調 AAS
>>641では、ソマリアの記事一つと、ミンストレルボーイのページ一つを削って、
武器解説のページを追加しました。
643: 03/03/31 18:03 ID:iZUrZp+q(2/3)調 AAS
なんつーか、ゲームを参考に戦争論語る様な物か。

イラクもちゃんとしか国家なんだし、アフガンやコソボ辺りからちゃんとした
奴呼んで軍事指導させたろよ。
644
(2): 03/03/31 18:04 ID:yTjJGUh/(1)調 AAS
>>639
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
携帯でヘリの来襲を伝えるシーンがあったろ?
645: 03/03/31 18:12 ID:0bbM1Lch(2/3)調 AAS
>>644
あったけど、
映画を参考にしないとそんなこと思いつかないのかw
646: 03/03/31 18:12 ID:/LB4wQUm(1/2)調 AAS
先進国でなくてもアメリカの特殊部隊と渡り合える、
という点で士気を鼓舞することはできるかもね。
ソマリ人の死者1000人ってのはカットしとかなきゃだけど。
647: 03/03/31 18:15 ID:0bbM1Lch(3/3)調 AAS
>>644
フセインにとっての人民の価値を考えてみたら、死者1000人ってのはカットしなくてもいいかも
648:   03/03/31 18:59 ID:2IpDsCbx(1)調 AAS
>>639
>対米英ゲリラ 手本は米映画「ブラックホーク・ダウン」 米誌が報道

ブラッカイマーは愛国者から国賊・売国奴に転落だな(藁。
649
(1): 出会いNO1 03/03/31 19:00 ID:JILPyQ4u(1)調 AA×

外部リンク[cgi]:asamade.net
外部リンク:asamade.net
650: 03/03/31 19:00 ID:beSt+STN(1)調 AAS
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

対米英ゲリラ 手本は米映画「ブラックホーク・ダウン」 米誌が報道

 【ニューヨーク30日斎田太郎】米誌タイム最新号は三十日、イラク軍が今回の対米英戦に米映画「ブラックホーク・ダウン」を参考にしているとの米軍事筋の話を伝えた。

 一九九三年のソマリア内戦に介入した米軍精鋭部隊がモガディシオ市街戦で苦杯をなめた実話に基づく映画。民衆の中からゲリラ的に米兵を狙ったり、死角の多いビルの谷間から

携帯ロケット弾を発射して重武装へり「ブラックホーク」を二機撃墜、搭乗員救助に向かった部隊にも市街地を利用した射撃を加えて甚大な被害を与え、人海戦術と小火器で米軍に互角に立ち向かえることを示した。

 イラクもこれまでの戦いで民兵が市民の間に紛れ込んで米兵を狙うなどしており、バグダッド攻撃が市街戦に発展した際には映画同様の戦法を取る可能性がある。

 同誌は米軍筋の話としてイラク軍指揮官が開戦前に同映画の複製を作成して回覧、米軍撃破のためのマニュアルにしていたと報じている。(西日本新聞)、米軍撃破のためのマニュアルにしていたと報じている。(西日本新聞)

外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
651: 03/03/31 19:03 ID:aXG1RVdp(1)調 AAS
きてねえよヴぉけ
652
(2): 03/03/31 19:03 ID:zv2XKT6u(1/2)調 AAS
いま地上では放送したら視聴率40パーセントは堅いなw
653: 03/03/31 19:04 ID:zv2XKT6u(2/2)調 AAS
>>652
×地上では
○地上波で
ですた。スマンコ
654: 03/03/31 19:08 ID:sgKW7hFo(4/7)調 AAS
>652 放送するとしたら、フジが日テレの千尋記録に対抗して放送とかかな。
655
(1): 03/03/31 19:10 ID:iZUrZp+q(3/3)調 AAS
フジに問題提起する根性があるとも思えん。
やはり実績のある朝日あたりか?
656
(1): 03/03/31 19:19 ID:sgKW7hFo(5/7)調 AAS
>655 朝日はハンニバルの一件があるからね。流れ無視のすんごいカットをやりそう。
スミスがいつのまにか死んでたりとか。
657
(1): 03/03/31 19:21 ID:kbZMo30F(2/4)調 AAS
>656
ハンニバルの1件ってどんなの?
658
(1): 03/03/31 19:25 ID:sgKW7hFo(6/7)調 AAS
>657 この前の放送でグロいシーンが全部カットされてた。ラストの脳ミソシーンも
丸ごとカットされてて、なんだかよく分からない終わり方になった。羊・赤竜・ハンニバル
スレではかなり大騒ぎになったよ。
659
(1): 03/03/31 19:27 ID:kbZMo30F(3/4)調 AAS
>658
ありゃりゃ。
ほんとにかぃ
ハンニバルの意味無いね
660: 03/03/31 19:29 ID:uwx0EXJo(2/2)調 AAS
>>640
禿同! 特別版んんん!(泣)
661
(1): 03/03/31 19:31 ID:sgKW7hFo(7/7)調 AAS
>>659 今、この板にあるレッドドラゴンスレの>1から読んでみてよ、実況が残ってるよ。
スレ違いスマソ。
662: 03/03/31 19:37 ID:IFwBpwAI(1)調 AAS
しかしテレ朝はプライベートライアンの完全ノーカット放送をやってるからな。
663: 03/03/31 19:38 ID:9dN0pWVH(1)調 AAS
ありゃたまげたね。全然ハンニバッてなかった。
この分では、グリズの最期はアブナい。
664
(2): 03/03/31 20:29 ID:NOIWBFM7(5/5)調 AAS
ソマリア民兵のモチベーションの高さの要因って何?
あの捨て身攻撃は尋常じゃない。
665: 03/03/31 20:46 ID:cYeOmwU6(1/2)調 AAS
うおおおおおお!
666: ダミアン 03/03/31 20:46 ID:cYeOmwU6(2/2)調 AAS
666
667: 03/03/31 20:53 ID:2AgJ6LG1(1)調 AAS
>>664 原作によると、氏族のために死ぬのは名誉な事だという考えがあったらしい。
あと、ラリってる民兵もいたんじゃないかと。
668: [age] 03/03/31 21:45 ID:8LaSQPY8(1)調 AAS
あの映画のまえにもアディド派部族の長老会議をデルタが襲撃してるのです。
以降、都市部、都市周辺部でアディド派幹部を狙った襲撃をくりかえし、
そのたび銃撃戦にまきこまれた市民が、十数人死傷してます。

それが6ヶ月継続した1993/10/3、問題の映画の襲撃の日、
バカラマーケット付近の民兵や住人の反米感情がかなり高いものだったらしいですよ。

人間てのは部族社会の掟にしたがうものだから、1人でも仲間が殺されると
結束するものと思うのです。サッカーの試合のとき、観客がたかがシュート一発に
熱狂し敵を憎悪するのを思い出していただければ・・・
669
(1): 03/03/31 22:10 ID:pGMXoT46(1)調 AAS
近い未来北チョン侵攻の時、我が国はクェートの運命をたどる訳だが
670: 03/03/31 23:04 ID:/LB4wQUm(2/2)調 AAS
外部リンク[htm]:www15.big.or.jp

このHPってガイシュツかな?
主要キャストの他の出演作品とかのデータが
わりと幅広く書いてあるんだけど。
671: 03/03/31 23:26 ID:7xpIP7mk(1)調 AAS
>>664
カートという麻薬でラリってた民兵は多かったかも。
カートを噛んでると恐怖心がなくなるらしい。
672: 03/03/31 23:41 ID:kbZMo30F(4/4)調 AAS
>661
サンクスコ!読んでみるよ。
しかしイラクは>649なんかも参考にしてくれないもんかねぇ
673: 03/04/01 01:07 ID:lmVoScow(1/2)調 AAS
>669
俺チョソが攻めてきたら、どさくさに紛れてうちの社長ぶん殴る
674
(1): 03/04/01 01:26 ID:ivDxtWK1(1)調 AAS
そういえば、AKって何の略?
675: 03/04/01 01:52 ID:pnXJjTkC(1)調 AAS
>>674
アブマット・カラシニコフ
カラシニコフ型突撃銃
676
(1): マグロさん ◆KoWBF/AjQ2 03/04/01 03:18 ID:Vczl3b1p(1)調 AAS
DVDに収録されてるメイキングの中に出てくる本編の映像って
微妙に字幕が違うよね?

なぜ?
677: 03/04/01 04:28 ID:lmVoScow(2/2)調 AAS
そういや今回のイラクの一件で、ソマリア人がインタビュー受けてて
「祖国は内戦状態で帰るに帰れない」って言ってたの思い出した。
まだ続いてんだなー。
当時のニュースを思い出し、井田由美アナ(?だったと思う)が「世界はソマリアを見捨てた」っていうセリフがすごい印象に残ってる・・・
678
(1): 03/04/01 09:36 ID:03Ea+FjQ(1)調 AAS
CNNが「イラク側が 映画:ブラックホークダウソ を戦術の参考にしている。」
って発表してたよ。
679
(1): 03/04/01 09:37 ID:Ly1X2HJl(1)調 AAS
きっと、・・・修正の変遷みたいな物なのでしょう>>676
予告編・吹替え・日本語字幕・英語字幕でストルッカーが
トーマスに語りかけるシーンの台詞の違いなんか、特に。
680: 03/04/01 09:50 ID:ul7AHtC+(1)調 AAS
>>678
ガイシュツ
681: 03/04/01 11:08 ID:gSPVe1GV(1/2)調 AAS
>>679
対訳本のセリフも微妙に違うね。
ビル前で捕虜を積み込むサンダーソンとマクナイトの会話なんか特に、
対訳と字幕じゃ全然意味が違うもんね。

に、しても顔くっつけて会話する二人が変にカワイイのだが
682
(1): 03/04/01 11:50 ID:EqHPf/St(1/2)調 AAS
対訳本、いいんだけど、誤植や間違いが多いのなー。
原著のミスもあるんだろうけど。

たとえば、なぜかスティールがマクナイトの上司になってて
スティールがマクナイトに命令し、マクナイトがスティールに敬語使ったりしてる。

自分が知らない解説とか出てても、「でも間違いかも」とか思うと不安だよー。
ま、「一部マニヤ」しか買わない本なんだけどさーww
683: 03/04/01 12:11 ID:gSPVe1GV(2/2)調 AAS
>>682
うあああ、自分、いつのまにかマニアになってる?
戦争映画なんて見たことなかったのに・・・初めて対訳本なんて買ったよ。
脳内再生、脳内修正しながら読んでまつ。
684: 03/04/01 13:05 ID:o7MrIDmX(1)調 AAS
こんな記事を見つけますた。
【Ridley Scott Wanted to Keep Audience Confused】
Some audience members have complained that it is hard to keep track of who's
who in Black Hawk Down. Ridley Scott explains that he did that on purpose:
"I wanted to give a sense of what it might have been like on the ground"
Sgt. Matt Eversmann, who is played by Josh Hartnett in the film, says that this was
how it was in the real battle:
Once we landed, it almost seemed like the bullets were waiting for us," he says.
"I'd never fired at a human target before, but it becomes a lot easier when three
of them are suddenly shooting at you. It's utter confusion, but the thing you keep
in mind is protecting yourself and the soldier next to you."
685: 03/04/01 16:25 ID:EqHPf/St(2/2)調 AAS
何人かの聴衆メンバーは、黒の中で下へタカ狩りをする誰がいるかの軌跡を
維持することが困難であると苦情を言いました。
リドリー・スコットは、彼が故意にそれをしたことを説明します:
「私は、それが元あったかもしれないものの感覚を与えたかった、のように、地面で」
マットEversmann軍曹(この人は映画中のジョシュHartnettによってなされる)は、
このようにして、それが実際の戦いにあったと言います:
「一旦私たちが降りたならば、ほとんど弾丸が私たちを待ったように思われた」と彼は言います。
「私は、人間の目標に以前に発砲したことがありません。しかし、それら3つが
あなたを急にねらい撃っている場合、それはずっと容易になります。それは完全な混乱です。
しかし、覚えていることはあなた自身、およびあなたの隣の兵士の保護です。」
686: 03/04/01 17:02 ID:EvApiMQz(1/2)調 AAS
exite翻訳?無茶苦茶な日本語になってスレ汚しみたいになるからヤメレ。
687: 03/04/01 17:27 ID:Bdf1NOL1(1/5)調 AAS
外部リンク[html]:kowaleski.hp.infoseek.co.jp

☆ダニエル・ブッシュ(リチャード・タイソン)二等軍曹☆
851 :名無シネマ@上映中 :02/11/09 22:56 ID:pHes3KxG

やや縮れたロン毛のごついデルタ。(なんか目立つ顔してるんだな、この人。)
装備は共通の3カラー迷彩服(腕ポケットのない普通のジャケット)、ホッケーヘルメット、ゴーグルは官給品、
黒のPTボディアーマー、ブーツは黒いナイロン製(たぶんGSG9ブーツ)BHI製WL迷彩Hギアショルダーストラップに
黒のライフルベルト(新型のプラバックル)同223チェストパウチ、同レッグホルスター(形式不明)、同CQBレスキューベルトに
カラビナをぶら下げ、ハッチ製のニーパッド、グローブははめていない。
ライフルは迷彩スプレー塗装(割と塗装は控えめ)のM653にエイムポイント製ダットサイト、
シュアファイア製フラッシュライトを装着、点灯スイッチはガムテ止め。
688: 03/04/01 17:28 ID:Bdf1NOL1(2/5)調 AAS
M653じゃなくてアブダビだとおもいます、ブッシュは
689: 03/04/01 17:31 ID:/GIJHMwM(1/2)調 AAS
っていうかデルタの殆どはM727かM733
690
(1): 03/04/01 17:31 ID:/GIJHMwM(2/2)調 AAS
あ、IDがGIだw
691: 03/04/01 17:34 ID:xXfSCZvD(1/2)調 AAS
っていうかレンジャーの殆どはM16A2

なのは何故?
692: 03/04/01 17:36 ID:AL1LMkSS(1/2)調 AAS
【リドリースコットは観客を混乱させたかった】

ブラックホークダウンを見た人の中には誰が誰だか分からなかった、などと
不満を言う人がいたが、リドリースコットはこれは狙ってやったことだと言う。
「実際にあの地域がどんな風な状態であったかを表現したかった」
映画の中ではジョシュハートネットによって演じられた、サージェントマット
エアヴァズマンは実際の戦闘の中ではどの様な状態であったかを語っている:

『地面におりると、弾丸たちが私たちを待ち構えていたかのようだった。
私はそれまで人間を狙って撃ったことはなかったが、弾が3発も自分に向かって
飛んで来たら、人間を撃つなんて事は簡単に出来るようになる。
ひどい混乱だったが、気にとめるべき唯一のことは自分、そして隣にいる兵隊を
守ることだけだった。』

外出の様な気もするし下手な訳だがやってみた。
693: 03/04/01 17:37 ID:AL1LMkSS(2/2)調 AAS
>>690 GIジミヘン
694: 03/04/01 17:48 ID:Bdf1NOL1(3/5)調 AAS
壁紙 外部リンク:www.onesixthwarriors.com

の写真に出てくるデルタの格好した3人組はなにものれすか?
エキストラ級かスタント級なのはわかりますが・・・
695: 03/04/01 18:17 ID:xXfSCZvD(2/2)調 AAS
教えて欲しいか、この野郎!
1-
あと 306 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s