[過去ログ] ☆新潟市☆ ver.17 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
806: 03/02/28 04:27 AA×
807: 03/02/28 04:31 AAS
'03年1/1現在 '00国勢調査 '95国勢調査 '90国勢調査
北陸三 312万7641 313万0772 313万0189 310万8374
新潟県 246万3521 247万5733 248万8364 247万4583
【差】 【66万4120】 【65万5039】 【64万1825】 【63万3791】
808: 新潟最高だって(ゲラ ◆/I4DOPYU6I [age] 03/02/28 04:31 AAS
つまらん数字の羅列。ゲラ
うざいだけだってのがわかんねぇんだな。ゲラゲラ
田んぼで腰を屈めて「ああ〜痛いの〜」とか言ってりゃいいんだよどっちも。ゲラゲラ
809(1): 都銀 03/02/28 04:38 AAS
◆新潟市
第一勧業
東京三菱
みずほ
三井住友
◇金沢市
東京三菱
みずほ
三井住友
UFJ
810: 03/02/28 04:39 AAS
同じような地域(裏日本)、同じような面積なのに…差は急拡大するのはなぜ?
平成2年 63.3万人差
平成7年 64.1万人差
平12年 65.5万人差
平14年 66.4万人差
実はこれが一番危機だと思うが…
これ以上、県人口が激減して
北陸との差が拡がったら
新潟に支店を置く意味がない。
811: 03/02/28 04:39 AAS
第一勧業とみずほ?
812: 03/02/28 04:40 AAS
>>809
一勧は金沢にあったぞ!
しかも今は一勧はないだろ!
813: 03/02/28 04:55 AAS
【東京三菱】(東京+三菱)・・・・・・・・・・・・新潟、金沢 (旧三菱)
【UFJ】(三和+東海)・・・・・・・・・・・・・・金沢(旧三和)
【三井住友】(太陽+神戸⇒太陽神戸+三井⇒さくら+住友)・・・金沢、新潟
【みずほ】・・・・・・・・金沢、新潟
814: 03/02/28 05:05 AAS
同じような地域(裏日本)、同じような面積なのに…格差は急拡大!
平成2年 63.3万人差
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
平成7年 64.1万人差
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
平成12年 65.5万人差
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
平成14年 66.4万人差
なのに、北陸が新潟に統合、管轄下になる理由は?メリットは?
マジで人口少ないのに、集まると思う理由は?
電波なしで、説得力のある論理を展開できる人いる?
政令市になるからとかは無し。
まあ、ちゃんと根拠があるならそれでもいい。
815(1): 03/02/28 05:11 AAS
このペースで、近い将来的には、約70万人差。
北信越の人口の重心も金沢に近い&近づいている。
しかも北陸新幹線で交通アクセスのメリットはもうない。
北陸(金沢市に支店)・・・310万人
新潟(新潟市に支店)・・・240万人
なのに新潟市が北信越の統括拠点になる理由は?論理的によろしく。
816: 03/02/28 05:13 AAS
人に頼ってばかりでは成長しません
817: 03/02/28 05:14 AA×
外部リンク:saitama.gasuki.com
818: 03/02/28 05:30 AAS
こっちのスレでヨロシク
新潟県
2chスレ:chiri
■議題
なぜ新潟に民間資本が集まらなかったか?
819: 参考資料 03/02/28 05:31 AAS
'03年1/1現在 '00国勢調査 '95国勢調査 '90国勢調査
北陸三 312万7641 313万0772 313万0189 310万8374
新潟県 246万3521 247万5733 248万8364 247万4583
【差】 【66万4120】 【65万5039】 【64万1825】 【63万3791】
820: 03/02/28 06:11 AAS
平成2年 63.3万人差
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
平成7年 64.1万人差 【8034人 拡大】5年間
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
平成12年 65.5万人差 【1万3214人 拡大】5年間
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
平成14年 66.4万人差 【9081人 拡大】2年3ヶ月
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
予想17年 67.5万人差 【約2万人 拡大】5年間
821: 北陸との差の拡大 [sage sa] 03/02/28 06:25 AAS
50年前 25万人差
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
平成2年 63.3万人差
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
平成7年 64.1万人差 【8034人 拡大】5年間
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
平成12年 65.5万人差 【1万3214人 拡大】5年間
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
平成14年 66.4万人差 【9081人 拡大】2年3ヶ月
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
予想17年 67.5万人差 【約2万人 拡大】5年間
822: 03/02/28 06:31 AAS
松井やったぜ本塁打デビュー! レッズとオープン戦初戦
ヤンキースの松井秀喜外野手が27日、レッズとのオープン戦第1戦で
「5番・左翼」で先発出場を果たした。
松井のデビュー打席は2回。先頭打者として迎えた第1打席は、
デンプシーに対し2−2からの6球目を引っかけ三ゴロに終わった。
メジャーの度肝をぬくことになった初本塁打が飛び出したのは3回。
1−7とリードされ、左腕アンダーソンと対した第2打席、2死一塁で、
ファウルで粘った9球目を右翼へ本塁打を放ち、ド派手デビューを飾った。
5回2死一塁で迎えた第3打席は、2ボールからのアンダーソンの3球目、
いい当たりを放ったが二直に倒れた。松井はこの打席で“お役ご免”となり、
6回表の守備から交代した。松井のオープン戦デビュー戦は、3打数1安打、
1本塁打、打点2だった。
823: 03/02/28 07:15 AAS
3県と1県比べてなんか意味あるのか?
824: 03/02/28 07:58 AAS
>>815 実際に新潟管轄化がすすんでいるから
【02年新設】 地方環境対策調査官事務所(環境省)
環境省が始めて地方に設置した出先機関。新潟、石川、富山管轄
外部リンク:www.env.go.jp
【02年新設】 新潟食料事務所(農林水産省)
各県別に同レベルの出先に上下化。拠点は新潟に。金沢の事務所は廃止予定。
外部リンク:www.hokuriku.fo.maff.go.jp
【02年新設】 北陸信越運輸局(国土交通省)
北陸は名古屋所管が新潟所管に移行。
外部リンク:www.t-hrse.go.jp
【02年新設】 北陸地方総合物流施策推進会議(国土交通省)
ブロックごとの出先機関が集まり(経済局など)規模の大きい機構。第2回も新潟市
に開催決定。その理由は新潟に整備局や物流の中心となる港、空港、など拠点性が高いため
外部リンク[htm]:www.t-hrse.go.jp
825: 03/02/28 07:59 AAS
>>722坊や
金沢人は心底ではわかっている。あせっている。でもどうしようもない。
考え方をかえ新潟配下になり日本海側発展につくす、とでも改めよう。
今、それぞれの都市が生き残りをかけ個性を磨き、都市間競争に勝ち残ろうとし
ています。現時点、金沢市のライバルと言える新潟市にあっては、新潟県が、県都
新潟市の発展なしには新潟県の発展はない、との方針を打ち出し、合併促進要綱で
3市3町3村の大合併を提示し、新潟市の政令指定都市化を目標に掲げました。こ
の取り組みが成功すれば、日本海側で唯一の政令指定都市が誕生することとなり、
そうなれば国の行財政構造改革とも相まって、企業の支店や国の出先機関が金沢市
から新潟市へ集約されることは目に見えて明らかです。現に、最近、農水省の食糧
事務所が新潟へ集約されたばかりです。こうした状況を踏まえ、金沢市が日本海側
における名実ともに中枢都市となるよう合併論議は政令指定都市を目指すものと位
置づけるべきであると考えますが、市長の存念をお聞かせいただきたいと思います
。 さて、今日まで合併の議論が進むようにと努力を重ねてこられた山出市長の思
いとは裏腹に、県や経済界の思いは必ずしも同一の方向とは言いがたいものです。
谷本知事は当初議会で、金沢市と野々市町の合併は市長と町長の思いを収れんさせ
るにはほど遠く、当事者間での話し合いが大事であるとして、県の役割を放棄した
とも受け取られる発言をしています。
外部リンク[HTML]:www.city.kanazawa.ishikawa.jp
826: 03/02/28 09:27 AAS
格下に食われ泣きながら自説を叫び続ける金沢。
みっともないから他の払沢すれはちゃんと始末してね。
人のウチにきて引きこもりの愚痴聞かせる前に・・。
827: 03/02/28 11:24 AAS
テレビ視聴率調査
52週・日報発行 調査地区(10地区)
600世帯 関東・関西
250世帯 名古屋
200世帯 北部九州・札幌・仙台・広島・静岡・岡山香川・新潟
52週 速報発行 調査地区(1地区)
200世帯 福島
24週 調査地区(16地区)
200世帯 熊本・鹿児島・長野・長崎・金沢・山形・岩手・鳥取島根・愛媛・富山・山口・秋田・青森・大分・沖縄・高知
外部リンク[htm]:www.videor.co.jp
828: 03/02/28 11:25 AAS
北國新聞より
◎3月末、新潟に統合へ 金沢、富山食糧事務所 農産物検査民営化で組織改革
食糧庁が三月末に実施する組織再編で、金沢、富山、福井の食糧事務所が新潟食糧事務所に統合される見通しとなった。農産物検査業務の民営化に伴う組織改革の一環。人員を削減してスリム化を図る。
金沢、富山、福井の各食糧事務所は規模を縮小して新潟の出先となる。総務、検査の両部は廃止され、生産調整や備蓄米管理、コメ消費推進などの業務を中心に担当する。
新潟食糧事務所は新潟県を含めた北陸ブロックの基幹事務所に位置づけられており、四県の中で新潟の生産規模が突出していることや、北陸農政局が金沢市にあることも考慮し、新潟に機能が集約されるとみられる。
食糧庁は全国三十六の食糧事務所を九に統合し、二百一の事務所の支所をおおむね半減させる方向で調整を進めている。業務の効率化を進め、人員を二〇〇五(平成十七)年度末までに、〇〇年度の二割減となる約七千七百人とする。
農産物検査法の改正で、今年度から検査業務の民間移行が始まっており、食糧庁は各JAの営農部門を中心に検査員の養成を進めている。
829: 03/02/28 14:09 AAS
新潟日報社から重油流出
28日午前2時すぎ、新潟市善久の新潟日報社構内から重油が漏れ出しているのを
当直の作業員が発見。同社から新潟西署、新潟西消防署などに通報した。重油の
一部は排水路を経て信濃川に流出したが、新潟市水道局では「取水に支障はない」
と話している。
調べでは、漏れ出した重油は約2000リットルで、信濃川にどの程度流出したか
確認を急いでいる。重油は同社の冷暖房用に地下タンクに貯蔵していた。
重油は配管を通して社屋に供給される仕組みになっているが、配管が破損し流出した。
現在、同社は施設の解体工事中で、工事用車輌の振動などのため破損したらしい。
外部リンク[asp]:www.niigata-nippo.co.jp
[新潟日報 02月28日(金)]
( 2003-02-28-12:43 )
830(2): 03/02/28 14:21 AAS
外部リンク[html]:niigatacity.fc2web.com
これふざけてるようだけど、なかなか考えられたいい案じゃありません?
831: 03/02/28 17:37 AAS
実際は地域が一番大切だと思うのだが…
弱体地域にあってひとり気をはく新潟市…
その孤軍奮闘ぶりは確かに評価するが…
832: 03/02/28 17:45 AAS
が、何なんだよ
言ってみれや
833: 03/02/28 17:56 AAS
金沢の中心部で全国ロードショーの映画を見ることは不可能です(w
834: ☆日本海側の真実!☆ [あ] 03/02/28 17:58 AAS
本州の日本海側の実勢
人口 面積 人口密度
北陸(金沢市) 312万7641人 12621ku 248
新潟(新潟市) 246万3521人 12582ku 196
山陰(松江市) 136万9114人 10215ku 134
秋田(秋田市) 117万5855人 11612ku 101
835(1): ☆日本海側の真実!☆ [あ] 03/02/28 18:04 AAS
つまり…
どう考えても金沢に衰退する理由はない
という事は十分理解できたかと思います。
ちなみに、当面は北陸新幹線は金沢止まりな為、
金沢が起点、発着地になります。
それと北陸新幹線は上越新幹線×2です。
836: 03/02/28 18:13 AAS
>>830
同じようなものを考えた事がありますが、
自分の場合
環状線部は越後石山から分岐、上所で越後線と合流と妄想してました。
837(1): 03/02/28 18:13 AAS
>>835
>どう考えても金沢に衰退する理由はない
どう考えても金沢周辺市町村(金沢市除)に衰退する理由はない
838: 03/02/28 18:20 AAS
>>837
氏ね!
839(1): [あ] 03/02/28 18:22 AAS
どうして人口と面積だけで
「金沢に衰退する理由はない」と
言い切れるんだろうね。
840(1): 03/02/28 18:30 AAS
>>839
だってどう考えても安泰だろ。
841(2): 03/02/28 18:40 AAS
ここに明治・大正期の都市人口との比較があります。
金沢は当時大都市であったわけですが、その後停滞
していることがわかります。
外部リンク[html]:www.glin.org
842: 03/02/28 18:47 AAS
>>841
実は違う。
金沢の中心部に早くから人口が集中してただけ。
つまり金沢は昔から都市が形成されていたというだけ。
現在の市域で言うなら新潟も人口が分散していて
都市は形成されていなかったが同じくらい人口はいた。
都市圏レベルでいうなら昔から新潟の方が多かった。
新潟平野はちゃんとした都市は形成されていなかったが
人口はかなり多かった。
843(1): 03/02/28 18:48 AAS
>>840
じゃあ札幌(北海道)はお先真っ暗で
青森のほうが安泰で安心ですね
844: 03/02/28 18:50 AAS
>>843
全然ちがう。
でも福岡と札幌の関係でいったら分かりやすいかもね。
九州のほうがぜんぜん大きいから福岡>札幌になってきてるしね。
845: 03/02/28 18:52 AAS
>>841
だいたい石川県の人口、特に加賀地方の人口がどれだけ増えたと思っているんだ?
日本海側で一番順調に増えたんだぞ。
金沢は都市形成が早かったため昔から人口が多かったようにみえるだけ。
846: 03/02/28 18:54 AAS
確かに当時新潟県の人口は全国トップクラスだったようですが、
主に首都圏へ大きな流出があったようです。
もし人口が集中して金沢の都市化が早くからすすんでいたならば、
新潟市に対して高度な管理機能も有していたことになるわけです。
なのになぜこれほど出遅れてしまったのか。また新潟市の成長は
緩やかながらまだ続いているといえるのでは?
847: 03/02/28 18:55 AAS
>>842
中心部?都市圏レベル?新潟平野にちゃんとした都市が形成されてない、と
言いつつ周辺部人口の多少を比較?・・・オレあんたの理屈わかんねえや。
と、いうか、ここへきて酷く破綻してない?金沢名乗ってるあんた。
・・・どうでもいいけど岡目で見て新潟のほうが有利かな。
ま、どっちも裏日本だから目うんこ鼻うんこの話だけど(プ
848(2): 03/02/28 18:58 AAS
あんた、大きな反則を数多くしといてよく言えるな。
高速道路、新幹線、国土交通省、ゼネコン。
角栄さんが新潟にどれくらい恩恵をもたらしたか…
そこまで都市機能が整備されていて成長してるといえるのか?
849: 03/02/28 18:59 AAS
いつ見ても同じ議論の繰り返しだな。
新潟が政令市になって、金沢に新幹線が来るまで
いつまでも続くんだろうな。
850: 03/02/28 19:02 AAS
え、反則?
金沢だってそうだし、全国的に似たようなもんだろ。
北海道だって国レベルで大きな恩恵を受けてきたんだぜ。
開発庁までつくってさ。
851: 03/02/28 19:02 AAS
>>848
田中角栄のしたことはどうあれ・・・。
846の言ってることは理解できそうな気も・・。
結果はこの先10年で解りそうだけどね。
このスレそれまで罵りあうのかしら?
852: 03/02/28 19:05 AAS
町や都市の発展には人為的なもを切り離そうったって
ほとんど不可欠だろう?人が住んでこその町だ。
金沢だって殿様がいなけりゃ発展しなかったわけだし、
新潟だって港に集まった商人の大きな集団がいたしな。
853: 03/02/28 19:06 AAS
あ、それとね今アタマから見て思った。
オレもし住むなら新潟のほうが・・いいや。
金沢って絶対よそ者を差別しそうだもの。
・・このスレ見ただけの感想だけどね。
新潟も暗そうだけど・・。
854: 03/02/28 19:34 AAS
>>848 金沢曰く、衰退している新潟の支配化になる金沢 哀れなり。
実際に新潟管轄化がすすんでいる
【02年新設】 地方環境対策調査官事務所(環境省)
環境省が始めて地方に設置した出先機関。新潟、石川、富山管轄
外部リンク:www.env.go.jp
【02年新設】 新潟食料事務所(農林水産省)
各県別に同レベルの出先に上下化。拠点は新潟に。金沢の事務所は廃止予定。
外部リンク:www.hokuriku.fo.maff.go.jp
【02年新設】 北陸信越運輸局(国土交通省)
北陸は名古屋所管が新潟所管に移行。
外部リンク:www.t-hrse.go.jp
【02年新設】 北陸地方総合物流施策推進会議(国土交通省)
ブロックごとの出先機関が集まり(経済局など)規模の大きい機構。第2回も新潟市
に開催決定。その理由は新潟に整備局や物流の中心となる港、空港、など拠点性が高いため
外部リンク[htm]:www.t-hrse.go.jp
855: 03/02/28 19:52 AAS
商議所が貿易センタービル構想 (28日)
金沢商工会議所は、金沢港の振興策として「貿易センタービル」の建設を柱とした具体案を来年度から取りまとめることになりました。これは金沢商工会議所の宮太郎会頭が来年度の事業方針の中で明らかにしました。
事業方針では、県庁が移転した駅西地区を「業務集積ゾーン」と位置付け、金沢市広坂にある合同庁舎の駅西移転を国などへ呼びかけていくとしています。
また、金沢港の活性化の拠点として「金沢貿易センタービル」の建設を柱とした具体案を取りまとめる考えを示しました。(19:26)
856: 03/02/28 19:54 AAS
◆ 金沢との合併目指し住民投票請求
金沢市との合併実現をめざしている野々市町の町民グループがきょう、住民投票の請求手続きに入りました。
きょうは野々市町と金沢市の合併実現町民の会の中道 明会長らが野々市町役場を訪れ住民投票の実施請求書を町の選挙管理委員会に提出しました。
住民投票の請求には有権者の6分の1以上の5523人以上の署名が必要で署名活動が禁止されている4月の統一地方選挙後に実施されることになります。
金沢市との合併をめぐっては町議会が住民発議を受けた法定合併協議会設置の請求を否決しています。
また請求の後に記者会見した中道会長は4月の町議会選挙に立候補することを表明しました。
町議選には中道会長のほか合併推進派から4人前後の新人を擁立する方針で住民投票を前に町民の意志を確認したいと話しています。
857: 03/02/28 19:57 AAS
>855
あらら、箱物否定してなかった?金沢って?
やること新潟と一緒じゃん。・・・これじゃ・・。
田中なにがしが金沢のひとだったらいまごろ
このスレの発言逆転してるんじゃない?・・
858: 03/02/28 20:31 AAS
>>830
激しく笑った。その地下鉄路線じゃなくてその大元のHP
859(3): 03/02/28 21:11 AAS
金沢市 面積468 人口438972 人口密度940
新潟市 面積232 人口514678 人口密度2219
860: 03/02/28 21:15 AAS
金沢駅前のツタヤが閉店らしいじゃん。さすが金沢だな。
それからいい加減北陸3県のデータをを自分のもののように言うのはやめろ。
まったくいい気なもんだな。
861(2): 03/02/28 21:32 AAS
>>859
金沢スカスカですね。w
862: 03/02/28 21:53 AAS
金沢は州都なんて不相応な妄想は心にしまっておけ。
歯止めのかからない中心部の衰退が今の最重要課題だろ。
香林坊の映画街だっけ?笑っちゃったよ。ありゃ廃墟だな。
863: 失笑。 ◆/q3IBffcPs 03/02/28 22:33 AAS
セックス
864: 03/02/28 22:36 AAS
ソープ逝けよ
865(1): 03/02/28 23:19 AAS
>>859>>861
ここは本当に厨房が多いとは聞いていたけど、マジで厨ばっかだな。
基本的なデータとか知識もなく勘違いしてる厨が多すぎる。
金沢市 面積468(可住地面積191) 人口457272 人口密度977(可住地密度2394)
新潟市 面積232(可住地面積224) 人口529759 人口密度2283(可住地密度2364)
866(1): 03/02/28 23:27 AAS
金沢もほぼ同じ状況だと考えられるので
説明いたします。
新潟市の航空写真見たことあると思うけど、
新潟市の市域のほとんどはまだ水田なんです。
農地だったり市街化調整区域だったりするわけですが、
これらも可住地面積に含まれます。山岳や湖沼以外の平地
は可住地として扱われます。つまり可住地人口密度
もそれほどあてになりません。
>>859みたいなアホは無視していきましょう。
867: 03/02/28 23:31 AAS
ちなみに可住地宅地化率は
新潟県11%、石川県15%です。
868: 03/02/28 23:33 AAS
>>866
金沢は山がかなりあるから、可住地は小さくなるけど、
新潟は平地なのでほとんど可住地になる。
まあ単純には比較できないです罠。
869(2): 03/03/01 00:03 AAS
>>865
それなら面積で北陸3県と新潟1県を比べる北陸塵はアホですか?
870: 03/03/01 00:04 AAS
↑旨い・・コシヒカリ一俵!
871: 03/03/01 02:00 AAS
>>869
意味不明だな。
結局、不利なモノを認めないだけではないか。
なぜ君はいつまでも衰退地域だと認めがらないのか?
金沢は北陸、つまり、富山や福井などの都市が連なっているから金沢なんだよ。
でなきゃ、県人口だけなら金沢=秋田になるぞ。
そりゃ〜地域が無関係なら都市の評価も楽でいい罠。
872: 03/03/01 02:19 AAS
>>869
おまえの論理がアホ。
北陸も新潟も可住地も同じくらい。
だいたい北陸は3県庁あるから勝って当然とかってアホか?
新潟は山陰2県には超楽勝で勝ってるしよ。
いいかげん地域が弱体化してる事ぐらい認めろや!
まあ、これが一番大切な事なんだけどね。
873: 03/03/01 02:45 AAS
右肩下がりですね。
香林坊大和の近年の売上推移(単位:百万円)
99年 37,331
00年 36,127
01年 34,970
874: 03/03/01 03:18 AAS
北陸3県あつまれば京都府、宮城県にも余裕で勝てますね(w
875: 天下の金沢人 03/03/01 04:06 AAS
ったりめぇじゃん
仙台ぃ?ぬっころす!
京都ぉ?逝ってよし!
876(1): 03/03/01 04:59 AAS
だからいつも気になってるのは
本当に富山と福井が金沢を中心として
経済圏を確立しているかと言う点で・・・
それが分かれば3県データも文句はないんだが。
877: 03/03/01 07:14 AAS
>>876
もし金沢が3県の中心なら、
金沢=70万
富山=33万
福井=25万
くらいの差は必要だぞ。
ちなみに、上の数字は政令市昇格直前の仙台とその他東北各都市と同レベル
878: 03/03/01 07:35 AAS
北陸3県が合併していたら
金沢100万、富山20万、福井17万くらいだったわけだが
879: 03/03/01 07:45 AAS
北陸塵に言わせると東北、東海道、山陽新幹線沿線はひとつの地域です。
880: 03/03/01 07:49 AAS
裏日本に用はねぇよ
881: 03/03/01 07:57 AAS
>>861
結局3県集まらないと、新潟1県に太刀打ちできないと。
882(2): 03/03/01 09:32 AAS
2005年
新潟市 79万人
金沢市 46万人
富山市 42万人
福井市 34万人
新潟が長岡を支配していないように金沢はそれ以上に富山、福井との関連は薄い。
そもそも行政界が異なり、富山に北陸支店を置く企業もある。
883: 列島縦断名無しさん 03/03/01 11:59 AAS
>>882
2005年
新潟市 79万人
金沢市 46万人
富山市 42万人
福井市 34万人
これだけの人口差を見せ付けられると、実情を知らない人は、新潟が北陸を完全支配しているように思うね、絶対に。
884: 03/03/01 12:05 AAS
>>882
結局、日本海側において「平成の大合併」は、
・新潟市と金沢市の差が一気に拡大(1.1倍→1.7倍)
・北陸3県の県庁所在地間の差が縮小
ということをもたらしそうだね(w
885: 03/03/01 12:11 AAS
支配も糞もないでしょう。ほとんど両市の間に関係が無いんだから。
行政圏も財政圏も違うんだし・・。ただここんとこ国家的施設が
なんだか新潟に集中しはじめたのと北陸新幹線がなかなか出来なくて
金沢さんが妙に新潟敵視しているっーことでしょう?
北陸支配って・・なんか被害妄想みたいで。いいんじゃないすか?
北陸の中心金沢で・・第一北陸や日本海側に進出メリットあります?
そう思ってんなら本当の妄想じゃねーかなあ?
886: 03/03/01 14:16 AAS
だんだん金沢が新潟に挑む事がネタみたくなってきたな
887: いなかっぺ狙撃兵 [age] 03/03/01 14:33 AAS
新潟県出身って、ダサいかな?あまり言わない方がいいか訊いてみるテスト。
888(1): 03/03/01 15:10 AAS
正直金沢よりも富山の方が新潟に影響大きくない?
上越はある意味富山圏に入ってもおかしくないし。
北陸新幹線も富山までは行くし・・商都・工業都市としての
存在価値考えたら金沢より富山・・が現実性高いでしょ?どう?
889: 列島縦断名無しさん 03/03/01 19:52 AAS
2005年
新潟市 79万人
金沢市 46万人
富山市 42万人
福井市 34万人
もう金沢対新潟なんて、ネタ以外の何者でもなくなってしまう。
盛岡対仙台、岡山対広島とちょうどかぶるね。
890: 03/03/01 19:57 AA×
891: 03/03/01 20:00 AAS
新スレ
★☆新潟が中核市に降格らしい☆★
892: 03/03/01 21:34 AAS
万代島ビルかっこいいんだけど、なんかそれしかないからあまり迫力がなー。
80mくらいでよいから2,3棟高層マンションたてればいいのに。
893: 03/03/01 21:48 AAS
中心部〜地域拠点
北部軸 新潟東道路
東部軸 新津バイパス高架4車線化
南部軸 白根バイパス4車線化
西部軸 新潟西バイパス4車線化延伸
地域拠点〜地域拠点
新潟外郭環状線
新潟大外環状線
R460号環状
中心部
栗ノ木バイパス8車線(高架4車線+側道4車線)
新潟海岸道路高規格4車線
合併特例により国、県からの補助事業として重点的に行われると予想される。
2010年頃にはほぼ完成。
これらの事業は新潟市の負担は極めて少ない合併特例法のアメである。
一方合併できない自治体は合併した自治体のアメになる分をムチでうたれな
ければならない。
合併特例法は単なる政令指定都市化の緩和や特例債、交付税の現状維持だけ
ではない。各省や県による補助も大きい。
合併できた自治体とできなかった自治体では10数年規模の大きな違いがう
まれる。
894(1): 03/03/01 21:55 AAS
栗ノ木バイパスの高架化はぜひ実現してほしいな。
バイパス網から都心部へ直通できるメリットは
計り知れない。また、一般道の混雑緩和も期待できそう。
895: 03/03/01 21:58 AAS
>>894
そうなんだよね。
特に周辺の道路が整備されると、一気に中心に流れてくるから、紫竹山インター
なんて限界もいいところ。早いところ中心部を横断する道路が必要。
栗の木バイパスが高架されれば古町〜万代〜駅南までダイレクトにいける。
896(1): 03/03/01 22:01 AAS
あと海岸バイパスができれば現在の新潟市域の人は特に西新潟、は
みんなそっちの道路を使う。そうすれば新潟バイパスへの流入量も減る。
国土交通省の合併支援プラン
外部リンク[html]:www.hrr.mlit.go.jp
897(1): 03/03/01 22:07 AAS
栗ノ木バイパス高架化で、東港線バイパスと接続するに
違いないと密かに思っているんだが。
ちゃんと用地が確保してあるよね。(「とんかつ政ちゃん」の脇のあたり)
898: 03/03/01 22:26 AAS
>>897
正解。もちろんつながるよ。
画像リンク
899: 03/03/01 23:09 AAS
金沢人の勘違いも、新潟人の勘違いも
相当痛い状況ですね。
お互い不利な部分は一切認め合わないと…
900: 03/03/01 23:13 AAS
>>888
新幹線を富山止まりと勘違いしてらっしゃる?
まず、上越まで部分開通するとか思っているのかな?
正しくは、最低でも福井まで一括開通ですよ。南越(武生)や敦賀までもありえる。
早くて8年後の2011年、遅くて11年後の2014年です。
901: 03/03/02 00:09 AAS
>>896
西新潟市域っていうと、ちょっと語弊があるんじゃない?
海岸道路利用者は、116を分水嶺にして海側の住人だろうな。
道路の整備も大事だが、軌道系の整備もやって欲しい。
越後線の新駅開業+複線化、鳥屋野潟南部、空港、港へのアクセス線等。
902: 03/03/02 02:53 AAS
新 潟 県 2月1日現在推計人口
平成15年2月1日現在の県人口は 2,46万2,384人で、前月に比べ 1,137人減少した。
世帯数は 805,442世帯で、前月に比べ 70世帯減少した。
1月中の人口動態
1月1ヵ月間の人口動態は、
出生 1,608人、死亡 2,359人で、差引き 751人自然減となり、
転入 3,974人(うち県外からの転入 1,768人)、転出 4,360人(うち県外への転出 2,125人)
で、差引き 386人社会減となっている。
1ヵ月間の増減数を圏域別にみると、
増加した圏域は糸魚川圏、小出圏の2圏域、
減少した圏域は新潟圏、三条・燕圏などの12圏域となっている。
903: 03/03/02 02:58 AAS
新潟市
平成15年1月 529,969
平成15年2月 529,759
210人の減少…
904: 03/03/02 03:04 AAS
新スレ
☆新潟市☆ ver.18
2chスレ:chiri
905: 03/03/02 03:19 AAS
新スレ
☆新潟市☆ ver.18
2chスレ:chiri
906: 03/03/02 03:21 AAS
新スレ
☆新潟市☆ ver.18
2chスレ:chiri
907: 03/03/02 03:21 AAS
☆新潟市☆ ver.18
2chスレ:chiri
908: 03/03/02 03:21 AAS
☆新潟市☆ ver.18
2chスレ:chiri
909: 03/03/02 03:21 AAS
☆新潟市☆ ver.18
2chスレ:chiri
910: 03/03/02 03:21 AAS
☆新潟市☆ ver.18
2chスレ:chiri
911: 03/03/02 03:22 AAS
1000!
912: 03/03/02 03:25 AAS
913: 03/03/02 03:28 AAS
1000!!!!!!!!
914(1): 03/03/02 03:53 AAS
【もはや、まったく成長が見込めない絶望的な人口激減ワースト3】
@北海道 −1万6523人
A秋田県 −1万3424人
B新潟県 −1万1772人
※2000年(平成12年)10月1日国勢調査〜2002年(平成14年)10月1日までの2年間
915: 03/03/02 04:00 AAS
☆新潟市☆ ver.18
2chスレ:chiri
916: 03/03/02 04:03 AAS
☆新潟市☆ ver.18
2chスレ:chiri
917: 03/03/02 04:14 AAS
01.北海道 16523
02.秋田 13424
03.新潟 11772
04.山口10745
05.長崎10106
山形県 1,235,870 ▲8,277
和歌山県 1,061,646 ▲8,266
岩手県 1,408,079 ▲8,101
青森県 1,467,788 ▲7,940
福島県 2,119,382 ▲7,553
愛媛県 1,485,557 ▲7,535
鹿児島 1,778,687 ▲7,507
奈良県 1,437,611 ▲5,184
島根県 756,657 ▲4,846
宮崎県 1,165,494 ▲4,513
高知県 810,237 ▲3,712
徳島県 820,891 ▲3,217
佐賀県 873,886 ▲2,768
富山県 1,118,518 ▲2,333
大分県 1,219,058 ▲2,082
熊本県 1,858,070 ▲1,274 ▼
香川県 1,021,698 ▲1,192
鳥取県 612,457 ▲832
広島県 2,878,219 ▲696
福井県 828,285 ▲659
石川県 1,180,565 ▲412
918: ☆最新の2年間 [さ] 03/03/02 04:39 AAS
01.北海道 −16523人
02.秋田県 −13424人
03.新潟県 −11772人←
04.山口県 −10745人
05.長崎県 −10106人
06.山形県 − 8277人
07.和歌山 − 8266人
08.岩手県 − 8101人
09.青森県 − 7940人
10.福島県 − 7553人
919: ☆最新の2年間 [さ] 03/03/02 04:39 AAS
11.愛媛県 − 7535人
12.鹿児島 − 7507人
13.奈良県 − 5184人
14.島根県 − 4846人
15.宮崎県 − 4513人
16.高知県 − 3712人
17.徳島県 − 3217人
18.佐賀県 − 2768人
19.富山県 − 2333人
20.大分県 − 2082人
920: ☆最新の2年間 [さ] 03/03/02 04:40 AAS
21.熊本県 − 1274人
22.香川県 − 1192人
23.鳥取県 − 832人
24.広島県 − 696人
25.福井県 − 659人
26.石川県 − 412人
27.岡山県 + 385人
28.山梨県 + 666人
29.京都府 + 766人
30.長野県 + 838人
31.宮城県 + 4960人
921: 03/03/02 04:42 AAS
あらあら、ひとり楽しくデータ貼っているザマス
922: 03/03/02 05:03 AAS
☆新潟市☆ ver.18
2chスレ:chiri
923: 03/03/02 05:07 AAS
☆新潟市☆ ver.18
2chスレ:chiri
924: 03/03/02 05:07 AAS
☆新潟市☆ ver.18
2chスレ:chiri
925: 03/03/02 05:07 AAS
☆新潟市☆ ver.18
2chスレ:chiri
926: 03/03/02 05:07 AAS
☆新潟市☆ ver.18
2chスレ:chiri
927: 03/03/02 05:07 AAS
☆新潟市☆ ver.18
2chスレ:chiri
928: 03/03/02 05:29 AAS
総数 男 女 世帯数
全道 5,700,016 2,732,504 2,967,512 2,505,891
(平成15年1月現在)
北海道の増減の波はこれ見てもわかるけどな。
>>914って駄目だね。
929: 03/03/02 05:29 AAS
☆新潟市☆ ver.18
2chスレ:chiri
930: 03/03/02 05:29 AAS
☆新潟市☆ ver.18
2chスレ:chiri
931: 03/03/02 05:29 AAS
☆新潟市☆ ver.18
2chスレ:chiri
932: 03/03/02 05:30 AAS
☆新潟市☆ ver.18
2chスレ:chiri
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 69 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.047s