[過去ログ] 【扶余】 高句麗 【広開土王碑】 (282レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
208
(2): 2011/05/28(土) 11:18:39.83 ID:yPdJUiCs0(1)調 AAS
職貢図は日本の史書や発掘資料とまったく衣装が一致してないから当てにはならん
あれは横に書いてある文から魏志とか後漢書の倭人の風俗を元に推定して描いたやつだろ。
中国の史書で古い記録に新しい記録を継ぎ足す形で書いているから
古い風習と新しい風習がごっちゃに記録されているだよ。
212
(2): 2011/06/08(水) 21:01:33.01 ID:NrJl6oYfO携(1)調 AAS
>>208
嘘をついちゃいかんよ

職貢図に描かれている倭国使の服装は脛裳(はぎも)と呼ばれる服装で
7世紀になっても朝廷の高級官吏が着用していた
風俗の唐風化を目指す朝廷は681年、682年、684年と連年のように脛裳の着用を禁ずる令を発布したが
一向に改まらず、ついに匙をなげ朝廷は686年脛裳の着用を事実上許可した

こんなの日本の服飾史では当たり前の史実なんだけどね
213
(1): 2011/07/15(金) 00:20:09.66 ID:2wy/WTvE0(1)調 AAS
>>208が学界の通説

>>212は初耳だな。脛裳じゃないんじゃない?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.495s*