[過去ログ] Expressionの話をしよう part5 【Acrylic】 (991レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
499: 2008/04/03(木) 21:35:44 ID:4q1cK/4d(1)調 AAS
出来るけど?
500
(5): 2008/04/05(土) 20:31:53 ID:u8jk9YBo(1/3)調 AAS
EXPRESSIOPN3です
最近、ショートカットキーを使い出したんだけど
ストロークの太さの設定はショートカットキーはもしかして無いの?
501: 2008/04/05(土) 21:37:24 ID:cwbSs7Dp(1/2)調 AAS
>>500
あります。
502: 2008/04/05(土) 22:02:12 ID:u8jk9YBo(2/3)調 AAS
あう
どのキーか教えてください
503: 2008/04/05(土) 22:05:13 ID:cwbSs7Dp(2/2)調 AAS
ctrl+[
ctrl+]
504: 2008/04/05(土) 22:08:17 ID:u8jk9YBo(3/3)調 AAS
できた!
有り難う御座います!
505: 2008/04/06(日) 00:24:19 ID:9GQpJBBq(1)調 AAS
このソフト使い始めて数ヶ月
まだわかんね。
ドロー系なら結果が目に見えるけど
このソフト、目に見えないからorz
506: 2008/04/06(日) 09:56:25 ID:/HlsRlHq(1)調 AAS
付属のエアブラシストロークが素晴らしすぎる
ラスタベースでは真似できない非常になめらかな描き心地
これでいろんな線を描いてるだけでも楽しい
507: 500 2008/04/06(日) 11:03:10 ID:eKKRTHEU(1/2)調 AAS
たびたびすいません
ショートカット一覧表どこかにありましたら教えてください
508: 2008/04/06(日) 14:12:08 ID:QqFxhNA9(1)調 AAS
「ファイル」 「環境設定」 「キーボード・ショートカット」
509: 500 2008/04/06(日) 14:46:55 ID:eKKRTHEU(2/2)調 AAS
有り難う御座います。
自分でカスタマイズできるって知りませんでした。
510
(1): 500 2008/04/06(日) 21:11:05 ID:LHQVF5B2(1)調 AAS
追加の質問すいません・・・
描画モードの消しゴムのショートカットキー教えてください。
環境設定のキーボード・ショートカットの設定を見て
いろいろやってみたのですが変わりません
511: 2008/04/06(日) 22:20:27 ID:IKcT3KXq(1)調 AAS
NGワード 500
512: 2008/04/07(月) 00:35:57 ID:Xd5RsZot(1)調 AAS
NG「ワード」?
513: 2008/04/12(土) 02:01:50 ID:FYGMJ8Yw(1)調 AAS
>>63が消えている
もうだめだ どうやって生きていけばいいんだ
514
(1): 2008/04/12(土) 03:26:39 ID:/eFIXaU6(1)調 AAS
消えてない。
515: 500 2008/04/12(土) 22:29:59 ID:e01RTgFU(1)調 AAS
>>510
別スレで解決してもらいました
有り難う御座いました
516: 2008/04/14(月) 12:07:11 ID:oYuPuhju(1)調 AAS
>>514
コピペしたらいけた。
正直すまんかった。
517: 2008/04/23(水) 10:23:21 ID:yihk13tn(1)調 AAS
定期あげ
518: 2008/05/08(木) 17:25:09 ID:hRXa+Lxp(1/2)調 AAS
線画描いてる時に線を「スケルタルストローク」にしてると
拡大縮小で線の太さまで変わっちゃうんだけど
これを太さそのままで拡大縮小って出来ないかな?
もしくは、拡大縮小した後に元の太さを適用する方法でも良いんだけど。

環境設定の一般「線幅も拡大縮小」のチェックをon/offしても変わらんかった。(スケルタル以外だと効く)
線の太さの数値をいじろうにも数値は変わってない。
519: 2008/05/08(木) 17:43:38 ID:hRXa+Lxp(2/2)調 AAS
スマソ。過去スレ読んで自己解決した。
変形の確定をしてなかったからだ。
ファイル→設定→変形を自動的に確定をonで楽になったw
520: 2008/05/13(火) 15:36:28 ID:1CTjEv8d(1)調 AAS
>太さそのままで拡大縮小
ノード編集ツールで全ノードを矩形選択すれば
選択ツールよりひと回り小さいハンドルが現れるので
そいつで拡縮することで属性に一切影響無く編集できる
線幅の数値をいちいち記憶しておく必要が無いので俺的にこっちのが楽
521
(1): 2008/05/16(金) 17:13:55 ID:7PelyfWV(1)調 AAS
Blendで作ったアニメーションをwmvとかの動画にしたいんだけど、
できないの?
Encoderとのコラボでもできなさそうなんだけど。
このくらいFlashなら出来るよね。
522: 2008/05/16(金) 17:55:58 ID:yMkaP/wo(1)調 AAS
>>521
今はできないんじゃないかに?
Encoderはポスプロだし。
将来的にそういう機能つくかもしれんが。
523: 2008/05/17(土) 00:13:53 ID:L1zM30Ui(1)調 AAS
Blendはflashの足元にも及ばんよ
524: 2008/05/18(日) 03:39:58 ID:UvAjLrqC(1)調 AAS
及ぶ及ばないというより使い辛い。
スクリプトをバンバン打てる人ならflashみたくほとんど何でもできるようだけど。
でも作っても見る人いないなw
525: 2008/05/29(木) 08:10:37 ID:egE7Uyna(1/2)調 AAS
知らぬ間にVer2.0が出てるんだねw
しかしMSもよくやるよね独り相撲。
どうせなら少し売る気見せなよ。
526
(1): 2008/05/29(木) 10:34:51 ID:Cf+2NpZJ(1/2)調 AAS
Dreamweaver CS4のベータ版も出たね。

ビルダー一人勝ち(MacユーザーはいきなりDWかFreewayしかない)の素人Webオーナー市場へ
Edpression Webで殴り込むのはどだい無理な話。
527: 2008/05/29(木) 11:00:13 ID:+bS/hg2g(1)調 AAS
いまからでも遅くねえ、Living Celsの再開・販売を頼む。
528: 2008/05/29(木) 14:21:06 ID:egE7Uyna(2/2)調 AAS
>>526
Expressionってadobeのシリーズへ殴り込みかけた物だと思っていたがw
結局メーカー以前にユーザーにも相手にされなく終わりそうだけど・・・
つか、一般市場じゃビルダーの一人勝ちなの?仕様からなにから全て酷いアプリでも一般人には使いやすいって事か。

>Dreamweaver CS4のベータ版も出たね。

マジ?どこよ?
529: 2008/05/29(木) 16:45:13 ID:Cf+2NpZJ(2/2)調 AAS
外部リンク:labs.adobe.com
ベータテスト参加には登録が必要
530
(1): 2008/05/29(木) 17:09:58 ID:Xwcx/lsY(1)調 AAS
ありがと。
DLしたけどインスコできないw
途中で失敗のメッセージが出る・・・何度かやったけど断念。
CS3がいるのがダメなのかな?
531
(1): 2008/05/29(木) 17:29:31 ID:sKCSDB6e(1)調 AAS
>530
CS3が入っている人は念のためここ確認(Getting Startedの項)
β専用のシリアル番号取得とアクティベーション手続きも必要よん
外部リンク:labs.adobe.com
532: 2008/05/29(木) 17:54:49 ID:g8GVxQWb(1)調 AAS
βですらアクチが必要なのか。すごい時代になったもんだ
533: 2008/05/30(金) 02:35:46 ID:CumyPMyS(1/2)調 AAS
MS持て余しているのじゃあるまいか。
534: 2008/05/30(金) 02:38:52 ID:CumyPMyS(2/2)調 AAS
っていうか。ここは
Expression Ver4までのスレじゃないのか?
535: 2008/05/30(金) 07:27:52 ID:Bvc9soMS(1)調 AAS
>>531
いやそれ以前にインスコが最後まで行かずに、失敗しましたよ、オイ、って言いやがるw
536
(2): 2008/06/03(火) 02:50:07 ID:M99qxwDA(1/2)調 AAS
3.3freeをインストールして日本語化したんですが、ストロークフォルダの中の名前が英語名のままです
講座とかを見ると日本語になってるようなんですが、どこを弄ればいいんでしょうか
537
(1): 2008/06/03(火) 07:23:36 ID:1NshONEl(1)調 AAS
>536
そういうサイトは正規日本語版のスクリーンショットを使ってるからだよ。
秋葉館や日本橋のワゴンセールで日本語版を見つけ出すか、雑誌付録の
日本語体験版から日本語名に変更されたストロークファイルを抜き出す
しかない(例えばPainter IXくらいまでのMac系の雑誌付録に収録
されていた事がある、Windows系だとWinGraphicあたり)。
538
(1): 2008/06/03(火) 07:41:11 ID:ue9c95Hv(1)調 AAS
プリセットのブラシなんてどうせロクなの入ってないんだから
気に言った奴だけ自前で日本名付けて保存すれ
539: 2008/06/03(火) 10:54:32 ID:M99qxwDA(2/2)調 AAS
>>537,538
よく見ると3Jの講座のようでした
付録やワゴンはちょっと無理そうなので、自前で日本名つけようと思います
レスありがとうございました
540
(1): 2008/06/04(水) 05:27:55 ID:1Zh0i/Am(1)調 AAS
>536 
Acrylic のストロークファイルを日本語化するためのものだけれど、
改造すれば Expression 3.3 のストロークファイルの日本語化に
使えるかもしれない。
外部リンク[lzh]:www.geocities.jp

解凍すると data.txt というのが見つかると思うので、これを
Expression 3.3 用に書き換えて使用する。

カテゴリー名はフォルダ名と対応。
フォルダ名\ストロークファイル名(タブ)日本語ストローク名
として記す。
541: 2008/06/04(水) 09:27:06 ID:L0+SfTfI(1)調 AAS
>>540
いただきました。ありがとうです
なんという神々が集うスレ・・・
542
(1): 2008/06/04(水) 09:40:23 ID:mzw0XEcf(1)調 AAS
それだけMSバージョンのExpressionが糞過ぎるってこっちゃ。
543: 2008/06/04(水) 09:53:04 ID:+VEj0xyV(1)調 AAS
pixivに「使用ツール」という項目が登場。使用ツール別に絵が閲覧できる。
Photoshopとsaiが圧倒的だが、Expressionもほんの少しある
544
(1): 2008/06/05(木) 15:30:34 ID:r7MF2KEc(1)調 AAS
SVGファイルをなんとかこいつで使いたいのですが
イラレでai形式に保存しなおすしか方法ないでしょうか
545: 544 2008/06/06(金) 00:58:50 ID:Xy/Q3B2T(1)調 AAS
外部リンク:park11.wakwak.com
ここにあるSVGファイルをなんとか扱おうとしてます
546: 2008/06/06(金) 07:23:20 ID:8avOi84i(1)調 AAS
inkscapeで読み込んでemfとかepsで保存しなおすとか。
547: 2008/06/08(日) 14:16:00 ID:14kRbUVl(1/2)調 AAS
出したガイドを消したいのですが
どうしたら消せるでしょうか
メニュー、オブジェクト、ガイドの
作成、削除共にグレーアウトして選べなくなってます
548
(1): 2008/06/08(日) 14:32:01 ID:LZzKWqZR(1)調 AAS
オブジェクトから作ったガイド?それともキャンバス端からドラッグして作ったもの?

前者なら、オブジェクトリストでガイドに相当するオブジェクトを選択すれば、
メニューのコマンドが有効になると思います。

後者なら、ツールボックスが「オブジェクト選択」の状態で、Altを押しながら
ガイド上にマウスポインタを重ねると『手』のアイコンに変わるので、
そのままキャンバス外までドラッグすれば消えますよ。
549: 2008/06/08(日) 18:37:04 ID:14kRbUVl(2/2)調 AAS
おお!できました、ありがとう
550
(1): 2008/06/09(月) 16:24:24 ID:kYldpjO5(1)調 AAS
>>542
繰言になるが、CTP9月版まではよかったんだ9月版までは

12月版から・・・
551: 2008/06/09(月) 18:00:55 ID:2bodn//A(1)調 AAS
>>550
ですな。

"Microsoft Expression Graphic Designer September 2006 CTP"

グラフィックツールとしてのExpressionの最終進化形でしたな。
552
(1): 2008/06/11(水) 10:30:51 ID:2gtdpXPS(1/2)調 AAS
AnimeStudio5みたいなソフト
winにはないのでしょうか?
553: 2008/06/11(水) 11:23:26 ID:w8fbpmj3(1)調 AAS
>552
?米イーフロ(現スミスマイクロ)のAnime Studio(元Moho)はWin/Mac版
どっちもあるが、同名別ソフトのこと?
外部リンク:graphics.smithmicro.com

昔 日本のイーフロに「日本語版出してくれ」と要望出したら「あっち(米風呂)が
勝手に展開している商品だから日本で販売する予定はない」とのつれない返事だった。
これこそExpression Livingcelsの後継ソフトだ!と期待してるんだがなぁ…普及しないね。
外部リンク[mov]:graphics.smithmicro.com
554
(1): 2008/06/11(水) 12:52:56 ID:2gtdpXPS(2/2)調 AAS
おお、win版あるんですね
すげぇなこれ
555: 2008/06/11(水) 14:01:41 ID:aISS9ZGU(1)調 AAS
>554
MohoあらためASはモーフィングに3Dソフトと同じボーンを仕込めるのがポイント。
上のサンプル動画だと、エジプト人のもみあげをたばねた髪の動きや馬の動きに合わせて
微妙なラインで揺れる首や身体がそれ。

ちなみにもう1つの動画サンプルでは、objやlwoデータを取り込んだ3Dデータのベクトル・
パーツ変換も実現している。もちろんアニメーション設定による変形可能。
556: 2008/06/13(金) 20:27:12 ID:5/XyR2a8(1)調 AAS
サウスパークやアンジェラアナコンダみたいな切り紙アニメーション風CGにはよさそうだな
557: 2008/06/18(水) 21:24:09 ID:QYaDN7+L(1)調 AAS
誰も知ったこっちゃないだろうがExpression Design 2(単体売りなし)7月18日発売

Microsoft Expression Design 2 試用版
外部リンク[aspx]:www.microsoft.com
558: 2008/06/18(水) 21:38:12 ID:9kBnHHPM(1)調 AAS
俺たちの愛したExpressionは死んだ
559: 2008/06/18(水) 22:27:20 ID:2GIu2fFG(1)調 AAS
なぜだ!
「ゲイツだからさ」
560: 2008/06/21(土) 22:07:04 ID:NM/JyjGg(1)調 AAS
そうだそうだ孫正義じゃない
561: 2008/06/25(水) 10:40:39 ID:YadPYdBO(1)調 AAS
エクスプレッションアタック
562
(1): 2008/06/26(木) 19:27:47 ID:qJ88kaOA(1)調 AAS
MicrosoftはExpressionと言うワードを使ってほしくない。
Microsoft Designer でいいよ。
563: 2008/06/26(木) 23:12:49 ID:9Zp6YVKd(1)調 AAS
まあ、正常系だけのテストで出荷する会社だからな。
564
(1): 2008/06/30(月) 18:20:38 ID:mTj4OnuG(1/2)調 AAS
もしExpressionをAppleが買収していたら…今ほど劣化していたろうか?
(iTunesも元はSoundJAMを買収して作り直したソフトだし、Logicも
 Mac専用となってしまったが進化と安定性が格段に上がった)
565: 2008/06/30(月) 18:22:11 ID:1Dc5xunQ(1/2)調 AAS
そこでソースネクストが買収ですね わかります
566: 2008/06/30(月) 18:23:25 ID:mTj4OnuG(2/2)調 AAS
それはいやだw
てかソースネクストとイーフロって仲良くね?
567: 2008/06/30(月) 18:31:18 ID:1Dc5xunQ(2/2)調 AAS
ウィルスセキュリティ(ソースネクスト)VSウィルスキラー(イーフロンティア)
っていう構図もありますけどね
568: 2008/07/01(火) 08:14:32 ID:YWSXhq1l(1)調 AAS
>>564
繰言になるが、MS買収後は良かったんだ、
acrylicになったときはいまいちだったが、その後は安定して順調に進化して・・
でも去年の12月にさ・・・

・・・酒もってこい
569
(1): 2008/07/08(火) 22:35:57 ID:i8M9yc/U(1)調 AAS
結局、買収後に改造した3.3βが最強説?
570: 2008/07/08(火) 23:06:08 ID:GufBjZaO(1)調 AAS
製品版はもうちょっとUPしてなかったっけ?
3.5かなんか・・・うろ覚え
571: 2008/07/09(水) 01:55:29 ID:M4cPVdK/(1)調 AAS
>>569
何番か前読めんのか、くそ2chねらーめ。
572: [sage] 2008/07/09(水) 20:03:42 ID:ddwo36Zw(1)調 AAS
3.5は.Netのバージョンじゃね?
573: 2008/07/10(木) 18:35:15 ID:zIxEPb0A(1)調 AAS
メールがきた、買えって。
574: 2008/07/13(日) 18:06:46 ID:JDTriSGz(1)調 AAS
intuos使ってる人
適当なノード選択してペンを捻ると
ハンドル操作できるの知ってた?
すげぇ便利
575: 2008/07/13(日) 19:19:57 ID:URFXR7Re(1)調 AAS
一瞬迷ったけどわかった
補足:ファイル-環境設定-ツール-タブレット/デジタイザに対応した設定→ペン傾きで回転をコントロール

で、えー便利かこれ^^;
面白いとは思うけどこれでハンドルを思い通りにコントロール出来るのは
相当の傾きマスターだぜ
576
(1): 2008/07/14(月) 10:08:23 ID:aePEMDrQ(1)調 AAS
筆圧を何種類か記憶させたのですが
再インストールに備えてこれを保存しておきたい
どのファイルを取っておけばいいのでしょうか
577: 2008/07/14(月) 22:38:43 ID:QchFCf6S(1)調 AAS
ないない
578: 2008/07/16(水) 14:47:35 ID:Qn20WK3g(1)調 AAS
>>576
Expression 3.3 かな。

width.txt
っていうのがそれっぽいね。

インストール時のままならば、
Program Files フォルダの方にあるのは雛型で、
Application Data フォルダにあるのが暫時データを
保存しているみたい。
579: 2008/07/26(土) 22:34:17 ID:tHtMlK1i(1)調 AAS
外部リンク[msi]:ftp.km.ruって
"Microsoft Expression Graphic Designer September 2006 CTP"であってる?
プロパティ見る限りそれっぽいのだが…
580
(1): 2008/07/27(日) 00:16:30 ID:GDku7YOA(1)調 AAS
Microsoft Expression Graphic Designer September 2006 CTP
だと有効期限切れてるんじゃない?
581: 2008/07/29(火) 12:35:10 ID:kkOgdZZV(1)調 AAS
CTP 06 Sep.
graphicdesigner.msi
MD5 = 4274dff452b90d3d2ddae1917cb0f7b4
582: 2008/07/29(火) 20:51:57 ID:4HpCb1u7(1)調 AAS
3.3で開発が打ち切られたMacユーザーはある意味幸せだったかも知れないな
Acrylicで夢を見た俺ら、Expression Desginの別人劣化ぶりに大泣き
583: 2008/07/30(水) 14:28:35 ID:MNewSfdF(1)調 AAS
いつまでやってんだボケ、この未練汁 !
584: 2008/07/31(木) 00:55:31 ID:Kp4nwG8b(1)調 AAS
Truespaceも同じ流れになりそうです・・・・・・・・・・・
585: 2008/07/31(木) 01:07:48 ID:1CmvyQoN(1)調 AAS
Truespaceが別ソフトになるなら、良い方向への期待も持てる。
586: 2008/08/03(日) 12:57:07 ID:gxjxsEZN(1)調 AAS
>>580

>>99
587: 2008/08/05(火) 07:52:47 ID:BeQ5rrrZ(1/4)調 AAS
September 2006 CTP使えるようになったのですが
ペンの傾きで回転が効きません
「use pen tilt for rotation」をONにすればいいんですよね
同時起動したE3はOKなんですが
588
(1): 2008/08/05(火) 08:03:32 ID:BeQ5rrrZ(2/4)調 AAS
それとオブジェクトリストウインドウは廃止されたのでしょうか
589
(2): 2008/08/05(火) 08:23:44 ID:BeQ5rrrZ(3/4)調 AAS
すいません、もうひとつ
ノード属性を変えるボタンが
Attributesウインドウにないのですが
これも廃止されたのでしょうか?
590: 2008/08/05(火) 16:08:23 ID:BL3WwVrN(1/2)調 AAS
>>588
F6
E3 オブジェクトリスト-> レイヤーリスト
591: 2008/08/05(火) 16:15:33 ID:BL3WwVrN(2/2)調 AAS
>>589
E3 属性ウィンドウ
-->SepCTP 属性/効果 ウィンドウ(F4)+ツールボックス
592: 2008/08/05(火) 22:22:13 ID:BeQ5rrrZ(4/4)調 AAS
ありがとうございました
見つかりました
>>589さんは、ペンの傾きで回転できます?
私だけでしょうか
593: 2008/08/05(火) 22:41:01 ID:dymL9rC0(1)調 AAS
そう言えばE3の日本語txt入れるとメニューが多少日本語になるよ
594
(1): 2008/08/06(水) 03:10:38 ID:SJxSbT6p(1)調 AAS
実行ファイルのE3.exeをバイナリエディタで開いて、
E3J用のlocalizej.txtの内容を読めば、日本語化の
パターンは簡単にわかる。
sepCTPの場合も同じだから、オール日本語化は簡単だ。
翻訳はPhotoshopの用語などを参考にすればよい。
595
(2): 2008/08/06(水) 15:56:24 ID:P+Ce6Etv(1)調 AAS
Mac OS10.3.9で EX3.3bを使ってます。
タブレットはWACOMのIntuos2。

環境設定から行ける ツール>マウスホイール
の設定が、ペンにもそのまま反映されていて、ペンが使えなくて困っています。
ズームに設定すると、最大限までズーム
スクロールに設定すると限界までスクロールされ
ツールを切り替えるにすると、ペンを動かす度にツールが切り替わり
目的とするツールのままにとどまっていてくれません。
パレット上にポインタが乗ったら上記の動作が始まり、全く作業が出来ません。
ペンのときにマウスホイールの設定が邪魔する状態です。

これの解決方法はないでしょうか?
596
(1): 2008/08/07(木) 12:47:28 ID:Lt/5Er0Z(1)調 AAS
>595
Expression 3.3がFreewareに! - Mac板
2chスレ:jobs
597: 2008/08/07(木) 17:38:11 ID:+AgA6F+n(1)調 AAS
死亡確認
598
(1): 2008/08/07(木) 19:07:19 ID:BiIIvVwB(1)調 AAS
>>594
うpお願いします
599: 595 2008/08/09(土) 21:47:05 ID:fecdBjBd(1)調 AAS
>>596
dクス。
いってきます。
600
(2): 2008/08/10(日) 01:08:03 ID:f1YOY/TU(1)調 AAS
>>598
どこに うpすれば?
601: 2008/08/10(日) 12:20:41 ID:EweRRBs5(1/4)調 AAS
September 2006 CTPでスタイルリストからスタイル選んで
テキスト書こうとクリックすると
デフォルトの黒塗りに戻ってしまいます
リストを使わずいちいち指定し直せば
思い通りに描けましたが
なんとかならないでしょうか
602: 2008/08/10(日) 12:21:57 ID:EweRRBs5(2/4)調 AAS
>>600
やるおろだ
外部リンク[html]:damedao.web.fc2.com
こちらなんかいかがですか?
603: 2008/08/10(日) 12:51:19 ID:EweRRBs5(3/4)調 AAS
zip形式が使えた方がいいならこことか
mod_uploader
外部リンク:s-io.mydns.jp
604
(1): 2008/08/10(日) 16:26:14 ID:hOORzq0n(1)調 AAS
>スタイルリストからスタイル選んで
>テキスト書こうとクリック
ではなくて、
テキストを書いて選択状態の(テキスト)オブジェクトに
スタイルを適用する。
(ひとつないし複数のオブジェクトを選択してから、
 適用するスタイルをクリックする)
605: 2008/08/10(日) 17:57:02 ID:EweRRBs5(4/4)調 AAS
>>604
おお、素晴らしい
私ったらなんという間の抜けよう…
606: 2008/08/12(火) 08:55:05 ID:k0EBhGcK(1)調 AAS
Bスプライン曲線のまま
閉じた図形を開く事は出来ないんでしょうか
607: 2008/08/12(火) 13:11:27 ID:DdpZZn5y(1)調 AAS
できない。
mohoやAnime Studioなら「閉じた図形の線を部分的に透明化する」ことで、
あたかも開いたように見せることは出来る。
608: 2008/08/12(火) 19:51:22 ID:PYdHgZWG(1)調 AAS
ものすごく面倒ですけど次のようにすれば
できるかもしれません。

まず、ノード変換ツールを選択し、スプラインの閉曲線の
始点(終点)と、それより一つ前の点(ノード)をクリックします。
始点(終点)とそのひとつ前のノードが直線で結ばれると思います。
次に、この直線部分をパス切断ツールで切断します。
このとき、切断された直線部分はベジェ曲線(直線ですが)になりますが
残りのスプライン曲線はそのままです。
直線部分の切断点は、始点と終点が重なった点なので、
それぞれをノード削除ツールで削除します。

スプラインの閉曲線の原型をできるだけ崩さずに開きたいなら、
直線部分作成用のスプラインノード2点を付加してから
ノード変換ツールを用いてその2点間を直線化し
同様な操作をすればよい。
609: 2008/08/13(水) 17:37:34 ID:yrjuDNnG(1/2)調 AAS
Sep 2006 CTP、キャンバス回転した後とか
ストロークの設定変えた直後とか
1回だけ筆圧が効かなくなるのに少しいらいらするんですが
回避できるでしょうか?
610
(2): 2008/08/13(水) 23:42:30 ID:yrjuDNnG(2/2)調 AAS
恐れ入るがもうひとつお尋ねしたい
ピクセルレイヤー上で選択範囲内を
拡大縮小回転はできないのでしょうか
611
(1): 2008/08/13(水) 23:54:04 ID:swo7JY+6(1)調 AAS
>>610
できるよ。
ビットマップレイヤーがあるんじゃなくて、ドローレイヤーのさまざまなオブジェクトの一つとしてビットマップオブジェクトが配置されている。
ビットマップペンはそのビットマップオブジェクトに書き込みをするツール。

で、ビットマップオブジェクトを拡大縮小したいときは白矢印ツールを選んで、ビットマップオブジェクトをクリック(選択された状態)、
そうすると四隅に三角が出るからそれをドラックしなさい
612: 2008/08/14(木) 11:22:07 ID:rlzPE3ek(1)調 AAS
まあもしかしたらデカいオブジェクトの上にあるオブジェクト選択しようとすると
デカいオブジェクトが選択されちまって('A`)ウボア状態なのかも知れねーという話かも知れねーから
そういう時はレイヤーわけてロックかけるのがてっとり早いぞとかそんな
613: 2008/08/14(木) 18:54:46 ID:iLofVT1S(1)調 AAS
>>610
Acrylic のピクセルレイヤー内で、選択範囲を直接、
拡大・縮小、回転、変形はできないと思う。たぶん。(移動はできる)

選択範囲を切り取りまたはコピーしてから、
別のベクターレイヤーに(前面)貼り付けすると、
イメージオブジェクト(E3のビットマップオブジェクトに相当)になるから
これを、 >>611 氏の方法で回転、拡大・縮小、変形、ワープなどできる。
614: 2008/08/15(金) 16:11:57 ID:rbtZ6kFc(1)調 AAS
イラレみたいにテキストボックスを使用したいのですが、
Expressionですとどのようにやればよいのでしょうか?
615: 2008/08/16(土) 18:17:53 ID:myKWofFt(1)調 AAS
そんな機能はありません
すくなくとも3.3 Freeまでは
616: 2008/08/17(日) 01:56:16 ID:VqrApnZY(1)調 AAS
Shift キーを押しながらテキスト ツールでパスの境界内の任意の場所をクリ
ックすると、形状内にテキストを挿入できます。Shift キーを押しながら形状
の上にカーソルを置くと、パス内にテキストが挿入されることを示すカーソル
アイコンに変わります。パスに塗りつぶし色が設定されていない場合は、
Shift キーを押しながら (パス内部ではなく) そのパス自体をクリックする
必要があります。

形状またはパスの中に挿入するテキストを既に作成してある場合、そのテキス
トとパスを選択してから、[オブジェクト(Objects)] メニューの [テキストを
パス上に(Text On Path)] をクリックし、[エリア テキストを配置(Attach
Area Text)] をクリックします。
617
(2): 2008/08/19(火) 23:19:28 ID:hxLAfHXf(1)調 AAS
結論
 イラストレーター >>>>>>>> Expression 3.3
618: 2008/08/20(水) 00:52:50 ID:4ninA8mL(1)調 AAS
と、カスが申しております
619: 2008/08/20(水) 03:47:08 ID:CmlnwLJU(1)調 AAS
とカスが煽っております
620: 2008/08/20(水) 07:51:56 ID:bqO5e7Bd(1)調 AAS
>617
うん。その通りだ。
621: 2008/08/20(水) 09:36:46 ID:ir/jeiIJ(1)調 AAS
ところで>>600のうpはまだかい?
622: 2008/08/21(木) 02:28:29 ID:pmKgY209(1)調 AAS
>>617
いまさら?
623: 2008/08/23(土) 14:53:28 ID:O/PT7HUJ(1)調 AAS
画像リンク


グラデーション方向変更ツールで
複数オブジェクトのをいっぺんに方向変更させると
左のように変更されてしまいます
右のように変更するには一個づつやるしかないでしょうか
624: 2008/08/23(土) 17:07:50 ID:2LV8ZKuN(1)調 AAS
ビルゲイツ 「そうだ。」
625: 2008/08/25(月) 07:32:49 ID:nIv/Nqxr(1)調 AAS
今手元にないから方法書けないが
確か出来たような気がするんだ
1-
あと 366 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s