[過去ログ] Expressionの話をしよう part5 【Acrylic】 (991レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): まだまだ 2006/12/05(火) 13:16:16 ID:4gLRYNum(1/3)調 AAS
前スレ
Expressionの話をしよう part4 【Acrylic】
2chスレ:cg
ペイントソフトの様な描画のドローソフト
「Expression」及びExpressionの後継「Acrylic」の話題についてのスレッド
現在3.3β版がダウンロード可能(win/mac)、フリー
機能制限無、製品版(3.1)よりバージョン上がっている
Expression3 外部リンク[aspx]:www.microsoft.com
Acrylic(beta) 外部リンク[aspx]:www.microsoft.com
他情報は>>2以降
2(2): 2006/12/05(火) 13:16:57 ID:4gLRYNum(2/3)調 AAS
>2
旧Mac板の Expression スレより
外部リンク[aspx]:www.microsoft.com
外部リンク[sit]:tc.versiontracker.com
外部リンク[sit]:www.macupdate.com
3(9): 2006/12/05(火) 13:18:03 ID:4gLRYNum(3/3)調 AA×

ID:PFLMPwTc
外部リンク[exe]:download.microsoft.com
外部リンク:www.vector.co.jp
外部リンク[html]:www.panda.co.jp
4: 2006/12/05(火) 15:36:30 ID:xJyPKsun(1)調 AAS
やっと出たみたいよ
Microsoft Expression Web 1.0
Microsoft Expression Web (formerly Expression Web Designer) gives you all the tools you'll need to produce high-quality,
standards-based Web sites the way you want them.
Take advantage of the best of dynamic Web site design, enabling you to design, develop, and maintain exceptional standards-based Web sites.
Expression Web is a professional design tool that helps you create and work with Standards-based Web sites,
Sophisticated CSS-based layouts, Extensive CSS formatting and management, Rich data presentation, and Powerful ASP.NET 2.0-based technology.
5(1): 2006/12/05(火) 23:41:24 ID:Zkj7ReBN(1)調 AAS
価格はおいくらかしら?
6(1): 2006/12/06(水) 08:44:14 ID:19awguqG(1)調 AAS
>>5
外部リンク[htm]:japan.cnet.com
> Expression Designは現在、初期バージョンであるコミュニティー技術プレビューとして提供されている。
> 完成版登場時には単体販売はなくなり、599ドルのExpression Studioスイートの一部となる。
ちなみに、Expression DesignはGraphic Designerの正式名称ね。
7: 2006/12/06(水) 09:13:49 ID:jZ0tRL70(1/2)調 AAS
>>6
$599=\69,000
高いねぇ。
ソフトが3本セットになっているとはいえ
Expression以外を必要としない人もいるんだからばら売りしてくれ。
クソみたいなC#を無理やり売りつけられるVisual Studioもそうだけど、
こういうのは「抱合せ販売」にならないのかな?
誰か公正取引委員会に訴えてくれんか・・・。
やっぱりマイクロソフトはだめだな。
滅んでくれ。すごい勢いで。w
8: 2006/12/06(水) 09:16:37 ID:SmgPk+0U(1)調 AAS
初代Fractal Design Expression 1と殆ど変わらん値段ですね…
9: 2006/12/06(水) 16:05:28 ID:asSLS5JG(1)調 AAS
何だか、遠いところに行ってしまった感があるな。
まさかスイートとして売られるとは。
旧ExpressionってExpression Designのことなの?
10(1): 2006/12/06(水) 16:17:38 ID:rfZoj39k(1)調 AAS
開発そのものはずっと香港のCreature Design。
その販売権をFractalDesign(Painterオリジナル開発元)が買い取って
Fractal Design Expressionとして1997年に発売。
日本では当初78,000円(WACOMタブレットとのバンドル販売で6万円の
セットもあった)で発売され、フォーチュンヒル→アクシム→パンダ(P&A)が
代理店を務めていた。
MSに買収されて日本語版発売停止→3.3bをフリーウェア配布→Windows
専用ソフト化→今回のスイート化に至る。
11: 2006/12/06(水) 17:05:51 ID:kVGB2h4f(1)調 AAS
Livingcelsみたいなアニメが作れるんなら買ってもいいが、……………でもやっぱ高いな
12: 2006/12/06(水) 18:01:42 ID:jZ0tRL70(2/2)調 AAS
Expression 1は最初キャンペーン価格で発売されて
半額以下の3万円台だったはず。
で、「好評につき」そのままの価格で1年くらい販売されてたような・・・。
記憶もあいまいだけど。
13(2): 2006/12/12(火) 23:31:33 ID:kixut2t9(1)調 AAS
イラレのような「パスのアウトライン」機能を使いたいのですが、。。。わかりません。
教えてください。
14(1): 2006/12/13(水) 14:46:10 ID:HqJ9oU2j(1/3)調 AAS
セット販売なのかよ・・・ orz
MSだからバラ売りしたとしても、1つ4-5万ぐらいに設定されそうだ・・
>>13
スケルタルストロークならパスに変換出来るが、通常のパスだとその機能は無いんだ
#Expressionに抜けてる基本的な機能(?)の一つだったりする
15(1): 2006/12/13(水) 17:25:22 ID:jf+S+qf0(1)調 AAS
横長の塗りあり(黒)輪郭線なし長方形をガイドとぴったり同じ大きさでストローク登録
これでパスを描く
それを分解
こうすればパスのアウトラインと同じ結果にならない?
16: 2006/12/13(水) 17:48:16 ID:HqJ9oU2j(2/3)調 AAS
気になって December 2006 CTP 試してみたんたが・・・
なにこれ・・・・
17(4): 2006/12/13(水) 18:19:53 ID:HqJ9oU2j(3/3)調 AAS
参考までに画面
画像リンク
間違って別のソフトインストールしたのかと。
いちおう一通りの機能は受け継いでるようだが、めっさ使いづらい
もうE3と心中するしかないのか?
18: 2006/12/13(水) 21:13:03 ID:flIx9Wjb(1)調 AAS
単体で2万5千ぐらいなら買おうと思ったけどやめたw
この値段で Visioみたいになられたら終わるからな
素直にイラレ買うか無料ならInkscapeで頑張るか....orz
19: 2006/12/13(水) 23:16:22 ID:rnQ/pFzM(1)調 AAS
>>17
スクリーンショットと見た素直な感想。
「ペイントをちょっと高級にしたらこんな感じかな?」
20: 2006/12/13(水) 23:20:54 ID:97LRdbQ+(1)調 AAS
>>17
第一印象はスタイル適用したペイント
21: 2006/12/14(木) 01:48:51 ID:ElqCwYir(1)調 AAS
>>17
タブに付いてたE2簡易版がなんぼかマシに思えるくらい、酷い見た目だ
22: 2006/12/14(木) 03:04:04 ID:MJPZEvru(1)調 AAS
Expression3.3とSeptember 2006 CTPが最強ですな。
23: 2006/12/14(木) 08:21:10 ID:g9WGw0Nr(1)調 AAS
「これが
これが
俺たちが命がけで守ろうとしたFortune Hill Expressionの末路か!!」
Mac版が消えたときはショックだったけど、このSSを見たらどうでもよくなった
24: 2006/12/14(木) 17:21:29 ID:AO1ttS0Y(1)調 AAS
素直にExp3.3を使い続けよう…
25: 2006/12/14(木) 18:11:55 ID:27e08PZQ(1)調 AAS
マイクロソフト配布の3.3フリー版って期限付きだったっけ?
26: 保守あげ 2006/12/15(金) 10:56:27 ID:KBJ4Y22a(1)調 AAS
うんにゃ
27(1): 2006/12/16(土) 14:40:28 ID:eu6eXyxC(1)調 AAS
助けてくれ。
expression graphicインストーラ起動したら「.net3.0入れろ」と。
.net3.0インストールした後も再び、「.net3.0入れろ」と。
28: 13 2006/12/16(土) 18:32:16 ID:QiCaJuXz(1)調 AAS
>14
ありがとうございます。
そうですか。ないんですか。
>15
ひとつの使い方として、
フォントのアウトラインを取り、さらにコピーの線幅のアウトラインを複数取り、ブレンドして。。。
みたいなことを考えたわけです。
参考にしてやってみます。
どうもありがとうございます。
29: 2006/12/17(日) 00:26:58 ID:q2TmIlWK(1)調 AAS
>>27
自己解決した。
30: 2006/12/17(日) 01:55:12 ID:XAkRVA6Z(1)調 AAS
よかった。
31: 2006/12/25(月) 23:36:07 ID:xfGvfBLt(1)調 AAS
3J使ってるけど不安定でいきなり落ちるし
(ファイルの保存中に落ちてそのファイルが死亡したときは
さすがにキレそうになった…)
MSのソフトになれば安定すると思ったが…。
MS版ってそんなに駄目なのか。
32: 2006/12/26(火) 02:07:41 ID:bh+iyq/p(1)調 AAS
3.3で落ちた事ないよ
メモリのチェックしてみれば?
33: 2006/12/26(火) 02:14:06 ID:xYcHbp38(1/2)調 AAS
俺は3.3でBスプラインでいくつか点おいていった後
右クリックで1つ1つそれを解除していく時よく落ちたな
キャッシュが残す仕様みたいだから落ちても無事だったけど
34: 2006/12/26(火) 02:19:26 ID:xYcHbp38(2/2)調 AAS
おっとミスった。
35(1): sage 2006/12/29(金) 04:29:20 ID:3ZIc5RP+(1/2)調 AAS
遅まきながら、
Microsoft Expression Design December 2006 CTP
をインストールして使ってみました。
ア、ユーザーインターフェースが大幅に変更(既報) >>17
イ、ピクセルレイヤーが無くなった。
ウ、ペイント系の機能
(Image filter, Pixel selection, Image補正機能、など)が無くなった。
エ、Image Trace という、ピクセル画像をトレースしてベクター化する機能がついた。
オ、その他。
ペイント系の機能がごっそりなくなっちゃいました。
以前のCTP版で作成したPixelLayerのデータを含むxprファイルを開くと、
PixelLayerは、イメージオブジェクトに変換されるようです。
この時、こんなメッセージが出ます。
Expression Design does not currently support all the feature of Graphic Designer files.
「currently(現在のところ)」ってあるから、将来対応していくのかもしれません。
インストールフォルダ内には、ペイント系のブラシなどが
そっくりそのまま残っているし…。ヨクワカラナイ。
Creature House のExpression に、ペイント系の機能を無理やり乗っけたのが
Acrylic(Expression Designの旧称)だと思っていたので……、うーむ。
Suite の一員として、XAML対応、が重点だったのかもしれない。
36(2): sage 2006/12/29(金) 08:44:20 ID:3ZIc5RP+(2/2)調 AAS
CTP September までは、
XAML以外の部分はWin2000上で動くようだった。(part4 >> 61 氏 ?)
今回のDecemberもWin2000上で試してみましたが、
結果、起動できませんでした。
おそらく、今回大幅に変更になったユーザーインターフェイスに、
WPF(Windows Presentation Foundation) を使っているのだと思います。
WPFは、.Net FrameWrok 3.0 に含まれるもので、Win2000は、サポート
対象外です。
Win2000にとって、Acrylicは、CTP Septemberが最後、かもしれません。
CTP Septemberの 003C31CA の値、6B が、2007年です。
37: 2006/12/29(金) 15:46:27 ID:3UR49i7h(1)調 AAS
>>36
September版は良いですね。最新のDecemberは別物みたい。
>CTP Septemberの 003C31CA の値、6B が、2007年です。
ありがと。6BH=107だから,108以上にするか,比較をJmp
させればOKみたい。
38: 2007/01/01(月) 13:53:41 ID:TVMyeGzS(1)調 AAS
Exp3.3で、ベジェ曲線の編集中にノードの足がスナップされないのはなんでだろ?
ベジェペンで描画中はスナップ利くのに。
39: 2007/01/16(火) 01:17:09 ID:LuO68qDG(1)調 AAS
CTP September版は3月15日まで,16日以降期限切れで起動できなくなるようです。
40(2): sage 2007/01/16(火) 23:32:18 ID:u0TO27DC(1)調 AAS
>>35 で、
> エ、Image Trace という、ピクセル画像をトレースしてベクター化する機能がついた。
とか、書いてしまいましたが、この機能は、ずっと昔から(Creature Houseの頃から)
あるもののようでした。今まで知らなかった……。
December 2006 CTP ですが、今年になってから「期限切れ」になって、起動できなく
なっています。どうやら、Microsoftさんのバグのようです。
September 2006 CTP について。
E3 から E4 になって、Flashの作成機能が削られてしまいました。
ところが、E4のプログラムの中に、Flash作成機能そのものは残っていて、
これを呼び出す部分のみが削られているようです。
リソースエディタなどで、
MENUITEM "&Flash Export...", 33055, GRAYED
とかしてやると呼び出すことができます。
Flash Button パレットは、E3では、WM_COMMAND 10011 で呼び出されていましたが、
E4では、Effect Line パレットが呼び出されてしまいます。
どなたか、Flash Button パレットの呼び出し方を知っていたら教えてください。
(Flash Button パレットを呼び出さなくても、プロパティの設定から
フラッシュの設定をすることができます。手動の設定なので面倒ですが…)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 951 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.234s*