脳腫瘍 余命8年目 (635レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
109: 2021/11/26(金) 08:39:19.96 ID:+ogAvEbT(1/7)調 AAS
T字帯を付けてマジックテープで手術着に着替える。前室で台に横になって、点滴が落ち始めた時には意識が無かった。マジックテープが弱ってて、移動中のエレベーターで手術着が脱げそうになって困ったなあ。それしか覚えてない。
110: 2021/11/26(金) 09:03:06.18 ID:+ogAvEbT(2/7)調 AAS
脳の手術は術後もずっと麻酔が抜けない感じ。我に帰るのは、何日もたってからかなあ。何度も手術したので断片的な記憶しかない。
112: 2021/11/26(金) 12:21:12.20 ID:+ogAvEbT(3/7)調 AAS
>>111
全身麻酔中は半分死んでいる状態。人工心肺も使う可能性あります。麻酔科で術前にレクチャー受けるよ。
113: 2021/11/26(金) 12:37:17.90 ID:+ogAvEbT(4/7)調 AAS
ちなみに手術して数日後に、水頭症発症して脳室から脊髄に管を通す手術、シャント術もしたそうです。大出血もしたので、家族は覚悟したらしい。本人は修羅場の数日間、眠り続けてました。
115: 2021/11/26(金) 12:46:18.88 ID:+ogAvEbT(5/7)調 AAS
術後は集中治療室、ナースステーション脇の個室に
いたが意識無く記憶も無いです。脳の手術は他の手術とは違うね。
120: 2021/11/26(金) 17:19:36.10 ID:+ogAvEbT(6/7)調 AAS
>>116
脳室内髄膜腫8cmまで育ってました。直前まで自覚症状無しです。
123(1): 2021/11/26(金) 20:04:56.40 ID:+ogAvEbT(7/7)調 AAS
画像診断は経験値に基づく推測。開頭や内視鏡を使って取り出した腫瘍を病理検査して初めてグレードが確定する。良性なら、経過観察が基本。ただ良性でもゆっくり増大はするので、頭蓋内密閉空間にある脳はダメージ受けて身体の機能に大きな影響を与える。そこが他の部位の腫瘍との違い。年齢と発生部位、増大スピードで治療開始のタイミングが決まる。小さければ放射線治療で経過観察もあるだろうし、手術してあらかた取り除いて、残りを放射線で叩く。グレードが高ければより積極的に治療を進める。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.467s*