[過去ログ]
最近死ぬことに恐怖を覚えはじめた (889レス)
最近死ぬことに恐怖を覚えはじめた http://anago.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1389596250/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
109: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/03/16(日) 20:51:53.92 ID:/4Zc2f/U >>104 >でも、禁酒にメリットはあるのか? >一日1合程度なら返って、体にいいという話もあるけどな。 >まああびるほど飲んだら体に悪いことはわかるけどさ。 >おれも酒をやめられないので、どーしようかなと悩んでるんだよ。 >禁酒のメリットあるなら教えてけろよ。 確かに酒は気持ちを和らげると言うメリットがある。少量の酒ならば心臓病の 予防にもなると言うことが分かっている。全く酒を飲まない人よりも、少量の 酒を飲んでいる人の方が長寿だと言うコホート研究もある。少量の酒の基準は 1日日本酒換算1合だそうだ。発癌性が疑われるアセトアルデヒドが唾液から 出てくるような量は飲んではいけないとのことだ。実際85歳の母の友達の男 性は、酒を嗜んでいるし、120歳まで生きたとされていた(実際は107歳 か)泉重千代も焼酎を毎日飲んでいた。タバコは1本でも絶対いけないが、酒 は違うようだ。 俺の父方の祖父母の家は、前が畑で東に8畳間が面していた為、朝はとても気 分が良かった。しかし1962年に畑が高いアパートになってしまい、日照権 が奪われたのだ。父方の祖父はその年に日本酒を飲んで庭で転んで肩の骨を折 る大怪我をしてしまった。「俺はもう駄目かも知れない」と言い寝たきりの状 態になった。それから酒を飲めなくなり、1966年に死んでしまった。 老人が大酒を飲むことは怪我の元だが、老人から完全に酒を取り上げることは 鬱状態にさせることになり、デメリットの点の方が多いみたいだ。 あとアルコール飲料は国際癌研究機関でグループ1(人に対して発癌性が認め られる)に属しているが、酒の種類に因って違うみたいだ。一番危険なのは意 外にも度数が低いビールだそうだ。日本酒は安全度が一番高いとのことだ。 またどんなアルコール飲料であっても、1日純アルコール23g以上の飲酒は 大腸癌のリスクを高めるとのことだ。そうなると上撰の日本酒では27.9g だから1合でも危険と言うことになる。毎日飲むと延べで23gを超えてしま う。まぁ15.4%と16%で比重は1.003だから、180.54g。純 アルコールでは27.80316g〜28.8864gになる。1週間に16 0.3gに止めるべきだ。と言うことは1日1合の日本酒でも1週間に2日は 休肝日を作れと言うことになる。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1389596250/109
119: じじいになっても元気だぜぃ [] 2014/03/17(月) 20:48:21.19 ID:taTAmfTG >>109 >>114 おーいろいろ複雑多岐にわたって「禁酒のメリット」書いてくれて ありがと。アンさん、だいぶヒマこいてるようだな。 結論は「1日1合の日本酒飲んで1週間に2日は 休肝日を作れ」か。 まあそのように努力するよ。休肝日は難しい。不可能だけどな。 いずれどんな生物もお亡くなりになるよ。 いままで不死であった生物は一匹もいなかった。 だから、苦しんでも死ぬしか道はないぞ。 こまったもんだな。まったくな。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1389596250/119
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.273s*