[過去ログ] 最近死ぬことに恐怖を覚えはじめた (889レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
126
(1): 2014/03/19(水) 18:02:43.37 ID:l6js1LvQ(1)調 AA×
>>125

372: [???] 2014/07/13(日) 23:54:07.37 ID:YmYM5E51(3/3)調 AAS
>>371
そうだよなあぁ。63歳没とは早すぎる。俺の母方の叔父は64歳で没、父は68歳没。
姻族の叔父は45歳で没だ。

しかし最近の医学の発展の為に、平均寿命は伸びている。悲観するな。
384: [???] 2014/07/21(月) 18:33:05.37 ID:ixa5T2V9(1/2)調 AAS
>>382
本当にあの遮光器土偶は不思議だね。あれと同じ目を持った土の人形が、なんとイラン
辺りからも出土している。縄文時代晩期に何か大きなことがあったみたいだ。イランと
日本は交流がなかったのに、何故同じ遮光型の目を持った人形が作られたのだろうか。
それから梅原猛は「土偶は住まいの入り口にわざと打ち砕かれて埋められたのであるが、
これは全てが成人女性で妊婦の像で腹には傷が付けられている」と書いているそぷだが
それは間違いであり、自分が東京国立博物館で見た、亀ヶ岡遺跡出土の遮光器土偶は妊
婦ではないし、他の遮光型土偶も妊婦ではない。

縄文時代人も死を恐れたのだろう。エイリアンが大襲来した時に恐怖のどん底に陥った
時に、信仰の対象としてあのような土偶を作ったのだろう。打ち砕かれていない完全な
土偶も結構ある。特に遮光型土偶は完全な物が多い。恵比須田遺跡出土の遮光器土偶も
三戸群三戸町出土の土偶も十腰内出土の土版にはやはり同じ遮光型の目の文様が刻まれ
ている。土偶は来世の生を願う信仰の対象であり、土版はお守りであったのではないか。
では何故土偶をわざと打ち砕いたのか。それは他の部族が来襲して、その地域を征服し
た為ではないかと思う。縄文時代晩期にはもう部族集団ができていたのだろう。縄文時
代には部族や首長はなかったとする従来の考え方は改めるべきだ。死を恐れ来世の生を
畏怖の対象に願う部族と、そうでない部族があったようだ。銅剣や銅矛はきちんとした
形で出土するのに、銅鐸は投げ捨てられた形で出土するのとよく似ている。

人間誰でも死は恐ろしいものだ。そこから宗教が芽生えるのだ。日本の宗教は神道に始
まると言うのは誤りであり、縄文時代晩期には既に原始宗教が存在していたのではない
か。平均寿命は「男31.1、女31.3、15歳未満を加算すると20歳以下となる」
(新研究日本史 東大助教授 山本武夫著 旺文社)と言うことだから、相当死を恐れて
いたと思われる。
743: 2014/12/17(水) 18:51:27.37 ID:CCg5j+Jh(1)調 AAS
741よ しねぼけじじい
784
(1): 2015/01/01(木) 15:44:00.37 ID:saW4BhcP(2/2)調 AAS
じじばばしね
829: 2015/01/30(金) 15:53:02.37 ID:Cw3jtzNY(2/2)調 AAS
今気象庁のホームページを見て、北海道の各地の気温と関東地方の気温を
比較してみたが、北海道も関東地方もあまり変わりないことが分かった。

近畿地方や東海地方は温暖だ。羨ましい。東北地方は軒並み氷点下だ。病
気持ちの老人達は大変だ。今日は関東地方でも医者には行けない。薬を飲
んで寝ようか。それとも深く死の省察をしたパスカルでも読もうか。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.095s*