[過去ログ] 年金自慢!(多い人も少ない人も)part4 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
358: 2014/03/25(火) 11:11:23.63 ID:qaDngjnK(1)調 AAS
>>357
そんななまっちょろい考えする人多いから、世論を朝鮮人に利用されている
彼らは資産を隠せるからナマポを受けられ易いのだ、
外国人のくせに準日本人として扱われてるから、法の裏をかいて両方の優遇措置を主張しやがる
朝鮮人は寄生虫以外のなにものでもなかろう
359: 2014/03/27(木) 20:38:53.86 ID:ZdwFdzvC(1)調 AAS
民族を問わず、資産を国も目から隠そうとするのは当たり前のことだ。
方の隙間をつくのも当たり前。
これに関しても、大和民族は朝鮮民族に劣っていない。わが大和民族は優秀なのだ。
360: 2014/03/30(日) 11:49:07.51 ID:A9A0VwGm(1)調 AAS
転がり込んできた一億はすぐに無くなる。でもね、築き上げた一億は減らないんだよね。浪費しないからこそ築き上げることができたので、生活習慣を変えることは容易ではない。
で、その一億は子供に転がり込んで行き、結果すぐに無くなってしまう。
361: 2014/03/30(日) 12:03:32.75 ID:q4TR2B3D(1)調 AAS
「勝率はどのくらいだい」。聞かれた玄人の麻雀(マージャン)打ちが答
える。「勝ったり、負けたりだな」。「それじゃ率にならねえな」「そう
でもないよ。素人の勝ったり負けたりとはちがう」「そうかね」「勝てば
取る。こいつァ素人と同じだ。負ければ払わない」「なるほど」▼阿佐田
哲也の小説「雀師流転」の一節に、なにが「なるほど」かと思われるだろ
う。負けたら、殴られても蹴られても、たとえ金を持っていても払わない。
だから負けても損はしない。それが玄人だというのである。バクチの世界
にはずいぶんと素っ頓狂な理屈がある。が、税の世界にも負けず劣らぬ屁
(へ)理屈があるようだ。▼大阪で競馬のもうけを申告しなかった会社員
が脱税で起訴されたが、税務当局のいう「もうけ」とは、受け取った配当
金から当たり馬券の購入費だけ引いた額なのだそうだ。例えば馬券を1万
円ずつ100枚買い、1枚当たって100倍の配当があった。ならばもうけは99
万円、もうけに税金がかかります、という理屈だ。▼もちろん財布の中身
は増えていない。だから会社員側はおかしいと反論している。つまるとこ
ろ、外れ馬券代を必要経費と認めるかどうかに見解の相違があるらしい。
外れ分を勘定に入れず、当たった馬券の買値だけ配当金と差し引きすれば、
素人だって勝率は100%になる。この理屈、税務署に都合がよくできている。
362: 2014/03/31(月) 19:03:59.81 ID:B8+psBm7(1)調 AAS
確定申告の時に、はずれ馬券を添えても、必要経費として認められないのかね。
363: 2014/03/31(月) 19:26:21.46 ID:jMwMwCBu(1)調 AAS
的中ありきの必要経費だからな・・・全部外れてたら対象外だろ?
364: 2014/04/02(水) 09:09:19.59 ID:XtBV6twE(1/3)調 AAS
年金15万で、家賃が7.5万、その他光熱費で、残りは5万円、
はっきり生きていけない。
これが日本、の老後
365: [age] 2014/04/02(水) 09:41:59.01 ID:kLz/ynQB(1)調 AAS
家賃7.5万円は高いとおもうよ。探せばもっと安い所がある。また田舎に行くとか、公営住宅にするとかしなよ。
366: 2014/04/02(水) 12:43:25.93 ID:XtBV6twE(2/3)調 AAS
どこまで追い詰めるんだ、見も知らぬド田舎にいくのかい、
年金を貰って、荒川の土手で暮らすか、こちらのほうが増し。
367(1): 2014/04/02(水) 12:46:37.92 ID:XtBV6twE(3/3)調 AAS
土手で暮らせば、15万円がういてくる、パチンコやり放題
368: 2014/04/02(水) 13:01:47.36 ID:0a6CvCBo(1)調 AAS
>365
引っ越さないところを見ると、何とか食えるのだろう。
オレならもっと安い家賃の家に引っ越すけどね。
369: 2014/04/02(水) 14:02:56.65 ID:H29jHsAF(1)調 AAS
>!(多い人も少ない人も)
年金 30万円/月の俺らは
ど〜うすれば 良いの?
370(1): 2014/04/02(水) 15:59:22.81 ID:0SSrRZ50(1)調 AAS
繰上げ受給するかなぁ〜
長生き出来そうも無い・・・
371: 2014/04/02(水) 20:59:37.27 ID:DFfJdLkd(1/2)調 AAS
神奈川県警麻生署は1日、携帯電話での会話を注意した男性(79歳・無職)の頭部を
ボールペンのようなもので突き刺してけがをさせたとして、傷害容疑
で、東京都町田市の自称介護士、ラーセン泰子容疑者(37)を緊急逮捕した。
「けがはさせたが、ボールペンは使っていない」と容疑を一部否認しているという。
無職爺さんは身の程を知って他人様に注意をしたりしない方がいいw
372: 2014/04/02(水) 21:01:09.25 ID:DFfJdLkd(2/2)調 AAS
>>367
不逞鮮人に貢ぐパチンカスごみジジイはさっさと死になさい。
373: [age] 2014/04/04(金) 10:00:47.26 ID:gPd1a8t7(1)調 AAS
今日のEテレの団塊スタイルと言う番組で、年金が増えると言う特集があるそうよ。
374: 2014/04/04(金) 18:35:32.66 ID:QPfg/jVD(1)調 AAS
増えるのでは無く増やす方法みたいだよ。
結論の予想
1.繰り下げ受給
2.国民年金の場合は付加年金加入
3.65歳まで納付
4.年収が多いところへ転職
と予想してみた。
375: 2014/04/05(土) 12:52:35.56 ID:mmOHaVFA(1)調 AAS
>370
繰上げが正解だよ。もらえる時にもらっとかないと。
支給額もどんどん減って行くし。
376: 2014/04/06(日) 12:14:47.79 ID:sPi/F1lj(1)調 AAS
昨日、嫁の年金受給申請に行ってきた
裁定申請から名称変えてるんだな、俺のときは裁定って何?とか思ってたけども
最近は簡単になってるね、戸籍抄本(申請者の)と住民票(全員)と収入課税証明(申請者の)と
あとは振込み先通帳と俺の年金証書のコピーで済んだ
腹が立ったのは提出先、年金事務所に行ったら相談センターに行くように言われた
それならそれできちんと広報しろ年金機構、ばかやろうどもが
377: 2014/04/07(月) 09:48:18.25 ID:GykieYky(1)調 AAS
>370
平均寿命までは生きられそうなら、繰上げ受給しないほうがよいと思うが。
378: 2014/04/07(月) 18:52:07.10 ID:cMnzV9TX(1)調 AAS
欲カクと早死にしますよ
379: 2014/04/07(月) 21:31:36.64 ID:GDflM7qL(1)調 AAS
元祖寄生虫の糞役人
新寄生虫の糞ニート
犬猫以下の存在の寝たきり老人&ボケ老人
380: 2014/04/09(水) 18:57:29.90 ID:VvqSSo1j(1)調 AAS
日本の政治や経済が低迷する原因の一つは、高齢者を弱者とみなしているからではないかと思うようになった。
一般的に高齢者とは65歳以上の年齢の人を指し、私も今年の8月には高齢者になる。
日本の高齢者の割合は世界最高で2010年9月段階で2944万人、率にして23.1%でこの様な高率な社会は世界のどこを探してもない。
比較的高齢化社会といわれているヨーロッパでも2007年現在の統計資料で、イタリアが19%、ギリシャが18%あたりが最高である。
一方でこの様な膨大な数の老人に対し、現在の日本の社会保障制度は老人は弱者であり、年金を支給して養うべき存在で、かつ医療は老人のために有ると思えるほど手厚い。
「日本の老人になって幸せだ」とつくづく思えるような制度だが、なにごとも行き過ぎると弊害がある。
その最も大きな弊害が国家予算の疲弊であり、一般会計は国債の発行額が税金の徴収額より多くなり、国債や地方債の残高はGDPの200%に達しようとしている。
一般会計のうち社会保障費の占める割合が30%と最高で、しかも年々増加の一途をたどっている。
世界の誰が見ても返済不可能な借金を抱えて財政はますますやせ細り、一方高齢者は登山やゲートボールでわが世の春を謳歌している。
381(1): 2014/04/10(木) 21:05:07.42 ID:cnCcvXHF(1)調 AAS
癌患者の俺は繰り上げ受給はやめた、身障者になるかもだからね。
382: 2014/04/10(木) 22:26:49.48 ID:revQBBt+(1)調 AAS
繰上げが良いか否か。
博打みたいなもんだな。
383: 2014/04/11(金) 09:01:17.04 ID:mhzBzf3I(1)調 AAS
とりあえず、平均寿命分は生きるとして、繰上げ、繰り下げ受給の適否を判断したら。
384: 2014/04/12(土) 22:50:24.77 ID:BDUzy7J6(1)調 AAS
>>381
身障者になる前に死ぬんじゃない?
385(1): 2014/04/13(日) 08:58:49.23 ID:Cg1BDp8j(1)調 AAS
年金支給開始が65、それ以上になって行くみたいだが、
人の寿命なんてこれからそんなに伸びないよ。
スポーツ、旅行など楽しめるのもせいぜい70迄。
これからの世代の年金はほとんど医療費に回ってしまうんだろうな。
可哀想に。
386: 2014/04/13(日) 21:11:37.34 ID:kJM/8JtL(1/2)調 AAS
アベノミクスの株価吊り上げでは、「GPIF(年金積立金管理運用独立行
政法人)」 という国民の大切な年金の基金の資金を使って、損失の
危険も顧みずに、実際に、株で失敗するする可能性が高いのに、
これを株式市場に投入行うことを決定しつつあり、竹中平蔵たちが
これを実行に移す。
387: 2014/04/13(日) 21:14:53.38 ID:kJM/8JtL(2/2)調 AAS
>>385
年金保険料を一切払っていない自分を褒めてやりたいw
確かに、年金保険料を払っている(払わされている)人達は
本当に可哀想だ。
388(1): 2014/04/14(月) 06:35:32.11 ID:LBxoEe+9(1)調 AAS
元気だった友達は年金繰り下げしたのに72才で亡くなった。
繰り下げは80過ぎまで生きないと元がとれないのでお勧めしません。
389: 2014/04/14(月) 13:43:03.54 ID:QJYrzfQN(1)調 AAS
>>388
遺族年金は?
390: 2014/04/14(月) 18:08:01.99 ID:DFayZwq8(1)調 AAS
亡くなったのは奥さんの方。
国民年金なので遺族年金は出ない。
391: 2014/04/15(火) 22:05:15.92 ID:IKTO31qJ(1)調 AAS
低年金がさらに減って、加えて増税されては泣き面にハチやがな
もう食費をけずらないと仕方ないがな
100円の安いサバの缶詰めを買って来て、三日に分けてオカズにして食って……いたのを四日に食い伸ばしているがな
さらに食い終えた空き缶に味噌をチョイ入れ、缶にこびりついたサバの残滓をダシにして、味噌汁にして飲んでいるがな
年金を減らした役人に、知らせてやってほしいがな
392(2): 2014/04/16(水) 08:29:45.03 ID:jqafPuEv(1)調 AAS
俺は年金きついけど
相続で土地と農地奪った。
本当はいらんけど長男だから。固定資産税26万かかる
一生だからつらい。収入ゼロの貧乏でも払わされる。
重税王国だ。
先祖の家を売れということか
393: 2014/04/16(水) 09:37:17.79 ID:voZ4Uz1k(1)調 AAS
>>392
今時、農地買う人は、いない。
394: 2014/04/16(水) 09:47:26.03 ID:/1C/kg2W(1)調 AAS
>>392
確か、農地として、利用すれば税金はほとんどかからないんじゃなかったっけ???
395: [age] 2014/04/16(水) 17:35:12.40 ID:8uVxz68W(1)調 AAS
奪ったと言う事は貰ったと言う事か。農地は宅地並み課税の場合は高い所があるが、本当に農地にしているのなら
不服申し立てをしたら良い。それだけ税が掛ると言う事はもの凄く広いか、よほど場所が良いのだろうな。
売ったら良いよ。農転があるから簡単ではないが、不動産屋がやってくれるよ。まあ接道しだい。
道の条件が悪いと二束三文だよ。農地を貸したら良いよ。
396: 2014/04/16(水) 19:02:33.52 ID:80XKIZOg(1)調 AAS
まぁ地元の名士とかは地主で代替わり毎に土地を切り売りなんぞ何処にでもある
時代・国で一族皆殺しよりは・・・というと嫌われるんだよね
397: 2014/04/16(水) 20:12:10.94 ID:SYAtpbFT(1)調 AAS
>392
売るにしても、足元を見られて買い叩かれそうな気がする。
398: 2014/04/17(木) 00:35:13.02 ID:tIk7ldgY(1)調 AAS
Twitterリンク:eopkpk
399: 2014/04/17(木) 09:32:27.28 ID:M2tVbA+I(1/2)調 AAS
・・・少子高齢化による社会保障財政の破たん(あるいは、膨大な
世代間不公平の発生)という「大津波」は、被害額でいえばどんな震災をも
上回る恐るべき破壊力です。
・
社会保障の分だけ考えても、何と1500兆円という恐るべき純債務額を、
今の若者世代、これから生まれてくる子供たちに背負わせることになります・・
動画リンク[YouTube]
![](http://i.ytimg.com/vi/GO-Ak9nzTlI/1.jpg)
400: 2014/04/17(木) 11:46:17.45 ID:M2tVbA+I(2/2)調 AAS
たとえば「選挙権返上制」はどうか?
選挙権返上制とは「公的年金の受給開始に伴って選挙権が失効する」という
ものだ。現在のように一度与えられた選挙権が生涯有効なのではなく、
公的年金を受け取る代わりに選挙権を失う。
もちろん公的年金の受給を延期(先延ばし)することによって、選挙権を残す
こともできる。国民一人ひとりが「公的年金か一票か?」を自己の判断で
選ぶ(選べる)制度である。
401: 2014/04/18(金) 10:44:58.36 ID:n1JgZL7L(1)調 AAS
東電の勝俣恒久会長、清水正孝社長など日本を滅茶苦茶にした
老害達は海外に逃走
勝俣恒久会長
→日本原子力発電の社外取締役に再任(現在家族と共に海外在住)
清水正孝社長
→関連会社・富士石油の社外取締役に天下り (現在家族と共に海外在住)
武井優副社長
→関連会社・アラビア石油の社外監査役に天下り(現在家族と共に海外在住)
宮本史昭常務
→関連会社・日本フィールドエンジニアリングの社長に天下り(現在家族と共に海外在住)
木村滋取締役
→関連会社・電気事業連合会の副会長に再任(現在家族と共に海外在住)
藤原万喜夫監査役
→関連会社・関電工の社外監査役に再任(現在家族と共に海外在住)
402: 2014/04/19(土) 09:56:03.39 ID:jiuHkhQY(1)調 AAS
国保高いね毎月3マンだよ。共産党の候補者国保の引き下げって怒鳴っているが入れたくなるけど決断がつかない
403: 2014/04/20(日) 09:12:08.92 ID:WgbhgGuy(1)調 AAS
ある程度、共産党に力をつけさせたほうが、国民のためになるよ。
404: 2014/04/20(日) 20:02:28.54 ID:AA/4VT+u(1)調 AAS
中国初、「強制連行」訴訟受理 日本との関係悪化必至 2014.3.18 20:04
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
日本企業の撤退に拍車か 中国「強制連行訴訟」受理 リスク&コスト増 2014.03.19
外部リンク[htm]:www.zakzak.co.jp
商船三井の船舶を差し押さえ=1930年代の賃借めぐる敗訴で−中国裁判所
外部リンク:www.jiji.com (2014/04/20-19:24)
405: 2014/04/22(火) 19:03:33.44 ID:7gmLw5BU(1)調 AAS
中国は共産党の名を語った帝国主義の国だからな。
貧富の差は資本主義国と同程度のひどさだし。
社会福祉も資本主義国より劣っているし。
共産主義国家とは言えない中華帝国
406: 2014/04/22(火) 19:50:41.76 ID:6CuP2rFP(1)調 AAS
此処は【年金自慢!(多い人も少ない人も)】のスレです。
407: 2014/04/24(木) 12:00:49.44 ID:wKG5BbKs(1)調 AAS
中国が商船三井の船舶差し押さえ、戦前の貸借めぐる訴訟で対日揺さぶりか
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
丸紅、穀物子会社社員3人が中国当局に拘束されたと発表 2014年 04月 24日
外部リンク:jp.reuters.com
これからあらゆる業種に波及し、戦後問題とは全く関係ない日本企業も総当たりでやられるでしょう。
邦人が大量に拘束されてからでは遅い。
408(1): 2014/04/27(日) 11:31:22.11 ID:wX0Ot+bV(1)調 AAS
年金生活なので、人出が減るGW明けに中国に遊びに行く予定。
409: 2014/04/27(日) 13:57:34.65 ID:RQaIyF/a(1)調 AAS
大阪府警、日銀関係者かたり330万円詐取 京都の70代女性が被害
2014.4.27 11:23
京都府長岡京市に住む無職の70代女性が、オレオレ詐欺を捜査する大阪府警や日銀の関係者を名乗る男に現金330万円をだまし取られる被害があり、
京都府警向日町署が26日発表した。同署は詐欺事件として捜査している。
同署によると、25日午後0時40分ごろ、大阪府警の警察官を名乗る男から「今、オレオレ詐欺で捕まえた犯人が持つ72人分の個人情報や通帳の中にあなたのものがある」
「お金を盗まれないためには口座を凍結する必要があり、手続きは日銀がする」などと女性宅に電話があった。
電話を切った2〜3分後に、日銀関係者を名乗る男から「郵便局の預金から330万円引き出してください。日銀の者が取りに行きます」との電話があり、約2時間後に現金330万円を手渡したとしている。
不審に思った女性が大阪府警に相談して発覚。犯人は20〜30歳で、身長は約170センチ。黒っぽいスーツを着用し、黒の手提げカバンを持っていたという。
長岡京市内では25日昼ごろに同様の電話がほかに2件あり、同署が関連を調べている。
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
410: [age] 2014/04/27(日) 16:53:02.56 ID:5nYhGsBe(1)調 AAS
金をつかう所があまり思い浮かばないので、600万円でクラウンを買った。行く所もあまり無いが、やはり高級車は良いな。
411: 2014/04/27(日) 17:41:48.70 ID:pr4oz0JI(1)調 AAS
>>408
え!
>中国に遊びに行く予定。
普通の日本人なら 中国地方は あっても
中国はちょっと怖いな。(あなたの祖国なら良いけど)
412: 2014/04/28(月) 07:19:01.44 ID:TpVf7T78(1)調 AAS
>411
中国産の天然資源、素材、原料、部品、製品をまったく使わないで生活できるようになったら、その発言を許す。
頑張れ411!
413: 2014/05/01(木) 07:20:57.39 ID:3G6+ApB9(1)調 AAS
「ジジイって、力加減を知らないし乱暴な人が多いんだよね」とは、
三行広告系ホテトル嬢のTさん。本番アリの裏風俗営業なだけに、
とんでもない暴走エロジジイを相手にしなければならないときがあるという。
「同業者から指名手配をくらっているSという人は、奥さんがボケてて
医者から強い睡眠薬をもらっているんだけど、その薬をホテトル嬢に
のませちゃう。70歳を超えて、連続睡眠薬レイプ犯なんですよ!
こっちも裏業者だから警察に被害届なんて無理。だから、ジジイ客の
なかには『どうせ被害届を出せないんだろう』ってことでめちゃく
ちゃする人が結構多いんですよ」
414: 2014/05/01(木) 08:37:31.61 ID:gkVORe7q(1)調 AAS
此処は【年金自慢!(多い人も少ない人も)】のスレです。
415(2): 2014/05/02(金) 13:09:12.59 ID:0JSxOi6J(1/2)調 AAS
現在65歳
オレ厚生年金23万円/月、女房10万円/月、不足分は貯金崩しで生活。
年金支給額低下、健保、介護保険の保険料の増額、また消費税の上がって、可分所得がかなり減っている。
お金を使ってわずかながらも若い人の雇用増に貢献したいと思っているのだけど。
416: 2014/05/02(金) 15:37:52.75 ID:1I9451SU(1)調 AAS
>>415
月額幾ら位不足でしょうか
現在54歳ですが老後設計の参考にさせて下さい
417: 2014/05/02(金) 16:32:07.28 ID:9cAROO9N(1)調 AAS
画像リンク
![](/?thumb=7bc600efbaa6ce585686d86125d7fb67&guid=ON)
418(1): 2014/05/02(金) 21:22:40.15 ID:0JSxOi6J(2/2)調 AAS
>416
娯楽費を除けば、税金も含めて年金だけで賄える。
かなり大きい政令都市に住み、戸建てで借金なし、子どもは数年前に社会人で独立。
娯楽費は貯金の取り崩しで賄っている。
ちなみに娯楽の大部分は年に数回行く海外旅行。
バックパッカースタイルの貧乏旅行だが。
419: 2014/05/02(金) 23:44:20.54 ID:VFbf24UD(1)調 AAS
台湾で2泊3日で4万だった。やすところもあるね。
空港まで車の方が高くつくな
420: 2014/05/02(金) 23:59:40.90 ID:iQdJmXeE(1)調 AAS
>>415
>現在65歳
オレ厚生年金23万円/月
嘘のような気がする、普通に計算しても個人でこれだけはもらえない。
一過性の加給年金を込だと白状するならば、それはありだと認めるが
でも、この額は少ないような。
421: 2014/05/03(土) 10:23:31.55 ID:AiYqDAYb(1)調 AAS
東京のJR新宿駅で、18歳の男子高校生の首をはさみで刺し、殺害しようとした
として、62歳のジジイが現行犯逮捕されました。
無職の星友好容疑者は20日午後10時半ごろ、JR新宿駅西口の改札近くで、男
子高校生(18)の首をはさみで刺し、殺害しようとした疑いが持たれています。
男子高校生は首に深さ5cmほどのけがをしましたが、命に別状はありません。
男子高校生と一緒にいた友人が星容疑者を取り押さえました。警視庁により
ますと、「俺は家が無いんだ」などと大声を出していた星容疑者を男子高校生
らが注意したところ、口論になったということです。取り調べに対し、
星容疑者は「殺してやろうと思った」と容疑を認めています。
422: 2014/05/03(土) 10:29:19.71 ID:OlAFlHT7(1)調 AAS
>>418
参考に成りました。
生活費30万+娯楽費10万程度で考えて見ます。
有難う御座いました。
423: 2014/05/05(月) 08:13:43.04 ID:iVK7KzK/(1)調 AAS
>420
たしかに加給年金約3万円/月を含んでいる。女房が65歳になった時に
これは停止されますね。
でも同時に、女房の老齢厚生年金分が支給されるようになるから
世帯全体の年金額が減ることはないと思っている。
424(1): 2014/05/06(火) 18:20:53.08 ID:3IAIc6X1(1/2)調 AAS
最近の年金生活者で現在65歳以上で加給年金を含まなくての
厚生年金加入者の年金の平均受給額は16万円/月です。ですから65歳で
20万/月の年金は多いです。
425: 2014/05/06(火) 18:40:21.27 ID:3IAIc6X1(2/2)調 AA×
![](/aas/cafe60_1386401928_425_EFEFEF_000000_240.gif)
426: 2014/05/06(火) 19:32:42.06 ID:ajupmvi2(1)調 AAS
>>424
>厚生年金加入者の年金の平均受給額は16万円/月です。
この平均受給額は女性の厚生年金受給者も含んでいるのでは無いですか?
男性だけだともっと平均額は上がりそう。
427: 2014/05/06(火) 20:33:46.51 ID:Bu6Faq2n(1)調 AAS
定額部分や加給年金を含めない報酬比例部分だけだと、16万円/月
はかなり多いほうではないでしょうか。
428: 2014/05/07(水) 06:33:24.67 ID:C3w7Twcu(1)調 AAS
65歳になると厚生年金がもらえる
たぶん、今の職場で働いているから
給与と年金で収入は増えるはず
今、62歳だが、年金はカットされている
65歳からは基本は満額、比例は数万カットの予定
加給は満額4年間はもらえる予定
嫁も3号のお蔭で10万くらいの年金あり
企業年金は受給中だが、
全部合わせると、年金だけで生活できるレベルになるよ
健康で長らく働けるといいね
429(1): 2014/05/07(水) 13:04:24.06 ID:gMdcZiCw(1/2)調 AAS
68歳
今年の1月末で44年の社会奉仕(会社勤務)から解放された。
厚生年金は、システムがよく理解できてないんだが、4月からフルに支給されるのな。
なんとか・・老齢保険分?が引かれてネット41.4万が口座に振り込まれていた。
家内は別途ネット受給額で10万ちょっと。
従って年金による年間実入りは年間300万ちょいの予定、つまり25万/月だね。
家内に訊いたらこれで生活問題無いとのこと。取りあえず1-4月は想定内の生活だった。
健康保険は別途年間分支払い済み、これから地方税の通知が来るよね、確か。
両方で100万超はおおきいな。来年も同じだね。
保険料、税金、自動車税は別の懐から支払う。
来年は退職金、株の譲渡益の確定申告が必要だ。元勤務先の税理士に既に依頼済み。
いっしぇんみゃんえん以上あるから、ちゃんと用意しとけ!と脅されている。
430(1): 2014/05/07(水) 13:13:10.70 ID:slrbP7Vg(1)調 AAS
>>429
大変お疲れ様でした
どうかお体を大切に
431: 2014/05/07(水) 16:22:46.96 ID:C640IqaL(1)調 AAS
年金財政が破綻したのは誰のせい?
自称頭の良い官僚たちが犯人でしょ?その責任誰かとったの?
それを無かったことにして、年寄りはもっと働けと言い続けてるんじゃないの?
432: 2014/05/07(水) 17:29:57.05 ID:eYsf8f5S(1)調 AAS
もうすぐ64だがスーパーのPLANT クレジットカード認可来た。
枠は40万て多すぎる、他に4枚もあるのに
10万でも十分なのに
延滞ないからだろうな。
433: 429です 2014/05/07(水) 22:15:38.31 ID:gMdcZiCw(2/2)調 AAS
>430さん
暖かいお言葉有難うございます。
これまでの人生で既往症無し、通院歴も無し、歯がちょっと悪くなったくらいで世間様に医療の給付負担のご迷惑はお掛けしておりません。
お言葉を肝に銘じ、これからも今の健康に感謝して生きて参ります。
ではこれにて。
434: 2014/05/08(木) 12:28:26.38 ID:9XdeiSAY(1)調 AAS
>429
年金生活突入おめでとう。
退職するといろいろすることがある。
健康保険は元会社(2年間のみ)または国民健康保険のどちらに入るか計算しなければいけないですね。
失業保険ももらったほうが得かどうか計算しなければいけないですね。
435: 2014/05/08(木) 17:52:16.09 ID:dn7T1KT7(1)調 AAS
60歳になって、隠居生活すると夫婦で26万でたりるかな?
足りたとしても、法事や盆供養や親類らのお中元やお歳暮等で余分な出費
がかかります。最低でも60歳までに2千万円は貯蓄しないと老後が
不安だ。なぜなら年金の満額は65歳からの受給になるからね。
436: 2014/05/08(木) 18:06:14.03 ID:q8r0Ficr(1)調 AAS
現在56歳、将来見込める年金は
老齢基礎年金 50万円
老齢厚生年金 60万円
65歳になったら支給される。9万円/月
会社務めは20年間、俺って少なくねぇ。???
同様に中途退職された方の助言を求めます。
437: 2014/05/08(木) 19:40:09.94 ID:9PWuog0N(1)調 AAS
20年間の勤めで9万円/月は貰いすぎ。
438: 2014/05/09(金) 00:24:42.14 ID:mD+3bGvv(1)調 AAS
ひえー 9万円でぎりぎり生活できる程度、もっと貰いたい。
計算するたび減額になってるよ。日本年金機構になってから。
社会保険事務所のときは10万円いってたのに。
現役世代にもっと年金負担してもらいたいよ。消費税15%にすればいい。
439(1): 2014/05/09(金) 05:23:22.59 ID:xYKTIbUF(1)調 AAS
56歳の零細企業の事務してます。
退職金は事故積み立て。20万〜30万のみ。
俺も年金は月9万程度で家賃と食費で終わり。
泣けてくる。
退職したら札幌へ移住するつもり。
札幌なら都心で月3万で中古マンション1DK程度が借りられる。
冬場の暖房費が幾らになるかだけが心配。
2年前にサラ金の根抵当がついてた実家を売却して借金もなくなったし
身軽に北の地で隠居するつもり。
明るい未来なんてないわ。
440: 2014/05/09(金) 05:46:42.49 ID:5z6k2vx7(1)調 AAS
みなさん、大変だね。
企業年金あるから実家で一人で暮らしていける。
年金制度ないと生きていけない。
今 63で月12万ある。基礎年金65でもらうよ。
441: 2014/05/09(金) 21:11:28.56 ID:uROibh5k(1)調 AAS
年金は入ってくるのが30兆、出ていくのが50兆だから消費税か年金上げるか、支給額を減らさないと今後も厳しいよ
442: 2014/05/09(金) 21:13:42.23 ID:j7lk3jfL(1)調 AAS
俺は65歳で貰えるのは6万円プラス生命保険会社から毎月9万円を10年間つまり15万円、75歳になったら毎月6万円で生活しなきゃならない(><)
443: 2014/05/10(土) 03:46:23.17 ID:204Vjzgx(1)調 AAS
支給額減らされたくないから、消費税15%にしてくれ。
物価3%上がったから、支給額も3%上げてくれ。
9万円なら生保の方が高い。住みづらい世の中だ。
こんな世の中だから少子こうれいK
444: 2014/05/10(土) 06:56:27.03 ID:RT5fpybl(1)調 AAS
>>439
地方に競売物件は多数ある
安い金額で買える、月9万円あれば楽勝に生活できる
おれのマンソンは2百万円で、月1万円の管理費のみ
445: 2014/05/10(土) 12:29:23.41 ID:eOXDbf6j(1)調 AAS
若者を食い物にする「老人支配」が日本経済を衰退させる(池田信夫氏)
経済財政白書によれば、60代以上は生涯で5700万円の
受益超過(税・年金)だが、20代は1300万円の負担超過である。
このように大きな世代間格差が発生する国は、世界に類をみない。
これは自民党政権が、彼らの支持基盤である高齢者の既得権を尊重
し、年金給付額を下げないで保険料を上げてきたためだ。
446: 2014/05/10(土) 18:26:26.79 ID:bmPqu/Bl(1)調 AAS
年寄りに尻尾を降る自民党が若者のことを考えるとは思えないが。
447(1): 2014/05/10(土) 20:09:00.28 ID:spsJrg81(1)調 AAS
年金は9万円位でいいよ。
1万円ほど上がると市民税が課税される。
市民税が課税されると国民健康保険料、介護保険料等が上がる。
実質、可処分所得は増えない。
年金以外の資産形成をしておくべき。
448: 2014/05/11(日) 01:46:39.29 ID:o69mRjaO(1)調 AAS
伊豆熱海、長野、新潟、和歌山あたりの
温泉リゾートの超築年数の古いマンション物件で
200万、350万とかあるんだな。
ネットとたまの打ちっぱなしゴルフ位しか楽しみの内独り者なんで
買ってもいいかなと思い始めたよ。
444さん
競売物件もいいかもしれない。
ちなみに寅年52歳熟年離婚バツイチで
元嫁に年金分割で年額50マソ持っていかれたので定年まで気張って働いても
65歳から月15万のみ。
けど体もガタガタ、65までは働きたくない。
おまけに元嫁は61歳から50マソの年金を受け取れるらしい。俺の50よ・・・!!
60板ですが、
繰り上げは考えに入れていますか?
65迄みなさんどうされますか?
449: 2014/05/11(日) 07:12:35.61 ID:us37v09r(1)調 AAS
こうした人も世の中にいるから、そう悲観しない方が良いよ。
外部リンク[html]:www.yomiuri.co.jp
それにしても、こうした事件が報道されるたびに思うげと、世の中、お金持ちが多い。
私には、とられる金さえないのに…。悲しい。
450: [age] 2014/05/11(日) 11:09:56.66 ID:/Nx47TcU(1)調 AAS
今日のNHKの年金の討論は面白かったな。ワシは66だが受給年齢引き上げには賛成する。
451: 2014/05/11(日) 12:37:18.66 ID:ybPhx8mB(1)調 AAS
同居15年別居18年だよ年金分割どうなの
同居期間だけ分割でしょ
452: 2014/05/11(日) 14:40:23.49 ID:S0vTAq2j(1)調 AAS
森永卓郎氏のテレビの発言を聞いて、基礎年金を繰上げて60才から受給している
厚生年金と合わせて14万円と端数
あと個人年金(終身タイプ・逓増型)今年は月7万弱
453: 2014/05/11(日) 16:49:01.42 ID:dijPcGbe(1)調 AAS
民主主義のため、選挙の票を持っている老人と、選挙の票を持ってい
ない赤ちゃんや子供たちと比べた場合、選挙に勝つために票を持つ老人
を大切にし、票を持たない子供たちを無視している。こんな馬鹿な話は
ない、これからの日本を考えるなら子供たちを大切にするべきである。
454: 2014/05/11(日) 20:55:06.15 ID:jJJzM7EX(1)調 AAS
投票に行かない若者が愚かなり。
若い世代の投票率が上がれば老人優遇も無くなる。
455: 2014/05/11(日) 20:55:58.78 ID:DFCooRqX(1)調 AAS
厚生年金の年金分割は
婚姻期間中の老齢厚生年金野部分の
夫婦合算で分割ですよ
嫁も厚生年金掛けていたなら合算してから分割
うちは元嫁が結婚直後に半年ほどOLしていたから
そこだけ合算
専業主婦だと下手すると半分持っていかれるので分割割合で争うしかない
基礎年金は個々人のもので分割はない
離婚届けが受理されるまで婚姻期間中ジャマイカ?
分割の割合は半分の場合も1:9もあると思うが
456: 2014/05/12(月) 21:45:30.08 ID:9uTXXbZY(1)調 AAS
>>447
なるほど。
月9万円なら
非課税世帯の行政サービス等が受けられるということですね?
繰り上げで年103万円万円以内に収まれば60〜65才でもおいしいということ?
そのままの年額でいけば、
後期高齢者の費用やなんかも安くすむということか。
年額で10万でも増やせたらと頭をひねっていましたが
月9万が損の少ない額なんですね。
非課税世帯のいいとこなんざ
NHKの受信料と
インフルエンザの予防接種無料しか思い浮かばなかった。
457(1): 2014/05/13(火) 01:43:05.16 ID:XIkIb606(1)調 AAS
いまの年寄りって、若い人よりマナーも知識もないよね
458: 2014/05/13(火) 02:01:38.33 ID:NXEKOX8+(1)調 AAS
そうなんだよね。みんなびくびくして計算ばかりして、そればかりに
捕らわれて人生の余生を楽しめないのだよね。
まー、結局何とかなるのが正解だと思うのだが、
確かに月に30万円あればすごいと思うが、でも15万円でもなんとかなるし
結局考え方次第で、追い詰められた心理にならないのが幸せな余生のような
気がする。
459(1): 2014/05/13(火) 11:11:51.20 ID:rmMhqlRM(1)調 AAS
>>457
30年前は俺もおんなじ言葉を吐いていたな
460: 2014/05/13(火) 13:18:58.67 ID:LndIXCoK(1)調 AAS
>>459
今どきの若い者は・・・といつまでも続いてますからな
461: 2014/05/14(水) 02:25:51.30 ID:0zGyCELF(1)調 AAS
画像リンク
![](/?img=753cfe1fcd4ba82a1fccb4d8d07a9c46&w=60&guid=ON)
462: 2014/05/14(水) 04:23:00.33 ID:eGU6AT5K(1/2)調 AAS
俺は63歳 年金は比例分だけもらっている月に9万6千円と
障害付き年金1万6千円(10年間のみ)とその他収入10万2千円と
清掃のアルバイト4万円 夫婦で合計25万4千円/月で生活しているが
毎月が赤字です。
463(1): 2014/05/14(水) 04:40:00.90 ID:eGU6AT5K(2/2)調 AAS
皆様へ貯蓄していますか?老後の生活費ですが
例えば、65歳で仕事を引退して、65歳から年金がもらえるとし、老後の年間生活費が300万で、90歳まで生きてもいいように考えますと…、
65歳以降の生活費は、300万×25年=7千500万円になります。
これからは、年金を300万(月25万)もらえる人はかなり少なくなるため、不足分は65歳までに貯蓄しておく必要があります。
年金240万(月20万)なら必要貯蓄額は1500万円
年金180万(月15万)なら必要貯蓄額は3000万円
年金120万(月10万)なら必要貯蓄額は4500万円
公的年金があてにできない時代、個人年金などへの加入も考えつつ、貯蓄を少しでも増やしておくことが求められる時代です。
65歳時点で、できれば3000万程度を目標にして月々の貯蓄額を決めるといいと思います。
とりあえず、各年齢の時点で、下記データの平均貯蓄額を超えることを目標にしてください。
《参考資料》
年齢別の平均貯蓄額(楽天発表の2011年ランキングより)
30歳の平均貯蓄額: 4,967,000円
35歳の平均貯蓄額: 7,153,000円
40歳の平均貯蓄額: 8,491,000円
45歳の平均貯蓄額: 9,670,000円
50歳の平均貯蓄額:12,063,000円
55歳の平均貯蓄額:18,713,000円
です。 とにかく65歳までは働きましょう。
464: 2014/05/14(水) 12:06:08.85 ID:TOASBVZK(1)調 AAS
55歳ですが夫婦で25万ずつ年金を準備してるけど
貯金は500万しかない足りるのかな?
465: 2014/05/14(水) 13:48:31.34 ID:2D2adeLw(1)調 AAS
先日同窓会があったのですが自分だけあまりにみすぼらしく恥ずかしい思いをした
まわりは年金たくさんもらってるのかな
仕立ての良さそうな品の良い物をサラッと着てた
自分はと言うと駅ビルの安店でトータルで2万ちょっと出るくらいの服
なんか生活感丸出しだったのが恥ずかしい
466: 2014/05/14(水) 14:19:15.92 ID:BUy97jj/(1)調 AAS
仕事から帰ってきた疲れた顔した子供に開口一番「今年の国民年金払ったんか?」
久しぶりの会話がコレ。
話題がないなら無理に会話しようとしなくていいから、黙って死ぬまでTVだけ見ててくれ。
467(2): 2014/05/14(水) 16:11:08.86 ID:TQtjDpWr(1)調 AAS
十分足りると思う
俺なんか月9万円で生活してる 貯金も約1万円できている
>>463 は月25万円で年間300万円必要だと言っている
家賃19000円国民健康保険2000円車の保険1万円あとガス代電気代水道代ネット代携帯代2万円で
合計51000円その他食事2万円タバコ1万円で9000円貯金ができる
ただ俺は独身 2人以上の世帯になっても18万円で生活できる
俺最低限の生活してるから参考にならないかな?
468: 2014/05/14(水) 16:16:29.63 ID:/jH+951i(1)調 AAS
私はあまりよく知らなかったのですが、日本は世界一の「胃ろう大国」
であり、しかも「胃ろうアパート」と呼ばれる高齢者専用の賃貸住宅
があるということです。
その胃ろうアパートでは、狭い部屋のベッドに終末期の高齢者が並
べられて胃ろうを注入され、ただただ無感情で天井を向いて毎日を過
ごしているといいます。この光景はまさしく言い方が悪いですが、
石原氏の言うようにエイリアンと表現されてもしかたないのかもし
れません。しかも月額の費用が10数万円もかかるといいます。
469: 2014/05/14(水) 16:32:11.85 ID:uMyJjI++(1)調 AAS
>>467
参考に成りました。
一人になった時最低25万位は必要かなと思ってました。
健康であれば良いんですが介護とか必要になった時が心配でした。
余り最後の時の事まで心配してもなるように成るしかないですね。
しかし9万で生活するのは自分には自信が無いです。
470(1): 2014/05/15(木) 08:20:45.17 ID:KwFG23zk(1/3)調 AAS
>>467
夫婦で携帯をもたず、服も買わず、エアコンも使用せず。
最低の生活をするのであれば16万円/月で生活できます。
ただ子供が東京や大阪に住んでいる場合は、時々は子供に
会いに行く為に旅費がいります。それに親類との法事等の
交際費、その他の必要経費がいります。
471(1): 2014/05/15(木) 08:28:35.45 ID:eLIC6R4P(1)調 AAS
>>470
>最低の生活をするのであれば16万円/月で生活できます。
最低の生活で16万円/月って使い過ぎ、内訳は?
472: 2014/05/15(木) 11:16:12.56 ID:7oOx9vzf(1/2)調 AAS
定年目前の旦那が想定外のリストラ転職で
マイホームのローンがしんどくなり
喧嘩とローン不安の絶えない生活が嫌になり去年離婚しました。
旦那のヘソクリ預金が1000万円ほどあり財産分与しました。
そんなお金があったらローンの繰り上げをしてくれればよかったのに、です。
今は実家に戻り住む所の心配はありませんが
年金は特別支給の老齢厚生年金が60歳から月5万円、
65歳から年金が12万円です。
今は週20時間のアルバイト他で月7万円の収入で生活しています。
国民年金や貯金で実質使える金額は5万円以下ですが生活は出来ています。
貯金も取り崩さずに済んでいます。
冠婚葬祭や入院の臨時出費があると、
繰り上げ受給を考えてしまいますが、
出来るだけ先延ばししたいところです。
月7万円では、好きなライブも滅多に行けませんが
プロ野球の年間席とリラクゼの無期限パスがあるので趣味の気分転換はしています。
ずっとカツカツの生活になりますが、
二人の子供が私側についてくれたのが心の支えです。
473: 2014/05/15(木) 11:37:08.81 ID:7oOx9vzf(2/2)調 AAS
472ですがちなみに夫婦合計手取り月43万円で住宅ローン払い教育費有りの生活から、
からのダウンサイジングでした。
お一人様でこれだけコンパクトに生活が出来るものとは
想像出来ませんでした。
子供に頼らず、老親にほどほどに尽くして行こうと思うと
お金もですがいつまで自分自身が健康でいられるか。
474: 2014/05/15(木) 17:00:35.35 ID:0LnQ4J03(1/3)調 AAS
2007年8月に東京都町田市の高齢女性宅から金庫を奪ったとして
、警視庁捜査3課は15日までに、強盗容疑などで、窃盗団のリーダ
ー格で無職毎熊利貴容疑者(33)=住所不定=を逮捕した。容疑を認めているという。
同課によると、毎熊容疑者は主に資産家宅を狙って空き巣を繰り返
す計10人の窃盗団リーダー格。07年8〜9月にかけて東京や栃木
など1都3県で計31件、被害総額約2億7000万円の窃盗や
強盗事件に関わったとみられている。
475(1): 2014/05/15(木) 17:07:47.11 ID:KwFG23zk(2/3)調 AAS
>>471
1人暮らしだったら最低でも5万もあれば生活できる。
1日2食で夜はロウソク、テレビは見ない、
夕食は夜に買い物に行けばお惣菜が 半額になっているのを買う。
夫婦でも1日に2食にすれば 節約できる。テレビは見ない、
ラジオの生活をし、主食はオカラを食べたり、パン屋で食パン耳をもらったり
して最低の最低の生活をすれば、光熱費手を含めて8万
でも生活できると思う。
476(1): 2014/05/15(木) 17:14:32.76 ID:KwFG23zk(3/3)調 AAS
ある程度、食べたいものは購入したいし、読みたい本があれば購入したいし
見たい洋画があれば映画館へ見に行きたいし、プロ野球の試合もたまに
見に球場へ行きたいし、東京に住んでいる子供にも会いに行き遊びたい
そういう生活をするには最低でも30万で生活したい。
477: 2014/05/15(木) 18:16:43.62 ID:Nbdy0UFJ(1)調 AAS
>>476
働いてそれだけ収入得たらいいんじゃね。
478: 2014/05/15(木) 19:19:10.65 ID:+0icY8Jh(1)調 AAS
>>475
太陽光発電やっていて無理
暇までTV2台で録画
固定資産税26万、国民健保32万地方税16万
これでは無理ですよ
479: 2014/05/15(木) 21:14:37.24 ID:3cL63AjQ(1)調 AAS
自慢かよ
480: 2014/05/15(木) 23:31:12.17 ID:0LnQ4J03(2/3)調 AAS
老人・痴呆・マンション管理・害虫駆除にお詳しい方、どうかお知恵を
お貸しください。
築10年 分譲マンションの4階に住んでいます。
今年、やけにゴキブリが出ると(入居以来はじめて)思っていたら、
一階の一人暮らしのおばあさん宅の一部屋で、ゴキブリが大繁殖していることがわかりました。
壁伝いに、4階までのぼってくるらしいのです!!
管理組合を通すことも考えましたが、そうしますと
皆でコツコツ積み立てている管理費の中から、大金を支払い、駆除することになるかと思います。
個人宅の不始末・・・といってはなんですが、
おばあさん自身で、駆除業者なりを呼んでもらい、清掃してもらうよう動かすには
いったいどうすればよいのでしょう。
ちなみに親戚・縁者のたぐいはいないようです。
民生委員・警察などにかけあうしかないのでしょうか。
481: 2014/05/15(木) 23:48:17.17 ID:sOGowPIk(1)調 AAS
自宅にゴキブリホイホイを置くだけで解決するでしょ
他人の家のことをどうにかすることは出来ません たとえ管理組合でも
482: 2014/05/15(木) 23:53:44.92 ID:0LnQ4J03(3/3)調 AAS
お年寄りよりも若者を優先するべき
女子大学生です
街中でタラタラゆっくり歩かれると本当にイライラします。邪魔です。
お年寄りは大してすることないでしょ?私は忙しいのです。
お年寄りと若者では時間の価値が違います。若者に道を譲るべきです。お年寄りは色んなことを自重しましょう。
私は滅多に乗らないですがバスや電車の優先席。怪我人や妊婦くらいでいいでしょ、優先するの。
若者だって疲れてる人は疲れてます。
今のお年寄り世代はいいですが私たち若者は年金の見返りがほとんどありません。
お年寄りを養う為に働いてるわけでは無いのです。まあ私、働いた事無いですけど。
お年寄りは若者に感謝すべきです。なのですすんで道や席を譲りましょう。
私にもおじいちゃん、おばあちゃんいますけど年寄り扱いされるの嫌だって言って車で移動してますよ?
見習うべきです。
皆さんの意見をお聞かせください。
483: 2014/05/16(金) 00:15:10.08 ID:RJ1Cix0Z(1)調 AAS
はやく結婚して子供を5人くらい産みなさい
484: [敢えて釣られるが!] 2014/05/16(金) 08:10:39.89 ID:H0xoYfCp(1)調 AAS
女子大学生がスレタイを読めないなんて・・・
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 517 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.053s