[過去ログ] 年金自慢!(多い人も少ない人も)part4 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
210(1): 2014/01/26(日) 03:05:22.43 ID:f1q1WLxn(1)調 AAS
このスレの人生の諸先輩方の意見を参考に、
今の自分で出来る範囲で個人年金に入ったです。
35歳、バツイチ・独身(実家)、女、年収550万円:
外資個人年金:
掛金 1万円/月、年48万円/65歳開始/15年受け取り
全労済:
掛金 4万円/月、年60万円/63歳開始/終身
(自分に万が一のことがあった場合には両親へ遺族年金)
定期積立:
6万円 + 2万円(趣味の旅行資金)
今の事務職を65歳まで続けるべく、健康管理に励んでいます。
一人で生きて行く可能性が大きいので、もう少し
年金を増やしたいなぁと考えております。
分散して年金等の老後資金を検討する先として、
どう考えれば良いかアドバイスを頂けると幸い
です。よろしくお願い致します。
211: 2014/01/26(日) 04:32:50.35 ID:WEuQxpaL(1)調 AAS
俺の嫁に来いよ。ピカピカの童貞だよ。
212(2): 2014/01/26(日) 06:09:50.80 ID:R+a+oS+e(1)調 AAS
嫁がおれに内緒で1000万もっている、専業主婦がなんで?
おれの年金くすねただけじゃできないよな、まさか売り?
65でそれはないと思うけれど。夫婦といってもお互い理解できない
ところはあるな。おれのソプ遊びはぜんぜんバレてないもんな。(笑)
213: 2014/01/26(日) 07:04:22.91 ID:SOwbgYPT(1)調 AAS
>>212
早くしねじじい
214: 2014/01/26(日) 09:55:16.59 ID:dEEkV88a(1/2)調 AAS
>210
だいたいは良いと思います。
ただ個人年金受け取りは60才あたりからにしたほうが良かったかもしれませんね。
健康面、体力面、収入面に個々人差があるので一概にはいえませんが。
ある学者が言っていました。「多くの人にとっては人生は第三希望の連続だ。」
住居のことがわかりませんが、持ち家としてもメンテナンスに費用がかかってきますよ。
215: 2014/01/26(日) 10:36:52.82 ID:HzjN4Dib(1)調 AAS
年金を増やすとの毎年の税金、介護保険料、健康保険料等に影響するからよく考えないと・・・
実現可能か不明だが現政権がインフレターゲットを打ち出しているから
受給額固定の年金は考えもの。
他の資産運用とうまくバランスを考えるべき。
216: 2014/01/26(日) 10:47:50.65 ID:dEEkV88a(2/2)調 AAS
手堅く、老齢期の安定した収入は年金。
まとまったお金の配分は金融商品をみてのとおり、いろいろあるが
地味に長く維持していくには…。
自分は地方で大卒後、36年厚生年金に加入してきて現在もそうだが
公的年金だけには頼れないよ。
217: [age] 2014/01/26(日) 11:06:51.60 ID:2dpaugqB(1)調 AAS
>>212 その位は有りえる。俺の場合妻は3,500万円の貯金を持っていた。しかし俺は一億円の隠し貯金がある。
経理を妻がやると訳ない。
218: 2014/01/26(日) 11:09:49.34 ID:xQ1w7eSH(2/2)調 AAS
結婚で打算なんだと
つくづく思う。。。
219: 2014/01/26(日) 11:28:52.50 ID:ObmfJK4f(1)調 AAS
・
⌒ 日本の文化習慣を完全にマスターした朝鮮人もいるんだ。それが私だ!
< `Д´> わかったら、サッサと姉貴に生活保護よこせ!
【舛添要一の正体】
●外国人参政権推進 ・
●「新党改革」の記者会見で国旗に対して「邪魔だから」と発言、 取り除かせた
●朝まで生テレビで自分は在日朝鮮人の家の子だとカミングアウトした
●舛添要一の姉が生活保護受給してたそーですよ。金あるくせにズルイね。さすが朝鮮人
●不倫、愛人、隠し子(妻3人、愛人2人、子2人、婚外子3人)
●DV(家庭内暴力、手当たりしだいに物を投げつけ、ナイフで妻を威嚇)
220: 2014/01/27(月) 12:18:24.20 ID:104TL1lR(1)調 AAS
929 可愛い奥様 sage 2014/01/24(金) 20:59:43.70 ID:3ReRn1P20
舛添の本、図書館で見てきた。
オモニってマジで書いてあった。
この本、いろいろ気持ち悪いことが書いてあった。
「日本人は韓国人を見習うべき」
「ハングルの勉強に励んでいますし、韓国への造詣を深めることに喜びを感じています」
「おふくろの味を、韓国南部の家庭料理のなかに発見」
「福岡を起点に考えると、ソウルの方が東京より近いのです」
「歴史の一時期の不幸な体験を乗り越えて、この隣国同士がもっと相互に理解を深めていくべき」
つ 証拠画像
(p)外部リンク[php]:uppuppu.com
221: 2014/01/27(月) 19:03:57.10 ID:zUmSGp2W(1)調 AAS
老人にもまだ勉強することがあるとすれば、ただひとつ、死ぬことを学ぶべきだ。
byルソー
誰しも老いるのはいやだが、それは長生きをするための唯一の道なのだ。
byアナトール・フランス
222: 2014/01/28(火) 22:55:19.94 ID:Gv+4eqqA(1)調 AAS
新倉英雄のフィリピン妻は22万円で殺し屋に殺害依頼した
2013年12月29日、フィリピンのカビテ州ダスマリニャス市サンタルシアの路上
で、ひとりの日本人が射殺された。新倉英雄さん61歳。フィリピン妻を追って
、2013年9月にフィリピン入りして、3ヶ月ほど経った矢先だった。
フィリピン妻とは、東京のフィリピン・パブで1990年頃に知り合って、2005年
に結婚した。53歳の頃だった。53歳と言えばもう若くないが、これが彼の初め
ての結婚だった。
フィリピン妻は何かにつけて「金が足りない」と言っては彼にねだったが、
彼は黙って金を送金し続けていた。そして、60歳で定年退職したあと、
フィリピンに移住したが、それから数ヶ月もしないうちに殺されたのだった
・・・・・・・・・・・・
223: 2014/01/28(火) 23:26:08.58 ID:uTzLtPAs(1)調 AAS
60歳といえば、昔なら寿命で死んでたよ。
224: 2014/01/29(水) 00:21:49.36 ID:muRFgTx6(1)調 AAS
8日午前9時10分ごろ、南足柄市和田河原のたばこ店経営の
女性(98)方から、「母親の首を絞めて殺した」と110番通報が
あった。駆け付けた松田署員が、女性が室内で死亡しているのを発見
した。
松田署は、通報した次女でたばこ店手伝いの容疑者(70)を殺人
の疑いで逮捕。同署の調べに対し、同容疑者は「母の介護に疲れた。
タオルで首を絞めた」などと供述、容疑を認めている。
同署によると、死亡した女性は容疑者と2人暮らし。発見時、
容疑者は自らの首や左手首を刃物で切っていた。室内からは容疑者が
書いたとみられるメモが見つかり、「生きるのがつらかった」などと
書かれていた。同署は9日に司法解剖し、死因などを調べる。
外部リンク:news.kanaloco.jp
老人介護こそ諸悪の根源だよ。
要介護状態になった時が死に時で良いではないか?
本当に安楽死制度を早急に整備すべきだと思う。
225: 2014/01/31(金) 00:02:18.12 ID:8XIwRPI5(1)調 AAS
と、いうことで、1月恒例の餅喉死も何とか無事にしのぎ切り、2月に入ろうとしています。
難関は節分会に於ける「恵方巻」
未亡人狙いの奥方や財産贈与に期待する子々孫々、食道を封止するに十分な極太恵方巻を
用意して、にこにこと、何故か凍てついた笑みを浮かべて貴君に迫りつつあるようですが
お元気で。
226: 2014/01/31(金) 00:27:43.02 ID:9JVCEa9b(1)調 AAS
舛添が当選したらいよいよ日本沈没
227: 2014/01/31(金) 11:03:46.81 ID:IqgyGwMq(1)調 AAS
929 可愛い奥様 sage 2014/01/24(金) 20:59:43.70 ID:3ReRn1P20 
舛添の本、図書館で見てきた。 
オモニってマジで書いてあった。 
この本、いろいろ気持ち悪いことが書いてあった。 
「日本人は韓国人を見習うべき」 
「ハングルの勉強に励んでいますし、韓国への造詣を深めることに喜びを感じています」 
「おふくろの味を、韓国南部の家庭料理のなかに発見」 
「福岡を起点に考えると、ソウルの方が東京より近いのです」 
「歴史の一時期の不幸な体験を乗り越えて、この隣国同士がもっと相互に理解を深めていくべき」 
つ 証拠画像 
(p)外部リンク[php]:uppuppu.com
228(2): 2014/02/02(日) 10:14:48.39 ID:nfZxoYhF(1/2)調 AAS
厚生と国民年金での通算老齢年金を5年繰り上げ減額支給で受け取ってから8年
経つが、しばらぶりに知人宅にいったら、家の雨戸は皆閉まってるし
鉢植えも皆枯れてるし生きてるのかなー?
65才支給迄待ってからの算段してたけど、夫婦共々以前から、あちこち体の具合が悪いのにだ
自分の選択はあっていたのかと今になり思う。人それぞれだけど、年金頼み生活高齢者。
229: 2014/02/02(日) 10:20:37.66 ID:nfZxoYhF(2/2)調 AAS
年金生活に続き介護生活なんか考えると、
介護保険法?と併設して欲しい安楽死法?
230: 2014/02/03(月) 21:37:13.40 ID:pePX3RL1(1)調 AAS
要チェック!
4287ジャストプランニング、PER8倍の割安銘柄(同業種平均は14倍〜22倍)
外部リンク[aspx]:www.nikkei.com
新聞内容
外部リンク[html]:www.asahi.com
フィスコ分析予想
外部リンク[pdf]:fisco.jp
太陽光発電事業がついに2014年〜ついに稼働、1kWhあたり42円×20年買取保障の利権を持ってます。
231: 2014/02/05(水) 03:11:26.19 ID:iZ92cIYX(1)調 AAS
2chスレ:cafe60
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
232: 2014/02/08(土) 21:08:50.50 ID:NuoCXlVU(1)調 AAS
l
233: 2014/02/08(土) 22:46:58.61 ID:kQvhNMnb(1)調 AAS
>>228
近所に確認した方が良いんじゃないか
金が無くなると不在に見せかけることもあるだろうし
金があっても老人2人では買い物に行けなくなるだけで餓死もある
介護受けるにはどうすれば良いか費用はどれくらいか知らない人も多い
施設待遇最低限の老人ホームなら思ってるよりかなり安いとこもある
生きるための知識を今から準備しとかないとね
234(1): 2014/02/09(日) 08:56:26.43 ID:QTM7a0Wr(1/2)調 AAS
>>228
総受給額で判断するなら8年経過したので損だね。
235: 2014/02/09(日) 08:58:39.67 ID:QTM7a0Wr(2/2)調 AAS
234です。
>>234撤回、後5年だ〜逆転するの。
236: 2014/02/09(日) 15:10:57.08 ID:Sd+Jk030(1)調 AAS
文春2月6日発売号 舛添要一 政党助成金で借金2億5000万返済 新党改革幹部・実名告白
Twitterリンク:kimuratomo
237: 2014/02/10(月) 11:39:11.89 ID:bSleFlsJ(1/2)調 AAS
画像リンク
このように やはりネット使いこなす世代はよくわかってるってことだな
新聞テレビを信用している老人(マスゴミに洗脳されている
馬鹿)が桝添を勝たした形だ。。
238(1): 2014/02/10(月) 14:04:31.89 ID:utW0SQrO(1)調 AAS
年金が多くて生活の支えになっていた母親が他界しました。、当分のあいだは、
楽な生活をしたかった。年金が25万/月も貰っていた。
私が満額の年金をもらうまでのあと1年間は長生きして欲しかった。
母が他界するまで毎月35万で生活していましたので
ゆとりある生活をしてきました。
これからは、私の年金は10万/月しかなく
夫婦2人での生活が苦しくなる。
清掃等のバイトをさがして来月から働くつもりです。
239: 2014/02/10(月) 15:54:49.85 ID:eBMmqsU5(1)調 AAS
舛添が東京都知事となった意味を明かす。舛は「セン」とも読む。添は「ソウ」とも
読む。つまり舛添(センソウ)=戦争である。
「wwT(第一次世界大戦)」 「wwU(第二次世界大戦)」の「w」が意味するは「ワロス(wwwwwwwww)」と
同じ「並縫い」の形である。つまりwwは原罪の縫い目を形象化したバベルの混乱より続く罰なのである。
そして舛添の名に隠された「センソウ」の読みが示す通り、神は三番目の並縫いの罰である
「wwV(第3次世界大戦)」の引き金を引くつもりである。
第3次世界大戦が予言されていると言われバチカンが隠し持つと言われる
ファティマの第三預言をあなた方は知っているだろうか?
聖母マリアに化けて仕込んだこのネタも恐らく関わってくるはずである
240: 2014/02/10(月) 19:03:34.61 ID:bSleFlsJ(2/2)調 AAS
長い人生を営々と歩んできて、その果てに老耄(おいぼれ)が待ち受けているとしたら、
人間はまったく何のために生きていることになるのだろう。
by有吉佐和子
241: 2014/02/10(月) 23:24:07.05 ID:gAWzEuYr(1)調 AAS
>>238
あと、たった一年ならそれほど大げさになる必要もないような。
35万もあったのならそれ相応に残しているはずだと思う。
242(1): 2014/02/17(月) 10:31:08.02 ID:1sOj85+R(1)調 AAS
心配ない心配ない。今無職64才妻あり、厚生年金だけ。月収わずか17万ほど。平均的な老後収入のはず。
余裕だよ。三食すべて普通に自炊し、余計な付き合いはやめてしまえば家持ちならこれでも結構余る。
来年はおれの、その二年後には嫁さんの国民年金が支給になるからかなり余っちゃうよ。預金なんて使ってしまっても大丈夫そうだけど、まあ将来の年金減額に備えて今の生活を続けるよ。
年一回ヨーロッパに行き、二回温泉旅行はしてるけど楽勝だ。預金なんて一千万もあれば充分。
243(1): 2014/02/17(月) 12:41:49.23 ID:liBicDTR(1)調 AAS
東京都民は素晴らしい方を知事に選びましたね
宮根 「防災対策と言えば、今回の大雪も災害と言えると思いますが?」
↓
舛添 「こういうのは大したことは無い。一日で終わる話ですから」
画像リンク
都知事選 田母神氏、完全装備で登場「雪の災害からも守ります」産経新聞 2月8日(土)
(p)外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
「私なら、今日のような雪の災害からも皆さんを守れる」と自衛隊での経験をまじえてアピール。
田母神さんが都知事だったら、迅速に対応してたでしょうね
244: 2014/02/17(月) 14:47:07.93 ID:35mxIqjO(1)調 AAS
>>243
都民じゃないからどうでも良いが、それのどこが年金と関係あると言うのかね
田母神さんを痴呆が語ったところで、彼の名声を傷つけてるだけと知れ
誰も痴呆の主張など誰も聞く耳もたんぞ!
245(2): 2014/02/17(月) 21:56:14.36 ID:bSQDYOfe(1)調 AAS
>>242
64歳で年金が17万円は多いですね。私も64歳ですが10万円しか
ありません。平均月収が良かったか、40年以上働いた結果ですね。
私は大卒で36年間しか働いていないし平均月収も良くなかったです。
246(2): 2014/02/17(月) 22:18:13.84 ID:ao2N7LH7(1)調 AAS
>>245
どうなんだろう、微妙ですね、64才なら基礎年金と比例報酬が出ているかも、
これを併せてなら妥当なしょうな、比例報酬だけなら奇跡に近い額だと
は思うけど、まーどちらにしてもサラリーマンの額はこんなものですね。
本人だけではなく、嫁さんも厚生年金が鉄板らしいよ。二人合わせて
35万位にはなるそうだ。
247(1): 2014/02/18(火) 08:20:31.10 ID:cPAnkmD6(1/3)調 AAS
>>246
厚生年金だけと書かれているので基礎年金は含んでいないと思うよ。
248(1): 2014/02/18(火) 12:19:41.06 ID:gRhq2DFy(1/4)調 AAS
だいたい 大卒のサラリ−マンで1企業へ38年勤務し60歳で
定年した人は60歳からの年金は10万/月 前後の受給の人が多いです。
249(1): 2014/02/18(火) 12:35:10.20 ID:gRhq2DFy(2/4)調 AAS
平成25年度の統計をみると会社員で60歳から64歳未満の平均厚生年金受給金額は
98,841円/月 で これに65歳からは基礎年金の64,875円/月が
加算され 合計163,716円/月が平均的な年金受給金額です。
それと専業主婦の妻は65歳からの年金受給金額は64,875円で
夫婦が65歳以上になったときは約23万円/月の年金受給が平均的です。
外部リンク:www.daiwa.jp
250(1): 2014/02/18(火) 16:14:59.29 ID:gRhq2DFy(3/4)調 AA×
![](/aas/cafe60_1386401928_250_EFEFEF_000000_240.gif)
251(1): 2014/02/18(火) 18:35:20.67 ID:cPAnkmD6(2/3)調 AAS
さすがご老人!
計算が出鱈目〜
252: 2014/02/18(火) 20:09:03.77 ID:gRhq2DFy(4/4)調 AAS
>>251
どこが出鱈目でしょうか?
ただ40万以上/月と書くのを40万円/月としてしまった。
結論からいえば40万円前後で生活できるという事です。
253: 2014/02/18(火) 23:14:50.99 ID:cPAnkmD6(3/3)調 AAS
85,000+85,000+75,000=250,000 ?
副収入 85,000+25,000=105,000 ?
254: 2014/02/19(水) 00:06:28.60 ID:E9QsAnI2(1)調 AAS
うちは二人合わせて50万。
255: 2014/02/19(水) 00:59:00.09 ID:EtJREIM2(1)調 AAS
>>250
>私の年金は85,000円と副収入85,000円とバイト75,000円
>の合計250,000円
ここが変じゃね
256: 2014/02/19(水) 11:33:45.48 ID:DexqsZ+F(1)調 AAS
毎月の生活費が40万であろうが50万であろうが、旅行したりしていたら
すぐになくなる。その他の年間の諸費用、たとえばお墓の管理料、
父や母の法事の費用や親類の法事、植木の剪定、生命保険料、住民税と市民税と県民税
健康保険料、その他諸々で70万円から90万円がいる。
これからは大変だ。昨年12月から年金が減り今年の4月からの年金が減る。
最低でも2000万から3000万の貯蓄をしていないと老後の生活が
苦しくなる。
257: 2014/02/20(木) 11:16:18.71 ID:Q/h4yiNv(1)調 AAS
被用者年金制度の一元化法を構成する「恩給期間を追加費用削減対象
期間として共済年金を減額する規定」の違憲国家賠償請求事件の第2回
口頭弁論期日が平成26年4月23日に決定した。
興味を御持ちの諸賢は、FaceBookの検索バーに「松岡竹童」と
入力して「新提言10」を御高覧されたし。\(^o^)/
258: 2014/02/20(木) 11:37:55.44 ID:CI6ta/jE(1)調 AAS
10年ぐらい前までの時期で、民間の終身年金を契約してたら
今よりも条件の良いのはあったのでしょうか?
今のだと、男で80-82歳で元が取れる計算のものしか
ないようですけど。
259(1): 2014/02/20(木) 16:42:13.49 ID:9yLHf33J(1)調 AAS
公務員だったら厚生年金と共済年金を受給でき一般の会社員よりも
年金が多く受給できているが、この公務員の厚生年金と共済年金を
一体化して年金受給額を下げて一般の会社員と同等の年金受給額になる。
260: 2014/02/20(木) 21:23:50.52 ID:UEi4Vfyr(1)調 AAS
>>259
言っている内容が解らない。
一般の会社員は厚生年金
公務員は共済年金
261(1): 2014/02/20(木) 23:58:34.75 ID:qAAaWx1I(1)調 AAS
3階建て部分を減らすのよね
262: 2014/02/21(金) 00:14:32.12 ID:CU937nn/(1)調 AAS
>>261
職域加算は名前が変わって結局3階建てだよ
263: 2014/02/21(金) 00:19:46.30 ID:AMAYECKX(1)調 AAS
>>245-249
男でも昭和24年2月、3月生まれなら今64歳で、64歳から基礎年金と同額の定額部分が貰えるだろ
女性なら63歳から貰えてる人がいてもおかしくはない
厚生年金44年特例なら今後も59歳で基礎年金と同額の定額部分が貰える人も居る
自分を中心にしか考えられないで物事を決め付けるのはやめろ
264: 2014/02/21(金) 02:23:06.93 ID:x//yg6aM(1)調 AAS
137 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2014/02/21(金) 01:27:56.84 ID:QtRgA4he
浅田真央の応援旗の顔に韓国国旗をかぶせる韓国人
画像リンク
![](/?thumb=47be68bf090bf5e71a17766ae623d93f&guid=ON)
265(2): 2014/02/22(土) 18:22:58.70 ID:VpYH37hb(1)調 AAS
確定申告でちょっと質問です。
年金収入のみで毎年やってることなので社会保険料控除と生命保険控除入れて
\12500くらいの還付を得るところまでは作成コーナーで入力もできます。
ですが、昨年は海外投信の損失が50万ほどあります。それで損失が生じた場合、確定申告を
することで3年間の繰越損失が受けられるようにしたいのですがどこに入力すれば良いか
ご存知の方おられたら教えてください。
266(1): 2014/02/23(日) 14:25:18.61 ID:ZjQjlVBM(1)調 AAS
>>265
「申告書選択」画面「左記に該当しない方(この申告書を選ぶ)」
267: 2014/02/23(日) 21:42:52.73 ID:XyRp2cL7(1)調 AAS
>>266
所得税及び復興特別所得税の確定申告→左記に該当しない方
年金収入なのでこれは判るのですが、その先のどこに記入するのかの質問です。
分離課税の所得の「株式等の譲渡所得等」に所得がマイナスとなる入力?で良いのでしょうか?
これで良ければ銀行から得られるデータを見てから入力方法を考れば済むのかな・・
268: 2014/02/23(日) 22:00:32.74 ID:8sPLPLHV(1)調 AAS
>>265
市役所とか税務署へ聞けば教えてくれます。
269: 2014/02/23(日) 22:12:53.21 ID:yOPTT+ry(1)調 AAS
今61歳で再発の癌患者、糖尿病でもあります、繰り上げ請求した方が良いんだろうか?
障害基礎年金受給が無くなるのが引っ掛かるんだよね。
270: 2014/02/24(月) 10:30:48.84 ID:EowtLDbq(1)調 AAS
「癌による障害基礎年金」の受給が出来ないか調べることが先決。
手術を受けた時点で障害年金の受給が出来る場合も有るようだし。
271: 2014/02/24(月) 17:25:35.62 ID:o3ebs06L(1)調 AAS
>198
健保は所得のある時に先払いしとけば、
控除対象になったんだな〜。
所得税と住民税とで10万程、節税できたのに残念。
272: 2014/02/25(火) 14:03:20.63 ID:rUqI7KWX(1/2)調 AAS
いま身寄りがない高齢者が刑務所に
入るのがブームだって
中に入れば話し相手できるし、食事や医療の
心配ないし、最期は周りに看取られる。
年金は丸々残る
でも中にはいるには体力ないから強盗
などできない。
だから無銭飲食(詐欺)ならシャバで最後の
豪華な晩餐でき、一石二鳥
273(4): 2014/02/25(火) 22:39:20.55 ID:rUqI7KWX(2/2)調 AAS
佐賀光江さん(41)は「長男を高校に行かせたいし、野球が大好きな次男を
シニアチームに入れてあげたい。でも、母子加算が削られ、灯油も値上がりし苦しい。
風呂を週2回に減らした。これ以上何を削ればいいのか」と話した。
昨年度、佐賀さんに支給された生活保護費はたったの月額29万5820円でした。
内訳は、食費・被服費などの生活扶助1類費が16万5030円、光熱水費など
生活扶助2類費が3万200円、母子加算4万4230円、教育扶助1万9360円、
住宅扶助3万7千円です。
「家賃、光熱水費を払うと、食べさせるだけで精いっぱい。いつも月末の財布は空っぽです」
274: 2014/02/25(火) 22:52:20.63 ID:t6+14Gyj(1)調 AAS
>>273
健康で文化的な生活を送れないワーキングプア
275: 2014/02/26(水) 04:44:20.12 ID:H8X6YElb(1)調 AAS
>>273
生活保護はそれだけではないよね。
医療かかっても、無償だよ。(タクシー賃も無料)
毎月のNHK受信料も無料だよ。
健康保険料も国民年金掛け金も無料。
一度貰うと止められないナマポ
276: 2014/02/26(水) 10:50:44.09 ID:x1N9O9gI(1)調 AAS
>>273
まだ生活保護もらえるだけ幸せだよ。
俺は63歳だけど夫婦2人で年金10万円だよ。
ぜんぜん足らなくて少ない退職金をとりくずしているよ。
退職金が少なくなってきたので清掃のバイトを始めた
月に7万くらいしかならない。
277(2): 2014/02/27(木) 15:10:37.74 ID:hjqB4WGm(1)調 AAS
今日の新聞を見ましたか?厚生年金も国民年金もパ−トもバイトも
65歳まで強制的に徴収する法案が国会で提出されました。
おそらく来年に法案が通り2016年か2017年から実施されるように
なる。60歳で定年退職し無職の場合に強制的に国民年金に加入となった場合は
どうやってお金を支払うのか? 支払ができない。
278: 2014/02/27(木) 19:42:45.40 ID:ondcjyDu(1/3)調 AAS
>>277
何を言っているんだ。
生活費を削って払うんだよ。食費を削ってでも払うんだよ。
年金が貰える年までには必ず死ぬ俺は、毎月毎月強制的に天引きされているんだぞ。
俺の母親は1円も貰えずに亡くなってしまった。
払わなくて済むんだったら払いたくないよ。
貰えないと分かっているのに何で払わなきゃならないんだ。
健康保険だってそうだよ。俺はどれだけ調子が悪くても病院へ行かない。
俺が病院へ担ぎ込まれるのは死ぬ時だ。
それなのに何で毎月毎月強制的に払わせられるのか。
279: 2014/02/27(木) 19:48:00.21 ID:ondcjyDu(2/3)調 AAS
>>273
冗談じゃない。生活保護で30万って、ふざけるにも程がある。
俺なんか残業を月に100時間近くやって、ようやく手取り30万程度だよ。
残業が無かったら生活出来ないよ。
でも休みが月に3日じゃ死にそうだよ。
俺も生活保護で優雅に暮らしたいよ!
280: 2014/02/27(木) 19:56:40.24 ID:ondcjyDu(3/3)調 AAS
残業ゼロだったら手取り18万にもならない。まさにワーキングプア。
今は人が足らない状態が続いていて、いくらでも休日出勤や残業があるので金額自体は人並みになっている。
だけど4月から新人が入ってくるし、その人が1人前になれば残業は激減するだろう。
そうなったら体は楽になるけど、収入面は大変な事になってしまう。
281: 2014/02/28(金) 06:02:53.83 ID:QTgMvkpR(1)調 AAS
金持ちの老人ほど元気で長生きするだろうね。
282: 2014/02/28(金) 21:51:39.82 ID:K6hN/GMl(1/2)調 AAS
年金の繰り上げ請求も、
考えものだね、危うく受給申請するとこだったわ!
283: 2014/02/28(金) 22:34:52.41 ID:qBBj98xj(1)調 AAS
>>277
これかなぁ
外部リンク:www.nikkei.com
284: 2014/02/28(金) 23:35:27.81 ID:K6hN/GMl(2/2)調 AAS
自分は61歳で糖尿病で癌患者なんだが、年金の繰り上げ請求すると障害基礎年金が打ち切りになるみたいで困ります、結局65歳迄我慢するしかないんですね?
285: 2014/03/01(土) 06:04:47.76 ID:DJ9MQ/FZ(1)調 AAS
年金消費税でも変わらないのか。物価3%あがるのに
286(1): 2014/03/01(土) 06:46:42.40 ID:L3qZoFsp(1)調 AAS
年金は上中下の3段階方式でやれ。
1世帯で上が30万、中が20万、下が10万。
仕事をしてない者が50万とか70万とかもらうのは間違ってる。
287(2): 2014/03/01(土) 14:55:36.99 ID:5C5sEEbD(1)調 AAS
>>286
賛成です。
まぁ〜俺ら!すでに30万円/月貰っているので
高額年金者には、反対〜ヘンタイ〜。
288: 2014/03/01(土) 22:28:46.54 ID:9a8xXkB1(1)調 AAS
>>287
30万円貰ってるなら余裕で貯金出来ますね(^ .^)y-
289: 2014/03/02(日) 01:12:05.33 ID:7oyKBDob(1/2)調 AAS
何のために貯金?老後に備えて?
290(1): 2014/03/02(日) 05:26:35.04 ID:c1xdfUQ2(1)調 AAS
棺桶に入れて貰う為でしょう。
三途の川も金しだい だからねぇ。
291: 2014/03/02(日) 09:13:50.07 ID:fgOISAYZ(1)調 AAS
>>287
あなたは上の部だな。
俺は年金ゼロから、人生やり直すw
292: 2014/03/02(日) 10:33:14.63 ID:bQgUB7Qg(1)調 AAS
>>290
冥土の旅も贅沢に、メイドカフェもあるらしいし
293: 2014/03/02(日) 16:06:29.46 ID:38Ave08t(1)調 AAS
ホモ爺にはオイドカフェがあるかも。
294(1): 2014/03/02(日) 18:17:05.86 ID:7oyKBDob(2/2)調 AAS
六文銭でいいんじゃないの?
295: 2014/03/02(日) 22:33:48.79 ID:ZUH3wBs6(1)調 AAS
>>294
小室等でもあるまいし…
296: 2014/03/04(火) 18:09:22.29 ID:PXOT/Lpi(1)調 AAS
61歳で定年退職し、母の年金+私の年金等で40万/月で優雅に遊んで
暮らしてきましたが、年金が20万/月もらっていた母が他界した。
もう来月から遊んで暮らしていけない。バイトをさがすしかない。
297: 2014/03/04(火) 22:40:41.65 ID:ERM/1LGn(1)調 AAS
ひとりもんなら
大丈夫じゃないの?
298(1): 2014/03/05(水) 02:43:42.83 ID:WOLWKdSE(1)調 AAS
大学5年行って52で早期退職、残り8年間バイトでした。
これで月12万です。普通だと思った
299: 2014/03/05(水) 08:03:08.46 ID:9u19WF7V(1)調 AAS
貰い過ぎだね。
300: 2014/03/05(水) 11:10:52.43 ID:QhHQwbnQ(1)調 AAS
>>298
>52で早期退職、残り8年間バイトでした。
って事は60歳で月12万かぇ?
これって 超エリートだよ。
俺なんか60歳までフルに働き
40年満額の報酬比例(厚生年金)で
年間140万円(11.7万円/月)しか無いんだけれど。
65歳からの
+基礎年金(国民年金部)貰えたら!!まぁ平均的な年金だねぇ。
301: 2014/03/06(木) 00:01:38.43 ID:T5/Dfjk7(1)調 AAS
俺なんか65歳で貰えるのは六万円強だよ、毎日食パンの耳を無料で貰うしかないかなぁ(;´∩`)
302: 2014/03/06(木) 08:06:46.68 ID:qhhY3KSS(1)調 AAS
貰える見通しがあるんだからいいじゃないか。
俺なんか1円も貰えずに死ぬんだから。65歳までなんて生きられるとは思えない。
303: 2014/03/06(木) 08:10:12.11 ID:f17b6WE9(1/2)調 AAS
何か全力投入できるものを探すしかない。
304: 2014/03/06(木) 08:14:03.43 ID:f17b6WE9(2/2)調 AAS
実際の肉体の中身は若いのに、周囲からは年寄り扱いされ
仕事がない一方で、年金の支給開始年齢が引き上げられれば、
今の60になって間もない世代は戸惑わざるを得ないわな。
305(1): 2014/03/06(木) 11:19:21.28 ID:MvYiCv0/(1)調 AAS
俺は現在64歳、理由があって高校に5年行った。大学は駒沢大学を受験し
合格したが親が行かしてくれずに地方の出来て間もない大学へ行き4年で
卒業し外資系との合弁会社へ....聞こえはいいが中小企業で
給料は安かった。37年間勤めて61歳で定年退職、62歳までは失業手当、
63歳からは年金受給額は10万1千円だ。退職金は少なく。退職金の半分
は損を覚悟で分配金がある投資ファンドヘ.....毎月12万の分配金を
もらっている。残りの退職金は、娘の結婚費用援助.娘のマンション購入援助
息子ヘの生活援助、両親の介護施設への入居費用と葬式費用と49日の法要等で
で使った。妻と2人で質素な生活をしなければならない。
306: 2014/03/06(木) 11:30:08.86 ID:Q4rTkRXo(1)調 AAS
>損を覚悟で分配金がある投資ファンドヘ
引き上げたほうがいいぞ・・・まじ。やつら手数料稼ぎが目的なんだから
307: [age] 2014/03/06(木) 17:03:53.05 ID:2w6aJ6zF(1)調 AAS
>>305 基本給が少なかったのだな。なんとか手当とか、そういう手当で給料の総額を出すと、年金の会社負担額が減るから
そう言う事をする会社がある。その点自分で会社を経営していると、額面通りで給料を支払う事にするから年金の掛け金は多くなる。
但し、その給料を本当に支払う事は無いがな。
308: 2014/03/07(金) 11:30:50.11 ID:TzX47Ax3(1/2)調 AAS
全国の厚生年金の加入者だけの60歳からの年金の平均受給額は
9万8千円前後です。65歳からの年金平均受給額は15万8千円ぐらいです。
309(1): 2014/03/07(金) 11:58:36.41 ID:TzX47Ax3(2/2)調 AA×
![](/aas/cafe60_1386401928_309_EFEFEF_000000_240.gif)
310(1): 2014/03/07(金) 12:45:53.05 ID:tAoBXssu(1/2)調 AAS
>>309
>この金額から介護保険料等が引かれます。
これが馬鹿にならない(俺の場合)
介護保険料:約10万円/年
地方税:約10万円/年
所得税:約5万円/年
も年金から引かれている。
残りの年金収入から銀行自動引き去り
健康保険(特退):35万円/年
マンションの管理費(修繕費含む):18万円/年
その残りから
電気、ガス、水道、固定資産税、自治会費を払って
+αも払うと(贅沢税の車の維持費が保険を含めて馬鹿にならない金額)
俺は、毎日「霞み」を食うしか…生きられない。
311: 2014/03/07(金) 16:50:15.40 ID:GynPPgD2(1)調 AAS
(´・ω・`)ヲイヲイ、どないする? まさか死ぬ寸前まで雇ってくれるわけないし・・・
312: 2014/03/07(金) 17:25:05.47 ID:bn79O2qT(1/2)調 AAS
>>310
>健康保険(特退):35万円/年
これだと国民健康保険の方が安いんじゃない?
313: 2014/03/07(金) 17:44:11.05 ID:tAoBXssu(2/2)調 AAS
国民健康保険って 妻の保険料はタダなんですかぁ?。
314: 2014/03/07(金) 19:10:04.44 ID:bn79O2qT(2/2)調 AAS
嫁さんの分も必要。扶養家族一人に付き3万円程度。
但し、居住の市町村によって保険料に差がある。
315(1): 2014/03/07(金) 22:20:24.66 ID:I8TqmcGU(1)調 AAS
仕事柄いろんな人の年金額を見ているが最高で年間650万と言う人がいた。
70歳繰り下げとは言えなんとも羨ましい。
316(1): [age] 2014/03/08(土) 11:36:06.84 ID:gcG4xSkk(1)調 AAS
65才男一人。外食、酒代、食費代全てで12万円/月位だが贅沢か貧乏か?
317: 2014/03/08(土) 16:33:38.10 ID:2TTne7Ax(1)調 AAS
あと5万あれば最高やね
318(1): 2014/03/08(土) 17:39:46.81 ID:+HITIVeo!(1)調 AAS
>>315
年金650万ももらえる人は年金が無くても困らないだけの蓄えがあると思うよ。王侯貴族と同じで雲の上。見てもしようがない。
おれ持ち家。年金暮らしって正味の生活費は自炊すれば国民年金並でも余るよ。人並みの蓄えがあれば充分やってゆける。心配することはないよ。
319: 2014/03/08(土) 17:53:32.43 ID:8RweOcxt(1)調 AAS
自宅にいるだけなら金使わない。
食料品一日置きに2000円買ったら、月3万でしょう。
携帯など一万、電気は太陽光で逆に入ってくる。
ガソリン月一万、新聞、NHK、水道3000円
320: 2014/03/08(土) 18:18:39.70 ID:p9zZ44Ms(1)調 AAS
>>318
今時持ち家で暮らせる老人がどれだけいるものか。
都心のボロアパートには孤独老人が大勢住んでいる。
彼らは今住んでいる処を追い出されたら、住む場所さえ無くなってしまう。
321: [age] 2014/03/09(日) 17:30:36.18 ID:7K/w/e9z(1)調 AAS
>>316 食費のみだとすれば、あと光熱費税金その他が別であれば使い過ぎ。
322(2): 669 2014/03/09(日) 17:35:12.43 ID:GN79q2bV(1)調 AAS
3年ぶりに機種変更しようと思ってショップに行ったら、隣の窓口の60歳前後と思われる男性客も同じく機種変更を検討していた。
キャッシュバックがどうたらで、最新スマホにするとMNPの人だけ1台11万円も現金が貰えるみたいで、他方の機種変更は一切なしだって。
理不尽に感じたので、
「これって何で違うの?私、10年以上auなんだけど、この会社は長期客の方が損するの?
しかも、一方が11万円もの大金で、他方がゼロってどういうこと?」と聞いたら、
申し訳なさそうな素振りもなく、「どの会社もそうです。」と答えて、不愉快だったんだけど、
「そうですか」と終わったんよ。
そしたら、隣の男性客もau15年以上の人だったみたいで、
「隣のお客さんの話は本当なの?」と店員に聞きだした。
さあ、それからその男性客が切れて、その場で店長呼び出して説教して、
サポートセンターにも電話して、「この会社は長期客を舐めとんのか?」とかヤバかったw
新規客への大金を長期客が全部負担しているわけだから、
至極当然の意見なんだけどね。
客が大損する機種変更を当然のように勧める店員って普通なのかね?
不愉快だったから、その場で私は解約してきたわ。
323: 2014/03/09(日) 23:32:49.89 ID:hrOisgm6(1)調 AAS
違法状態の商業施設トリアス久山を売却か
外部リンク[html]:www.data-max.co.jp
来場するお客様の安全すら確保されない商業施設トリアス
暴利を貪る外資ファンド来場客の安全設備維持費すらカット
記者の取材でラサール側も違法状態を認識しているが売り逃げする模様
外部リンク[html]:www.data-max.co.jp
テナントの流出が止まらない
外部リンク[html]:www.data-max.co.jp
商業施設トリアス久山 外資ファンドラサールへの疑惑
外部リンク[html]:www.data-max.co.jp
外部リンク[html]:www.data-max.co.jp
外部リンク[html]:www.data-max.co.jp
324: 2014/03/12(水) 10:48:21.65 ID:xXx6CLcX(1)調 AAS
質素な生活をしているので、僅かな配当収入も使いきれない。
年金は繰り下げ支給にして貰っていない。
325(2): 2014/03/13(木) 10:36:19.16 ID:y5F9NHF6(1)調 AAS
年金?ほとんど無いね。
親から貰っても自分で稼いでも
一億もありゃ贅沢しなきゃ死ぬまで食える。
自分は後者だが元々金使わない生活だから
無職、ビンボーって結構楽しい。
あの世まで持っていけるでもないものに執着しても空しい。62歳。
326: [age] 2014/03/13(木) 17:35:26.76 ID:1Jic8l3k(1)調 AAS
>>325 何を言いたいのか分からない。自分だけが分かった積りで書くな。自分で稼いだ金が1億あるが、使わないから貧乏なのか?
年金が無いから貧乏と思っているのか?しかし本当は1億は無く脳内だけだから、空しいのか?
あーあアホクサ。
327: 2014/03/13(木) 17:49:42.69 ID:Oo/TB+q8(1)調 AAS
325は、金は1億ぐらいあるが、貧乏生活をしてるってことだろ。
だから、あの世まで持っていけるものでもないのに、
325の人は金に執着するから、死ぬ時も金が残っているだろうと
言いたいんだろ。
328(1): 2014/03/14(金) 23:49:45.76 ID:6d4gB8HJ(1)調 AAS
親からの遺産もなく自分で稼いで1億円の資産を持ってるやつってかなり少数だろ
そんな人がこんなところで無職、ビンボーで楽しいなんて書き込むかな?
そもそも1億円あるとしても、90歳まで生きるとして年金なけりゃ残り28年で月額30万ほど
1億円の資産がある人が月30万ほどの暮らしに満足できるとは思えないし、
インフレもあるだろうし死ぬまで健康であるわけでもなし実質はこんなにうまくはいかんだろ
持ち家あるとしても維持費も掛かる、夫婦2人ならあの世まで持っていける金が残るとは思えない
329: 2014/03/15(土) 13:52:19.87 ID:HVkNsT2K(1)調 AA×
![](/aas/cafe60_1386401928_329_EFEFEF_000000_240.gif)
330: [age] 2014/03/15(土) 16:18:28.79 ID:SBpET7tn(1)調 AA×
>>328>>325
![](/aas/cafe60_1386401928_330_EFEFEF_000000_240.gif)
331: 2014/03/15(土) 17:50:41.57 ID:ABgFxFGO(1)調 AAS
1億なんてすぐなくなるのにねぇ
332: 2014/03/15(土) 18:59:20.98 ID:uknSvRqn(1)調 AAS
現実は厳しい
年金月額15万、預貯金2000万
持ち家(築35年)固定資産税年間20万
車なし、新聞なし、持病前立腺がん
子供なし、女房3年前に病死
贅沢せず、質素に楽しみなくただ生活するのみ
あと何年生きられるか・・・
333: 2014/03/15(土) 22:45:33.86 ID:hnkY11g+(1)調 AAS
>>322
それも人生、今まで生きた(自分が招いた)結果だろうから同情は一切せんよ
せめて、今から他人や社会の役に立つことに励んで明るく人生を全うしような
334: [age] 2014/03/16(日) 17:49:26.14 ID:z1dE8/4O(1)調 AAS
>>322 上見りゃきりが無い下見りゃ後が無い、ではないきりが無い。不動産屋の友人が言っていたが、
安いアパートを求める貧乏人は一杯いるそうよ。そういう人は無年金に近いとか、もともと給料が少ないとか
家庭の事情とか、商売がうまくいかなかったとか色々な事情で安い賃貸物件を探している人は大勢いるそうよ。
家があるだけ、二千万もあるだけ大幸せよ。
335(1): 2014/03/16(日) 18:01:15.84 ID:cSnGV66v(1)調 AAS
年金が少ない人の老後は本当にこうなってしまうのでしょうか?
外部リンク:www7b.biglobe.ne.jp
336: 2014/03/16(日) 18:49:22.72 ID:a83hN8ze(1)調 AAS
>>335
妻子なし、年金額が現在2万/月、65才から7万/月のオレにとっては
そういうの理想的な生活だわな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 665 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.190s*