[過去ログ] 昔あった懐かしい物 (998レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
469(1): 2009/05/03(日) 10:22:06 ID:Of9ZMG0A(1)調 AAS
自転車の三角乗り。サドルとハンドルを繋ぐバーがある自転車。
470: 2009/05/03(日) 12:41:25 ID:N4P7W4Af(2/2)調 AAS
だっこちゃん
471: 2009/05/03(日) 12:54:19 ID:znmDcS1a(1)調 AAS
>>469
今でもあんべ、バーがある自転車
472: 2009/05/03(日) 14:15:10 ID:B4K1iqdS(1)調 AAS
オリエンタルカレーの宣伝カー
473: 2009/05/04(月) 09:11:55 ID:wBxcZYKq(1)調 AAS
そういえば、カキ氷屋さんのおじさんは、冬場、どんな商売をしていたのかな?
ヤキイモの移動販売? 単に氷屋さんが真夏だけ限定でカキ氷を売っていただけか。
474: 2009/05/04(月) 11:41:46 ID:Ay0pjP/2(1)調 AAS
↑考えてみた。気がついた。海水浴場の「海の家」も同じだな。
昔はトラックのチューブを利用した「貸し浮き輪」があったが、今でもあるかな。
475: 2009/05/04(月) 17:40:07 ID:IlHWzZpx(1)調 AAS
ビニールがなかったからな、今はビニール安く売ってるからな
476: 2009/05/05(火) 07:10:01 ID:vRjdKoen(1)調 AAS
そうだ、ビニールなんてなかったから、買い物には「買い物籠」だった。
包装資材も随分変わった。
俵・南京袋・叺・ふごなどは今でも使っているのかな?
477: マジレスさん 2009/05/05(火) 07:11:47 ID:Hm4R0Vat(1)調 AAS
<韓国は本当に反日か?>
外部リンク[html]:peachy.a-auc.net
見たことある人もいると思いますが、
まだ見たことがないのなら一度見て下さい。
私達日本人は騙されていますよ。
478: 2009/05/05(火) 09:22:41 ID:tjy991H1(1)調 AAS
木口のバッグも少なくなったようだ。
479: シンシア 2009/05/05(火) 13:46:59 ID:8Dyb4cXU(1)調 AAS
>>248>>311>>342>>459>>462
日本のゴッサムシティ、和製ソドムの村と云われた街に
新たなる都市伝説の誕生! 「早死」
あの時は土手沿いの道を意味無く爆走する白バイ!怖かったですね〜
480: 2009/05/05(火) 16:45:33 ID:N56BmQH+(1)調 AAS
<韓国は本当に反日か?>
外部リンク[html]:peachy.a-auc.net
見たことある人もいると思いますが、
まだ見たことがないのなら一度見て下さい。
私達日本人は騙されていますよ。
481: 2009/05/06(水) 14:13:55 ID:LOH8ivHq(1)調 AAS
木口のバッグも当節は少なくなったようだ
482: 2009/05/06(水) 19:11:13 ID:aSA32vmR(1)調 AAS
古タイヤの有効利用という点では、ゴムサンダルを作って生計をたてている人も
いる?いた?か、そういう国がTVでいつだったか紹介されていたな。
包みといえば竹の皮とか油紙、トイレは新聞紙をクシャクシャとやって柔らかくしたのを
子供の頃、使っていた。汲み取り式だったから、それでもよかった。
あれはいつだったか。ラジオ番組で、昔のもので正体がよくわからなかったものを
聴取者が、その情報を提供しあう、なんて番組があったな。印象的だったのは
燃やすといい臭いのするガラス?ってもの。これアクリルガラスのことで、戦時中、
戦闘機の風防に使用されていたものを拾っていたずらしたみたい。戦前にアクリルが
存在したことが驚きだったが、オレの年代だと、流石にそういうものは落ちてなかった(笑)
483(1): 2009/05/06(水) 20:25:04 ID:tbp9H2Q2(1)調 AAS
終戦(敗戦?)直後・・・・
立川飛行場(軍用)に行った。
日本の戦闘機が壊され転がっていた。
風防ガラスの破片を取って帰った。
柱にこすりつけると、甘いいいにおい(現在のキャンデーのような)がした。
「においガラス」といって、宝物にして大事にした。
484: 2009/05/06(水) 23:02:29 ID:hw9C277Z(1)調 AAS
そうそう それです。実体験なさった方がいらしたとは。
壊れていたとはいえ、復元された機体じゃなく、(たぶん)実戦で戦い
傷ついたものだったでしょうから、リアルでご覧になったとは、裏山です。
485: 2009/05/07(木) 10:45:17 ID:6d8WLRdX(1)調 AAS
肥溜め
486: 2009/05/07(木) 11:50:49 ID:EpECHV60(1/4)調 AAS
中将湯
487(1): 2009/05/07(木) 13:35:37 ID:8dHWrGxh(1/5)調 AAS
ついでにもう一つ・・・
飛行場の周りは柵もなく、子供が自由に入れた。
すでに占領した米軍が管理していた。
草原の中に落ちていた英語の書いてあるアメリカの煙草一本を拾った。
彼方からオートバイに乗った米兵が追いかけてきた。
蜘蛛の子散らすように、急いで場外へ逃げ出した。
帰って母親に煙草をあげた。(疎開先なので母子家庭・・・)
(今考えると)日にちがたっているから、旨いわけでもないのに
たばこに飢えていた母親は、旨そうに吸った。
「おいしいよ、お前も吸うかい?」子供が吸うわけもないのに、吸いかけを差し出した。
(母が言うんだから吸ってみようか・・・)と吸ってみた。
旨いわけがなく、せき込んだ。
488: 2009/05/07(木) 15:03:31 ID:EpECHV60(2/4)調 AAS
表現が文学的だな。
489: 2009/05/07(木) 15:06:50 ID:Odui7XvF(1)調 AAS
>>483
45年位昔に、自転車の後輪泥よけについていた反射器(赤とか、オレンジ色の)が、こするとそんな臭いがした。
490(3): 2009/05/07(木) 15:30:21 ID:EpECHV60(3/4)調 AAS
擦って匂いをかぐ理由が無いので気がつかなかった。
491: 2009/05/07(木) 16:27:44 ID:TY95wzMp(1)調 AAS
↑ なにとおんなじか?
492: 2009/05/07(木) 17:02:53 ID:8dHWrGxh(2/5)調 AAS
↑
IDが military police
493: 2009/05/07(木) 17:37:43 ID:EpECHV60(4/4)調 AAS
↑ KUDARANE〜
494: 2009/05/07(木) 17:43:29 ID:8dHWrGxh(3/5)調 AAS
クーダラナイ クーダラナイのココロ・・・ってか?
大体、2chなんてものはクダラナイものなんだよ。
495: 2009/05/07(木) 18:15:15 ID:8dHWrGxh(4/5)調 AAS
じーさんさーけのんでよっぱらってしんじゃった
ばーさんそーれみておーどろいてしんじゃった♪
って 知ってる〜〜〜?
496: 2009/05/07(木) 18:20:43 ID:8dHWrGxh(5/5)調 AAS
メロディー分かんない奴に書いてやる
ドーソー ラーシドーラ ソーラソーミー ソーレッレ
ドーソー ラーシドーラ ソーラソーミー レーレッド
497: 2009/05/07(木) 19:45:57 ID:uq1ZeAkJ(1)調 AAS
↑瘋癲爺のオナニーカキコ
早く去れ去れサレモニア菌
498: 2009/05/07(木) 20:33:24 ID:/EDzXOUK(1)調 AAS
ハエ取り紙
499: 2009/05/07(木) 21:23:37 ID:dVVdeXCf(1/2)調 AAS
>>490 バカうけ!
500: 2009/05/07(木) 21:38:42 ID:dVVdeXCf(2/2)調 AAS
>>487はプロの物書きで、わざと素人っぽく書いてるが
>>490突っ込みの勝ち〜
501: 2009/05/08(金) 09:29:39 ID:CXjvRER4(1/2)調 AAS
遠い昔のようでありながら記憶は鮮明…50年はあまりにも短い時間だ。
三河漫才…派手な衣装で戸口や土間で鼓を叩き漫才。虚無僧も托鉢にきていた。傷遺軍人に伊勢獅子舞。
502: 2009/05/08(金) 09:35:31 ID:KfenLUzJ(1)調 AAS
こっから舞い
503(1): 2009/05/08(金) 17:06:25 ID:N0NkOFSE(1)調 AAS
【日本列島は日本人だけの所有物じゃないんですから】
外部リンク:ime.nu
スレ違いで大変申し訳なく思います。
民主党、鳩山幹事長のインターネットの生放送の一部です。
在日(外国籍)に参政権を無条件で与えると発表している時の動画です。
在日の皆さんは【在日特権】など日本人以上の恩恵をすでに受けているんですが‥‥
日本の参政権まで与えてしまうと勿論日本人とは比べ物にならない程の権利を得る事になります。
重要な民主党の方針だと思いますが、テレビではこの件は放送されていません。
ちなみに諸外国で日本人が参政権を取得する場合は、
多額の寄付金や高額年収など様々な条件が必要になる場合が殆んどです。
民主党、鳩山幹事長の発言は政治家として問題あると思います。是非一度見て下さい 。
504: 2009/05/08(金) 17:54:50 ID:CXjvRER4(2/2)調 AAS
>>503
君はどんな教育を受けてきたんだい?
どんな学習を身に付けたんだい?
自らの無知を晒すような恥ずかしい書き込みは控えなさい。
505(1): 2009/05/08(金) 20:39:33 ID:79L9oL8q(1)調 AAS
修学旅行は広島、四国に行った
バスガイドは土地土地で変わるけど
みな、瀬戸ワンタン〜しぐれ天丼、夕〜焼〜け小焼けムンパス〜
と、瀬戸の花嫁を歌った
今でも歌ってるのかな?瀬戸の夕焼けはマジ綺麗だった。
506: 2009/05/08(金) 20:54:13 ID:Vx0LyxLX(1)調 AAS
>>490
トージは、自転車ってのは貴重品で、よく磨いて手入れして使っていた。
昨今とは価値観が違った。
507: 2009/05/09(土) 00:40:54 ID:7L3nW7k0(1)調 AAS
503 みんすの寒自嘲 ほんとに【日本列島は日本人だけの所有物じゃないんですから】
なんて云ったのかね。 信じられん! 他に誰が所有してるってゆうんじゃい??
508: 2009/05/09(土) 21:59:39 ID:cOpA+oSY(1)調 AAS
↑ ざいにち??
509: 2009/05/11(月) 00:30:42 ID:ph/Rm0oj(1)調 AAS
大日如来?
510: 2009/05/11(月) 07:15:53 ID:4rFpAzAj(1/2)調 AAS
>>505
懐かしいね
森と(ンカツ)♪泉に(ンニク)♪囲〜まれて(ンプラ)♪
も好きだったw
511(1): 2009/05/11(月) 10:24:39 ID:QPDF+er1(1)調 AAS
囲ンニャク♪ が抜けてるぞ
512: 2009/05/11(月) 10:46:47 ID:4rFpAzAj(2/2)調 AAS
>>511
わぉっ!!!そうだったよね! ありがd
そろそろボケてきたのかな?w
513: 2009/05/11(月) 22:13:54 ID:6JhYeY8I(1)調 AAS
猿の惑星 人間の木星(のも臭せぇ)オレの中学時代に
514: 2009/05/12(火) 00:09:25 ID:YYdM18Kl(1)調 AAS
瀬戸ワンヤ♪しぐれテンヤ♪ なんてのもあったw
515: 2009/05/12(火) 00:52:16 ID:aZAu0iFb(1)調 AAS
総裁候補を面接した幹事長
516: 2009/05/12(火) 12:55:50 ID:2gjJdC2f(1)調 AAS
剛腕小澤
517: 2009/05/12(火) 14:15:18 ID:N5TexBBb(1)調 AAS
ブルーブルー ブルーシャトー
518: 2009/05/12(火) 15:32:19 ID:+hc31Cgp(1)調 AAS
「民主党の真実」
〜政治献金パーティー収入内訳から見た民主党の支持母体〜
外部リンク:ime.nu
519: 2009/05/12(火) 15:48:13 ID:lZ2Le4AL(1)調 AAS
在日の殆んどが戦後混乱時の不法入国者や 帰国命令を無視した者、朝鮮戦争の難民等です。
戦後混乱時にいた在日は戦争で日本の男子が少なくなっているのをいい事に土地の不法占拠(パチンコが駅前に多いのはその為)、
レイプや強盗、殺人や放火など犯罪を多く犯し、日本にさらなる混乱を招いた人達です。
次は参議院選挙で民主党が勝利した時の在日の皆さんの書き込みです。
外部リンク:messages.yahoo.co.jp
在日の皆さんは無職が多く、日本人ではなかなか申請が通らない生活保護を受けています。
年金は払っていませんが、衆議院選挙で民主党が勝つと年金が貰えるみたいですね。
後、書き込みで【ネットの普及で90年以前のネタは使いにくい】とありますが、
これは日本に強制連行されたという嘘の事です。
コメントの中で日本人の良心を利用し騙している事も載っています。
【私達日本人は騙され、食い物にされています】
520: 2009/05/12(火) 16:08:43 ID:+mAqionR(1)調 AAS
民主党が政権とると日本は朝鮮という国名に変わります。
521: 2009/05/12(火) 16:26:36 ID:DPij/9GM(1)調 AAS
× ブルーブルー ブルーシャトー
○ ボローボロー ボローシャツー
522: 2009/05/12(火) 22:44:15 ID:qGEKmC1l(1)調 AAS
みんすって そんなにわりぃーの??
523: 2009/05/14(木) 20:53:28 ID:S3uiHiwN(1)調 AAS
はとサブレー またかい?
524: 2009/05/14(木) 21:16:55 ID:loH7biWW(1)調 AAS
鉄仮面もまたかい?
525: 2009/05/14(木) 21:32:06 ID:wYuFRG43(1)調 AAS
七色仮面も再登場
526: 2009/05/15(金) 09:42:30 ID:3RB2iTVt(1)調 AAS
まさか坊主頭の寒もまた出るってんじゃぁーねぇーだろうな!
527: 2009/05/15(金) 22:54:39 ID:FJUK0n1A(1)調 AAS
KYですまんが、小学生の頃、電柱工事現場に銅線の端切れが落ちていた。
多数拾って、くず屋さんに持ち込むと数十円以上にはなった。子供のバス代が
5円の時代だから、現在の価値に換算すると、1000円以上か。
菓子を買って食べたっけ。バスには女性の車掌さんが同乗していた時代。
528(1): 2009/05/16(土) 09:57:29 ID:EQfPCZJQ(1)調 AAS
電柱工事現場どころか・・・
他人の家の垣根結わいてある被覆線などをはずして歩いた。
家にためて燃やして銅線(アカと言った)だけを集めて業者に持ち込んだ。
キロ180円位じゃなかったかな、いい小遣い稼ぎだった。
銅、鉛、アルミは高かったな、鉄はだめだった。
529(1): 2009/05/16(土) 20:56:52 ID:f8L7eERf(1)調 AAS
そうそう 銅線はアカだったね。子供心にも、アカ」って、通らしい呼び方でカコ良く
感じたもの。
530(1): 2009/05/17(日) 19:13:30 ID:Qwwz/mR/(1)調 AAS
みんなおんなじようなことやってたんだね。
531(1): 2009/05/17(日) 20:12:16 ID:eWKGft3p(1)調 AAS
んでもって・・・
お金なくっても、家から盗んだお米(1、2合位)ポンせんべ屋持っていくと・・・
ポンせんべ何十枚と交換してくれた(お米何割か取られて・・・)
家に持っていかれないので、歩きながら食べつくした。
532(1): 2009/05/18(月) 09:56:23 ID:s8EUWqNg(1)調 AAS
>>528-531
みなさんガキ大将のレベルだね。俺は多分この中では一番年下で
みんなの後をついて歩くだけの洟垂れでした。
533: 2009/05/18(月) 18:44:09 ID:S/cj5y5e(1)調 AAS
スチレだけど、小学生のころ集団登校の前に、1年生から6年生まで、みんな
集まって馬乗りなんかして遊んでから、学校へ向かった。その際、1,2年生は
体力的に員数外だったので、確か「みそっかす」とか言われて、優遇されていたな。
引率する6年生には、よろしくお願いします」の挨拶として、鉛筆1ダースを
1年生の親が手渡していた。
その当時、うちは埼玉だけど、ロバノパンヤが来ていたらしい。母は憶えているけど、
自分は記憶にないんだよね。そのロバノパンヤが何年か前に、競走馬として復活したっけ。
534: 2009/05/18(月) 22:24:19 ID:Iav18zzS(1)調 AAS
>>532
ガキ大将というのは、政治家の年功序列と同じで、
先輩が卒業して、順繰りになるものだ。
キミがならなかったのは、早めに卒業した利口者だったんだろう。
535: 2009/05/19(火) 19:17:15 ID:W/EXXy2J(1)調 AAS
より地下満子
536: 2009/05/20(水) 02:36:58 ID:QtcAuln6(1/2)調 AAS
昔よく出たが今はあまりでなくなったのが「ひとさらい」と「神隠し」
サーカスに売られちゃう、なんていわれたりもした。
そう言えば、最近「ジンタ」も聞かなくなったなぁ。
キツネや狸に化かされたりしてから、まだ半世紀ちょっとだよ。
537: 2009/05/20(水) 03:31:53 ID:/XMdG0FX(1)調 AAS
ピィピィッキーピィーのピィッピキピー ピィーピィー
口笛吹いたでしょ?
538: 2009/05/20(水) 10:59:42 ID:+f2BQQvX(1)調 AAS
ケペル先生 こんばんは!
539: 2009/05/20(水) 13:06:22 ID:GIBwvnB4(1)調 AAS
神酒多寡市
540: 2009/05/20(水) 18:09:09 ID:Ypo0MGGT(1)調 AAS
物じゃないけど、蛇がいついてくれると金運に恵まれる、とかツバメが巣を作ってくれる
のは縁起がいい、など、迷信の類はもうこの先、廃れてしまうんだろうね。
541: 2009/05/20(水) 18:39:17 ID:QtcAuln6(2/2)調 AAS
みっちゃん道々糞垂れて、紙ぃが無いので手で拭いて、その手で饅頭10食った!
こんな糞唄も廃れてしまうのだろうね。
ちょっと寂しい←そんなことあるはずがねぇ!
542(1): 2009/05/21(木) 10:50:20 ID:Ic7NVkFu(1)調 AAS
おんじょおんじょこぉーこ こぉーこぉーこぉーよ♪ って唄いながらぎんやんまを釣りましたよ。 ガキの頃
ちなみに ぎんやんまのことを 「おんじょ」っていってました。 おらんほうでわ。
543: 2009/05/21(木) 13:57:49 ID:MSsKr7pv(1)調 AAS
日本に併合されたのはいつ頃ですか?
544: 2009/05/21(木) 17:37:39 ID:RPQCW1td(1/2)調 AAS
↑ どこが? アメリカが?
545: 2009/05/21(木) 18:04:45 ID:QRMFPvlN(1)調 AAS
雑談になっちゃうけど、この前TVで、がっちゃいばあちゃんの特集を放送してた。
沖縄では、方言を話せる若い人が、もうほとんどいないとか。沖縄の方言は難しすぎるが。
うちは埼玉だけど、親父が文末に、だんべぇwをつけることがある。これもオレの代でおしまいだな。
町内の囃子の会にも若い人はいない。
546: 2009/05/21(木) 18:38:17 ID:RPQCW1td(2/2)調 AAS
↑ そうだんべぇ
547: 2009/05/21(木) 19:28:28 ID:v17NkU/6(1)調 AAS
7
548: 2009/05/22(金) 11:01:44 ID:sudSR3BV(1)調 AAS
畑の肥溜め
549(1): 2009/05/22(金) 17:32:27 ID:fEkksrM2(1)調 AAS
>>542
高塚・舞阪・弁天島・新居・鷲津・・・辺りかの?
俺か?えらい北の方だに。
同郷の遠州か?
でも今の俺は都会もんだぞ。
同郷なら「つんびー」って判るよな!・・・!まてまて書くなよ。
書いちゃおえん。恥ずかしいから。
書いたらぶっさらうぞ!
550: 2009/05/22(金) 21:31:37 ID:A0CH1J9U(1)調 AAS
ピィッ!ピィッ!ピィピィピィ!ピィッピキピィーのピィピィ!
な〜んだ?
551: 2009/05/23(土) 01:16:45 ID:rHBIdeDh(1)調 AAS
宇宙人ピピ
552: 2009/05/23(土) 04:06:01 ID:TepjfqmZ(1)調 AAS
森永マジックアイス モコモコ
553: 2009/05/23(土) 09:43:19 ID:r4cAr4Ff(1)調 AAS
>>549 「つんびー」じゃぁーなくて 「ちんびぃー」だったよ。 おらんほうでわ。
554: 2009/05/23(土) 15:09:03 ID:4Ld7ij1G(1)調 AAS
岡島艶子の活動写真
555: 2009/05/23(土) 22:26:02 ID:08LlZBom(1)調 AAS
昔の月刊少年雑誌には、紙製の付録がわんさかついていたとか。
556: 2009/05/24(日) 11:49:28 ID:gcJ8rppn(1)調 AAS
りゅうきゅう畑
557: 2009/05/27(水) 10:56:25 ID:mONXs0O4(1)調 AAS
白線入りの進駐軍専用列車
558(1): 2009/05/27(水) 11:10:00 ID:DwDepIDm(1)調 AAS
省線
559(1): 2009/05/27(水) 20:10:10 ID:G2d2mOof(1)調 AAS
それを言うなら「鉄道省」!
560: 2009/05/27(水) 20:58:31 ID:WCbHtg+/(1)調 AAS
路地裏にあった付録屋
561: 558 2009/05/28(木) 09:39:33 ID:4HPVizC/(1)調 AAS
>>559
なにか勘違いしていない?
562: 2009/05/28(木) 09:50:49 ID:ASHW81WH(1/2)調 AAS
↑
なんで? スレタイ通りじゃん
563: 2009/05/28(木) 12:31:01 ID:FaL8X+aV(1)調 AAS
↑ 558 は 省線 っつって それに対して わざわざ 559 は それを言うならって余計な言葉をつけたから
558は なにか勘違いしていない?っていったんでしょ?
559の「鉄道省」は確かにスレタイ通りですが 「それを言うなら」は不要でゎ?
↑ 蛇足
回虫下しの サントニン飲用
564: 2009/05/28(木) 16:57:47 ID:ASHW81WH(2/2)調 AAS
↑ 蛇足
アスキス、マクニンS は?
565: 2009/05/29(金) 11:46:11 ID:mYrVlanG(1)調 AAS
↑ 蛇足
ありがとうなら みみずはじゅうご へびゎはたちでよめにゆく。
566: 2009/05/29(金) 12:05:59 ID:/EdfZokg(1)調 AAS
蟻が糖なら 蚯蚓は漢方 蛇は派達の様に起ちまくり。
昔のバイアグラ
567: 2009/05/29(金) 13:46:10 ID:o0zml5Sl(1)調 AAS
匂い、味ともにアクの強かった昔の人参、韮。
568: 2009/05/29(金) 17:47:01 ID:zeOgkiNB(1)調 AAS
トマトも忘れないで
569: 2009/05/30(土) 10:54:38 ID:+rwZdXTl(1)調 AAS
↑ そーそー 昔のトマトって とってもくさかったネ
570: 2009/05/31(日) 18:15:29 ID:TXQdIkoi(1)調 AAS
総じて野菜はみんな匂いが強くて味が濃かった。
571: 2009/06/01(月) 12:16:47 ID:2uJODPi0(1)調 AAS
↑ 昔の娘とおんなじでした。
572: 2009/06/02(火) 11:05:55 ID:+NV1UZDS(1)調 AAS
かぁーちゃんの赤ふんどし。
573: 2009/06/02(火) 21:13:48 ID:U4eGjCwg(1)調 AAS
腰巻のこと?
574: 2009/06/03(水) 14:21:57 ID:cuEmE83j(1)調 AAS
腰巻のことも おらんほうでわ ふんどしってゆってたよ。
575: 2009/06/03(水) 19:04:16 ID:QSihGz3/(1)調 AAS
おらんほう・・・ってどこじゃい!
576: 2009/06/03(水) 23:07:00 ID:FG0npUCE(1)調 AAS
↑ おらんほう・・・って おらんほうだょ そげんこつも わからんけ?
577: 2009/06/04(木) 14:00:37 ID:c1NXNj2v(1)調 AAS
おらんほう ⇒ おらない方 ⇒ いない方 ということですね。
578: 2009/06/04(木) 18:19:46 ID:l4kH7CL+(1)調 AAS
玩具とはなかったの?
579: 2009/06/04(木) 19:00:53 ID:Gr+ap1dy(1)調 AAS
おもちゃ、問わなかったの?
おもちゃとかはなかったの?
ん、貧しかったからおもちゃであれば何でもよかった。特に日光写真は憧れだった。
他には…あまりなかったなぁ。女の子の遊びだが「着せ替え」なんちゅうのが
あって、服を取り替えて遊ぶやつだ。服を全部取ると「ヌード!」だったか、
・・・憶えていない。
580(1): 2009/06/04(木) 19:34:45 ID:XdCHh/oo(1)調 AAS
薬やのおっさん。
月一くらいで家に来ていたな。
置き薬置いて、俺ら子供には風船などをくれた。
あ〜なつかしい、あのおっさん。
581: 2009/06/04(木) 22:12:32 ID:4eYg10pv(1/2)調 AAS
↑ おらんほう・・・って おらんほうだょ そげんこつも わからんけ?
おらんほう ⇒ おらない方 ⇒ いない方 ということですね。
↑ バカこくでねぇー!
おれらんほう(おれんちのほう)→ おれら→おら
おらんほう(おれっちほう) じゃよ。
むかしゃぁー 「バリカンに はさみの とぎぃー」 って まわってきた じいさまが板
582: 2009/06/04(木) 22:15:44 ID:4eYg10pv(2/2)調 AAS
↑ スマソ 訂正しる
「バリカンにぃー カミソリにぃー はさみのぉー とぎぃー」 でした。
583: 2009/06/05(金) 09:49:19 ID:fY06z/Qf(1)調 AAS
↑ 意外と律儀ですなw
584: 2009/06/05(金) 19:32:20 ID:CANiefK7(1)調 AAS
日光写真は別名、青焼きのことでしたっけ? 理科の実験のなかでも印象的でした。
模型といえば、もうずっとプラモデルが当たり前ですが、その前は木製のキットでしたね。
精度がプラモに比べると粗い(当然ですが、)ので、自分で削ったりしてました。
その手のテレビ番組も放送されていました。
585(1): 2009/06/06(土) 20:41:02 ID:cifwpH0v(1)調 AAS
水泳の時の 六尺ふんどし。
586: 2009/06/07(日) 10:11:46 ID:S5nX4Kd2(1)調 AAS
さすがに俺たちの頃は海パンだったな。
但し、白いセルロイドみたいなベルト付のやつ。
587: 2009/06/07(日) 11:29:23 ID:wDkh4srW(1)調 AAS
>>585
学習院小学校の臨海学習の遠泳では、いまでも「伝統の」赤フンらしいぞ。
(皇太子殿下も赤フンで泳がされている写真が残されている)
588: 2009/06/07(日) 11:40:02 ID:r/GtQ+U3(1)調 AAS
おらだって さらしを六尺に切ってもらって 赤い染め粉でおふくろに染めてもらって
赤フンにして泳いだよ。 おかげで ふか(さめ)に襲われることなく 現在に至る。
589: 2009/06/07(日) 12:00:35 ID:x5Xi2JSD(1)調 AAS
都市近郊の海水浴場が埋め立てられ、数少なくなって久しい。
590: 2009/06/07(日) 13:51:26 ID:lDhKLPda(1)調 AAS
そのかわり ホテルの プール
591: 2009/06/08(月) 03:18:41 ID:QZcnuuOO(1)調 AAS
代本板
592: 2009/06/08(月) 09:57:44 ID:2B9kCn4b(1)調 AAS
谷津遊園 船橋ヘルスセンター
593: 2009/06/08(月) 17:01:59 ID:T2YEjviW(1)調 AAS
トルコ風呂
594: 2009/06/08(月) 21:40:36 ID:M4dXYP8h(1/2)調 AAS
へいわじま かいすい欲情
595: 2009/06/08(月) 21:47:09 ID:M4dXYP8h(2/2)調 AAS
>>580
>薬やのおっさん。
月一くらいで家に来ていたな。
置き薬置いて、俺ら子供には風船などをくれた。
とやまのくすりうりだよな、
風船は風船でも紙風船な、しかも四角だった。
袋に入っていた虫下しは「セメン圓」だったな、いろんな虫の絵が書いてあった。
風邪薬は「トンプク」
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 403 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s