[過去ログ]
昔あった懐かしい物 (998レス)
昔あった懐かしい物 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
337: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/01/31(木) 00:27:19 ID:RpDb+RG2 昔はステテコとアンダーシャツで街をウロウロしても違和感がなかったんだけどな。 もちろん夏なんだが。 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/337
338: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/01/31(木) 11:10:50 ID:evOllMTB ↑それが許される年齢、場所、キャラクターというものがあったと思うんだが。 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/338
339: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/01/31(木) 11:54:47 ID:ENekjjnQ たとえば、浅草で 大宮デン助とか? http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/339
340: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/01/31(木) 11:58:13 ID:GJzSGANh でん助の家まで行った。亀戸だった。スミちゃ〜ん! http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/340
341: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/01/31(木) 12:19:54 ID:GJzSGANh ごめん間違えた。亀有だった。 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/341
342: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/01/31(木) 20:46:46 ID:0qG7NqKQ 近所に金魚屋と言う駄菓子やがあった。 気のいい爺さんが居て風呂帰りはフンドシ一枚・・いつもタマがはみでたままだった。 懐かしい新小岩。 ポコペンもカンタロウも若く死んでしまった。 だれか此のスレみてるか〜。 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/342
343: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/02/03(日) 21:22:29 ID:Vq1hO7IC >>342 後のハミダシ王子である。 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/343
344: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/02/06(水) 01:24:30 ID:ek9aKwK0 ワロタ http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/344
345: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/04/24(木) 23:21:18 ID:zywXCtAj age http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/345
346: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/05/28(水) 09:59:22 ID:6ZxICdqL 明治のスカット。コーラみたいなやつで薬臭かったな〜 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/346
347: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/05/28(水) 10:15:43 ID:pkIG0Wzz 駅の柱の下に置かれていた痰壺 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/347
348: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/05/28(水) 10:49:20 ID:WCqW0Lmp 白いホーロ−の奴な、 栄養不足で痰ががよく出て、ペッ ペッ 吐く奴が多かったんだろう。 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/348
349: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/05/28(水) 23:43:39 ID:KmcaAdmq 駅弁と一緒に買った、容器が半透明のお茶。 フタをコップにしたが飲みにくかった。 素材から言うとペットボトルに近いけど、 ペットボトルまではだいぶ時間がかかったな。 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/349
350: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/05/29(木) 06:29:44 ID:CiEvEbE+ ハム(アマチュア無線)の免許って、まだあるの? http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/350
351: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/05/29(木) 09:16:13 ID:+es75Xvp 冷凍蜜柑かって列車に親から乗せられた思えあるが・・・どうよ? http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/351
352: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/05/29(木) 09:30:12 ID:oMvg6yF6 どうよ? って・・・ 冷凍蜜柑もたされて、奉公にでも出されたのかい? http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/352
353: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/05/29(木) 10:51:13 ID:O7modT2h >350 ハム まだ有り末世 電波使用料払いました10年以上電波発信してないな〜〜 無くなった物 義理 人情 親 金。 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/353
354: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/05/29(木) 10:54:31 ID:oMvg6yF6 追記:歯 髪 ○起力 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/354
355: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/06/01(日) 09:29:54 ID:TP1MHBIy 懐かしいもんだらけだ♪ http://www.nicovideo.jp/watch/sm3504728 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/355
356: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/08/02(土) 18:46:21 ID:fMfllQ7F age http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/356
357: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/12/01(月) 06:19:26 ID:MIC3OlLL 昔人間には心というものがあった http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/357
358: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/02/19(木) 19:53:07 ID:YF0YwGmJ このスレまだ生きてたのか >>351 冷凍ミカンなつかしス http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/358
359: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/04(土) 17:20:28 ID:w9mLP8tg >>337 >昔はステテコとアンダーシャツで街をウロウロしても違和感がなかったんだけどな。 >もちろん夏なんだが。 コレ、俺の父親がそうだった。 もちろん家の前の道路だけなんだけど、ステテコ&アンダーシャツで ウロウロしていた。 一度、小学生の時、好きだった女の子に、その姿を見られた時は 恥ずかしかったなぁ(´・ω・`) http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/359
360: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/04(土) 23:03:20 ID:v/y6jdxW 勝れた家畜を飼育した者が表彰される畜産共進会?ってあったよね。 俺はデブガキだったから、友人から「お前も出て親孝行せよ」言われたもんだ。 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/360
361: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/09(木) 11:18:37 ID:GNPxKwfc カバヤキャラメルのおまけ。 おもちゃとか本とか。 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/361
362: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/11(土) 18:07:59 ID:jpM+6igX 3ケ1円だった「ピーナッツ」覚えてる? http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/362
363: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/12(日) 11:51:04 ID:mtqcvZQe 1ケ1円だったぞ http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/363
364: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/12(日) 16:22:34 ID:YeswVhpr 馬車が通った後に馬糞があったな。 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/364
365: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/12(日) 18:06:47 ID:fW5lvJGx >>363 そりゃ、昭和35年頃の話だろ? 俺の記憶は昭和26年前後だ。 1960年12月の所得倍増計画(池田内閣)で、ピーナッツは3倍になった。 暴利だ!←今怒っても仕方ないけど。 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/365
366: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/12(日) 18:18:08 ID:hM2XmZgN 6期井戸事件の話ではないことはワカッタ、 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/366
367: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/13(月) 12:19:43 ID:B5wGhafJ ↑こうちゃんって越路吹雪のこと? http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/367
368: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/13(月) 12:43:10 ID:sbt3I/vk 初めてテレビを見た記憶が、今の天皇の結婚式パレード。 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/368
369: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/13(月) 12:45:22 ID:B5wGhafJ ↑昭和34年頃かな わたし 母のお腹のなかで見ました。 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/369
370: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/13(月) 16:27:05 ID:s6tqcB8c ラッパ型拡声器の付いた蓄音機。 終戦後も暫くの間は使用出来たるも、最近遂に壊れて了ったぞゑ。 仕方無い故、今では昭和初期に購入したポータブル型手回し蓄音機で 大正時代の音盤を聴いて居る程に。 蓄音機の針も当節では入手困難に成りつつあるによって不便なこと限り無しぢや! http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/370
371: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/13(月) 17:15:32 ID:B5wGhafJ ↑ ほんとうかえ? http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/371
372: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/13(月) 17:55:36 ID:LJViV2XH >>370 その手回しはヴィクタアかコロムビアの蓄音機じゃろうか? 針はナガオカがええんじゃがのう。 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/372
373: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/13(月) 21:02:34 ID:UWQ/NHJ/ やっぱし“港が見える丘”や“イヨマンテの夜”がいいなぁ。 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/373
374: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/14(火) 05:42:02 ID:45e5kE3S クリケットというお菓子。三木のり平の絵の甘納豆。一回五円のコリスのガムのあてもん。 ガムセットの一等賞は決して当たらない。おしるこサンドビスケット。 マルちゃんのラーメンやカレーうどん(タヌキの袋だった) 今のこってるのはエースコックのワンタンめんぐらいかな。あとエイトマンシール入りノリタマ。 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/374
375: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/14(火) 18:57:25 ID:viHmANlo 六尺ふんどし http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/375
376: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/14(火) 19:00:14 ID:Z0C/zfO6 普通のふんどし http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/376
377: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/14(火) 19:42:52 ID:4wvWAIws 6ZP1シングルで聞いていたPIM16A http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/377
378: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/14(火) 22:35:12 ID:mfEU3o+i なめんなよ http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/378
379: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/16(木) 12:20:14 ID:EQCmQjG5 バリカンにハサミの研ぎ http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/379
380: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/16(木) 17:07:17 ID:wh0D4JTY 三和土の上にテーブルに作り付けの長いす、乾いた焼きそば 醤油味のラーメン、おでん、心太、カキ氷、氷水に冷やした サイダー、バヤリース。 のいずれかひとつを飲み食いすると必ず下痢をする海の家。 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/380
381: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/16(木) 18:16:05 ID:NfNcD4zh 火鉢・炭籠・十能・五徳・火箸←昔のものは名前にまで風情があったね。 消し炭なんてのもあったなぁ。 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/381
382: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/16(木) 20:53:14 ID:RxHRg05l 「十六ムサシ」といふ遊戯名にも風情があったなう! http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/382
383: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/16(木) 21:44:42 ID:0Cr5lF+g >>381 火鉢は祖父が愛用してたから、幼い頃使ったことあるけど、 あれほど面倒で、しかも暖まれないモノは無かったぞ。 冬の寒い朝、すぐ温まりたい時に、全く役に立たないのだもの。 しかも、一酸化中毒になるのを防ぐため、障子を少し開ける必要があった。 だから、一瞬で暖かくなるガスストーブが初めて家に来たときは感動したよ。 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/383
384: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/17(金) 09:52:10 ID:gxEFAYSL でも障子を開けると火鉢の鉄瓶がチンチン沸いて、 炭の熾った匂いが部屋中に充満している風情はノスタルジアだ。 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/384
385: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/17(金) 11:46:47 ID:KoytK8l7 股火鉢 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/385
386: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/18(土) 16:37:55 ID:BqC+t/Dz >>371 コロムビアの携帯式蓄音機ぢゃった! モボを気取ってたので、戦前はチャールストンやフォックス・トロットを よく聴いて居たっけ。 それはそうと、子供の頃に「十六武蔵」をやった人々も今では少なくなってしもうたであろうの。 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/386
387: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/18(土) 16:42:31 ID:BqC+t/Dz >>372 コロムビアの携帯式蓄音機ぢゃった! モボを気取ってたので、戦前はチャールストンやフォックス・トロットを よく聴いて居たっけ。 もちろん昭和初期にはチャールストンを派手に踊って居たぞよ。 それはそうと、子供の頃に「十六武蔵」をやった人々も今では少なくなってしもうたであろうの。 明治生まれの儂は小さい時分に屡々打ち興じたものぢゃて。 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/387
388: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/18(土) 16:50:19 ID:BqC+t/Dz -----承前------- 蓄音機の針は、暫く前迄は越南の製品が入手出来たれど、現今ではそれすら困難ぢやて。 かと云うて、戦時中の竹針では音も悪いし音盤に傷が付きやすいぞゑ。 ほんに困り果てたる仕儀ぢやのう!!! これでは、昔のタップ・シューズを取り出だして、フレッド・アステア張りの タップダンスも踊れぬ有様ぢやて。 無念ぢゃのう! http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/388
389: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/18(土) 17:07:06 ID:LvJWBLre 紙火薬や2B弾でよくあそんだ。 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/389
390: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/18(土) 18:53:44 ID:HSUmnCCU ぱちんこでカンシャク玉を飛ばして戦争ごっこやったなぁ。 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/390
391: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/18(土) 19:41:40 ID:B1NgN8FV p http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/391
392: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/19(日) 09:09:11 ID:l+UiLEBp 紙製のコンドーム http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/392
393: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/19(日) 09:29:55 ID:F/W4lJby 風船爆弾じゃあるまいし…蒟蒻糊で貼りつけたとか…w http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/393
394: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/19(日) 12:57:31 ID:l+UiLEBp ちょっとゴワゴワして痛かった。 早くしないと溶けたり破けたり そりゃぁースリルがあったよ。 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/394
395: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/19(日) 19:56:48 ID:/ubVpwUk 「衛生サックあります」・・・と、薬屋に貼ってあったな。 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/395
396: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/20(月) 00:33:02 ID:FetrmdCL 夜中にコソコソ自販機に買いにいったな。 今はドラッグで堂々と売ってるけど。 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/396
397: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/20(月) 02:26:31 ID:+n/+jwgI 5球スーパーラヂオがあったなぁ。 昭和29年に放送された「新諸国物語 紅孔雀」を欠かさず聴いた。 まぁだみぃぬくぅににすぅむという〜 あかぁきつばさのくぅぢゃくどぉりぃ♪ 悲しいとき、つらい時、この唄で癒されて来たなぁ。 今でもこの世にありかなぁ。 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/397
398: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/20(月) 06:38:23 ID:xNmmfk3i ビールス http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/398
399: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/20(月) 11:40:45 ID:XPeAUzo0 ビートルズ http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/399
400: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/20(月) 12:59:17 ID:KBlfGMhZ 近藤さんで盛り上がり! 397 笛吹童子 オテナの塔 とかも あったような気がす。 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/400
401: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/20(月) 20:57:58 ID:+n/+jwgI 那智の小四郎→中村錦之助。華があったよな。 大友龍太郎もいかった。 今の役者にゃ「華」がないなぁ。 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/401
402: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/21(火) 09:40:24 ID:kzTAK99E ハノハの薬・・・って知ってるか? http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/402
403: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/21(火) 11:31:09 ID:FkCe3V+D 大友柳太朗でゎ? http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/403
404: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/21(火) 15:26:54 ID:Ul6ElqXn 野暮、無粋 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/404
405: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/21(火) 16:46:33 ID:CvbTnLDm そうであった。柳太朗くんだ。 オオトモリュウタロウと入力して正確に変換できないのは、 PCとその所有者の双方が呆けていることと、彼の名声はや尽きたと言うことじゃ。 403、迷惑かけたの。すまん 元は郎だったな。たしか。 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/405
406: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/21(火) 18:20:38 ID:Ak08HDzG 銀玉鉄砲が流行ったことがあったな。 あと、焼き物用なのか茶色い土を型に押し込んで、取り外し、その上に 各色の粉を振り掛けておじさんに見せると、なんだったか?かもらえた。 学校の前で商売してた。 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/406
407: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/21(火) 19:32:42 ID:CGwPB99e >>405 あったねw ヒヨコ売ってるおっさんもいたな。 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/407
408: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/23(木) 09:33:03 ID:iY5NQNOF 今でもそれなりの規模の祭りとか縁日では型抜きと称してあるよ。 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/408
409: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/23(木) 10:02:44 ID:Jt0lUGxE 黒板塀 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/409
410: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/23(木) 10:27:09 ID:Y/rEzoBP 見越しの松 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/410
411: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/23(木) 14:05:57 ID:UxVCxkTA お妾さん http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/411
412: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/23(木) 16:41:51 ID:iY5NQNOF いまでも名を変えてある。むしろ増えたのではないかな? http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/412
413: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/23(木) 18:21:56 ID:EgRJSmJj 箍を回して走る。自転車のリムでもいい。 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/413
414: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/23(木) 18:33:38 ID:0xgopqba 手水鉢。 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/414
415: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/23(木) 18:51:06 ID:M/YkC3gr えんがわ http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/415
416: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/23(木) 19:05:48 ID:EgRJSmJj 水雷艦長って遊び、知ってる? 昭和26年頃のことだ。 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/416
417: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/23(木) 20:01:44 ID:SrY7jIde 昭和26年だと俺が生まれる3年前、わかんないです、解説ヨロ ものじゃなくて人だけど、傷痍軍人さんが駅の地下通路にいて、前を通るのが なんだか、怖かった。 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/417
418: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/23(木) 20:43:01 ID:dz5pXqfN ステッキガール http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/418
419: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/23(木) 21:06:21 ID:M/YkC3gr >>416 艦長(大将)一人 帽子つば正面かぶり 水雷 複数 帽子つば後ろかぶり 駆逐 複数 帽子つば横かぶり 水雷・・・艦長に勝つ 駆逐・・・水雷に勝つ 艦長・・・駆逐に勝つ 艦長が捕まったチームが負け。 「駆逐」が一番面白い! http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/419
420: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/23(木) 22:00:13 ID:VbSeyMAS てめーら知っちょるけ? 銭湯で女風呂にあって、男風呂に無い、昔あった懐かしい物? それを集めて戦艦大和。 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/420
421: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/23(木) 22:19:01 ID:VbSeyMAS てめーら知っちょるけ? 学校の隅々の壁に石鹸箱位の大きさの鉄の箱 それぞれの箱には番号が書いてある 中を開けると鎖の付いた鍵が入っている謎の箱。 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/421
422: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/24(金) 00:55:53 ID:9P25GYF6 九州某県の中学、廊下にあった弁当ぬくめの箱(靴箱みたいなもの) http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/422
423: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/24(金) 06:15:15 ID:jEY8kzAz カーチャンのおっぱい。 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/423
424: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/24(金) 08:41:39 ID:pmV7X8+M >>419 ありがとう! はっきり思い出した。 一緒に遊んだ「ひでちゃん」「よしぼう」「きっちゃ」等の 鼻水垂らした汚い顔も、脂塗れでひさしが落ちかかった学生帽(顎紐が ゴムひもの奴がいたなぁ)も、昨日遊んだ時のように鮮明に! 走って逃げて、蛇を踏んで仰天した林。 ようやく芽が出始めた麦畑を駆けまくって、隣の雷親父に怒鳴られた日のこと。 百姓家の裏の納屋に潜んでいたら、すぐ脇で近くの姉さん兄さんが抱き合って 接吻しているのを見てしまった夏祭りの日。口止めされたが数分後に全部喋っちゃったなぁ。 勝敗も情景も興奮も全て思い出して、耄碌頭がしゃんとしたよ。 今度会ったらやろうぜ!水雷艦長…でも、もう速くは走れんが…。 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/424
425: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/24(金) 09:47:47 ID:0UeDq8BM 家庭に風呂などなかった時代、銭湯は混んだなあ。 洗い場の場所取り、それより桶が足りなかった。 プラスティックなど無く、木の桶だった。 洗い終わって出そうな客を見つけ、「空いたらお願いします」と予約したw 「衣類かご」も足りなかった。 硝子戸や壁などに、映画館のポスターが数枚貼ってあったな。 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/425
426: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/24(金) 10:41:54 ID:1sI4dz2w 二円五十銭の氷ボウ(アイスキャンデーのこと) http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/426
427: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/24(金) 11:05:17 ID:Ry6fEPae ↑ さすがにその金額は記憶が無いw http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/427
428: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/24(金) 18:53:43 ID:1sI4dz2w マック(アイスキャンデーのうち四角で小豆入り) が五円だったよ。 これを買っちゃうともう小遣い終わってしまった。 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/428
429: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/24(金) 19:07:50 ID:9IWlnPsZ んならアベックアイスも知ってるな。 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/429
430: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/25(土) 12:09:37 ID:jJSFhZfm アベックアイス しらんな。 白線はいった進駐軍専用列車 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/430
431: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/26(日) 10:36:23 ID:jML0mKHL 進駐軍オンリー http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/431
432: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/26(日) 12:04:38 ID:6Jau0gui 物じゃないんだが、トッポジージョっていなかった? http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/432
433: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/26(日) 12:13:44 ID:jML0mKHL エノケン シミキン ロッパ http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/433
434: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/26(日) 12:43:21 ID:KkZ5BcuC ばんじゅん・あちゃこ http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/434
435: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/26(日) 17:54:02 ID:rNHlEIYm 有島一郎 由利徹 森川信 平凡太郎 玉川良一 人見清 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/435
436: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/26(日) 18:26:04 ID:Z6Mi6JTC >>435 由利徹 森川信の御両名はお亡くなりになったのは覚えていますが、他の方々もお亡くなりになったのでしょうか? http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/436
437: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/26(日) 19:06:55 ID:KkZ5BcuC 藤田まこと 白木みのる 財津一郎 南利明 原哲男 伴淳三郎 堺駿二 何という番組でで共演か?※教育チャンネルじゃなかった。 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/437
438: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/28(火) 08:45:37 ID:oYgPhGkw >>417 あれは朝鮮人のコスプレ軍人だよ。大江健三郎(笑)が、皇国皇軍なんたらの エッセーにも書いてた。朝鮮人の身体障害者が日本へ密航して、日本人のフリ して、日本の祭りなんかに来ては、帽子を突きつけて、お金を稼いでたの。 絶対に言葉しゃべらなかったよね。黙って、帽子を突きつけて来た。喋ったら 即、バレるもんね。でも、夜になると、旅館で酒呑んで朝鮮語で騒いでたんだよ。 四国の小さい町の祭りにも良く来てた。小さい町だから、噂がすぐ出て、分かった。 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/438
439: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/28(火) 10:18:58 ID:AMUqay45 子供心に皇国日本の軍人が何故乞食の真似なんか してるんだろう、って不思議に思ってた。 >>438の言ってることが本当なら納得できる。 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/439
440: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/28(火) 12:14:57 ID:dx5p2M+P ↑ ほんとかなあ http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/440
441: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/28(火) 18:15:35 ID:LRbuCxMD >>439 ちょっと誤解があるようだ。 もちろん、真実を確かめる術はないが「朝鮮人の身体障害者が日本へ密航して、 日本人のフリ して…」は無いと思う。 終戦後、戦地で負傷した日本兵(傷痍軍人)は、国の手厚い(そこそこかな?) 救援を受け、少なくも乞食をしなくてはならない状況でなかった。 しかし、韓国・朝鮮籍の日本従軍兵に対する保障は全く無かったようだ。 彼等は日本国の責任を問う意味と日々の生活のために、日本軍の帽子を被り、 手拭で顔を隠し白い軍服風の装束を着けて街角に立った。 中には偽の怪我人もいたようだが、殆どは「国籍は異なっても、日本国勝利 を信じて大東亜戦争に身を挺した人々だった」と思ってきた。また、それが 真実の姿だと思う。 戦後、在日朝鮮人への弾圧は凄かった。僅か7から10才だった俺は、年上の者が 「朝鮮人はかわいそう、○○(忘れた)・・・豚背負って逃げた」と囃したてる のをしばしば訊いた記憶がある。囃し立てる口調が面白く、俺もよく真似たものだ。 その所以など追求することなど不可能なほど、混沌とした時代だったのだ。 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/441
442: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/29(水) 10:54:12 ID:78geAf91 ↑ 日本の敗戦後 アチラの方々わ 戦勝国だといって いばっていた とのお話もどこかの カキコで見ましたが。 どっちでしょうね? http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/442
443: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/29(水) 16:22:47 ID:9D8H/cTI 流れを戻しましょう。 昭和30年代の遊びの中に「シカケン・マルケン」と言うのがありましたな。 本当の名前は「メンコ」と言うらしいことを20歳を越してから知りました。 又、ビー球を“カッチン玉”とよんでいました。 これらの遊びをシカケン・マルケン・カッチン玉と呼んだ方には“つんびぃ”が判るでしょ? 知らない方にそっとお教えしましょう。「濃い目の鉛筆=2B」のことです。かな? http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/443
444: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/29(水) 20:24:50 ID:axH+W0Rr おいらゎ めんこのこと パッチン ビー球のこと ラムネ “つんびぃ”のこと ちんびぃ って いってたよ。 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/444
445: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/30(木) 10:10:35 ID:QA4YCB47 メンコは地域によってかなり形状が違いますよね 私は小3で県の東部から西部に引っ越す転校を経験しましたが それだけでもメンコは「全く、完全に」違うタイプでした http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/445
446: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/30(木) 10:12:18 ID:QA4YCB47 それまでは大体4cm×6cmくらいで厚みも1〜2ミリ位の「堅メン」と 直径6〜7cm位の「丸メン」で、叩きつけてひっくり返す遊びでしたが 西部では2.5cm×5cmくらいで厚みも薄いタイプのメンコを何十枚も 束にして挟んだ一枚決めたメンコを最後に出した者が総取りできると いう遊びで、カルチャーショックを受けた記憶があります http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/446
447: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/30(木) 12:06:48 ID:dY/YKVEd おいらメンコで コッキンという遊びもあったぞい。 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/447
448: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/30(木) 19:05:51 ID:F11GNP4/ >>444 昭和47〜48年の大阪では、 メンコのことを「べったん」と呼んでいたよ! http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/448
449: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/05/01(金) 01:17:38 ID:6yOslL77 おれんとこじゃ写真めんて言ってたぜ http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/449
450: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/05/01(金) 07:49:31 ID:IS5M7shZ トニー谷よりバンジュンの方が強いとか、やっぱりアラカンだ、なんてね! メンコにグリスなど油を塗ると重たくなるので、メチャ強くなる…これを知った ワルガキが、チビどものメンコを総取りしたことがあった。 オメーだろぅ。 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/450
451: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/05/01(金) 09:56:29 ID:5cxFp/7w メンコに蝋を塗って滑りをよくしたことはある。 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/451
452: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/05/01(金) 11:36:05 ID:mrr6rBz8 ごめん http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/452
453: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/05/01(金) 22:29:56 ID:sTHA1Nsm しちょるしちょる、やっちょる やっちょるやっちょる、いろうちょる >>420ですけど 髪の長い女性は洗髪料金を取られました 料金を払った証にカマボコ板より少し大きめの木札をもらい それを洗い場に置きながら髪を洗ったものです 用済みの木札を集め、風呂に重ね浮かべて戦艦大和! 木札を沈め放して魚雷攻撃! 男湯と女湯を行ったり来たりして遊んだ頃の昔あった懐かしい物です。 アク禁の為亀レス御免! http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/453
454: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/05/02(土) 06:40:34 ID:or27H7gp いろうちょるいろうちょる、さんざんにぎっちょる 警備員さんが深夜巡回時、首から提げた丸い水筒のような物に鍵を入れ回すと 中の記録紙にパンチ穴が記録され、手抜き巡回が出来ないようにするための鎖付きの鍵 箱は1〜15番位あったかな〜 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/454
455: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/05/02(土) 07:06:06 ID:RXLhh6cn でっかいチンポを出して、立ちションしてるおじさん。 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/455
456: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/05/02(土) 11:05:30 ID:rGLGWnwT 銭湯に行くと必ず一人はいた脱腸おじさん。 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/456
457: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/05/02(土) 15:32:30 ID:or27H7gp 犬のウンコ。 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/457
458: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/05/02(土) 16:07:20 ID:ANCiuC1u 米を持って修学旅行 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/458
459: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/02(土) 16:30:58 ID:SI3mSNLU ダッコちゃん人形、のらくろの漫画、花やしきの芝居?小屋・・・ 下駄履きで路地を走り回って遊び、喉が渇いたらボコボコのアルマイトの手付カップで 冷たい井戸水を飲んだっけ。 夕方になると「シミーズ」一枚の近所のおばちゃんが、夕飯の煮付けのお裾分けもってきたりしてさ。 一緒に遊んだ、みこちゃん、ター坊、みんなどうしてるかな。 >>342 私の思い出も新小岩、ちなみに31年生まれ。 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/459
460: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/05/02(土) 18:38:58 ID:YLsh+8Oy ボストンバッグ (米を持って修学旅行) http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/460
461: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/05/02(土) 18:49:28 ID:rGLGWnwT 貸切の客車で1泊目は車中に新聞紙を敷いて寝た。 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/461
462: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/05/02(土) 18:56:27 ID:or27H7gp 当時、地元の学生は一物の固さを自慢してました。 ヨッ!「チンコ岩!」 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/462
463: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/05/02(土) 19:51:10 ID:WowT+oMk 宇野高松連絡船で四国に行った。 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1175220237/463
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 535 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s