[過去ログ] 【ザクラス】30代の年収額と貯金額 56 【出禁】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
175(1): 2018/07/19(木) 03:08:21 ID:9kmLdcJ1(1)調 AAS
ちょっとかじったぐらいの奴が語る語るw
176(1): 2018/07/19(木) 03:16:32 ID:6Diesgyq(1)調 AAS
貯金なんか一切ないわ
資金は全部自社事業に投資して、血吐くほど頑張った結果、ようやく年収2000万円に到達
結局その資金も自社事業に投資するから手元には残らないけども
ほとんど経費になるからお金は別にいらないけどね
177: 2018/07/19(木) 04:38:23 ID:RjdTGok7(1/2)調 AAS
意味不明
178: 2018/07/19(木) 08:47:42 ID:Mh7bmJ7H(1)調 AAS
>>175
ミンス時代からやってるけど
179: 2018/07/19(木) 11:31:02 ID:61XHEH1O(1)調 AAS
30歳独身地方会社員年収450万円
資産
投信 250万円
貯金 450万円
自社株 10万円
企業DC 15万円
リアルで金の話をしないので基準が分からん
180(1): 2018/07/19(木) 17:49:43 ID:wSiQ6P4i(1)調 AAS
>>176
資本金いくらになった?
181(1): 2018/07/19(木) 17:52:01 ID:+v+Cg5V4(1)調 AAS
>>180
資本金じゃなくて純資産だろ
182: 2018/07/19(木) 18:47:35 ID:lZ6etM4G(1/4)調 AAS
>>181
資本金を聞いてるんだが勝手に人の質問を変えるなよwww
183(1): 2018/07/19(木) 19:23:53 ID:4VGRLdcO(1)調 AAS
小さな株式でわざわざ増資する所って少なくね?
うちは祖父の代から50年以上細々と経営してるけど
資本金なんて設立当時から1000万で変わらんし
184(2): 2018/07/19(木) 20:00:44 ID:o1SC6YfP(1)調 AAS
>>183
そうなんだよな
知ったかぶりってダサいよな
さらに182みたいな苦し紛れまで
素人って資本金の金額が
そのまま金庫や通帳に入ってると勘違いしてる奴、結構いる
185: 2018/07/19(木) 20:08:40 ID:lZ6etM4G(2/4)調 AAS
>>184
いやいや、年収の2000万まで自社に投資してるって書いてるから資本金いくらまで膨れ上がってるんだろうと思ったんだが。
そんなんなら給料減らせば所得税安くて済むのにと。
苦し紛れでもなんでもなく、普通そんな意味のないことしないよねって意味で。
186(2): 2018/07/19(木) 20:34:23 ID:J3TulBhQ(1)調 AAS
176が言ってる投資って広義の「投資」だろ
185はなぜ 投資=自社株増資 って固定観念持ってんの?
苦し紛れ感がハンパないって
187: 2018/07/19(木) 20:49:12 ID:RjdTGok7(2/2)調 AAS
>>186
自社事業に投資っていったら、資本金の増資か、融資なんだけど?
188: 2018/07/19(木) 21:32:03 ID:5YCDp17C(1)調 AAS
まぁ普通に読み取ったら増資だな
こんなんでマウント取ろうとしないで早とちりしてごめんねでいいだろうに
189(1): 2018/07/19(木) 23:12:48 ID:7DfVX/s+(1)調 AAS
増資なら「増資」って書くよ普通は。
設備や人材、広告に金かけるから「投資」って言うわけで
190: 2018/07/19(木) 23:17:49 ID:+RYLQOoy(1)調 AAS
年収2000万てことは月150万
でも
利益で年2000万だったらすごい
191: 2018/07/19(木) 23:22:45 ID:lZ6etM4G(3/4)調 AAS
>>186
2000万使って自分磨きでもしてるって言いたいのか?www
192(1): 2018/07/19(木) 23:23:53 ID:lZ6etM4G(4/4)調 AAS
>>189
それは会社の金ですることであって個人の金を持ち出すのであればまず会社に貸し付けするのか増資するのかどっちかでは?
193(2): 2018/07/19(木) 23:34:49 ID:BIdjjq8R(1)調 AAS
>>192
自分は会社経営してるけど、他人とビジネスの話するのに
自分個人の立場と会社の立場をいちいち分けたりしないよ
経営した事ない奴が必死に擁護してるようしか見えない
エクイティなんて毎年のように触るもんじゃない
194(1): 2018/07/20(金) 00:10:31 ID:e/uuxFpU(1/2)調 AAS
>>193
会社を経営してるなら明確に区分しろよ、零細。
195(1): 2018/07/20(金) 00:28:19 ID:F6sWwK20(1)調 AAS
>>193
この流れで会社経営してるって言えるのがすごい
俺詳しくないんだけど年収って表現から一旦会社から出てった金だと思うんだけど、それを会社の金として使うのは増資とは違うの?
196(1): 2018/07/20(金) 00:35:38 ID:7poxTGe4(1)調 AAS
小さい所だと自分の金を会社に貸しつける事が可能
もちろん利子も貰える
例えば個人名義のビルがあるとする
ワンフロアを(自分の)会社と賃貸契約をするなんて事も出来る
もちろんその逆も可能
会社にお金を貸すときは利子は常識の範囲内でアッパーギリギリまで上げる
家賃も周りの相場のアッパーと同額まで上げる
逆に会社からお金を借りる時は無利子で借りれる
家賃も相場のアンダーより更に1割程度安くする事も可能
結局は経営者は資産をどんどん増やすことが簡単
雇われで働いているのがバカらしくなるほどに。。。
197(1): 2018/07/20(金) 00:58:56 ID:ggRq7wLi(1)調 AAS
>>195
増資って登記事項だし免許税も掛かるからね
社長が運転資金を注射するのにイチイチ増資手続きなんてしないよ
というか、給与で受け取って貸し戻すくらいなら、その分だけ給与を未払で残しておくよね
自分の会社なんだから取りっぱぐれ無いし
それに>>196が冒頭で書いてる 利子 なんてわざわざ会社から貰わないよ
その発想が労働者個人レベルだなぁと感じる。
雑所得になっちゃうし、個人と法人トータルで考えたら 行って来い だし
法人から見たら、個人からの借入には利息付けなくても問題ないし
>逆に会社からお金を借りる時は無利子で借りれる
↑法人は無利息貸付は税務的にはNGだよ 役員報酬認定&源泉追徴される
今は超低金利だからあまりうるさくないけどね
こんな書き方すると>>194みたいなストレートな僻みを受けるのは覚悟してます。
198(1): 2018/07/20(金) 03:02:19 ID:F+6zgtlv(1)調 AAS
本業 年収1200万円 手取830万円
副業 売上1000万円 経費710万円 所得290万円
経費めっちゃかかるわ
199(1): 2018/07/20(金) 08:10:24 ID:OpKm4yEY(1)調 AAS
>>198
転売?
200: 2018/07/20(金) 08:12:09 ID:W63jUWH9(1)調 AAS
>>197
192だがほぼあなたの言ってる通りだと思う。
ただ、会社に自分の給与もつぎ込むなら2000万も支給して未払いって扱いにせず、給与所得控除受けれる上限ぐらいで抑えておくのが税務的には一番お得かなと思う。
1300万ぐらいかな?
201(2): 2018/07/20(金) 21:42:32 ID:e/uuxFpU(2/2)調 AAS
未払い役員報酬を損金に計上し続けてるのか、そのやり方はそのうち税務署にやられるよ。
202(1): 2018/07/21(土) 00:50:02 ID:EqvpUF2Y(1)調 AAS
>>201
200だけど
損金に計上するけど所得税払うから税務署は指摘してこないでしょ。
それよりも法人と個人とのトータルの税金を少なくするためには未払いにしておくよりも給与を減らした方がいいと思うけどね。
203: 2018/07/21(土) 02:09:07 ID:KooT3oMj(1)調 AAS
>>199
コンサル業ですね
家賃、光熱費、従業員給与、会食、交通費、本などなど
204(1): 2018/07/21(土) 11:20:00 ID:+C3aecpk(1)調 AAS
>>202
わざわざそのスキームやって、年収2000万円に対応する個人所得税払ってたら何の意味もないだろ、、
205: 2018/07/21(土) 12:37:16 ID:HRfz+6Aa(1)調 AAS
>>204
だったら2000万ってのは何の数字?
206(1): 2018/07/21(土) 13:33:12 ID:jIayToLn(1)調 AAS
どうでもいいけどIDコロコロのゴミはコテ付けてくれ
頭悪い経営してるくせにマウント取ってるつもりなのは見ててうざいぞ
207: 2018/07/21(土) 18:05:46 ID:rVf7jVgp(1)調 AAS
地方零細
やっとボナスが50万いって嬉しい。
208: 2018/07/24(火) 01:20:58 ID:HrQZow4a(1)調 AAS
>>201
源泉を未徴収ならその通りかもしれないが
それを払っておけば否認されないよ
社長からの借入金と同じだから
>>206
お前はヤジしか言えないから誰から見てもウザいぞ。
悔しいのは分かるよ、でもお前とみんなの差は歴然
209: 2018/07/24(火) 07:48:57 ID:8tt0VH27(1)調 AAS
>>184で勘違いから煽っておいてそのまま突っ走る強さ
同じ経営者として見習わなければならない
210: 2018/07/24(火) 22:01:29 ID:cj8YH954(1)調 AAS
はいはい そだねー
211(1): 2018/07/25(水) 12:23:50 ID:lw+mdmH+(1)調 AAS
不動産賃貸
再生可能エネルギー
株式の配当
で億越え。
年収2000万円は一般基準で言うとすごいし、
ある程度贅沢できる。
しかし、何もすごいと思わない。
年収よりも資産で稼ぐのが一番だよ。
税金考えるとな
212: 2018/07/25(水) 12:43:49 ID:V2oI1mXx(1)調 AAS
いやいや、税金で半分取られるとか馬鹿らしいわ
213: 2018/07/25(水) 14:21:51 ID:t/zWY/+J(1)調 AAS
>>211
お前からしたら誰も何もすごいと思わないんじゃないの?
イチイチ「○○は凄いと思わない、俺は凄い」みたいな事、書かなくていいとおもうぞ。
そんなお前をかわいそうに思う。
自分も資産で余るくらい運用できてるが
子供にみせる親の背中としては、勤労は必要だと思ってる
214: 2018/07/26(木) 09:30:17 ID:wUWLllRr(1/2)調 AAS
♂35、♀34の夫婦(3歳児あり)だが
二人では年収3千万、現有の資産は1億超えた。
215(1): 2018/07/26(木) 09:36:25 ID:wFiyl1OT(1)調 AAS
ふたりとも外銀とかか?
216: 2018/07/26(木) 09:46:07 ID:IWfrT7LK(1)調 AAS
ゼビオ行くの楽しい
217(2): 2018/07/26(木) 10:30:48 ID:jaL2/0g0(1)調 AAS
37歳
本業1200万円
副業1000万円
貯金300万円
金が貯まらん・・・
218: 2018/07/26(木) 17:42:19 ID:wUWLllRr(2/2)調 AAS
>>215
片や外資コンサル、こなた外資IT。
219: 2018/07/26(木) 20:06:05 ID:KiUVE3B2(1)調 AAS
34で女性シニマネってある程度絞り込めそうなくらい少なそうね
220: 2018/07/27(金) 10:01:22 ID:3U9UuGj4(1)調 AAS
>>217
何に浪費してるんだ?
生活レベルで無理してる?
221: 2018/07/27(金) 17:05:33 ID:mNpaQF3O(1)調 AAS
普通400万円
定期2500万円
株、投資700万円
財形、保険300万円
世帯合計3900万円(100万円未満は切り捨て)
DINKsだったが今は一馬力 年収670万円
毎年昇給
222: 2018/07/27(金) 23:57:51 ID:ZRtXowkr(1)調 AAS
>>217
年収2200万だと手取りにすると月110万くらいか?
ちょっとハイソな暮らしをすると貯金なんて出来なくなるな
223(2): 2018/07/28(土) 00:16:53 ID:uO69fyp9(1)調 AAS
年収3,300万(手残り) 自営
預金16,000万
株・投信7,000万
自宅5,000万
ここ数年の平均投資利回りが8%くらい取れてるので
預金の多くを更に投資に突っ込みたいが相場がバブり気味に感じるので
大幅に落ちたら1億くらい突っ込もうかな、と
経済成長できない日本は投資対象外にしてます
いろいろ意見・指導してもらると有難い
224(1): 2018/07/28(土) 02:55:40 ID:/yFpbErj(1)調 AAS
>>223
自慢したいんじゃないならスレチ
225: 2018/07/28(土) 10:35:05 ID:6X8tO/cB(1)調 AAS
>>224
おそらく自慢なのでスレチではないという認識でいい?
226: 2018/07/28(土) 10:39:24 ID:STXFm+nq(1)調 AAS
いやどうでもいいんじゃねw
227: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
228(1): 2018/07/28(土) 14:46:54 ID:MV7ZUcJd(1/3)調 AAS
>>223
マジレス
手取り3,300万円なら貯金しなくてもいい。
ゾゾタウンのようなことしなければ勝手に溜まっていくから。
貯金16,000万円を全て米国株にぶっこむ。
まだ30代なら20年以上は市場に居続けること出来るからタイミングは測らない。
手取り3,300万円あるから毎月100万使ってもお金あまるから余った分は
毎月米国中心に投資をしていく。
50代になって資産10億円超えたらあとは高配当株だけにしてその配当で生活をする。
こんな感じかな?
229: 2018/07/28(土) 15:09:29 ID:nPCqpN8B(1)調 AAS
みんな稼いでるなぁ
年収800万、貯蓄2500万
将来を考えると投資とかした方がいいんだろうなと思いつつ手が出せずにいる
230: 2018/07/28(土) 15:50:17 ID:APAzUwrm(1)調 AAS
旦那42歳会社経営、1500万。私は専業。
231(1): 2018/07/28(土) 15:53:35 ID:KefNPj5h(1/3)調 AAS
>>228
ご意見、ありがとう
そうなんだよ、自分みたいな他人が居たら同じ様な強気なアドバイスするかもね
いざ自分がこれまで作り上げてきた資産となると短期的な暴落があると絶えられ無そうでさ。
実際、年始頃に突っ込んでなくてホント良かったと思う。
無いとは思うが米国一本足で投資し続けて 日本の90年代以降みたいな状況に米国がなったら
一旦ファイナンシャルフリーダム返上になっちゃうしさ
最近は貿易摩擦をネタにしたデカめのトランプショックが来るのを虎視眈々と待っている
まあ、改めて周りに言われると前よりも強気になれた、深謝です
他にもご意見あったら是非お願いします。
232(1): 2018/07/28(土) 16:41:45 ID:MV7ZUcJd(2/3)調 AAS
>>231
それだけ年収あったら税金もバカにならんから
資産で稼ぐことも覚えたほうがいい。
現状で23,000万あるわけだから配当で3%もらえれば
年間550万円の手取りになる。
今後どんどん金融資産を増やしていけば配当収入はどんどん増えていくだろうね。
ここ数年の平均投資利回りは含み益だろうが、配当も美味しい。
日本の税制は労働に厳しく、資産に甘い
233(1): 2018/07/28(土) 17:48:32 ID:KefNPj5h(2/3)調 AAS
>>232
配当って投資先企業の価値の一部の引出しって考えてる
社外流出させないで更に利益を出してもらった方がいいと思う。
配当の様にキャッシュが欲しければ、それに相当する分だけ売却すれば
自分の都合の良いタイミングで損益出せるし。上場株ならいつでも売れるし。
配当だとタイミングが強制的で一旦源泉されるし
何なら自分で再投資しなきゃいけないし
考え方、間違ってるかな
今の大塚家具みたいに赤字なのに無理に配当出したって
それ以上に株価下がってむしろ損失だと思う
234(1): 2018/07/28(土) 17:56:50 ID:MV7ZUcJd(3/3)調 AAS
>>233
まあこれは企業の決算書を読めばキャッシュフローから配当を支払っている
とわかるから確かにそうだな。
それなら無配当の株かって上がった段階で必要な分を取り崩せば、配当と同じ扱いに
なるからね。
ウォーレンバフェットはその考えだね。
配当が欲しければ必要な分売ればいいと。
ただ、海外株は年に4回配当を支払ってくれるから精神的に嬉しいものよ。
日本株は年に2回だけだからこの2回の違いは大きい。
心理学でも同じ金額でも一度にもらうのと複数回にわけてもらうのでは
複数回にわけてもらうほうが幸せ感を感じると研究で出ているしね。
長期を見据えて無配当で行くか
長期を見据えるからこそ配当をもらって小さな喜びを感じるか
正解はないから自分が合っていると思う投資方法でいいと思いますよ。
自分は配当派
235(1): 2018/07/28(土) 18:38:01 ID:3Ko/meHJ(1)調 AAS
投資板行けよというのと文体があまりにも似ていて自演にしか見えないことが問題だな
236: 2018/07/28(土) 19:49:30 ID:KefNPj5h(3/3)調 AAS
>>234
そうだな、参考になるよ
自分もメンタル的に攻めきれてないから、
メンタル的に配当派って人がいても当然だな
株式分割とか配当することは喰い付きが良くなって株価上昇の効果があるしね
このまま続けると確かにスレチなので、程々にしときます
237: 2018/07/29(日) 00:51:51 ID:/oiWxcMY(1)調 AAS
>>235
そんな負け犬みたいな事を書かずに
自分の数字を書いて話題をさらっていけばいいんだよ
238: 2018/08/01(水) 19:17:54 ID:aUhSrohX(1)調 AAS
39で12144万円あって相当勝ち組な部類やが
流石に資産28000万円には勝てんな
去年の資産増加額3170万円やがそれすら負けてそう
10年あればぶち抜ける気もするがワイも死んでる可能性あるしな
239(1): 2018/08/01(水) 19:42:30 ID:lpQQ/wcm(1)調 AAS
貧乏性だから年収2000万円あれば資産なくても暮らしていけてるわ
240(1): 2018/08/01(水) 21:47:46 ID:eCx+Bpzl(1/2)調 AAS
>>239
金が全てじゃないよ
241: 2018/08/01(水) 22:33:57 ID:u7t2SFb7(1)調 AAS
>>240
ですよねー
242: 2018/08/01(水) 22:46:15 ID:vsiS5fYl(1)調 AAS
金がすべてじゃないと言いたいがその前に金を持ちたい。
243: 2018/08/01(水) 22:48:37 ID:mkE6ZdbW(1)調 AAS
金はいくらあっても困らない
244: 2018/08/01(水) 22:49:42 ID:eCx+Bpzl(2/2)調 AAS
そりゃそうだ
金がありあまっめ困るやつはいない
245: 2018/08/02(木) 02:12:01 ID:81PKTDXH(1)調 AAS
金が欲しいか
246: 2018/08/02(木) 14:37:25 ID:Acuakn23(1)調 AAS
金あり余っても困らないけど、
なさすぎて困るほどじゃなければ問題ない
247(2): 2018/08/02(木) 18:27:54 ID:MnNvEjPa(1/2)調 AAS
大概のことは金がありゃできるからな。
30代のイベントって
結婚
子育て
マイホーム
旅行
あたりだろ。
これは全て金使えば可能だからな。
248(1): 2018/08/02(木) 18:32:29 ID:NikoMa9r(1)調 AAS
>>247
そんな感じもするが
結婚子育ては金もそうだが相手も必要
金だけじゃ継続性は無い
家や旅行は一人旅って手もあるしな
でもやっぱ 金 健康 仲間(家族) この3つがすべて重要だと思うぞ
249(1): 2018/08/02(木) 19:18:56 ID:MnNvEjPa(2/2)調 AAS
>>248
金使えば可能というと誤解を招くが
相手も金がないとできない。
低年収なら怖くて金使えないから相手も作れない。
金
健康
仲間
は金を使うことで手に入れやすくなるよ。
250: 2018/08/02(木) 20:57:11 ID:Dx85PgdX(1)調 AAS
>>249
何事も金で解決できそうな気がするんだが・・・
実際に金持ちほど友達が多いか、恵まれているかというと
そんな相関関係は無い
裕福なるほど仲間も増える、なんて話は聞いた事ないよね
仲間が多いほと結果的に裕福になる奴はいるが。
裕福になると健康か、というとそれも相関関係は無い
金で何でも手に入れられそうでも
実際にはできないモノもあるんだよ、多くの人の場合。
そして低年収ほど支出を怖がるか、というとそれも相関関係はない
ケチは裕福度で判断できない。
貧乏であると高額支出が不可能であることは間違いないが。
むしろ収入すべてその月に支出しているのは貧乏人の方が多いのでは?
人間の性格や身体は金銭的な裕福度と相関しないんだよ
251: 2018/08/02(木) 21:11:45 ID:8FdwSs01(1)調 AAS
金があれば選択肢が増える
それが全て
252: 2018/08/02(木) 21:58:42 ID:w3qcKb9V(1/2)調 AAS
選択肢が増えたらそれで満足 ってことじゃないんだよな人生は
金だけじゃその選択肢を遂行できない
そういう究極的な話なんじゃないの?
大概は金さえあればできるかorできないかって話なのに
金によって選択肢が増えればOK ってすり替えちゃうの?
253(1): 2018/08/02(木) 22:00:30 ID:tTtPr8iG(1)調 AAS
金があれば心に余裕ができる
ストレスのない生活
254: 2018/08/02(木) 22:11:35 ID:w3qcKb9V(2/2)調 AAS
それは結構言えてると思う
金のゆとりは心のゆとり
何か目的物を手に入れたわけじゃないとしても
心にはゆとりが生まれるね
金が無いと心にゆとりが無いかというと
そうでは無いがね
255: 2018/08/02(木) 22:15:26 ID:YRAscGVY(1/2)調 AAS
>>253
詰まれかけた話を逸らすの上手い!
256(1): 2018/08/02(木) 22:31:39 ID:quBKODRY(1)調 AAS
金があってもゆとりないぞ
いつ稼げなくなるかわからんしな
そういうのは金があるとは言わんか
不労所得があるこというの?金があるとは。
257: 2018/08/02(木) 23:05:26 ID:YRAscGVY(2/2)調 AAS
>>256
完全に一致かどうか、っていう極論じゃないよ
こういう場所では「一般的には〜」ってのが前提じゃないのかな?
残念ながらカネはあっても256みたいな人も少数ながらいるよ
本当にゆとりが無さそう
258(1): 2018/08/02(木) 23:09:17 ID:zhf/gF0f(1)調 AAS
金があると可能性が増えるってだけだよ
結婚式なら式場の候補が増えるし
旅行なら行ける場所が増えるし
勉強なら学業できる時間が増えるし
259(2): 2018/08/02(木) 23:29:12 ID:7rSgwQy8(1)調 AAS
完全に話がループしまくっててなぁ
式場の候補が増えたって
肝心な相手がいなきゃ金持ちでも結婚できない、続かない
旅行の候補先が増えたって著しく不健康だと遠出は無理
孤独好きじゃなきゃ敢えて一人旅なんてしてもつまらん
勉強時間を金で買うってのは、その理屈がよく分からん?
貧困でなければ、あとは学生自身の努力が重要であって
金でその努力を省略することはできない(裏口入学は除く)
260: 2018/08/02(木) 23:34:00 ID:PjjWH0sZ(1)調 AAS
>>258
結婚する可能性も増える
子供の生まれる可能性も増える
幸せになる可能性が増える
261: 2018/08/02(木) 23:37:35 ID:UYhEfEM+(1)調 AAS
他人の主張に対して反論できないと
その主張は認めずひたすら斜めに言い返し続ける奴
会議にいると困る奴
262: 2018/08/02(木) 23:44:36 ID:NqAhOkmI(1)調 AAS
>>259
お金があれば高卒で働かなくても大学院に行けて専門性を極められるってことだね
263(1): 2018/08/02(木) 23:52:37 ID:uP/gPawb(1)調 AAS
金は無い方がいいという事例は仮にあっても希少。金はあって困らない。
自由度が高い人生だと選ぶ悩みもあるだろうが。
やはり起業するしかないか。
264(1): 2018/08/03(金) 00:45:18 ID:ROUU3E9j(1/3)調 AAS
>>263
今年起業したけど、まずはサラリーマンでいいと思うよ
サラリーマンで自信付けてから起業が安全
キーエンス1500万円
戦略コンサル3000万円
Arm5000万円
265: 2018/08/03(金) 00:46:53 ID:ROUU3E9j(2/3)調 AAS
Google本社、Amazon本社、Facebook本社 1億円
266: 2018/08/03(金) 00:53:13 ID:ROUU3E9j(3/3)調 AAS
中東油田本社 5億円
267(2): 2018/08/03(金) 01:15:39 ID:McFDaf8A(1)調 AAS
>>259
金があればいい塾いける。
周りのレベルが高いと自然に自分のレベルを高めようとするよ。
アホばかりの塾と優秀なやつばかりの塾だと費用は違う。
これは金で学力を買ったと言えるであろう。
もちろん努力も認めるがね。
知人の社長はゴルフのスコアは金で買える
なぜなら金を出すことでいいスクールに通えるし、いい道具を揃えることが
できるからだ。
と言っていた。
そういう意味では結婚相手もお金が買えるぞ。
言い方は下品だがな。
だから金・健康・仲間のうち健康・仲間は金で質を高めることができる
268: 2018/08/03(金) 06:49:14 ID:dWpX64Xr(1)調 AAS
金ができたら以前よりケチになったわ。それで付き合いも悪くなった。
269: 2018/08/03(金) 08:28:38 ID:DlQ6ol20(1)調 AAS
金があれば選択肢も可能性も増える
金を使って結婚できる可能性も増やせるし探さない選択肢も取れる
美味しい外食に行くこともできるし自炊することもできる
金があっても幸せとは限らないとか馬鹿か
270: 2018/08/03(金) 08:29:31 ID:MLVjqmQM(1)調 AAS
金持ちも貧乏も慣れたら人間お終い
271: 2018/08/03(金) 08:30:46 ID:edb8Ohfd(1)調 AAS
>>264
ありがとう。でも自信がついてないや。
何かスキルがあるかというとただ仕事してきただけって感じ。
一応資格はいくつか持ってるが、金になるものじゃないし。
272: 2018/08/03(金) 23:35:22 ID:Dr/JbUA6(1)調 AAS
>>247
結婚と旅行しかしてないわ
273(1): 2018/08/04(土) 00:52:57 ID:DYM8IwI5(1/2)調 AAS
>>267
もうお前だけは「金が全て」という結論でいいよ
高給塾に行ったところで勉強・努力の方がウエイトが高い
ゴルフスクールも同じ。金だけ払えば上手くなるわけじゃない
練習とう努力の方が重要。
そういうことを分からず、金があれば 金があれば
って言う奴には付ける薬は無い
金をかけてもその残念思考は治らない
お前だけは「金が全て」 それでよし
274(1): 2018/08/04(土) 00:54:45 ID:biyDwxLP(1)調 AAS
金が全てとは言わないが
人生の80%以上は金があれが有意義かつ幸福に過ごすことが出来るだろう。
275: 2018/08/04(土) 00:58:14 ID:DYM8IwI5(2/2)調 AAS
>>274
面倒だから「金がすべて」でいいよ
もうおしまい。
276: 2018/08/04(土) 01:51:05 ID:QyS+JnIc(1)調 AAS
貧乏人が『金が全てではない』とか言ってもねぇ
277: 2018/08/04(土) 12:23:35 ID:E8rZlQRP(1)調 AAS
だから金が無ければスクールを受けることすらできないって話だろうに
お前だけは、面倒だから、とか恥ずかしいぞ
278: 2018/08/04(土) 12:50:25 ID:tRTQB5uJ(1)調 AAS
>>273
誤解を招く表現だったようだからもう少し補足する
・お金があることで満足度の高い人生を送ることができる
・お金を使うことで努力の質も上げることができる
ということが言いたかった。
しかし、1から100まで説明されないとわからないってのは情けないから
30代ならもう少し思考したほうがいいぞ。
これが小学生なら誤解されないように多くの言葉を用いるが。
ちなみにお前さんが嫌悪している金が全てというのは
資本主義をオブラートに包まずにストレートに言う言い方だぞ。
金が全てをオブラートに包んで上品に言うと資本主義
覚えておけ
279(1): 2018/08/04(土) 19:46:09 ID:HTA3g7BD(1)調 AAS
>>267
金がすべて、なんて書いてないのにね。
選択肢が増えるということは、高品質の物を選ぶこともできる。
280: 2018/08/04(土) 22:12:15 ID:V0vy4byy(1)調 AAS
金があっても健康は買えない
歯が悪いんだけど、抜けた歯は戻ってこない
神経のない歯は神経のある歯に戻せない
金があっても
281(1): 2018/08/04(土) 22:56:28 ID:+ESeDJim(1)調 AAS
金が重要なのは当然だが、買えないものもあるよね。
時間と健康と愛は金では贖えないから。
それらを除けば殆どの事は金カネ次第だけどね。
282: 2018/08/05(日) 00:46:31 ID:MyPLpG/H(1)調 AAS
>>281
直接は買えないけど実質的に買える場合もあったり、有利にはなるよな
時間→我慢して待つ必要がない
健康→運もあるけど高度な予防や治療ができる
愛→金がないよりは選択肢増える
283: 2018/08/05(日) 00:51:09 ID:QpPGJNDN(1/2)調 AAS
時間と健康とい愛は金では買えないが、
金を使うことで手に入れやすくなるのは事実だ
だいたい金持ちと貧乏人の結婚率と寿命が違う時点で金で愛と健康買ってると言えるだろ
284(2): 2018/08/05(日) 01:35:02 ID:7ILPJUZR(1)調 AAS
たくさん稼いでる人はそれに見合う苦労もしてるのかな
入社以来、転職や起業は現実の選択肢と考えてなかった
普通のサラリーマンの意見だが
285: 2018/08/05(日) 01:47:27 ID:0kWjVDIM(1)調 AAS
>>284
やっぱり苦労は多いよ
ようやく年収2500越えたけど色々大変だった
286: 2018/08/05(日) 06:09:16 ID:Je6deAEq(1/2)調 AAS
>>284
転職して32歳で年収1000万到達したくらいだけど苦労はしてない
むしろ前職続ける方が苦労したと思う
1000程度はお呼びじゃねーよって話だったらすいません
287: 2018/08/05(日) 07:36:49 ID:dyp4iSZf(1)調 AAS
年収800万なのに結構苦労してきたと思う
苦労と年収は比例しないんや
288(2): 2018/08/05(日) 09:15:16 ID:8/oL5vuk(1/2)調 AAS
35才 開業医
年収というか家族理事への年俸含めて6000万
プラス経費が600万ほど(車両ガソリン、書籍、学会費、エトセトラ)
経費使えるから、ほとんど生活費でへらない。
不動産 1億の一戸建て+都心に5000万のセカンドマンション
車はポルシェ911とアウディQ7
ただいま趣味でfx奮闘中。おもろい。
隙間時間のパチンコでプラス年収100万
ネットビジネスで年収20万
金増えすぎ
289: 2018/08/05(日) 09:23:46 ID:8/oL5vuk(2/2)調 AAS
おなじく35才開業医
愛人四人→三人 一人ふられた
週1でデートしてセックス
金はパチンコその他の副収入でまかない俺個人の口座は減らずに増える一方
人生楽しすぎわろた
290: 2018/08/05(日) 12:26:31 ID:Je6deAEq(2/2)調 AAS
ID変えるのミスったにしては同じようなことを書いてるが矛盾してるしどうしちゃったのかしら
291: 2018/08/05(日) 12:31:41 ID:sEUMveV8(1)調 AAS
まあおっちょこちょいさんってことで許してあげてw
292: 2018/08/05(日) 13:40:51 ID:QpPGJNDN(2/2)調 AAS
楽しんでやれるかどうかは大きい。
他人から見ても苦労が本人にとってはやり甲斐だったりするからな。
それでも色々と目に見えない苦労はあると思うけどね。
あとよく批判されるけど、日本は意味のわからない苦労を美徳とする風潮があるからな。
まあ、段々変わってきたけどな。
293: 2018/08/05(日) 14:49:06 ID:rP/sptPf(1)調 AAS
年収2000万だけど、高卒で頭悪かったが、苦労してないよ
貯金は億余裕で超えてるし、人を見下すのが好き
こいつ大学でてこのレベルって笑
294: 2018/08/05(日) 15:30:29 ID:6sls1GFw(1)調 AAS
生活が苦しい。なんとか人生を立て直したい!
そんな状況を覆して、立て直してみないかい?
真剣にデータ調査の仕事をしてくれる
スタッフを募集中
下記サイトを参照してください。
外部リンク:ameblo.jp
295: 2018/08/05(日) 15:45:33 ID:/vXzzEPn(1)調 AAS
【 天 皇 即 位 阻 止 】 儲けた金は…35億、プチエンジェル事件、顧客リストに徳仁皇太子の名
2chスレ:liveplus
296(1): 2018/08/05(日) 17:49:11 ID:VbyPdbk2(1)調 AAS
>>288
マジレスとしたら、余程のダメ医者だな。
真っ当な開業医(まして30代半ばで)なら、パチンコで年に100万も稼ぐほどの
時間的余裕はないよ。
全く勉強もしない医者なら別だけどね。
297: 2018/08/05(日) 18:14:29 ID:CYo+gnzq(1)調 AAS
>>279
お前 トップレベルの文盲だな
あれもこれ金で買える
でも「金がすべて」なんて言ってない とか・・・
言ってるのと同じなんだよ
298: 2018/08/05(日) 21:34:05 ID:t8TzJd6M(1)調 AAS
>>296
そこは時間をうまく使うのさw
その辺ができる男とパンピーとの差だな。
299(1): 2018/08/05(日) 22:57:42 ID:bFEI/Nwc(1)調 AAS
>>288
35歳の開業医よ
質問
・お金で愛は買えるか?
・お金で健康は買えるか?
・お金で幸せは買えるか?
答えてくれ。
300: 2018/08/05(日) 23:47:21 ID:QjCVPQp6(1)調 AAS
どんだけ必死なんだよ
否定されるのがいやならもう少し頭使って物事考えればいいのに
301(1): 2018/08/05(日) 23:58:22 ID:dAubW4Yp(1)調 AAS
何でも買えるではなく、選択肢が増えると言っているのにね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 701 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.074s