平屋総合スレ 23軒目 (286レス)
上下前次1-新
1(1): 2025/03/17(月) 11:07:37.86 ID:??? AAS
平屋の建築を考えている方や、 平屋を建てて住んでいる方の為のスレッドです。
賃貸の方はご遠慮下さい。
間取りの相談、大歓迎です。
外構の話題も大歓迎します。
平屋とは言ってますが、ロフト付きやステップフロア、1.5階建の話題も歓迎します。
平屋と言っても色々なサイズがありますが、二階建ての二階部分を降ろして一階と繋げて作るような、ある程度のサイズのある平屋の話題がメインです。
二階建ての二階部分だけを削って無くしたようなコンパクトな、通称「一階建て」の話題の為には、別にスレが用意されていますので、そちらを活用下さい。
一階建てに住もう 1軒目
2chスレ:build
160(1): 2025/03/27(木) 00:01:06.72 ID:??? AAS
>>158
ガレージ入れても錆びるの?
161: 2025/03/27(木) 00:22:35.52 ID:??? AAS
中古車も海の近くのは買わない方が良いというからね
162(1): 912 2025/03/27(木) 01:15:17.33 ID:??? AAS
>>153
夏冬どちらに有利かって考えるのよ
室内外の温度差を考えると、冬がエネルギー使うから傘かけないほうがいい、それに多少なりとも雨で室外機の汚れが落ちる設計になってるしね、冷房専用ならかけても良いかも
163: 2025/03/27(木) 04:30:25.10 ID:??? AAS
>>160
ガレージ内には空気が無いの?
164: 2025/03/27(木) 06:37:21.94 ID:??? AAS
まあ吹き付ける潮風に晒され続けるよりはましだろうけど、外を走れば塩を被っているようなものだしな
錆びるのは仕方ないわな
嫌なら内陸に住むしかない
で雪が降って塩カル撒かれたら走らない
165(1): 2025/03/27(木) 08:22:09.28 ID:??? AAS
お前らが二階建てが嫌な理由って、階段の昇り降りがめんどくさいという事だけだったっけ?
166: 2025/03/27(木) 08:26:41.68 ID:wC8Jr+uN(1)調 AAS
そうだね、部屋間移動の動線も長くなるのが嫌
167: 2025/03/27(木) 08:46:14.18 ID:9fnwWTkU(1)調 AAS
>>156
ウチは雨樋・エアコン化粧カバー共に黒にした
白にしても壁と全くの同色にならないし雨樋・エアコン化粧カバーは劣化して黄色くなってどうせ浮いちゃうから
168: 2025/03/27(木) 09:59:23.81 ID:??? AAS
たしかに
雨樋やエアコンの配管なんかは、いかに目立たなくさせるかがポイントだよな
169(1): 2025/03/27(木) 10:17:47.69 ID:??? AAS
我が家はグレーのガルバ外壁にサッシ・破風・雨樋・エアコン配管カバーが白
デザインとして目立たせるのも有りだから好みの問題だよな
170(2): 2025/03/27(木) 12:06:04.71 ID:??? AAS
自分の場合は二階建てが嫌というか無駄になるからかな
子供いるなら素直に二階建て建てた方がコスパは良い
171: 2025/03/27(木) 12:41:17.52 ID:??? AAS
>>162
なるほど
そういえばうちは冷房専用だった
冬は薪ストーブあるので
ならば格子のカバーでもDIYしようかな
172: 2025/03/27(木) 14:18:32.42 ID:??? AAS
>>165
違うよ、不摂生からくる痛風とかで脚が腐ってるとか、運動もしないで
飯だけ食うピザデブが階段使いたくないのがこのスレの主住人だからだよ
173(2): 2025/03/27(木) 17:16:53.91 ID:??? AAS
>>170
住人が少ないからってこと?
もしいま建てている平屋を一階LDKで2階に寝室に分けたなら、コストは抑えれる?
逆に高くなる?
174: 2025/03/27(木) 17:58:24.55 ID:??? AAS
>>169
グレーのガルバに白は合うね
コロラドスタイルみたいな雰囲気の家なのかな
紺色のガルバに白もオシャレだね
逆に、グレーや紺色のガルバに黒い雨樋や配管カバーやっちゃうとアレだろうな
175: 2025/03/27(木) 18:19:19.36 ID:y9Tjshqp(1)調 AAS
基本は2階建ての方が安いでしょう
176: 2025/03/27(木) 18:43:43.68 ID:??? AAS
平屋と二階建てでは二階建ての方が安い
一階建てと二階建てでは一階建ての方が安い
177(1): 2025/03/27(木) 19:19:07.68 ID:??? AAS
>>173
詳細が分からんが同じ間取りなら平屋の方が高くなるのは一般的だぞ
178: 2025/03/27(木) 19:29:18.40 ID:??? AAS
>>173
屋根や基礎の面積減るからな
もちろん必要な土地も減るけど
逆に階段部分が必要になる
狭小総二階建てがたくさん建つ理由がわかるだろ
トータルでは安くなるから
179(1): 2025/03/27(木) 19:53:14.60 ID:??? AAS
>>177
詳細ってのは分からない
と言のも、173は>>170の家に対しての質問だからな
1人や2人だけが住むようなコンパクトな平屋をあえて二階建てで建てると建物のコスト余計に上がるだろうと思ってな
180: 2025/03/27(木) 20:54:38.07 ID:??? AAS
何言ってんだこいつ
181(1): 2025/03/27(木) 22:10:06.33 ID:??? AAS
>>179
>1人や2人だけが住むようなコンパクトな平屋をあえて二階建てで建てると建物のコスト余計に上がるだろうと思ってな
当たり前のことをいちいち言うなw
平屋のほうが高いってのは、当然、部屋数や延べ床面積やその他建物仕様が同じような場合の話であって
変な作り方すればそりゃ高くなるわw
182(1): 2025/03/27(木) 22:40:35.99 ID:??? AAS
>>181
話の流れってのが分かってないだろ
意味もなく当たり前な事を言ってるんではないわ
170氏に、「あなたの場合は」って意味で問うているんだよ
183: 2025/03/28(金) 00:05:50.45 ID:??? AAS
>>182
なるほど
了解!
184: 2025/03/28(金) 06:42:44.27 ID:??? AAS
俺には全く理解できないんだが何がそんな引っかかってるんだ?
185: 2025/03/28(金) 06:43:37.06 ID:??? AAS
これからぐんぐん気温が上がるけど、平屋は熱くて不快よ
二階建ての一階が快適
186: 2025/03/28(金) 06:54:50.86 ID:??? AAS
屋根断熱どの程度やれば良いか分からんな
187: 2025/03/28(金) 07:12:02.45 ID:??? AAS
MAXでお願いしますw
188(3): 2025/03/28(金) 07:36:26.68 ID:??? AAS
MAXだと2重屋根に屋根裏断熱に天井裏断熱の3重構造だな
これで夏の暑さを防げるのかわからんから
さらに天井エアコンかな
189: 2025/03/28(金) 07:41:30.27 ID:??? AAS
>>188
屋根材は関係ないがか?
190: 2025/03/28(金) 09:08:50.43 ID:??? AAS
一番、断熱性が高い屋根材って何でしょうか
191: 2025/03/28(金) 10:10:24.64 ID:??? AAS
究極の屋根材は2階です
192: 912 2025/03/28(金) 10:33:18.29 ID:??? AAS
現実的なコスト考えると保温付きガルバじゃない?
遮熱シートも思ったより効果あるよ
193: 2025/03/28(金) 11:19:42.70 ID:??? AAS
地下室が圧倒的に断熱性能高い
194: 2025/03/28(金) 11:28:39.18 ID:??? AAS
地下にリビングダイニングその他全部の機能持たせて1階は子供部屋みたいな?
195: 2025/03/28(金) 12:35:50.82 ID:??? AAS
地下は排水どうなるの?
風呂台所トイレ洗濯洗面所
地上なら下水は明らかに低い位置にあるけど、地下室だとそうとは限らないのでは
196: 2025/03/28(金) 12:44:26.50 ID:??? AAS
>>188
断熱層は天井か屋根のどちらか
床下か基礎のどちらか
で両方やるメリットは無い
高断熱仕様の家の流行りは屋根断熱と基礎断熱だけど、
研究開発部門があり高断熱を売りにしている一条が天井断熱、床断熱仕様であることを考えると
正しく施工されれば大差はないかもしれない
中小HMは社長がなんとなくネットの情報を見て屋根断熱、基礎断熱を推奨しているだけだったりする
197: 2025/03/28(金) 12:59:58.18 ID:??? AAS
>>188
夏の屋根に必要なのは通気だよ
断熱だけでどうにかするものではない
198: 2025/03/28(金) 13:09:43.72 ID:ua+c+U05(1)調 AAS
普通に平屋で屋根断熱厚めにして軒伸ばせば大丈夫
199: 2025/03/28(金) 17:46:15.01 ID:??? AAS
軒ってのは飾りじゃない
軒の上の屋根の温度と軒の下の日陰の温度差を利用して通気を開始する機構になっている
暖かい空気は上に行くためその空気を逃す場所があれば通気に成る
200(1): 2025/03/28(金) 17:48:25.57 ID:??? AAS
寄棟で軒が長いの見かけるが、ある程度の長さを超えると不恰好だよね
キノコ見たいというか、頭でっかちみたいに見える
201: 2025/03/28(金) 18:05:50.64 ID:??? AAS
狭小平屋って屋根は必然的に片流れだよな
202: 2025/03/28(金) 18:24:47.55 ID:??? AAS
それはどうかな
203: 2025/03/28(金) 19:02:25.18 ID:??? AAS
うちは20坪ちょいの狭小平屋だけど寄棟
ほぼ正方形で軒は3尺ほど
204: 2025/03/28(金) 19:06:05.47 ID:??? AAS
20坪って言うほど狭小でもないと思うけどな
205: 2025/03/28(金) 19:17:07.44 ID:Bo6HqwUZ(1/2)調 AAS
>>200
センスの問題だと思う
206: 2025/03/28(金) 19:23:19.55 ID:??? AAS
狭小の家とか調べても普通に30坪とかあるしな
狭小だからとか拘る必要はないだろ
207: 2025/03/28(金) 20:21:34.44 ID:RpI4nPcv(1)調 AAS
狭小ってのはこの前のビフォーアフターの
2階建て15坪に6人家族とかやろ
208: 2025/03/28(金) 21:19:01.90 ID:??? AAS
15坪2階建てを平屋にするなら30坪必要だろうから狭小地ではないけど
そこに建てるのが平屋なら狭小住宅ではある
209: 2025/03/28(金) 22:05:12.16 ID:??? AAS
15坪平屋でも一人で住むならそう狭くもないかもよ
風呂洗面所玄関にそれぞれ1坪使っても、12坪24畳残る
これに6畳ベッドルーム、収納4畳、トイレ1畳使っても13畳でLDK
広くはないけど、そう狭くもない気がする
210: 2025/03/28(金) 22:50:20.33 ID:Bo6HqwUZ(2/2)調 AAS
わざわざ平屋建てて1人で住む人もいるんだもんなぁ
211: 2025/03/28(金) 22:55:58.41 ID:??? AAS
1人だから2階にする必要もないしね
212: 2025/03/28(金) 23:12:40.08 ID:??? AAS
子どもとかいないなら平屋で良い
213: 2025/03/29(土) 08:08:30.39 ID:??? AAS
マンションは嫌って層がマンションみたいな間取りの平屋建てたりするからな
214: 2025/03/29(土) 08:17:37.61 ID:??? AAS
それ最悪の選択
マンションは選択肢がなく仕方なくあのクソ間取りなってるのに、わざわざそれを注文で真似するとか、何考えてんだか
215: 2025/03/29(土) 08:27:49.38 ID:??? AAS
間取りの良し悪しは人それぞれだからマンションの間取りが全部悪いとは思わんけどな
少人数で住む分にはマンションの間取り悪くないよ
216: 2025/03/29(土) 08:57:39.38 ID:??? AAS
俺もそう思う
一人二人なら廊下とか無くても問題ないし
それを無くせばスペースをより有効に使える
子どもや親と同居ってなると、プライバシーもより重要になるから廊下や階で分けたくなる
217(2): 2025/03/29(土) 09:17:26.55 ID:??? AAS
葬儀場に家族で一晩泊まれる風呂 トイレ キッチン リビングのある部屋があったけどあの間取りは大変参考になった
218(1): 2025/03/29(土) 09:53:29.07 ID:??? AAS
1人だけどマンションは嫌って人は
庭が欲しくて平屋にするのですか
219(1): 2025/03/29(土) 10:55:16.83 ID:??? AAS
>>218
違います
マンションは隣の部屋がうるさいからです
あと、最近ではEV充電のため
220(1): 2025/03/29(土) 11:24:12.73 ID:??? AAS
>>217
キチネットでしょ?
221: 2025/03/29(土) 11:42:03.71 ID:??? AAS
>>220
1人だとあれで足りる
222(1): 2025/03/29(土) 12:14:13.54 ID:??? AAS
中古で平屋探してる奴もここでええんか?
223: 2025/03/29(土) 12:52:21.30 ID:??? AAS
>>219
納得です
224: 2025/03/29(土) 13:02:50.29 ID:??? AAS
>>217
ちょっと気になる。チェックしてみる
225: 2025/03/29(土) 13:37:08.82 ID:??? AAS
>>222
かまへん
226: 2025/03/29(土) 16:58:58.28 ID:??? AAS
なんかローンが払えなくなって新しい中古住宅が氾濫するって聞いたけど本当?
227: 2025/03/29(土) 17:05:58.38 ID:??? AAS
10年位先の話や
228(1): 2025/03/29(土) 18:13:27.14 ID:??? AAS
「あと何年すればどうなる」系の予測を当てにして家の購入を先送りにするのはやめたほうがいいよ
結局その予測が当たらなかったとき、後悔しても手遅れになるしね
そもそもそんなに予測を的中できるぐらいなら、その予測力を投資とかに活かせば
家の購入費よりもっと多くのお金を稼げるよ
229: 2025/03/29(土) 20:12:11.13 ID:??? AAS
後で建てたほうが良かったと思うのは
住設で新製品とか新仕様が登場したときくらいかも
これから価格は上がるばかりだと思うので
230(2): 2025/03/30(日) 09:02:08.28 ID:??? AAS
昨年建てておいて良かったって思ってる
昔より耐震性を始めとする防災機能、エネルギー効率とか良くなってるから、今の家ってかなり出来が良い代わりに建築費も高騰してしまっているのがな
数年前からの建築材料の高騰に加えて政府のインフレ政策で、これからも家の価格は上がる一方
首都圏を始めとする人口密集地を過疎地域へ分散させる方向に転じないと、人口密集地の地価の上昇は止まらないだろうし
狭小二階建て住宅ばかりが建ってて、この先それを更にコスト削減しなきゃいけないけどどうやるの?って思うわ
231: 2025/03/30(日) 09:28:14.34 ID:??? AAS
自分も一昨年建てられて良かったと思う
後から変えられない断熱耐震だけはできるだけ強化した
他は変えようと思えば後で変えられるものも多いし
232: 2025/03/30(日) 09:29:01.74 ID:??? AAS
>>228
それ
俺建築費と金利を考慮すれば3年後に建てたほうが良かったと思う事はあるが
当時俺が払ってた3年分の家賃って400万超えるんだから良しと考えるようにしてる。
周り見てると建てた(買った)事を後悔してる人はいない自虐的に笑い話にしてるくらい、
逆に建てなかったことを後悔してる人は心底後悔してる、思い立ったが吉日。
233: 2025/03/30(日) 12:00:44.84 ID:??? AAS
平屋ではないけど田舎に建てて後悔している人は何人かいるなぁ
234(2): 2025/03/30(日) 15:19:33.54 ID:??? AAS
>>230
来年、そのハウスメーカーの外壁とかニューモデルがでたら?
外壁が変わるだけで10年ぐらい古いモデルに見られる場合もあり
235: 2025/03/30(日) 15:37:52.53 ID:??? AAS
今は古くなった家も当時は新しい家だったんだよね
236: 2025/03/30(日) 15:38:05.86 ID:??? AAS
>>234
みっともないレスすんなよ
237: 2025/03/30(日) 15:43:27.95 ID:??? AAS
内装材の壁紙のような沢山のサンプルから選ぶものとか
廃盤になって後継もなく同じデザイン選べなくなることもあるし言い出したらキリがない
238: 2025/03/30(日) 15:52:49.96 ID:??? AAS
田舎ってのは意味あって田舎だからね
都会を目指す子供が多いのと同じ
239: 2025/03/30(日) 16:30:05.92 ID:??? AAS
あえての目的意識を持って田舎に家を建てるしね
一定割合で目的と合わなかった人はいるだろう
都会にはそれしか選択肢がないと思い込んで建てるから後悔のしようもない
240: 2025/03/30(日) 16:54:56.36 ID:??? AAS
家建てた後も近隣の土地情報やHMの動向は見てるけど、5年間いい土地は全く出ないし土地も上物も価格は上がるばかり
買いたい時が買い時だよ
241(2): 230 2025/03/30(日) 21:17:55.25 ID:??? AAS
>>234
他人がどう見るかは気にならないけどな
売る事を目的に建てた訳じゃないしね
242(1): 2025/03/30(日) 22:03:19.13 ID:??? AAS
>>241
たしかに、一年違うだけで外観がころっと変わるのは悲しいよね
たとえば、いまの一条のタイル張りとか
いまかなり出回ってそこら中で見かけるけど
次のモデルになったら今のは古臭い過去のものになるんだろな
243: 2025/03/30(日) 22:07:39.42 ID:??? AAS
クルマだとモデルチェンジ前は大幅に値下げして在庫を出してしまうよね
244: 2025/03/30(日) 22:46:14.92 ID:??? AAS
消費税廃止待ちです
245: 241 2025/03/30(日) 23:57:35.42 ID:??? AAS
>>242
いや、全く気にならないって話w
246: 2025/03/31(月) 07:05:12.58 ID:??? AAS
お気に入りのタイルが廃盤
同じのはもう手に入らない
早めに建てて良かったです
247: 2025/03/31(月) 07:06:57.50 ID:??? AAS
画像うp
248: 2025/03/31(月) 07:25:49.85 ID:??? AAS
画像リンク
249: 2025/03/31(月) 09:08:56.53 ID:??? AAS
タイルの縦張りってあんまり見かけないね
縦張りが好きなんだよな
250(1): 2025/03/31(月) 10:56:52.95 ID:??? AAS
平屋ゆえに起きやすい問題点というと収納不足があるだろうけど
そう簡単には面積増やせないから物置小屋ありきで考えてますが
皆さん具体的に物置小屋ってどんな物を収納してますか?
251(1): 2025/03/31(月) 12:11:52.07 ID:??? AAS
グラスルーチェってここで初めて知って興味あるんだけど、テレビニッチにハーフミラー設置するだけで似たようなの作れるのかな?
ほこり被らなくて良いし、コード隠したりする必要もないからDIYで出来そうならやってみたい
252: 2025/03/31(月) 12:35:00.92 ID:??? AAS
収納不足なら、極力、その原因となるウォークスルーやウォークインのような間取りを止めるべきだね
やめたうえで収納が足りないならしょうがないけども
253(1): 2025/03/31(月) 12:53:40.73 ID:??? AAS
>>251
出来ます
254: 2025/03/31(月) 22:48:31.04 ID:??? AAS
>>250
自転車、クルマのメンテナンス用品、園芸関連、アウトドア用品
奮発して離れみたいな物置小屋建てたわ、イチイチ靴脱いで入ってるw
255: 2025/04/01(火) 12:40:12.71 ID:??? AAS
>>253
ありがとう。
まずはミラーガラスのサンプル取り寄せるところからはじめます。
透過率も色々あるみたいだし、赤外線は通してくれないとテレビのリモコンも使えなくなるので。
256: 2025/04/02(水) 19:21:36.55 ID:??? AAS
欧米だとかなり昔からテレビを隠すってのやってたけど、話を聞くとテレビを見ることが時間の無駄だとか思ってて、実際にもあんまり見てないってのは何人からか聞いたな
日本だと時間があればテレビをただ見ているだけみたいな家庭が多いし、そういう家庭でテレビを隠したりするのは無駄な手間がかかるようになるだけだと思うわ
257: 2025/04/02(水) 19:39:37.64 ID:??? AAS
自分はどこでも見れるようにしたいぐらい
258: 2025/04/02(水) 19:44:06.23 ID:??? AAS
そういう人が多いだろうな
特に専業主婦とかテレビ見てなきゃ時間を持て余してしまう
で主婦がテレビ漬けだから、子どもも旦那もテレビ漬けになる
259: 2025/04/02(水) 19:51:05.76 ID:??? AAS
消費税廃止待ちです
260: 2025/04/02(水) 20:44:32.21 ID:??? AAS
テレビが見たい人はそれで良いと思うけど、家族まで悪い習慣に染める必要はないからね
家を建てる時に何も考えないとLDKの中心にテレビを置く間取りになるけど、これでは家族全員でテレビ漬けになりに行ってるようなもの
261: 2025/04/02(水) 21:46:37.15 ID:??? AAS
うちはもうテレビは無い
262: 2025/04/02(水) 21:52:50.95 ID:??? AAS
うちもテレビないから新居もテレビなし
263: 2025/04/02(水) 22:19:49.13 ID:??? AAS
今時の子供は全然テレビ観ないけどね
スマホばっか見てる
264: 2025/04/02(水) 22:33:44.39 ID:??? AAS
NHKが金を取りたがる訳だわな
265: 2025/04/03(木) 02:44:45.99 ID:??? AAS
スマホでも金とるけどな
NHK映らなくても
266: 2025/04/03(木) 07:50:34.10 ID:??? AAS
もうずっとSIMフリーのスマホしか使ってないけどまだワンセグ付いてるスマホなんてあるの?
267: 2025/04/03(木) 08:05:20.25 ID:??? AAS
うち55インチのモニターにファイアースティック刺してリビングでYouTube見てる
結局テレビと変わらないわね
268: 2025/04/03(木) 08:14:28.13 ID:??? AAS
テレビなんて見てない俺、カッコいだろー
269: 2025/04/03(木) 08:30:10.71 ID:??? AAS
格好とか関係ないのでは?
俺の場合は単に他にする事があって、テレビを見るほどの時間がないから見なくなってテレビ無くなったってだけだし
たまに店舗とかで見ると新鮮な気分になる
270: 2025/04/03(木) 08:41:17.41 ID:??? AAS
仕事や趣味が忙しくて、テレビなんて観てる暇がない俺って出来るやつだろー
271: 2025/04/03(木) 08:59:46.03 ID:??? AAS
何でも批判する俺かっけー
272: 2025/04/03(木) 09:38:29.32 ID:??? AAS
壁掛けTVってファイヤースティック刺せなんじゃないのか?
273(1): 2025/04/03(木) 09:51:24.46 ID:bpRPqUzw(1)調 AAS
問題ない
今年建てるけどTV裏を大型ニッチにしてPS5とSwitchも置けるようにするよ
274(1): 2025/04/03(木) 10:02:59.98 ID:??? AAS
>>273
なるほど
HDDとかwifiも置けるのか
それはTV裏にどうやって設置するの?
TVが電動で上下するとか?
275: 2025/04/03(木) 12:18:38.13 ID:??? AAS
人間は動物を飼ったりするけど、自分自身も飼ってるんだよ
自分自身にどんな住居と餌を与えて、どんな仕事をさせるかは自分が決めなきゃならない
自分に甘い人や何も考えてない人は目的意識もなく、餌だけやりながらダラダラ過ごさせるだけ・・・最終的には養豚場の豚になり下がる(食えもしないから豚未満か)
276: 2025/04/03(木) 12:35:40.07 ID:??? AAS
100点満点で2点
277: 2025/04/03(木) 14:50:00.37 ID:??? AAS
スクリプトにマジレスすなよww
278(1): 2025/04/03(木) 15:37:06.06 ID:??? AAS
>>274
パンタグラフでテレビを引き出せるやつとかあるやろ
279: 2025/04/03(木) 17:38:25.67 ID:px6br8dM(1)調 AAS
テレビは動物ドキュメンタリーくらいしか見ないな
280(1): 2025/04/03(木) 17:50:00.20 ID:??? AAS
テレビは動物ドキュメンタリーぐらいしか見ないオレって、知的さと優しさを兼ね備えているだろー
281: 2025/04/03(木) 18:13:22.31 ID:??? AAS
>>278
どんな感じになるんだよ?
自動で動くのか?
282: 2025/04/03(木) 21:31:05.61 ID:??? AAS
>>280
そういう人が叫ぶんだろ
熊を殺すな!って
283: 2025/04/03(木) 21:42:04.79 ID:??? AAS
生きもの地球紀行よく見てたなぁ
284: 2025/04/03(木) 22:23:56.62 ID:??? AAS
俺は野生の王国
285: 2025/04/04(金) 05:47:04.83 ID:??? AAS
面白かったのはジャングルの王者ターちゃん
286: 2025/04/05(土) 06:04:38.54 ID:??? AAS
テス
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.659s*