大成建設のやばい社員 (23レス)
上下前次1-新
1: 2024/10/30(水) 19:33:44.66 ID:2+JAl0Lm(1)調 AAS
を書いていけ
2: 2024/10/30(水) 20:24:38.47 ID:SiSCfgtq(1)調 AAS
たくさんおる
3: 2024/11/14(木) 03:25:55.42 ID:Mw4RHwNm(1)調 AAS
モラル内な
4: 2024/11/18(月) 22:15:51.84 ID:Yt0AFOIP(1)調 AAS
ここ評判悪かったり良かったり
5: 2024/11/19(火) 00:15:43.98 ID:HFvHnhcE(1)調 AAS
紅林良亮って2ちゃんね?にスレッドあったがやべーな
6: 2024/12/18(水) 00:25:17.16 ID:557sLHMn(1/3)調 AAS
外部リンク:archive.md
紅林良亮(りょうすけ)は、高校時代、誰もが認める応援部長だった。髪の毛はフサフサで、太陽の下で輝いていた。その彼が大学に進学すると、どんどん変わり始めた。福岡の大学に入った良亮は、最初こそ自信満々でキャンパスに足を踏み入れたが、気がつくと何かが違った。髪の毛が徐々に薄くなり、まるで時折吹く福岡の風が、良亮の髪をこっそり持って行ってしまうような気がしてならなかった。
もともと長崎の自然豊かな場所で育った良亮にとって、福岡の空気の違いは驚くべきものだった。長崎では潮風と温暖な気候が髪に優しかったのだろうが、福岡では違った。空気が悪く、特に都会の喧騒と排気ガスが良亮の髪の毛に影響を与えたのか、だんだんとフサフサだった髪の毛が薄くなってきた。最初はあまり気にしていなかったが、鏡を見て「あれ?こんなに頭皮が見えるっけ?」と思い始める。
それでも良亮は、高校時代の面影を失わず、最初のうちはニット帽で髪の薄さを隠していた。「おしゃれなスタイルだ」と自信満々にかぶっていたが、実はそのニット帽が彼の薄毛を悪化させる一因だったかもしれない。帽子をかぶる時間が長くなり、髪が圧迫され毛根に負担がかかる。さらに帽子の中で汗をかくことで髪の毛が蒸れ、悪循環が始まっていった。しかし、良亮はその事実に気づくことなく、「ニット帽かぶってるから大丈夫」と思い込み、だんだんと周りの友達からも「またニット帽か…」と呆れられるようになった。
7: 2024/12/18(水) 00:25:35.15 ID:557sLHMn(2/3)調 AAS
良亮はバイクを使って通学していたが、これも彼の髪の毛に影響を与えていたかもしれない。バイクに乗ると、風が髪を揺らし、髪の毛がスースーと冷えて寒く感じることが多かった。最初はその風が気持ち良かったものの、次第に「風が強すぎて、髪が冷えてきた…」と不快感を覚えるようになった。特に冬の寒い日には、バイクに乗るたびに頭がすっかり冷えて、寒さを感じるだけでなく、その冷たい風が髪の毛に影響を与えているような気がして、ちょっとした不安を覚えることもあった。
しかし、良亮はそんな寒さにもめげず、バイク通学を続けていた。それでも、頭が冷えすぎると、髪に良くないのではないかと少し思い始め、やがてニット帽をかぶる時間がさらに長くなっていった。それでも、バイクの風のスースー感を止めることはできなかった。
それでも、良亮は自己中な性格の持ち主で、そんな指摘にも全く動じなかった。「お前ら、髪のことなんか気にしすぎだろ。大事なのは中身だ!」と、言い返しては、自分の薄毛を気にしないふりをした。だが、彼の心の中では、少しずつ焦りが生まれていった。鏡の前で髪を引っ張っては、「これ、ほんとに後退してるのか?」と自問自答し、寝る前に育毛剤を塗る姿が見られるようになった。
そんな中、良亮はある日、ニット帽をかぶることをやめる決心をした。しかし、その時にはすでに髪のダメージは避けられなかった。それでも彼は、自己中な性格を隠さずに、薄毛の進行を自嘲気味に笑い飛ばすようになった。「お前ら、髪のこと気にしすぎだろ!」と言いながら、髪の変化をネタにして周りを笑わせていた。
また、良亮の自己中エピソードは薄毛だけではない。彼は、福岡に来てからも変わらず、自分のことを第一に考え、周囲の人々を振り回していた。ある日、ゼミでグループワークをしていた時のこと。「じゃあ、この役割を分けよう」と言って、他のメンバーに意見を求めることなく、「俺が全部やる!」と言い放ち、他のメンバーに「任せた!」と肩を叩いてしまった。もちろん、ゼミ仲間は驚き、「え?それ、自己中じゃない?」と心の中でつぶやきつつも、良亮の押しに負けて、結局彼に任せることになった。
8: 2024/12/18(水) 00:25:42.34 ID:557sLHMn(3/3)調 AAS
そんな自己中な良亮でも、時には優しさを見せることもあった。それは、周囲の人々が困っているとき、ふとした瞬間に手を差し伸べるところだ。例えば、クラスメートが大きな課題に悩んでいたとき、「お前、これどうしたらいいか分からんだろ?」と突然言って、課題のヒントを与えてあげたりもした。もちろん、手助けの後には「でも俺、あんまり手伝いたくないんだけどね」というセリフをつけて、またみんなを笑わせた。
そして、良亮の自己中な面を表すエピソードとして、ある晩、みんなで飲み会を開いたときのこと。お酒が進んで、少し酔っ払った良亮が、自分の髪の毛の話をし始めた。「俺、最近ハゲてきてるんだよね。でも、俺って自己中だから、髪なんてどうでもいいんだよな」と言って、自分の髪の話をネタにして周りを笑わせていた。みんなは最初は苦笑いだったが、良亮のその強気な姿勢に、いつの間にか尊敬の眼差しを向けていた。
紅林良亮は結局、福岡に移っても薄毛を気にせず、自己中な性格を貫き通していた。そして、その変わりようを周りの人々は笑って受け入れ、彼の存在がますます特別になっていった。
9: 2024/12/24(火) 21:07:14.86 ID:??? AAS
まともな工程管理できないくせに下請けに要求ばかりしてんじゃねえよ
足元にある大きな開口は放置か?暗すぎて資材の端部や段差を視認できないのは放置か?必要な仮設材を無理して解体して後工程が遅れるのは放置か?
最後は設備屋に押し付けるのは毎回のことだからいいか
朝礼で趣味の話を聞かせる暇があるなら工程管理を隅から隅まで教えておけよ
10: 2024/12/28(土) 23:48:29.75 ID:sVGXs3BN(1)調 AAS
がさつな社員がいる。
11: 2025/01/12(日) 00:03:51.45 ID:QpEXcZoz(1)調 AAS
最悪なこと書かれてる
12: 2025/01/22(水) 10:25:11.90 ID:n5SPltBh(1)調 AAS
しらんて
13: 2025/01/31(金) 12:21:26.93 ID:XtpOD13Y(1)調 AAS
おんりーあゆ
14: 2025/01/31(金) 19:05:26.31 ID:5KjvK6uq(1)調 AAS
くればやしはキレやすいがそこまで変なやつではない
15: 2025/02/05(水) 00:41:23.39 ID:LXyv1iBa(1)調 AAS
他所のスレで言及されてたのここか
16: 2025/03/03(月) 00:40:56.99 ID:GIfgktm9(1)調 AAS
やべー社員とかたくさんおふだろ
17: 2025/03/05(水) 15:16:45.36 ID:IE294pm8(1)調 AAS
私が知ってる社員はみんなまともですが。もちろん能力の低い人はいますが。
18: 2025/03/21(金) 13:34:20.21 ID:6V/HDyyn(1)調 AAS
髪の毛がふさふさな頃の紅林さん見つけた
いやことときからハゲてるのか?
画像リンク
19: 2025/03/21(金) 20:07:29.07 ID:eDcnCLHP(1/2)調 AAS
なんちゅうすれ
20: 2025/03/21(金) 20:07:42.26 ID:eDcnCLHP(2/2)調 AAS
なんちゅうスレ立ててんだよ
21: 2025/03/23(日) 20:42:40.00 ID:5Kt1rpZy(1)調 AAS
細くて20半ばくらいの単発男が態度悪かった。
22: 2025/03/27(木) 16:46:50.19 ID:7mT3/7Ci(1)調 AAS
悪口はやめろ
23: 2025/03/30(日) 05:30:16.78 ID:Wwf9YXzV(1)調 AAS
中卒ドカタどもか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.292s*