【中古】リフォーム業者選び【一軒家】★1 [無断転載禁止]©2ch.net (334レス)
上下前次1-新
81: 2019/04/02(火) 16:35:45.29 ID:??? AAS
糞林組の糞監督は冷酷な悪魔だ。
チョンだからな。
会社自体がチョンだ。
反日企業だ。
チヨン林組の糞監督は、他人を受け入れないチヨンだ。
冷酷な悪魔だ。
82: 2019/04/04(木) 10:09:52.07 ID:??? AAS
千葉のウッディホームでリフォームしたが大失敗
自社職人でやると思ったら下請けに丸投げ
仕方ないと思ったが酷い出来栄え
「やり直しましょうか?」と言われたが
もう関わりたくないので諦めた
リフォームは面倒でも何社かに見積もり
して貰ったほうがいいよ
兎に角、千葉のウッディホームは止めたほうがいい!!!
83: 2019/04/12(金) 18:23:48.12 ID:??? AAS
糞大チヨン林組の糞チヨン監督は冷酷な悪魔だ。 
チョンだからな。 
会社自体がチョンだ。社内は右も左もチヨンばかり。 
反日企業だ。馬鹿の巣窟だ。 貪欲だ、厚かましい、礼儀は皆無だ。
まさに、連続窃盗犯だ。

糞大チヨン林組の糞チヨン監督は、他人を受け入れない糞チヨンだ。 
半グレばかりの冷酷な悪魔だ。忘れた道具はみな盗んでネットで売りやがる。 
泥棒だ。下品で下劣な糞大チヨン林組監督だ。 

白痴で無能で、賄賂を取ることと威張るだげが取り柄の糞大チヨン監督。 
糞大チヨン林組、日本から蹴りださなければならない。 
反論出来ないないだろう!糞大チヨン林組の糞監督。
チヨンの屁理屈は聞かん!
84(1): 2019/04/14(日) 15:50:05.68 ID:mRkJsnl/(1)調 AAS
やはり大手のハウスメーカーは子会社に丸投げして上前をはねるんだねw
85: 2019/04/14(日) 21:01:33.19 ID:??? AAS
>>84
大手は自社の子会社に丸投げして
そこから下請けに投げるから
大手3割カット→子会社のカットも含めると
5割ぐらい抜かれるんじゃね
最後はカスしか残ってない
大手→子会社→下請け1次→下請け2次→施工会社
86: 2019/04/21(日) 18:05:20.20 ID:??? AAS
糞大チヨン林組の糞チヨン監督は冷酷な悪魔だ。 
チョンだからな。 
会社自体がチョンだ。社内は右も左もチヨンばかり。 
反日企業だ。馬鹿の巣窟だ。 貪欲だ、厚かましい、礼儀は皆無だ。
まさに、連続窃盗犯だ。

糞大チヨン林組の糞チヨン監督は、他人を受け入れない糞チヨンだ。 
半グレばかりの冷酷な悪魔だ。忘れた道具はみな盗んでネットで売りやがる。 
泥棒だ。下品で下劣な糞大チヨン林組監督だ。 

白痴で無能で、賄賂を取ることと威張るだげが取り柄の糞大チヨン監督。 
糞大チヨン林組、日本から蹴りださなければならない。 
反論出来ないないだろう!糞大チヨン林組の糞監督。
チヨン監督は撤退か!チヨンの屁理屈は聞かん!
87: 2019/05/06(月) 07:52:53.80 ID:/vGgwoEv(1)調 AAS
なぜリフォーム会社は極悪なイメージなのか?
実際に留守中にイタズラで壁に穴が明けられたりする被害も聞く
88: 2019/05/26(日) 20:54:43.84 ID:??? AAS
ヤマダエスバイエルホーム、赤字リストラ続きで担当者佐藤◯もクビ
客とプライベートな関係を続けて縋り付き、常にミスばかり客への対応は酷いものでした
リフォーム業も高すぎ、知識無いやつがいる
89: 2019/05/30(木) 05:35:01.97 ID:D6JN3fUC(1)調 AAS
埼玉 東京 名古屋 ウィルクリエイト 悪徳業者
下請け職人も素人並み
営業 長谷川真吾 口先だけの無能
90: 2019/07/10(水) 11:26:47.97 ID:ZGWVSiOm(1)調 AAS
田舎だと小規模なリフォーム程度なら地元の業者に頼んだ方がいいよ
今後の付き合いや狭い地域での評判もあるから変な仕事は出来ない
中間詐取もないから基本安い
仕事中や仕事後のこうして欲しいという変更もすぐかけつけて対応してくれる
91: 2019/09/24(火) 17:35:49.31 ID:??? AAS
那須塩原のスーパービバで見積り頼んだら、音信不通になった。
せめて出来ないとか断りの電話くらい入れて欲しいものだ…
92: 2019/10/02(水) 23:26:32.68 ID:ELhVSF0v(1)調 AAS
ホームテックって会社はどうですかね
電話かかってきて、ちょうど屋上の屋根にあたる部分が台風で壊れたらしく、ひどい
雨漏りがしてとりあえずブルーシートを貼って欲しいなと
屋根の面積は隣接して建ててある狭い小屋部分と合わせて、2畳分くらいかな
いずれ壊される家なので、あまりお金かかるのは困るけど
雨漏りが家壊れるレベルで
明日見積もりに来てくれる予定ですが、相場って幾ら位なんでしょう
93: 2019/10/03(木) 13:57:38.92 ID:0ezug9+2(1)調 AAS
ホームテック、今日の1時に来ることになっていたのにこなかった
来ないなら来ないで、電話の一つくらいかけてくるのが常識だろうが
応急処置でお金にならないとふんだんだろうけど
94: 2019/10/19(土) 15:45:46.36 ID:??? AAS
最悪です。マンション大規模修繕工事が終わって大満足して
めちゃめちゃ綺麗になったマンションに大満足して10日目で、
ここのインテリックス空間設計のリフォーム工事で汚されました。
は●っていうおばさんは平気で嘘をつくし、汚された箇所を
確認にも来ないし、結局汚いままです。1番許せないのははたが
「リフォーム工事で出たゴミを置いて汚れました」
と平気で言いました。ゴミ?人のマンション大規模修繕工事したての
綺麗にしてもらった人の家の前にゴミ?最悪台風19号で
土嚢を人の家の前に積んでるのかと思いましたゴミだったの?10月
11日の金曜日から土日、月曜日まで人の家の前にゴミを置いてたの?
あんまり舐めたことするなよは●のおばさん。
みなさんもくれぐれもお気を付けてくださいね。インテリックス空間設計は
自分たちも同じ階のくせに自分たちのリフォームが良ければ
肝心の住人の事はまっっったく考えていません。
みなさんもくれぐれもお気を付けてくださいね。
特に●た。
95(2): 2019/12/07(土) 11:06:48.66 ID:??? AAS
リフォーム経験者に質問。見積もり依頼して現地調査来てから3週間弱放置されて
こっちから連絡してようやく次のアポが決まるとかいう有様なんだけど、リフォーム業界の営業ってこんなもんなの?
元ハウスメーカ営業からすると信じられんのやけど
96(1): 2019/12/07(土) 12:41:01.74 ID:??? AAS
>>95
うちも連絡は割と杜撰だったなぁ
確認して連絡しますっていったまま1週間放置されたり
結局リフォームはしなかったからそれ以降はどんなのかわかんないけど
97(1): 2019/12/07(土) 13:09:41.89 ID:??? AAS
>>96
やっぱりそんなもんなのか、高くても大手に頼むかなぁ
98(1): 2019/12/07(土) 13:19:00.15 ID:??? AAS
>>97
まあ、ピンキリだろ
もちろんいいところもあるとおもうよ
99: 2019/12/07(土) 13:23:52.49 ID:??? AAS
>>98
規模小さいところで当たり掴むの大変そうだしな・・・
100: 2019/12/07(土) 22:34:46.13 ID:SXozPnMz(1)調 AAS
最初は最低限のリフォーム工事を大手企業に頼んで安く終わらせる
その時に工事を請け負った業者さんと直接連絡を取り合える中になる
本工事を直接お願いする
これでだいぶ安くできました
101: 2019/12/07(土) 23:34:50.84 ID:??? AAS
なるほどそういうのもありか。ハウスメーカーの下請けでやってた業者さんに直接連絡取ってみるのも有りかな。面識はほとんどないけど
102: 2019/12/12(木) 11:41:49.91 ID:??? AAS
トイレ新設しようと思うんだけど、外注丸投げの家電量販店やホームセンターより市の指定給水装置工事事業者に頼むべき?
103: 2019/12/12(木) 12:46:58.83 ID:qjCdCUfk(1)調 AAS
予算によるだろうよ
104(1): 2019/12/17(火) 12:27:19.19 ID:??? AAS
築50年の実家(再建築不可)を譲り受けるが、
何から手をつけていいのかわからない。
105: 2019/12/25(水) 14:18:49.98 ID:??? AAS
悪徳リフォーム会社なんて腐る程ある
リフォームは地元の工務店か電気屋さんとかに頼むといいと思うよ
見積もりはちゃんととって
悪徳リフォーム会社は
例えばユニットバス入れ替えで新しいのが大きくて入らないから梁を半分切って無理矢理いれたりする
普通の職人なら絶対やらない事を悪徳リフォーム会社の営業はする
それに地元で看板出してれば逃げられないが
悪徳リフォーム会社は終わればはいさよなら
電話してもその営業辞めましたで終わりだから
建築業界不景気で職人も素人の寄せ集めになってる
まともな職人探すのは難しいね
大手ならちゃんとやってくれるというのはかなりな幻想
現場の職人次第
十分な経験と腕があり
この家に住む人に喜んでほしい
良いものを作りたい
そんな良心のある職人なんてほんとごく稀になってしまった
悲しいけどね
106: 2020/02/11(火) 15:41:24.74 ID:??? AAS
>>104
そういう再建築不可って、壁紙変えたりとか床をフローリングにしたりとかはオーケーなの?
107: 2020/02/12(水) 01:47:21.71 ID:vcfS1XiO(1)調 AAS
>>80
地域によるかもしれんけどカインズはやめた方がええぞ
後悔する
108: 2020/02/12(水) 02:09:35.94 ID:??? AAS
古民家フルリノベ、デザインは建築家に頼もうと思うが結局施工業者は当たり外れがありそうやね
109: 2020/02/23(日) 21:37:53.84 ID:??? AAS
押し入れ含む和室を全てフローリングにして、リビングなど他の部屋と繋げるリノベした方いらっしゃいますか?
いくらぐらいかかったか教えていただきたいです
1階に水回りとダイニングキッチンと和室があるんだけど引き戸で繋がってるタイプじゃなくて、ダイニングと和室の間に収納があって完全に区切られてる
これをリビングとして繋げるか、和室リビングとして押し入れ部分のみフローリングまたは畳にして、ダイニングと繋げる感じにしたい
110: 2020/03/07(土) 23:56:14.25 ID:uDU4FJy0(1)調 AAS
ヤクザの知り合いがいないなら、近隣対策やってくれる業者を選んだ方がいい
リフォームに妬んで難癖つけてやろうというババアが町内会に必ず1人はいるから
これを工期中に抑えてシメないと今後も嫌がらせが続く
111(1): 2020/03/08(日) 00:02:51.30 ID:??? AAS
>>95
そういうところは解体してから工期延長や追加費用を請求してくることも少なくないな
業者が取引している大手メーカーとの付き合いを仄めかすなりして営業の金玉を掴んでおかないと後で地獄を見る
112: 2020/03/22(日) 10:59:24.10 ID:??? AAS
>>78
カインズで天井上に乾燥暖房機取り付けてもらったけど、特に問題ないなあ。
ホームセン系は明朗会計が安心だと思うし、外注が手抜きしたら
ホームセンに文句言えるじゃん。
こっちはコメリとかD2もやってる。ヤマダもあるけど。
113: 2020/03/26(木) 16:12:27.18 ID:??? AAS
外部リンク:www.jpm-co.jp
事前の説明がウソばっかり
潰れちまえクソ業者
114(1): 2020/04/10(金) 19:04:54.90 ID:aXguXcx/(1/2)調 AAS
こんな業者には要注意ヤミ業者の特徴・傾向
1.リフォーム工事前の対応
まともな業者は工事開始より前に、近隣の家に(マンションなら上下左右の部屋に)
工事スケジュール表と粗品を配る。挨拶まわりをする。
挨拶時の粗品は、社名入りのタオル、ボールペンが一般的。クオカードを配る所もある。
しかしヤミ業者は全くしない。
115: 2020/04/10(金) 19:05:33.31 ID:aXguXcx/(2/2)調 AAS
工事日程表の社名と会社の電話番号、代表者名に注意!
まともな業者なら、どんなに小さい家族経営でやっているような会社でも
それらの項目は明記する。
もしたとえば電話番号がない、あるいは適当な名前っぽいようなことがあれば
ヤミ業者の可能性は高い。たまたま書かなかったではなく「書かない」のです。
小さくても会社のホームページやブログがある時代です。
怪しいなと感じたらネットで検索してください。
2.工事時間
リフォームを行う現場への出入り、及び工事時間は常識的な時間。
たとえば、平日の午前9時〜午後5時。土日祝日は休み。
これは無用なトラブルを避けるためでもある。
しかしヤミ業者はそれができない。ルールやマナーという意識が欠如。
3.養生の有無
リフォーム工事を行う際、養生は基本。
しかし、ヤミ業者は養生をしない。「傷をつけないように」という意識がない。
4.廃棄物の処理
工事に伴う廃棄物は業者が全て引き取る。
しかし、ヤミ業者の場合、引き取らずに現地のゴミ置き場に投棄する。
分かりやすい点でもこれだけあります。
「一事が万事」です。
116: 2020/05/02(土) 16:03:26.90 ID:??? AAS
>>114
業者が悪いがそれ以上に発注主がアウト
117: 2020/06/05(金) 10:41:51.68 ID:kUcvQHmq(1)調 AAS
発注主が悪いんだろうな
今隣に来てるリフォーム業者、ずっと喋って笑ってる
まともな業者じゃないよ。発注主も京都のゴミカスみたいな会社だし
代表者名書いてない
118(1): 2020/07/19(日) 07:46:56.49 ID:??? AAS
リフォームをチラシで決めた人は何故決めたのか教えて
119: 2020/08/08(土) 22:45:24.26 ID:??? AAS
土日祝日休み…
9時-5時…
そんな現場あるのか?笑
大手でもありえない
120: 2020/08/11(火) 01:29:23.19 ID:??? AAS
日曜休みで10時5時なら知ってる
121: 2020/09/15(火) 06:24:13.97 ID:??? AAS
10時からは珍しいね
122: 2020/10/10(土) 06:41:21.09 ID:??? AAS
10時半とか11時始まりの大工もいるけど異常かな
帰りは3時とか遅くて4時半
123: 2020/10/14(水) 21:53:12.75 ID:??? AAS
9時5時の雇われ大工いるけど、会社がその時間だから遠い現場だと10時過ぎてるなぁ
で、10時3時の休憩は長く、昼休憩も11時半〜1時半くらい
まぁ施主も良く我慢してると思うわ
124: [age] 2020/10/20(火) 14:53:26.80 ID:??? AAS
便所のリフォームだけはやりたくねえ笑
125: 2020/11/02(月) 02:46:46.22 ID:??? AAS
サクラ住宅とかテレビにとりあげられてるところはやっぱ腕前も確かなのかね
前に雇われ大工にやらせて大失敗されたから
もう二度と雇われや変なリフォーム屋には関わりたくないな
126: 2020/11/05(木) 14:10:45.55 ID:??? AAS
新耐震基準(1981年)以降なら基礎がしっかりしてるからスケルトン、それ以前なら基礎からやり直したほうが良いから建て替えだろ。
127: 2020/11/05(木) 16:33:00.57 ID:??? AAS
>>118 自分はまだ決めていないが、チラシがよく入ってくる業者も候補に入れてる。
なぜ候補かというと、地元(歩いて行ける距離)、沢山の施行例がある。 全て対応できる。特に耐震に強い。
ホームページもしっかりしている。 多少安いような評判
売上は多分5億以上。
小さな工務店はテレビで宣伝するわけでもないからチラシが宣伝手段となる。その分経費削減してるとも言える。
もう一つの候補はやはり歩いて行けるところでチラシは覚えていないが大きな建設会社、安心できるが少しお高いかも。 売上は50億程度。
128: 2020/11/05(木) 16:38:20.15 ID:??? AAS
地元で選ぶことにしたのは、地元だと逃げることはないという事と、ずっと面倒を見てくれるだろう、多少安くできるだろうとそんな所かな。
だから最低10年以上は潰れないことが重要。
129(2): 2020/11/06(金) 22:09:15.78 ID:??? AAS
新聞チラシいれてる業者に見積もりお願いしたけど、放置されてますわ
昨日電話したら担当が出ていますので折り返しお電話させますってことで
今日も電話なし・・・
見積もりするために現場に来るのは早いけどその後はどこもダメ
130: 2020/11/07(土) 01:35:59.78 ID:??? AAS
>>129 余り小さい所だと営業も一人だろうから良し悪し、どんな事務所か見に行った?
131: 2020/11/07(土) 12:28:04.94 ID:??? AAS
>>129 その会社のホームページに施行例とか載っていない?
132: 2020/11/15(日) 07:18:42.03 ID:??? AAS
ヤマダ電機はどうですか?
133: 2020/11/18(水) 19:54:26.11 ID:??? AAS
ヤマダ電機のリフォーム部門はほぼナカヤマだよ
134: 2020/11/22(日) 12:57:42.03 ID:??? AAS
ナカヤマが吸収合併されたんだな。
135: 2020/11/22(日) 15:17:42.62 ID:??? AAS
最近はリフォーム再販もやってるよね
136(1): 2020/11/25(水) 11:23:25.72 ID:??? AAS
外内フルスケルトンのリフォームを考えてたら、新築を勧められた。 そりゃ業者としては新築の方が手間がかからないだろうからな。 売り上げも上がるし。
悩み始めてしまった。
137(1): 2020/11/25(水) 12:27:26.45 ID:??? AAS
>>136
そこまでやるのは再建築不可の物件とかだろ
たぶん新築の方が安くあがる
まあ固定資産税は上がるけど
138: 2020/11/25(水) 15:40:48.95 ID:??? AAS
>>137 そうなんかな。 リフォームの方が200〜300万は安く上がりそうだが。
基礎だけ残して再建築する場合が100万の違いらしい。
ただ、業者としてはフルスケルトンは解体に手間がかかりすぎるから嫌がる。
まあ、新築すれば不満のあった間取りも考え直せるから良いが、次から次に欲が膨らみそうで怖い。
139: 2020/11/26(木) 22:35:14.63 ID:??? AAS
更地にしてから新築となると地質調査から入るよな。 またその分金がかかるしな。 20〜30万か?
外構はこの際触らないでいくつもりだが、0という訳にもいかないだろうしな。
140: 2020/12/07(月) 18:31:38.35 ID:??? AAS
基礎残すと、基礎の部分に不安が残ったり間取りなどに制限が出るからなぁ
新築なら新たにベタ基礎で打ち直せるし基準の間すら自在になる
141: 2020/12/12(土) 08:58:26.89 ID:??? AAS
近所に、職人に直接依頼するみたいなリフォーム業者があるんだけど、こういうところってどうなんでしょ?
やっぱり大手の方が、監督や設計とかメーカーとの取引も幅広くて有利なのでしょうか?高いですが。
142: 2020/12/12(土) 22:41:36.91 ID:??? AAS
自分が高くても納得できるならそれでいいんじゃね?
うちは個人で仕事やってるけど普通に隣近所の人が頼んでくれてる
143: 2020/12/19(土) 19:24:06.30 ID:??? AAS
藤沢の(株)し※※まっていうリフォーム屋仕事をやらしといて気分で金払わねーぞ、皆さん気をつけて下さいね。
安い金額だけど腹は立つね。今時期は気を付けなくちゃ。
144: 2020/12/25(金) 10:00:33.70 ID:XmtJIApd(1)調 AAS
水周りリフォームのhandym@nって問題なく迅速にトラブルなくリフォームできる?
料金も謳ってるとおり?
145: 2021/01/02(土) 17:38:49.19 ID:??? AAS
築22年の中古住宅を購入しました。リフォームで外壁と内装(床壁天井)、キッチン風呂洗面台便器の取り替えと、一部で壁を取ったり間取りを若干いじる計画です。こういう場合って町の工務店より、コンサル能力がありそうな不動産系のリフォーム業者とか、新築そっくりさんとかに頼んだらいいかなと思ってますが、どうなんでしょ?
146: 2021/01/02(土) 20:45:27.34 ID:??? AAS
大事なのは現場管理の人間
それによって同じ職人でも仕上がりが大きく変わる
1番は施主が知識と現場に頻繁に通う時間を持つ
無理なら信頼できる代理人を探す
そういう人がいれば大手とか町の工務店とか関係ないよ
大手も工事は町の工務店に頼むんだし
147: 2021/01/02(土) 22:06:22.45 ID:??? AAS
やっぱり差し入れの飲み物とかお菓子とかって大事かな?
148(1): 2021/01/03(日) 00:07:53.24 ID:??? AAS
新築そっくりさんって高いのかな・・・新築した方が安いのかな?
149(1): 2021/01/12(火) 00:34:05.37 ID:??? AAS
ホームプロで業者見つけるのってどうなんでしょ?
150(1): 2021/01/22(金) 20:24:57.82 ID:LHSpxF+A(1)調 AAS
>>148
新築そっくりさんはブランド名丸出しで解説されてるから調べるといいと思うよw
151(1): 2021/01/24(日) 07:32:05.38 ID:??? AAS
>>150
ありがとう。むちゃくちゃ評判悪くてワラタwww
152(1): 2021/01/31(日) 03:16:11.38 ID:??? AAS
>>149
ホームプロはまあまあだけど
外壁塗装コンシェルジュは紹介業者を審査していると書きつつ
まったくの素人を平気で登録させてるから使わないほうがいい
ネットでも書かれてるけどあそこは審査なんてまったくしてない
153(1): 2021/02/07(日) 19:20:44.69 ID:??? AAS
>>151
うちのリフォームやってもらったけど良かったよ。施工方法の説明も丁寧で安心して頼めた。
ネットはサクラもいるからね。嘘を嘘と見抜けないと難しいよ。
154(1): 2021/02/07(日) 20:16:36.34 ID:1iuQfA1J(1)調 AAS
>>153
お前の書き込みが嘘ということか
155(1): 2021/02/07(日) 21:45:15.04 ID:??? AAS
>>154
ハズレ引いた嫌な思い出でもあるの?
156(1): 2021/02/07(日) 22:03:29.19 ID:??? AAS
>>155
サクラってことは、いいこと書いてるヤツが嘘つきってことだろ?
157: 2021/02/08(月) 00:07:24.80 ID:4fCj5Vys(1)調 AAS
グリーンはどう?
158(4): 2021/02/08(月) 01:35:35.14 ID:??? AAS
リフォームを2社見積取ったらほぼ同額で来た。
高い方は工事の中身の説明がしっかりあって、間接工事の仮設とか養生とか廃材置き場とかの説明もあり、計画がしっかりしてる印象を受けた。ただし見積内訳は部屋ごとの大項目のみ。でも仕様は明示している。
これに対して安い方は直接工事メインの説明。間接工事をきちんと計画してるのか不明。ただ言ってないだけで当然のレベルとして備えてるかもしれない。見積内訳書はゼネコン並みの細かい積み上げ。こういう書き方って少しでも追加工事をお願いしたらすぐ見積項目が増えて増額に反映されると予想している。
どちらの会社に頼むべきか迷ってる。。。決め手は何だろう?
もう、担当者が女の子の方にするか??
159(1): 2021/02/08(月) 05:57:23.22 ID:??? AAS
>>158
フルリフォームするの?
単に興味で聞くだけなんだけど。
160: 2021/02/08(月) 06:45:26.44 ID:??? AAS
>>159
そう。
161(1): 2021/02/09(火) 01:35:09.40 ID:fgEqIXzK(1)調 AAS
>>158
にわかリフォーム店じゃなくて長く地元でやっているところ
施行事例をブログなんかで頻繁に載せているところ
過去近所で施行をやっていて評判をきけるところ
技術がしっかりしているところ
施主が望む施行をできる技術とセンスを持っているところ
日程管理もできているところ
自分のところで資材管理が出来ていて作業車もあるところ
助っ人の大工を使うとかいって素人大工を入れないところ
判断材料としてはそんなとこかなあ
今までの施行事例をIPADとかで見せてもらうといいよ
YOUTUBEとかにもリフォーム詐欺の動画とか結構あるけど
HPは表面上ちゃんと作ってて
でも実際は腕の悪い素人が素人をかき集めて手抜きして施主を騙すようなところもかなりあるから
162: 2021/02/10(水) 08:25:47.49 ID:??? AAS
一級建築士もいないのに一級建築事務所
とかサイトで書いていたりする詐欺リフォーム屋もあるしね〜
横浜市のリペアテ●クとかさ
某大手の下請けしてるからって安心して頼むと施工不良されるよ
被害者は泣き寝入りしてる
163: 2021/02/11(木) 18:43:52.59 ID:??? AAS
>>156
うちが今まさに新築そっくりさんでリフォーム中だけど特に問題ない。
164: 2021/02/13(土) 20:28:11.62 ID:??? AAS
>>158
営業担当がしっかりしている方を選ぶのが後々のことも考えるとメリットある。
165(1): 2021/02/14(日) 07:31:02.51 ID:??? AAS
一軒まるごとリフォームしたいけど、とこに頼むべきかさっぱり分からん
166: 2021/02/17(水) 16:27:26.65 ID:??? AAS
>>158
後は業者と細かい話をして馬が合うか、
100万単位のお金を預けられる信頼が築けるかどうかじゃないかな。
値段折衝だったり質疑回答とかで違和感があったら
契約後もそれが続くのでお互い良くない結果になる。
契約は縁物。
167: 2021/02/18(木) 09:47:53.41 ID:MdwptssU(1)調 AAS
>>165
住友新築そっくりさんで!
168(1): 2021/02/18(木) 21:35:40.39 ID:??? AAS
ヘーベルハウスのリフォームの得意なリフォーム屋を教えて旭化成リフォームとか旭化成ホームズ以外で
169: 2021/02/27(土) 21:37:41.52 ID:??? AAS
築15年100平米の4ldk一階に水回り+18ldkと6洋室、二階に3部屋あるんだけど、一階を間取り変更と水回り取り替え、床張り替え、壁紙交換、二階は壁紙のみ張り替え、あとは外壁の塗替えまでしたい。
費用どのくらいかかるんだろうか?1000万くらい?
170(1): 2021/03/01(月) 17:49:04.66 ID:??? AAS
200万で潰して1200万で新築したほうがいいと思うんだよね
171: 2021/03/01(月) 18:25:03.67 ID:??? AAS
>>170
取り壊しではなく売って新築は考えてるんだけど、土地がない
172: 2021/03/01(月) 20:48:17.21 ID:??? AAS
>>168
オレもヘーベルハウスをリフォームするかどうしようか悩んでる。
お高い全面リフォームだったら、建て替えたほうがいいのかなーとか。
173: 2021/03/02(火) 10:56:08.42 ID:??? AAS
だってこの家を40年50年もたせようとしたら外壁と防水「だけ」でも1200万
ぐらいとかかかるんじゃん?
それでも雨漏りとか躯体に錆とかの懸念は残るし、そのうえ設備類は古いままだし
水回りリフォームセット140万円!なんて広告見てると、この家を旭化成の言い値
払って維持する意味がどこにあんのかと思うよ
174(1): 2021/03/02(火) 12:29:19.38 ID:??? AAS
築30年なんだけど今回水回りフルリノベ+屋根外壁塗装してよかったと思う
近所は建て替えてる家もあるけど壁材のせいなのかプレハブ臭いというか安っぽくて嫌
175(1): 2021/03/06(土) 17:14:03.25 ID:??? AAS
>>174
壁材はなににしていくらかかりました?
176: 2021/03/06(土) 19:50:06.31 ID:??? AAS
>>175
いや、よその安そうな(たぶん安い)ハウスメーカーの壁材なんでいくらかはわからん
177: 2021/03/08(月) 19:20:33.14 ID:??? AAS
築古を
水回りの配管100万+屋根外壁塗装120万で直したわ。
これで10年戦える。
178: 2021/03/08(月) 19:49:55.97 ID:??? AAS
構造体チェックしたか?
してなきゃ塗装はただのお化粧
10年はムリ
179: 2021/03/09(火) 06:28:10.21 ID:??? AAS
トップコート塗るだけでも十分なんだがw
180: 2021/03/09(火) 06:36:18.02 ID:??? AAS
屋根外壁塗装って耐震足場が義務化されたから高くなったんだってね。
181: 2021/03/23(火) 03:50:09.87 ID:??? AAS
>>161
あるある
口のうまい詐欺師がリフォームやってるところ
まさに素人が素人かき集めてるわ
youtubeの悪質リフォーム業者動画ってなんで名前さらさないんだろ
182(1): 2021/04/01(木) 13:08:30.77 ID:6Mo810KH(1)調 AAS
youtubeみたいなど素人大工や手抜きリフォーム業者
悪質リフォーム塗装屋に当たったら教えて
そこは避けるから
183: 2021/04/01(木) 15:49:19.92 ID:??? AAS
ユーチューバー大工なんて大工で稼げないからユーチューブやってるんだろ
184: 2021/04/01(木) 21:32:15.11 ID:P3fpgGsF(1)調 AAS
2014年7月からブログも更新していない梶◯住建は嫁とその親が悪魔。
185(1): 2021/04/23(金) 20:38:03.20 ID:FXVvAR1C(1)調 AAS
家電量販店のリフォームはどうなんでしょうか。
価格はパック料金でわかりやすいのですが
劣化版などが売られているのではないかと心配。
186(1): 2021/04/24(土) 06:01:43.07 ID:??? AAS
>>185
劣化版かどうかは知らないが、利益はものすごい取ってるはずw
187: 2021/04/24(土) 06:05:25.52 ID:8jF3o46R(1/2)調 AAS
>>186さん
高額すぎるという事ですか?
188: 2021/04/24(土) 08:49:07.97 ID:??? AAS
リフォーム製品の希望価格は家電屋に限らずどこも高いよ
値引き前提で見比べないと
工事費はそんなに変わらない
189: 2021/04/24(土) 13:00:09.76 ID:??? AAS
どんな現場でも簡単施工って訳にはいかないだろうからな
ある程度のリスクをとった一律の価格設定だから高いのは仕方ない
かといって最低限の施工しかしないから例えばエアコンなら配管丸出しの化粧カバーなしとかね
業者に直接依頼だと現場に応じてお客さんの意向を聞いたり業者の看板に恥じない仕上げ当たり前のようにもしてくれる
190: 2021/04/24(土) 13:17:14.29 ID:8jF3o46R(2/2)調 AAS
ありがとうございました。
参考になりました。
191(2): 2021/04/25(日) 09:21:11.64 ID:rGrSAkDx(1)調 AAS
家電量販店が直接リフォームをやれるわけないから結局提携先の工務店へ丸投げしてそこが下請けを雇って工事する
量販店がメーカーから買い叩く安さと量販店の利幅のどちらが勝つかだろうな
保証については販売店側がほぼ潰れない安心があるのと提携ローンの金利がかなり安いのはいい
192(1): 2021/04/26(月) 20:05:25.17 ID:??? AAS
>>191
金利払ってローンでリフォーム…ないわw
193(1): 2021/04/26(月) 20:10:00.11 ID:IUQYNLJk(1)調 AAS
>>192
あ、税金に詳しくない人はそのまま払っててくださいね
194: 2021/04/26(月) 23:23:38.59 ID:??? AAS
エアコンくらいならペイペイ祭りとかで割といい感じになるんだけどね
195(1): 2021/04/27(火) 06:30:56.72 ID:??? AAS
>>193
1%の控除のためにいくらのリフォームローンを組むんだ?金利は何%なの?4-5000万の住宅ローンならまだ理解出来るがお前は本当に理解してるのか?w
196: 2021/04/27(火) 08:58:04.20 ID:??? AAS
>>195
在来工法の風呂からユニットバスに交換
洗面台交換×2、トイレ交換×2、システムキッチン交換
壁・屋根塗り替え、その他設備交換、大型家電買い換えで税込950万円
うちは与信低いから保証料込で1.95%だったけどもっといい条件のローンもあるだろうね
197: 2021/04/27(火) 20:04:32.04 ID:??? AAS
193は税金にとっても詳しいってことでいいかな
198: 2021/04/27(火) 23:27:09.12 ID:5j8neUEu(1)調 AAS
そんなもんよ
199(1): 2021/04/29(木) 17:16:51.07 ID:mH7uKnFA(1)調 AAS
外壁屋根塗装とかもするとリフォーム代って1000万くらいすぐ掛かっちゃうよなー
200(1): 2021/04/29(木) 20:47:43.88 ID:??? AAS
>>199
中古マンション中古住宅の塗装をしてたけど
基本手抜きです
2年保証ですから
コーキングなんてかなりヤバイからね
気をつけて!!
201: 2021/04/29(木) 21:37:59.66 ID:L2ldxemm(1)調 AAS
>>200
何百万もかけてやるのに怖いですね。。やっぱり地元で長く続けてる工務店に依頼するのが1番良いんでしょうか
202: 2021/04/30(金) 00:08:49.93 ID:??? AAS
1000万かけてリフォームした。営業はしっかりしていて献身的だったが現場管理がクソで食い違いが山ほどあったわ。それでも営業が申し訳ございませんって修正してくれたから結果オーライかもだけど、こっちは精神的に疲れたわ。
203: 2021/04/30(金) 09:56:01.29 ID:??? AAS
それでも在宅でセルフ現場監督できるだけいいよな
リフォームでこれだと新築はどうなんだと考えるとぞっとする
204(1): 2021/04/30(金) 10:14:32.32 ID:??? AAS
古い日本家屋の実家を改築しようと思うんですが、どこに見積ってもらうか見当がつきません
とうぜん予算もできるだけ押さえたいところ
SUUMOカウンターとかでも受け付けてもらえますかね?
マージン抜かれるだけ損ですかね?
205: 2021/04/30(金) 10:51:47.92 ID:UMgSXKqj(1)調 AAS
>>191さん
説明ありがとう。
206: 2021/04/30(金) 11:58:44.77 ID:??? AAS
>>204
不動産屋のカウンターで相談するくらいならメーカーのショールームに行ったほうがいいよ。無料だし納入実績があるということだから安心。業者との付き合いもあるから細かいところまでは教えてくれないけどね。
207: 2021/04/30(金) 22:44:36.29 ID:NPFFMxvU(1)調 AAS
へー
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 127 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.883s*