レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
■■■■■■■■■アイダ×タマ■■■■■■■■■
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>487 > ご注意!アメリカ産猛食シロアリの恐怖 > > アメリカカンザイシロアリ > > ここ数年「アメリカカンザイシロアリ」という、従来日本に生息していなかったシロアリによる被害が広がってきています。 > このシロアリの特徴は、名前のとおり乾燥した木材(家の柱や天井裏の梁、枠材さらには家具や建具まで)を食い荒らすことです。 > おそらく、アメリカから持ち込まれた家具等についていたものと思われています。 > 通常のシロアリに比べ、巣の規模は大きくありませんが、被害はじわじわと着実に拡がっています。 > 被害が発見されるパターンは2通りあります。ひとつは羽アリの発生です。 > 6〜10月頃に柱や窓枠、天井等から発生します。シロアリと言いながら、羽アリは黒っぽい色をしているので普通の黒アリと勘違いしがちです。 > > 【砂粒状の糞】 > もうひとつは、左の写真のような砂粒状の糞を見つけたときです。 > 天井からパラパラと降ってきたり、畳をあげてみたら大量に発見されたりします。 > ただし、普通の人はそれがシロアリの糞だとは知りませんので、やはりシロアリと気づかれずに片付けられてしまいます。 > 以上のように、それとわからぬ内に被害が拡大してしまいました。 > > また、普通のシロアリと違い、完全な駆除が非常に困難です。 > というのも、普通シロアリの巣は地中にあり、そこから床下に侵入し土台などの木材を食害します。 > シロアリは適度な湿気(水分)が無ければ生きていけませんので、被害部は主に1階の床下や壁内が中心です。 > したがって床下に薬剤散布を行うことで、駆除と再侵入の予防工事が同時に出来ます。 > 薬剤の効力が有効な間(5年間)は新たな侵入はありません。 > ところがアメリカカンザイシロアリは特別な水分を必要としません。 > 乾燥した木材の細胞に含まれるほんのわずかな水分だけで何年も生きていけるのです。 > また、侵入経路もさまざまで、2階の軒先や窓、壁などあらゆるところから侵入可能です。 > 被害の範囲も専門家が見ても特定しづらく、完璧に調べるには壁や天井をすべてはがしてみなくてはなりません。 > > さらにひとつひとつの巣(コロニー)が非常に小さいのも特徴です。 > わずか1本の柱にいくつもの巣があったりしますので、その内の一つを見つけて駆除しても解決にはなりません。
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s