レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
▲△建築士会入って、何かメリットあるのか?▽▼2
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>139 > >138 > 自ら気づかせるのは難しいと思いますよ。 > > 当県では「(○○委員会の)担当常務理事」と呼んでますが、 > そちらの建築士会の「相談役」は、運営委員会で決まった事を > 会長・副会長等役員に報告したりする立場の方なのでしょうか? > > 「相談役」という役職名の印象からすると、本来ならあまり実務的なことに > かかわる立場の方ではないと思うのですが、おおむね方向性として足並みが > 揃っている運営委員会を闇雲に引っ掻き回しているのかなと思いました。 > > メールだったりスカイプで会議を別途行ったり > 青年部の情報をその人と共有しないという形でハブって「来るな」感を > 出したりとかも出来るかな?とも思いますが、 > ただでさえ建築業界の人間(特に年配で自営の場合)、 > 「自分が法律」な人多いから、客観的に見てその相談役が > いくら不当でも事実を捻じ曲げて吹聴されかねないと思います。 > > 相談役の方、それ相応の年齢で古い人だと思うし、 > その分横の繋がりも若い世代より濃く、 > 残念ながら当県の建築士会でも、着々と仕事をこなす若手より > いいかげんな仕事してても昔からいる年寄りの方が大事にされてます。 > > 役員とかで、信頼できる人はいませんか? > 『何故相談役が顔を出すと、どういう点で、現役がやりにくいか』に > 正当性をつけて主張されてはいかがでしょうか? > その上で『運営委員会の総意として』相談役に顔を出してほしくない、と > 言うのはどうでしょうか? > ほんとにもしもですが、「相談役」という役回り上顔を出しているなら > 役員が委員会とのかかわり方に向き合わないといけないのではと思いました。 > >
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.753s*