Adobe FrameMaker って (373レス)
上下前次1-新
1: 名無しさん@1周年 2001/01/23(火) 07:39 AAS
何するソフトなんですか?
試そうにも高すぎて買えません。
247: 2005/09/03(土) 01:43:58 AAS
いいソフトだったなあ
248: 2005/10/31(月) 15:34:22 AAS
英語版の7.2について解説ヨロ
249(1): 2005/12/26(月) 20:30:57 AAS
空白の段落に「用語」と入力する
→
段落書式で、デフォルト段落フォントをVerdana(Tahomaでも可)、フォントサイズを24にする
→
段落書式を更新する
→
(゚∀゚)
250: 2006/01/15(日) 17:07:34 AAS
>>249
opaI
251: 2006/04/12(水) 15:56:09 AAS
いつの間にか日本語版7.2出てたんだな。
アップデートのお知らせもないし、+0.1なのに金取りやがるし、
なんだかなー
252(1): 2006/04/21(金) 13:08:59 AAS
ワードユーザーですが、ヘビードキュメントのハンドリングに限界を感じて
他のツールを探しています。すみませんが、質問させてください。
翻訳もやっている関係で、英原文と翻訳した日本語を一つの文書として管理
できたらいいなあと常々感じています(日本語レイヤー、英語レイヤーとい
った感じ)。このような運用はできますでしょうか?
アウトラインプロセッサとして使えますか? (機能的にはワードのアウト
ラインモードで十分です)。
縦書き印刷はできますか。A4横向きで縦書きの袋とじ、つまり400字詰め原
稿用紙のようにセンターに空白を開けたいのです。
アウトラインプロセッサとして使えますか?
扱う文書は100ページ以下ということはあまりありません。ワードでは
諦めていますが、TiFFやJpegの図版等も貼り付けられればありがたいです。
可能でしょうか?
フレームメーカーに限らず、他にお勧めのツール等、ご助言といういただ
けましたら幸いです。よろしくお願いします。
253: 2006/04/26(水) 19:49:37 AAS
>>252
> 翻訳もやっている関係で、英原文と翻訳した日本語を一つの文書として管理
> できたらいいなあと常々感じています(日本語レイヤー、英語レイヤーとい
> った感じ)。このような運用はできますでしょうか?
・コンディショナルテキストをうまく活用、または
・TRADOSと連携してそっちの機能を使う
> アウトラインプロセッサとして使えますか? (機能的にはワードのアウト
> ラインモードで十分です)。
そのものズバリの機能はありません。
構造化文書なら構造図が多少そんな感じですが。
> 縦書き印刷はできますか。A4横向きで縦書きの袋とじ、つまり400字詰め原
> 稿用紙のようにセンターに空白を開けたいのです。
縦書きはできません。
> 扱う文書は100ページ以下ということはあまりありません。ワードでは
> 諦めていますが、TiFFやJpegの図版等も貼り付けられればありがたいです。
> 可能でしょうか?
たいていの形式は貼れると思います。
254: 2006/04/27(木) 14:15:35 AAS
ご親切にありがとうございました。大変参考になりました。
フレームメーカーしかないかな? と思っていましたので
ニーズに合わず導入できなくて残念ですが、また質問差し
上げることもあるかと思います。その節はよろしくお願い
します。
255(7): 2006/06/02(金) 20:18:27 AAS
ヘルプ願いです。
今扱っているFMファイルの構成にへこんでる者です。
下記のようなファイルとその状況、打破したぜ!という方いらっしゃいません?
1、日英併記で書かれているフレームメーカー
2、テキスト枠は日英で別れてはいない。同じテキストフローの中に
日本語と(その翻訳である)英語が仲良く混在。
3、これから英語のみを別の言語Aに翻訳する。しかし困ったことに、
翻訳された言語の収まる位置は、英語ではなく、現在日本語が収まって
いる位置でなければならない。(英語ではなく日本語を言語Aとすりかえる。
しかし言語Aは英語から翻訳する。)
4、なので、いったん日本語をすべて潰して、現状の「日本語VS英語」の
構成を「英語VS英語」という構成まで持って行きたい。
(もともと日本語が収まっていた位置に今ある英語と同じ英語を入れ、もとからある英語はそのまま
キープ。同じ英文または英文パラグラフが一回ずつダブっているファイルを作る。)
その上で片方の英語だけを翻訳したい。
5、ドキュメントは合計で1000ページを超えるのでおてて使ってのコピペはご勘弁。
6、さて、どうやってやろう・・・。
お知恵拝借たのんます。
ちなみに段落書式は日英で使い分けられてる。
マスタページやMIFを使って裏からどうにかしようとしたけど、
やること成すこと行き詰ってます。
256(3): 2006/06/02(金) 21:30:24 AAS
>>255
データの入っているフォルダをコピー
↓
各フォルダを英語用,日本語用とする
↓
英語用データを開き,英語用の段落書式を検索/一括置換で削除。
各英語用書式全てに行う。
これで日本語だけが残る
↓
日本語用フォルダ内のデータも同様
英語だけを残す
↓
これで加工しやすくなる。
これじゃだめ?
257(2): 2006/06/02(金) 21:34:48 AAS
あ,英語vs英語か。
じゃ,日本語書式で検索/削除して,マスターでフロー作って,残ってる英語をコピペでオッケーじゃん。
コピペ一回ぐらいはいいだろ。
258(1): 255 2006/06/03(土) 05:11:59 AAS
>>256 >>257
アドバイスありがとー。
でも、悲しいことに、下記のように同じフローの中に日英入り乱れてる
のよ。(擬似テキスト枠てきとうでごめん)
----------------------------------------
-
1、機能Aを設定する -
1. Setting the function A -
-
機能Aの説明5、6行くらいここに入る。 -
機能Aの英語説明おんなじだけ次に入る。 -
-
また日本語 -
その英語 -
-
えんえんと続く日本語 -
その英語 -
-
----------------------------------------
なにかアイデアないかな?
頼むぅぅぅぅぅ。
259: 255 2006/06/03(土) 05:16:09 AAS
ありゃ?テキスト枠、入力したとおりにならんかった。
見難くいなぁ。
>>256さん、再度ごめん。
260: 256,257 2006/06/03(土) 12:11:04 AAS
>>258
おはよう。
こんな感じなのかな?って簡単につくってみました。
日本語と英語は段落書式で色を変えて見やすくしてみました。。
各段落最後の括弧内の文字は,当てはめた段落書式です。
段落書式は日英で使い分けられているのなら,こんな感じだと想像しています。
外部リンク[php]:up.87op.com
右下の「検索/置換」ボックスの,「一括置換」を押すと,「インデント日本語用」の段落(機能Aの説明*****の5段落)は全て消えますよ。
日本語用の書式すべてに対してこの方法で削除すれば,英語が残ると思いますよ。
261: 256,257 2006/06/03(土) 12:15:46 AAS
あ,そういうことか。
日本語削除するだけじゃダメってことですか。
ここまでやって恥ずかしい。
じゃ,ワイルドカードで置換ですかね。
どんなワイルドカードか思い浮かばないですが。
お力になれずにすみませんでした。
262(1): 255 2006/06/05(月) 16:03:15 AAS
>>256 >>257
土曜日にわざわざありがとー。多謝、まじで。
このファイル作った人はどうやって作ったのだろう・・・?
夜中にイッちゃいながら手で作ったのかな?なんでフロー別けなかったんだろう?
それとも何やら神業を駆使したのかしらん?
疑問は尽きないが、もうちょっと粘ってみます。
厚かましいお願いだけど、なんか思いついたら教えてくだされ。
263(2): 2006/06/05(月) 17:39:05 AAS
>>262
フローを分けなかったのはコンディショナルテキストを設定して、
表示/非表示で対応するつもりだったからでは? と思ってみる。
日本語の段落はテキストだけを削除して空段落を残し、
そこに言語Aをいれるというのは翻訳者に負担かな。
264: 255 2006/06/05(月) 23:32:32 AAS
>>263
空段落に言語Aをベタ打ちってこと?
うーん、一案だと思うけど、トラドスを使うって工程は削れないので、
STFに変換する前にはどうしても日本語の位置に英語(言語Aへの翻訳用英語)が
いるなぁ……
変換後のRTF上で、マクロを使って日本語の位置に英語を入れていこう
と思ったけど、マクロに突っ込める法則が見当たらなくて断念。
その他、今日4時間ぐらい食らいついてみたけど、問題ばっか見つかって
一筋の光明もなし。やばひ。地道におててかぁ?
アイデアどうもありがとう。
フローを分けてないのは、263さんの言うとおりコンディショナルテキスト
の使用を狙ったのかも。(じゃあコンディショナルつけておいてくれい!)
しかし、よく見たらこのスレ、五月の書き込みゼロなんだね……
265: 255 2006/06/05(月) 23:43:05 AAS
徒労に終わったもう一つの作業。
1、段落書式を検索/置換して、日本語FM・英語FMを作る。
2、両者をトラドスを使用してRTF上に書き出す。
3、さらにトラドスを使って(日本語→英語の)メモリ作成!
4、日英混在の元FMを、メモリを使って翻訳して行き、晴れて英語VS英語のFM完成!
レイアウトも日本語があった位置に英語が入ってる!最高!
と、思ったけど、メモリを作るのにこれまたかなりな時間がかかる。
てか、段落書式を一括置換すると、日本語書式に隣接する英語書式までつられて消えちゃう
ことがあった。
……その前に、変換しまくるとなんか怪しいよね。
なんかアイデアあったら、是非お願い。(時間をとらせちゃ悪いから、あんまり
気合いれなくてOKです。)
266(1): 263 2006/06/06(火) 00:03:28 AAS
アイデアわかないや。すまん。
こっちも朝まで1000ページ処理。
とほほ。
267: 255 2006/06/06(火) 19:01:11 AAS
>>266
1000を朝まで……??
無情だなぁ。。。。いや、まぢで。
なんにも手助けできないけど、がんばれー。
268(1): 2006/06/07(水) 08:33:55 AAS
今更のように7.0Jが必要なんですが、どこか売ってるところって知りませんか?
269: 2006/06/16(金) 13:10:24 AAS
>>268
7.1or7.2でダメな理由は何かある?
270: 2006/09/26(火) 13:46:41 AAS
質問
FrameMakerでワードの変更箇所表示みたいに左側に線が入るのですが
| 今日は晴れ
| 明日も晴れ
これって消せますかね?
なんで入るんでしょ?
271: ヒント 2006/09/27(水) 15:25:45 AAS
改訂バー
272: 2006/10/20(金) 21:07:32 AAS
すんません
質問させてください
Framemakerで目次を更新(ブックを更新)すると、目次は更新されず、古い目次の下に新たにベタ打ちみたいな目次ができてしまうのですが
原因はなんでしょうか?
なんとか解決しないとまずいのですが
273: 2006/10/21(土) 17:02:46 AAS
FrameMaker 7.1 が5万円で投げ売りされてた。
274: 2006/10/21(土) 23:56:01 AAS
こっちでは9800円也。
275(1): 2006/10/22(日) 12:34:13 AAS
まじで?
どこ?
276: 2006/10/22(日) 21:00:30 AAS
>>275
祖父、多分売り切れ。うpグレード版だったかも知れませぬ。
277: 2006/10/22(日) 21:02:29 AAS
ここいら
外部リンク:www.sofmap.com
やっぱうpグレードデスタ。失礼シマスタ。
278: 2006/10/22(日) 23:59:07 AAS
フルパッケージ版、6本在庫があったのに売り切れた...
279: 2006/10/23(月) 15:55:35 AAS
FrameMaker はもう次のバージョンがでるかどうか怪しいから
買う勇気がなー
280: 2006/10/27(金) 03:05:51 AAS
逆に今買っておくのも吉。
281: なお 2006/11/01(水) 17:43:27 AAS
ここは韓国です。仕事でAdobe FrameMaker を使う事になりまして、
?φµ± 見たいな文字を入れたいんですけど、
もし、入れ方を知っている方が居ましたら、教えて頂けませんか?
282: 2006/11/04(土) 03:55:56 AAS
朝鮮語Windows/朝鮮語FrameMakerを揃える。
283: 2006/12/13(水) 20:10:02 AAS
保守
今更ながら7.2にアップグレードした。
来年夏頃には、Acrobat8対応の7.3が出るんだろうw
284: 2007/02/06(火) 21:53:36 AAS
今年前半にメジャーバージョンアップがでるらしいね
285: 2007/02/06(火) 23:31:55 AAS
どのあたりの情報ですか?
286: 2007/02/07(水) 10:14:48 AAS
外部リンク[html]:blog.antenna.co.jp
287: かえるのつら 2007/02/23(金) 23:25:16 AAS
FrameMakerについて質問したら、
英語で質問することに現在はなってますって日本語でメールが帰ってきた。
数ヶ月前は、日本語で回答してくれてたのに、、きいてないよ。
そんなこと、、、、高い金払っているのは、その対応はなんなんだよ。
わかった、100歩譲って、質問は英語でするけど回答は日本語でする。
現在はそうなってますと、Adobeのように一方的に通告したいと思う。
Adobeも利益追求団体ですから、FrameMakerは荷物になってきて
じわじわとユーザーから嫌われてもいいやな対応にでてきてるんだろうねー、、、
日本で営業してる法人が、その対応はねーだろう、
それだったら日本法人なんてたたんじまえよってな感じはする。
日本法人のくせに日本語で対応しないんだったら、日本で事務所かまえるなよ、
まぎらわしい。何のために日本にいるんだよ。でてけ でてけ、
日本人に、ふざけた対応するAdobeを締め出してくれ日本の行政たのむよ。
日本語版FrameMakerの販売も中止しろよまぎらわしい。
Adobeは、いい加減な会社って思われても平気ってことだな。
そういういい加減な対応する Adobeから金を取り返す集団訴訟の
弁護してくれる弁護士はいないのかね、、、日本っていう市場をなめてるよ。
安倍首相、官僚でもいいからAdobeになめられる現状をなんとかしてほしい、、、そこに勤めてて同胞に
英語で質問してくれと日本語で回答する、屈辱的な業務をさせられてる
日本人の従業員を救済してほしいよ、、、
288: 2007/02/24(土) 08:50:56 AAS
コピペの改変か?
289: 2007/05/21(月) 21:18:23 AAS
売り切れたね。
外部リンク:www.sofmap.com
290: 2007/09/26(水) 18:11:27 AAS
FrameMaker8 予約開始記念age
外部リンク[html]:adobedm.adobe.co.jp
ついにアクティベーション導入!バージョンアップ代も高い!
さてどうするかのう…
291: 2007/09/26(水) 21:55:47 AAS
無償アップグレードは対応しているのね。
さてどうするかのう…
292: 2007/10/01(月) 14:16:02 AAS
Framemakerって7.2まではアクティベーションないの?
293: 2007/10/08(月) 08:45:50 AAS
Adobeカイゾクバンナラ plans3618
294: 2007/11/13(火) 14:43:58 AAS
FrameMaker8にバージョンアップ
PDFで保存→いきなり落ちる
なんなんだこの糞バージョンは!金返せ。7.2に戻すか。あほらし。
295: 2007/11/13(火) 21:23:21 AAS
8にするメリットって何も無いよなぁ
起動出来なくなるバグ直ってんのかな?
296: 2007/11/13(火) 21:25:43 AAS
3Dオブジェクトの埋め込みとか、どう?
機械のマニュアル作ることあるんで、3D CADデータの
ハンドリングがよければ導入したいと思っているんだが...
297: 2007/12/12(水) 17:18:14 AAS
Adobeの新サイトにあの消費者金融の看板が
外部リンク[html]:news.ameba.jp
298: 2008/01/26(土) 19:09:55 AAS
たまに仕事で5.5とか6.0の文書くるから、アンインストールできねー
299(1): 本田 2008/02/08(金) 20:06:20 AAS
The Adobe FrameMaker DITA Development Group
外部リンク:tech.groups.yahoo.com
ヒント: DITA Open Toolkit による容易なコマンドライン処理
DITA 文書を多様な出力フォーマットに変換する際に Ant を知っている必要はありません
レベル: 初級
Bob DuCharme (bob@snee.com), Solutions Architect, Innodata Isogen
2008年 1月 08日
外部リンク[html]:www.ibm.com
DITA Open Toolkit は DITA ファイルをさまざまな出力形式に変換することができます。
初めて DITA Open Toolkit をインストールすると、
このツールキットを使うためには Ant をよく知らなければならないという印象を受けがちですが、
DITA Open Toolkit のオプションの大部分は 1 行の Java^(TM) コマンドに詰め込むことができるのです。
300(1): 本田 2008/02/08(金) 20:22:39 AAS
>>299
[PDF]
Using DITA with FrameMaker
外部リンク[pdf]:svdig.ditamap.com
301: 本田 2008/02/08(金) 20:38:59 AAS
>>300
DITA Open Toolkit
外部リンク:sourceforge.net
外部リンク[php]:sourceforge.net
Plug-in: FrameMaker Adapter FrameMaker Adapter 0.8 June 21, 2006
302: 2008/11/17(月) 22:02:55 AAS
新発売のInDesign CS4、相互参照の機能が追加されたからね。
これでFrameMakerもおしまいじゃないかな。
303: 2009/02/06(金) 17:12:45 AAS
InDesign CS4にオートリフローが追加され、ワープロ的に
使えるようになった。コンディショナルテキストも装備された。
ゆくゆくはFrameMakerの全機能がInDesignに取り込まれると思う。
FMの軽さは捨てがたいけど、インデザも起動さえしてしまえば
そんなに重くはないんだよな〜
FMはもう10年間、インターフェースが変化してないし
何が変わったのかよくわからないバージョンアップに終始してる。
お亡くなりになる日がだんだん迫ってきてる感じ。
304: 2009/02/06(金) 19:40:59 AAS
Adobe FrameMaker9 発売記念age
うぷぐれ代金高けー
しかもFrameMaker 7.xと8からしかアップグレードできない。
まぁ7の時代が長すぎたからかまわないだろうけど
ついにSolaris版消滅
305: 2009/02/06(金) 21:46:28 AAS
FM9のユーザーインターフェースはCS4と全く同じになった。
おそらくCS4と同じくメニューの描画に不具合があるだろうw
メインツールボックスが従来と同じなので、そこだけ違和感がある。
WINだけになったし、GoLive9と同じ運命かな…
WebDAVによるCMSインテグレーションというのに興味がある。
例によって全く使い物にはならないだろうけど
306: 2009/02/06(金) 22:09:05 AAS
外部リンク[pdf]:www.scriptorium.com
FM9は新機能満載、しかし残念ながら新機能はバグだらけ、
矛盾に満ちた非効率なインターフェースについて言及せざるを得ない。
これらの問題は結局FMユーザーにとっての厄介ごとにしかならない。
FM9の新機能を本当に必要としているかどうかを十分に吟味することを
お勧めする。そしてアップデートパッチが出るまで、実際に業務に使うのは
待つべきだ。FM8も当初はバグだらけだったが、アップデートにより次第に
使い物になるようになった。
DITA機能 … インデックスを選択しただけでFM9がクラッシュ
文字コードパレット … バグだらけで使い物にならない
307: 名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ 2009/03/06(金) 20:37:50 AAS
FrameMaker9 届いた。
まずFM8のアンインストールでつまづく。WinXP-SP3ではアンインストールできない。
Internal error 2229.,LaunchCondition, SELET 'Condition','Description'From'LaunchCondition'
と表示され中断してしまう。
インストーラ・アンインストーラのバグ(Acrobat8やCreativeSuite3に共通する)で、
解決法としては一旦体験版のFM8をインストールしてからアンインストールするらしいが、
すでに体験版はFM9に置き換わっており、それもできない。一旦SP2に戻すのも面倒なので
結局手動でアンインストールした。レジストリを手作業で掃除。
HKEY_CLASSES_ROOTのInstallerから
Features/084AC4B7123..... で始まるエントリを削除
Products/084AC4B7123.... で始まるエントリを削除
UpgradeCordes/2F379C3E597..... で始まるエントリを削除
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Adobe\FrameMaker\8 を削除
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Windows\CurrentVersion\Uninstallから
{7B4CA480-7321..... で始まるエントリを削除
308: 名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ 2009/03/06(金) 20:41:03 AAS
で、FM9だが、PDF作成がうまくいかないことがあるのはFM8と同様。
Distillerが起動すると同時にFrameMakerがクラッシュすることもある。
OpenTypeフォントを指定したところが、別のフォントに置き換わってしまう。
小塚明朝が楷書体になったりとか、結構シュール。
そしてPDFが作成された後、FrameMaker文書のフォントがなぜか
判読不能な無効フォントに置き換わっているという現象にも遭遇
(マスターページに配置した小塚ゴシックの部分)。
例によって素晴らしい仕上がりだ。
309: 2009/04/21(火) 22:27:36 AAS
秋葉原の中国人みかけないね
みんなは、ソフトどこで買ってるの?
310: 2009/04/22(水) 14:45:35 AAS
2chスレ:bsoft
173 : 名無しさん@そうだ選挙にいこう : 2009/04/21(火) 22:26:36
秋葉原の中国人みかけないね
みんなは、ソフトどこで買ってるの?
311: 2009/05/06(水) 11:48:34 AAS
ビジネスソフトの事なら
h外部リンク:www.hhyyhh22.co.nr
312: [age] 2010/07/23(金) 07:50:24 AAS
wordとフレームメーカどっちがいいのよ?
313: 2011/06/04(土) 22:40:33.67 AAS
FrameMaker 10 ゲット そもそも、InDesignで数式が使えたら
このソフト要らないようなきがするけど・・・
数式だと、やっぱりLaTeXだし・・・どこの需要だろうか?
314: 2011/12/05(月) 21:58:58.01 AAS
遅ればせながらFM10ゲット
バージョンアップしてたことを知らなかったw
以前はソフトウェアのマニュアルなどに多用されたものだけど
現バージョンは一般ユーザーとはおよそ関係のない特殊ソフトになってるね
欧州宇宙機構のガイドラインに沿った文書を作るとか
そういう人にしか用がない
一般人向けの機能はFM5.5ですでに完成されていて、
あとはAcrobatのバージョンアップに合わせて本体もバージョンアップ
するという程度の意味しかない
315: 2011/12/06(火) 00:04:54.34 AAS
生きてる?
316: 2011/12/06(火) 00:33:42.29 AAS
7より後はバージョンアップ見送っているよなぁ
317: 2011/12/22(木) 22:20:44.48 AAS
ところでこれって使い道ありますか?
318: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) 【19.3m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic 2012/09/17(月) 18:33:16.39 AA×
>>110

319: 2012/10/09(火) 04:48:55.39 AAS
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
320: 2013/01/03(木) 17:49:24.11 AAS
FrameMaker10のみ、2013年1月1日から使えなくなってるよ
Adobeから緊急パッチが出てるので、それで解決する(単体製品はUpdate1の方)
外部リンク[html]:helpx.adobe.com
321: 2013/02/09(土) 21:16:41.08 AA×

322: 2013/09/04(水) 08:13:00.38 AAS
Adobe FrameMaker って
323: 2013/10/11(金) 20:55:59.78 AAS
Adobe FrameMaker って
324: 2014/01/15(水) 14:46:41.94 AAS
あ
325: [age] 2014/01/31(金) 16:08:20.83 AAS
Adobe FrameMaker って
326: 2014/05/07(水) 18:44:39.05 AAS
ぬるぽ
327: 2014/05/07(水) 19:05:31.76 AAS
win8.1でadobeフラッシュプレーヤー使えんぞ!
ほんとパソコンって6年やっても腹立つことばっかだわ。
「このPCは既に最新のバージョンに更新されてます」 だってよw
じゃあナンデ見れないんだよ! パソコンぶっ壊すぞ! マジに。
328: 2014/10/08(水) 12:44:13.29 AAS
Adobe FrameMaker って
329: 2014/10/08(水) 22:14:46.74 AAS
このスレに最初に書きこんだのは、もう12年以上
前の出来事か(´・ω・`)
330: 2015/02/16(月) 14:33:56.54 AAS
あけおめ
331: 2015/08/31(月) 19:42:21.64 AAS
ことよろ
332: 2016/03/06(日) 13:20:58.08 AAS
あけおめ
333: 2016/04/26(火) 21:01:34.09 AAS
ことよろ
334: japansoftware.net [japansoftwarenet@gmail.com] 2017/03/24(金) 01:32:33.82 AAS
windows シリーズ office シリーズ filemaker シリーズ 最近行い商品についてのキャンペーン, japansoftware.net
335: japansoftware.net [japansoftwarenet@gmail.com] 2017/03/24(金) 01:33:06.80 AAS
windows シリーズ office シリーズ filemaker シリーズ 最近行い商品についてのキャンペーン, japansoftware.net
336: 2017/10/01(日) 05:45:34.57 AAS
このスレ俺が小3の頃からあるんかい
337: 2017/12/28(木) 12:39:02.31 AAS
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』
WCTCVPDNSE
338: 2018/02/13(火) 20:42:15.20 AAS
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
339: 2018/03/25(日) 02:27:50.19 AAS
ここ最古?
340: 2019/08/21(水) 20:32:24.86 AAS
ほし湯
341: 2020/01/23(木) 17:40:45.07 AAS
画像リンク
342: 2020/04/16(木) 03:27:01.69 AAS
記念
343: 2020/04/18(土) 21:06:25.96 AAS
てすてすてす
344: [age] 2020/07/01(水) 08:01:16.83 AAS
ぬるぽ
345: 2020/08/08(土) 18:58:39.59 AAS
さいこ?
346: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
347: クレディ・スイス株が急落 2023/03/16(木) 00:44:12.34 AAS
15日の欧州株式市場でスイスの金融大手クレディ・スイス・グループの株価が急落した。筆頭株主のサウジ・ナショナル・バンクが追加投資をしないと報じられたことがきっかけだ。クレディは14日に過去の財務報告の内部管理に「重大な弱点」があったと発表しており、経営不安が強まっている。
クレディ株は一時前日比0.533スイスフラン(24%)安の1.707スイスフランまで下落し過去最安値を更新した。2022年10月に同社の増資引き受けを発表したサウジ・ナショナル・バンクの会長が15日、追加投資について「絶対にない」と答えたと米ブルームバーグ通信などで報じられた。
22年度の財務諸表の監査を担当したプライスウォーターハウスクーパース(PwC)は、内部管理の有効性について反対意見を表明した。米シリコンバレーバンク(SVB)の破綻の契機となった銀行の保有債券の含み損に対する警戒が欧州にも波及し、経営不安で資金流出が続いたクレディの株価は過去最安値圏で推移していた。
企業の債務不履行(デフォルト)リスクを織り込んで取引されるクレジット・デフォルト・スワップ(CDS)市場では、同社の5年物CDSが14日に約4.7%と、2月末の約3.5%から大きく上昇している。
348: 2023/08/15(火) 10:41:04.51 AAS
あのー、肉じゃが作りすぎちゃったんですけど、無事食べきれました
349: 警備員[Lv.8] 2024/07/28(日) 03:03:49.51 AAS
おん
350: 警備員[Lv.11] 2024/07/28(日) 08:13:43.99 AAS
>70 現行業務を引継ぐだけならERPの意味はないだろ。 ERP導入時にBPRが必要なのはSAPでもORACLEでも同じこと。 そういう意味でも導入時の拡張性はやはり必要なこと。 だがそれ以上に必要なのは導入後の拡張性だろう。 本当の意味でERPを活用するには、統合されたデータを如何に生かして行けるかという点になる。 そうなると運用しながら拡張したり、必要なデータへのアクセスに対してより柔軟なORACLEに 経営者が将来性と魅力を感じるのは納得の行くところ。 逆に独自の経営戦略を持たない企業や、業務システムは切り離して考えたい企業は SAPがいいのかもしれないな。
351: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/07/28(日) 11:30:41.57 AAS
Windows Vista
352: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/07/28(日) 11:53:28.74 AAS
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
353: 警備員[Lv.2][新芽] 2024/07/28(日) 13:42:29.92 AAS
アメリカで アメリカンは 飲めないよ
354: 警備員[Lv.7][新芽] 2024/07/28(日) 13:51:10.92 AAS
今からSAPコンサルなるなら、モジュールなにがいい?
355: 警備員[Lv.15] 2024/07/28(日) 15:26:51.99 AAS
(^^)
356: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/07/28(日) 15:38:11.06 AAS
あけおめ
357: 警備員[Lv.17] 2024/07/29(月) 00:36:20.62 AAS
彡⃢ꙭ なんgから来ました
358: 警備員[Lv.7][新芽] 2024/07/29(月) 00:49:24.35 AAS
2chスレ:news
359: 警備員[Lv.10][新芽] 2024/07/29(月) 01:56:31.54 AAS
読売新聞はなにしろ 俳人の長谷川櫂とやらいう変態山出しオカマ風情の記事を 載せている下等愚劣な新聞でしかないからな。 もと社員の長谷川櫂=長谷川隆喜に読売文学賞を意図的に与えて、 無理やり「アクティヴな俳句詠み」として売り出し、 その記事を、買収した中央公論新社から駄作にも係わらず販売させている という下種・下劣な会社である。 この熊本県下のド田舎チョン部落出身者=長谷川櫂については「長谷川櫂 オカマ」で検索を! 参考までに。
360: 警備員[Lv.10][新芽] 2024/07/29(月) 02:10:56.07 AAS
値段が安ければね。Adobe CS Suite Standardの価格と比べてみたまえ。 長年のFM愛用者だが、あの値付けは納得できんな。 ただFMに慣れるとWORDや一太郎には戻れなくなるね。 PDF作るのも簡単かつ確実だし。 とはいえ、組版でいまだに変なところはあるよ。各段落の1行目を インデントするように書式設定していると、 1行目だけ微妙に文字間スペーシングがラフなんだよな。気のせいかな。
361: 警備員[Lv.10][新芽] 2024/07/29(月) 02:20:18.81 AAS
0055発信と001発信とじゃ料金違うだろ! ゆえに、0055発信じゃあ国内電話とは言えない。
362: 警備員[Lv.7][芽] 2024/07/29(月) 02:38:07.42 AAS
ありえないな
363: 警備員[Lv.7][新芽] 2024/07/29(月) 19:02:16.65 AAS
↑ 孔(こう)は淫らにして肌(はだ)逾々(いよいよ)垢く 腹 黒くして マラ立たんとと欲す 今薬(こんやく)看々(みすみす)又(また)効かず 何(いず)れの日か是(こ)れ正気ならん
364: 警備員[Lv.7][新芽] 2024/07/29(月) 20:02:30.23 AAS
FrameMaker 7.1 にバンドルされているフォ ントは、以前のバージョンの FrameMaker にバンド ル されていたものとは異なっています。FrameMaker7.0 には、Agfa Monotype 社などの サードパーティ 製フォントが含まれていましたが、FrameMaker 7.1 では、これらのサードパーティ製 フォントが Adobe OpenType フォントに置き換えられました。FrameMaker?7.1 に含まれる 新しいフォントは、?? Adobe GaramondR Pro、Courier Standard、Symbol Standard、 Letter Gothic Standard、New Gothic、 MinionR Pro、MyriadR Pro、小塚明朝R Pro、 小塚ゴ シックR Pro、Adobe Pi、Adobe Song、Adobe Ming、 および Adobe Myungjo です。
365: 警備員[Lv.10][新芽] 2024/07/29(月) 20:51:58.55 AAS
結局さ、電電公社時代からの余剰職員を救うのは国策になったのが敗因だろ。 労働組合が団結して強い分の勝利。野党も強く言わないしな。 そしていまだに接続料問題でそれをひきずっている。 その点、国鉄の場合は国労が切り崩されて捨てられて差別されたってのが大きい。
366: 警備員[Lv.6][新芽] 2024/07/29(月) 20:52:56.47 AAS
ここいら 外部リンク:www.sofmap.com やっぱうpグレードデスタ。失礼シマスタ。
367: 警備員[Lv.9][新芽] 2024/07/29(月) 22:42:04.05 AAS
ナイジェリアの 大統領は オバサンジョ
368: 警備員[Lv.9][新芽] 2024/07/29(月) 23:42:08.67 AAS
ほれ 外部リンク[html]:cgi.kapu.biglobe.ne.jp
369: 警備員[Lv.14][新] 2024/07/30(火) 09:41:31.07 AAS
m
370: 警備員[Lv.7][芽] 2024/07/30(火) 11:12:10.72 AAS
外部リンク:www.tsukubahigashi-hp.com 患者多数殺害茨城県警察本部に電話するか☎📞!
371: 警備員[Lv.3][新芽] 2024/07/30(火) 11:53:34.80 AAS
アユポさんに 座布団一枚
372: 警備員[Lv.8][新] 2024/07/30(火) 12:25:57.31 AAS
アクセスが悪い。ファイルメーカーに汁!
373: 2025/01/28(火) 16:02:46.13 AAS
前スレ
セブンイレブンの新端末のOS
2chスレ:os
次スレ
フリーのデータベースソフト
2chスレ:bsoft
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.960s*