【精霊幻想記】北山結莉スレ26【ワッチョイ有り】 (314レス)
1-

1: (ワッチョイ 32ad-aZMR) 2025/02/11(火) 23:47:46.98 ID:vpQXGjro0(1/3)調 AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる時は↑を3行冒頭に書くこと(1行分は消えて表示されない為)

ここは北山結莉先生の総合スレです

・次スレは>>980が宣言してから立てること
 >>980が立てられない場合はアンカーで代理を指定

■スレルール
・sage進行推奨
・荒らしはスルー。荒らしを相手にするのも荒らし
・他作品の話題は該当スレまたは別スレへどうぞ
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から

※前スレ
【精霊幻想記】北山結莉スレ25【ワッチョイ有り】
2chスレ:bookall

■関連リンク(NGワードを避けるためurlを記載せずに検索しやすく表記)
北山結莉 ツイッター

精霊幻想記(Web版)(小説家になろう)【2020年10月30日取り下げ】
精霊幻想記書籍シリーズ紹介(HJ文庫公式)
精霊幻想記コミカライズ作品ページ(コミックファイア)
精霊幻想記 外伝(ノベルアップ+)
精霊幻想記公式ファンクラブ(ファイアCROSS)

書籍イラスト担当:Riv ツイッター
コミカライズ担当:みなづきふたご ツイッター VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
188: (ワッチョイ ff95-2M7g) 2025/03/30(日) 21:50:20.05 ID:D88kMLDF0(1)調 AAS
>>185
1巻でリオ迫害してたアルフォンスが7巻で死んだり、廃嫡されるのは十分時間差あると思うけど

シャルルは1巻から、12巻で一度捕虜になったけど解放されてロダニアに攻めてきたり、下手したらルイに何かやりそうだしでまだ報い受けてないとも取れる

よく考えりゃ、クリ姫が弘明に同郷引き合わせた妙手も本人に挽回の意図も無いな
友達作る場を与えて精神的成長に導くとか……これ、親が子供を教育する構図では?そう考えると弘明の増長を止めるのも子供の躾程度の話で馬鹿にするもクソも無いような
189: (ワッチョイ dfb5-cSj+) 2025/03/30(日) 21:58:57.24 ID:86FTURdw0(7/7)調 AAS
リオからシャルルへのヘイト解消は学生時代の剣術大会で既に終わった事だし結婚式を台無しにするっていう利息も付けてる
190: (ワッチョイ 7f45-6yzK) 2025/03/30(日) 22:54:04.90 ID:PRMTMNZ60(1)調 AAS
数少ない弘明様の活躍の直前にフローラは攫われていなくなっちゃったけど、ロアナは怪物アルフォンスの襲撃から助けてもらって弘明様のかっこいい姿を間近で見てるからますます弘明様を支える動機が強くなったように思う
191: (ワッチョイ dfb5-cSj+) 2025/03/31(月) 05:58:08.00 ID:yR9QwmhO0(1/3)調 AAS
王女姉妹は、他の勇者達が「自分はもう心に決めた人がいるんだ!縁談なんか持ってくんな!」と言い張ってる中で坂田だけが「政略結婚?ああ、いいぜ」と快諾してくれたのに、そのありがたみを分かって無さ過ぎ
せっかく勇者ガチャSSRを引いたのに格上である筈の勇者を見下して雑に扱って台無しにした。相手が坂田だから少し機嫌悪くなるくらいで済んだけど、貴久君にあんな事したらレストラシオンメンバーを大量放火殺人して出ていかれてたよ
192: (ワッチョイ 7ffd-PysV) 2025/03/31(月) 06:37:47.05 ID:FCiwNTyM0(1)調 AAS
フローラアンチ君というか
連投する社会のゴミ、どうにかならんのか?
人生負け組みだから粘着書き込みするしか生きがいがないのか???

空気読めない、社会性ゼロだから
他の人が迷惑だって言っているのに
支離滅裂な連投するのか???

どっちなんだい?
193: (ワッチョイ 7f7f-sX3w) 2025/03/31(月) 07:38:57.57 ID:NKTnicEp0(1)調 AAS
同じ勇者の貴久ですら勇者としての権威を盾に好き勝手することは許されなかったんだが
与えられた役割をこなすだけの人形ではなく心のある人間相手なんだからフローラだけでなく坂田にも非があるだろ
シャルルみたいに美女をコレクションするアイテム扱いするんじゃなく、惚れさせようと努力するとか未来の伴侶として人格を尊重して歩み寄るとかしてれば坂田に同情もできたけど
194
(1): (ワッチョイ ff21-6yzK) 2025/03/31(月) 12:57:17.23 ID:KgwINrir0(1)調 AAS
政略結婚に愛情もコレクション扱いもあるか?
弘明様は義務も無いのに婚約してやってる側で、しかもシャルルの場合と違って話を持ちかけたのはフローラ側(レストラシオン)だぞ。歩み寄る必要があるのはフローラの方
実際ロアナは婚約者の弘明様に歩み寄って非常に良好な関係を築いてた
195: (ワッチョイ 7f6e-P5w+) 2025/03/31(月) 13:07:12.94 ID:WChBxTcD0(1/3)調 AAS
>>194
これって現代でもよくある事なんだよね(主にサービス業、宗教、勧誘)
相手と仲良くするよう努力をするのは片方だけに課せられた責務でもう片方は幾らでも相手を選び放題

その辺りはクリスティーナ様やフローラ様、後はユグノー公爵もそうなんだけど
勇者と言う立場に敬意を払っていてもヒロアキ=サカタと言う異世界の平民には何の敬意も払ってないのが原因だったりする
所謂成り上がりの貴族と同じで明確に格下の相手と見なしてると言った方が良い
196
(1): (ワッチョイ ffa7-En7q) 2025/03/31(月) 13:33:31.85 ID:rtXcTj7c0(1)調 AAS
フローラと婚約が決定した時の独白やロザリーとの婚約の条件にリーゼロッテとの見合いを希望した件はコレクション扱いの最たる例だと思うが
棚ぼたで手に入れただけの勇者の立場に胡座をかいて女漁りにだけ精力的だった結果がより利用価値のあるリオの方が優遇されている現状だろ
献身的に尽くしてくれるロアナにすら碌に感謝せず上げ膳据え膳で傅かれて当たり前って態度がいつまでも通用するかよ
197: (ワッチョイ 7f6e-P5w+) 2025/03/31(月) 13:42:47.94 ID:WChBxTcD0(2/3)調 AAS
ヒロアキ様の勇者の立場が棚ぼたで手に入れた物なら
クリスティーナ様やフローラ様の王女の立場もロアナの公爵令嬢としての立場も同様に
たまたま運よく王侯貴族の家に生まれただけの棚ぼただよ
実際、令嬢の立場と能力は作中でも明確に分けて考えられてて
セリアやリーゼロッテ、アリアはその優れた能力を他者から買われており
逆にクリスティーナやフローラ、ロアナは生まれた実家の大きさ以外に他者は価値を見出していない
198: (ワッチョイ df8d-cSj+) 2025/03/31(月) 13:49:40.76 ID:yR9QwmhO0(2/3)調 AAS
>>196
他の女が坂田よりリオを優遇するのは自由だが、坂田の婚約者であるフローラがそれをするのはいかんだろ。実際リーゼロッテが坂田を振った事は誰も批判してない
ここでもフローラは勇者坂田に対等面して「彼が女漁りしたから私も男漁りしてやる!」とリオに色目使ったのか?坂田は一夫多妻制度がある世界でハーレムしていいと言われたからそうしてるだけなのに立場の違いを分かって無さ過ぎ

ロアナに感謝せずそんな態度がいつまでも通用すると思ってるのか?←実際通用してんじゃねえかな。ロアナは周囲のリオ様熱に浮かされず坂田を支えてる内に、創作活動をして活き活きしたり後輩に対する面倒見の良さなどの良い点を見出すようにもなったし
199: (ワッチョイ 7f6e-P5w+) 2025/03/31(月) 17:12:48.74 ID:WChBxTcD0(3/3)調 AAS
正直、根本的に勘違いしてる人って
ロアナ=フォンティーヌと言う公爵令嬢が勇者サカタに対して
【無償の献身】を行っていると思ってるんじゃないかな?
勇者サカタが反乱軍レストラシオンに協力する対価として
ロアナと言う女性は自身が持つ全てを捧げてるだけ

接客業なら高いホテルの従業員が客に対して跪いてる
1晩20万のパパ活女子が男性に対し懸命に尽くしている
根本はこれと何も変わらないんだよね
200: (ワッチョイ ff4d-6yzK) 2025/03/31(月) 17:20:47.18 ID:bwpSro4w0(1)調 AAS
弘明様とロアナは互いにギブ&テイクしてるけど、フローラは利益だけ受け取ろうとするテイカー気質だったという事だな
フローラは恋愛と結婚の区別が出来てなくて、自身の状況やスペックを顧みれず理想だけ高い昨今の婚活ババアと似たものを感じる
201: (ワッチョイ df8d-cSj+) 2025/03/31(月) 18:22:20.17 ID:yR9QwmhO0(3/3)調 AAS
そもそも「碌に感謝せず上げ膳据え膳で傅かれて当たり前って態度」は王女姉妹自身も当てはまるのでは?
もちろん身分社会とはそういうものだし、王族より上の権威を持つ勇者坂田が現れたから、フローラはこれまで上げ膳据え膳で傅かれる立場から彼に跪かなきゃいけない立場になったというだけの話
劣勢亡命政権所属で王女なのに能力も無く政略結婚の駒にさえなれず、そんな態度がいつまでも続くと思うのか
202: (ワッチョイ dfe6-6yzK) 2025/03/31(月) 22:42:00.13 ID:/VKv4FYE0(1)調 AAS
ロアナは今の自分にある価値は公爵令嬢である事だけで、弘明様との縁やレストラシオンでの活動が一家離散したフォンティーヌ家を復興する数少ない手段だと認識して弘明様に尽くしてる
クリスティーナにリオに乗り換えるよう誘われたけど、それをやると弘明様がレストラシオンを去って全てが終わると指摘して断った
一方で同時期にフローラは組織の事も考えず皮算用でリオ様の側室になろうかしらと妄想し桃色空間に浸る有様。弘明様を捨てたところでリオが受け入れてくれる保証なんて全く無いのに
203
(1): (ワッチョイ 5f5f-BCdv) 2025/03/31(月) 23:33:30.43 ID:j3Vw59sq0(1)調 AAS
原作読んでみてシャルロットめっちゃ優秀だなって思った。アニメじゃ尺の都合で出番少なかったけどビジュアル含め凄く好きになった
204: (ワッチョイ df88-cSj+) 2025/04/01(火) 06:13:20.43 ID:AIaweF7u0(1/4)調 AAS
フローラが自分は誰にでも優しいリオに優しくされてるだけで距離が近づいてるわけでも何でも無いと気付いて、勇者の自覚を持って本格的に訓練を受けるようになってどんどん精悍な男になる坂田とそんな坂田を傍で支え続けるロアナの幸せそうな笑顔を見て、もっと真剣に結婚について考えて勇者弘明様と向き合えば良かったと反省したりしてくれればいいのに
205: (ワッチョイ 7fbe-Ei0Q) 2025/04/01(火) 09:58:50.71 ID:neYhLduh0(1)調 AAS
坂田に自己投影してるんだろうなとは思ってたが24時間体制で坂田ageフローラsageを続ける姿勢はいっそ感心するわw
206: (ワッチョイ 7f66-P5w+) 2025/04/01(火) 13:23:10.56 ID:FYbaBbAZ0(1)調 AAS
でも精霊幻想記って何回読み返しても新しい発見あるから面白いよな
16巻のロアナとクリスティーナのハルトの婚約者の下りでも
ロアナはリーゼロッテやリゼットと違ってヒロアキ様の世話役、つまり扱いはメイドなんだよね
一応第二夫人候補って事だけど
これ要するにフォンティーヌ公爵家ってもうとっくに取り潰し食らってて
国際的にはロアナって元公爵令嬢の犯罪者でしか無いって事なんだろうな
だから、正真正銘の公爵令嬢であるリーゼロッテやリゼットと同じ婚約者の地位に上がる事が出来ない

あと、割とクリスティーナ様がズレてる点は
自分の体を使ってでもレストラシオンにヒロアキ様を繋ぎとめるじゃ無く

「仮にヒロアキ様がレストラシオンを去る事があってもこの子には最高の婚約相手と結婚して貰う必要がある」

って言ってるけど、多分ガルアーク王国のどの貴族と結婚しても、使用人扱いしかされないと思う
207: (ワッチョイ 7f9d-6yzK) 2025/04/01(火) 14:22:36.66 ID:zLZF0TY60(1)調 AAS
取り潰し公爵令嬢は雑にメイド扱いでもすりゃいいという貴族の価値観を持ってない弘明様って、ロアナにとっては現実的な縁談の中ではマジでぶっちぎりで最上の婚約相手なのか
208
(1): (ワッチョイ dff9-cSj+) 2025/04/01(火) 17:15:25.97 ID:AIaweF7u0(2/4)調 AAS
クリスティーナが「フローラが嫌なら私と婚約して欲しい」と坂田に提案しない理由って何か語られてたっけ?
メタ的にはクリスティーナはリオのヒロインだから他の男に婚約を迫るのは絶対にやってはいけない事ってのは分かるんだけど、作中の世界観に合った建前って何か提示されてた?
209
(1): (ワッチョイ df25-2M7g) 2025/04/01(火) 18:04:45.29 ID:ywOc0OKa0(1/5)調 AAS
>>203
シャルロット好きだわ
計算高いし、周り引っ掻き回して面白くするし、ハルトにガチ恋したから落とすために色々考えて行動してるし
政治面でも話面白くする面でも好き
210: (ワッチョイ df25-2M7g) 2025/04/01(火) 18:12:23.64 ID:ywOc0OKa0(2/5)調 AAS
>>208
本人に言ってない理由は出てなかったと思うよ

でも建前として「ころころ正妻変わるの嫌だ」って言ってた人にまた別の正妻候補提案することは難しいと思う

世界観的にも同盟相手のガルアーク第3王女の順位降格させてまで自分を正妻にって言い難いし
かと言って未来の女王が第二夫人になるのは許されないんじゃないかな
211
(1): (ワッチョイ df25-2M7g) 2025/04/01(火) 18:34:23.42 ID:ywOc0OKa0(3/5)調 AAS
フローラアンチの人って
リオにフローラが選ばれない理由にはリオの性格を理由にするよね

その割にはフローラの性格は考慮に入れてない気がする
元々自分から話を回すのが苦手なタイプで、リオと出会う前の馬車でも聞き専じゃなかった?
相手から話振ってもらって気持ちよく話したい弘明とは相性良くないから、リオのこと無くても遅かれ早かれ破綻してたと思う
212
(1): (ワッチョイ 7f20-6yzK) 2025/04/01(火) 18:56:49.39 ID:EQJnoFlD0(1)調 AAS
せっかく弘明様が自分語りしてくれてるのに、つまんなそうな顔でオドオドするだけだもんな
ロアナやガルアーク貴族令嬢達は「流石、弘明様」と接待してるのに、一番それをしなきゃいけないフローラがそれをせず上の空で他の男の事ばかりを考えてる
213
(1): (ワッチョイ dff9-cSj+) 2025/04/01(火) 19:52:08.64 ID:AIaweF7u0(3/4)調 AAS
>>211
フローラアンチより手厳しい事言いよるなあw
坂田はフローラについて「顔だけのつまんねえ女だけど、正妻の地位を盾にゴチャゴチャと口を挟んでくる事も無さそうだしいいか」と、相性の悪さも込みで受け入れてたぞ
リオの件が無ければ坂田は婚約破棄を突き付ける理由も無いし、フローラも自己主張しないからなし崩し的にそのまま結婚してたと思う

そしてリオはフローラは視界に入ってない。何度か助けたのも助ける力がありながら目の前で死なれるのは目覚めが悪いからであってフローラ個人を見てたわけじゃないしその他大勢でしかない。良くてセリア先生の上司っていう肩書きを見てるってくらい
214
(1): (ワッチョイ df25-2M7g) 2025/04/01(火) 21:02:48.77 ID:ywOc0OKa0(4/5)調 AAS
>>212
おどおどしてるって表現されてたっけ?
取り敢えず6巻あたり読み返してみるけど、何巻辺りで言ってたか覚えてる?

>>213
ツラだけは良い発言はなんか覚えてるけど…何巻だったかな
215
(1): (ワッチョイ df25-2M7g) 2025/04/01(火) 21:56:11.42 ID:ywOc0OKa0(5/5)調 AAS
作者のXでクリスティーナがビンタの直後に回帰したらみたいな話してて面白そうだった
外部リンク:x.com

この場合、どう言うふうに展開変わっていくと思う?
216
(1): (ワッチョイ ff62-swJV) 2025/04/01(火) 22:05:04.96 ID:jn8idYyv0(1)調 AAS
リオは精霊の里行って精霊術きちんと学ばないとそこまで強くならないだろうしな
クリスティーナにべったりでシュトラール地方から出れないと、聖女戦あたりで詰みそう
217
(1): (ワッチョイ dff9-cSj+) 2025/04/01(火) 22:05:36.55 ID:AIaweF7u0(4/4)調 AAS
>>214
12巻で顔だけで話が弾まないって言ってる
218
(2): (ワッチョイ ff1d-6yzK) 2025/04/01(火) 23:41:44.73 ID:ZJ2Yh2Cz0(1)調 AAS
>>215
当時のクリスティーナにできることってセリアみたいに隠れて支援or親交深めるくらいだろうから、リオが国から出ていくのは変わらなさそう
それでもリオの大事な人枠になれたらリオはクリスティーナのために自分から積極的に協力してくれるだろうからベルトラムは今みたいな詰んだ状況にまではならないんじゃないかな
219: (JP 0H4f-2M7g) 2025/04/01(火) 23:58:17.05 ID:nOs1UicdH(1)調 AAS
>>217
さんきゅー
その辺りも読んでみる

今、6巻の馬車での話読み返してた
リーゼロッテの分析では
・話すのが苦手ではない(話をふればちゃんと応える)
・引っ込み思案な性格が原因で口数が少なくなる
・弘明の自分語りで喋る暇がない
って事らしい

イメージは飲み会とかで自分の事をワーって話してる人とその話を膨らませる人、その話を興味深く聞いてる人って構図が浮かんだ

ドラマCDでも弘明の言葉で気になったことがあったら素朴な質問投げかけてだと思うし

興味無さそう、つまらなさそう、おどおどしてるってのは偏見とか悪意的な色眼鏡で見てるように感じる
220: (ワッチョイ dff9-cSj+) 2025/04/02(水) 00:07:11.11 ID:he+CkMsp0(1/3)調 AAS
坂田視点で「俺の前では一度も見せた事も無いような笑顔をハルトにしてやがる。あー、マジでクソだわ。婚約維持したくねえわ」ってのがあったから、フローラが興味無さそうつまらなさそうってのは誇張じゃないと思うぞ
221: (ワッチョイ df25-2M7g) 2025/04/02(水) 00:46:27.95 ID:iGdqE5lG0(1/4)調 AAS
普通の笑顔と幸せそうな笑顔の差って解釈してた
「あんな顔見たことない」って創作の失恋描写じゃテンプレだし
それにそんなあからさまな顔してたらあのリーゼロッテが気付かないはずがないから何かしら言及あると思うんよ
222: (ワッチョイ df25-2M7g) 2025/04/02(水) 01:13:00.55 ID:iGdqE5lG0(2/4)調 AAS
>>218
確かに旅に出るところは変わらなさそう
・両親の故郷に向かう
・ルシウスへの復讐
はマストだものね

学園での虐めは行動を共にして牽制しつつ親交を深め、冤罪も回避できる
問題はラティーファをどう救うか、か公爵の奴隷を無理に徴収するのは難しいだろうし…
いっそ未来の記憶を明かして、冤罪を回避しない方が良い旨を伝えるとか?
223: (ワッチョイ df25-2M7g) 2025/04/02(水) 01:23:17.62 ID:iGdqE5lG0(3/4)調 AAS
>>216
確かに、精霊術納めないとそこで詰むか
国が割れなければルイ、ヒロアキ、同盟国のサツキの勇者3枚+リオの戦力になるけど覚醒勇者相手には木端同然だものね

でも
>>218 が言った通り旅に出るのは固いだろうし、戻って来たら騎士になる約束するのかな?
姫と騎士の王道ラブロマンス、正直好物です
224
(1): (ワッチョイ dff9-cSj+) 2025/04/02(水) 06:15:19.20 ID:he+CkMsp0(2/3)調 AAS
リオが精霊術学べたのは精霊の里の民によるラティーファを連れてきてくれたお礼と犯罪者扱いした償いだから、独り身だと精霊の里に偶然行きついても精霊術を学ぶことは出来ないかもな
でもヤグモ地方でゴウキから色々学べるか
225: (スップー Sda3-BCdv) 2025/04/02(水) 10:23:19.32 ID:OJikuFEud(1)調 AAS
>>209
シャルロットがいると会話が円滑というかスムーズというか取り仕切り能力の高さを感じるね
226: (ワッチョイ dfac-cSj+) 2025/04/02(水) 17:00:37.61 ID:he+CkMsp0(3/3)調 AAS
ユグノー公爵が出てくると政治的な事が色々動いて面白い
個人的にこの人の登場回にハズレ無し
227: (ワッチョイ df25-2M7g) 2025/04/02(水) 17:25:27.46 ID:iGdqE5lG0(4/4)調 AAS
SS読みたさにファンクラブ入ろうか悩む
シャルロットが他ヒロイン相手に引っ掻き回す面白い話はあるのだろうか
228: (ワッチョイ 5f5f-BCdv) 2025/04/02(水) 19:07:01.19 ID:KFkzmXXe0(1)調 AAS
ユグノー公爵いいよね
229
(1): (ワッチョイ df01-2M7g) 2025/04/03(木) 01:35:31.01 ID:LkJJ36d60(1/3)調 AAS
>>224
覚えてないんだけど
精霊の里に初めて辿り着いたときアイシアまだ眠ってたけど、ドリュアスがリオの中に存在感じて出てこなかったっけ?
精霊の里に辿り着きさえすれば
リオの為人とドリュアスの口利きというか会話というか縁というかで精霊術学ぶ機会には恵まれそう(打ち解けるまで少し時間がかかったり、リオがさっさと先に進むこと選ぶ可能性もあるけど)
230: (ワッチョイ ff62-swJV) 2025/04/03(木) 04:44:12.71 ID:zsmHtfGZ0(1)調 AAS
>>229
ラティーファがいなければ亜人が住んでそうな場所に行こうとはならないから
スルーしてヤグモ地方に行くだけだと思う
231: (ワッチョイ df01-2M7g) 2025/04/03(木) 13:12:33.94 ID:LkJJ36d60(2/3)調 AAS
大樹目立つし寄る確率は低くないと思うな
周囲をより広く確認するためとか、人がいるなら物資の補給とかいくらでも理由は作れる

長居するかは別だけど
232: (ワッチョイ df01-2M7g) 2025/04/03(木) 14:51:51.14 ID:LkJJ36d60(3/3)調 AAS
ユグノー公爵自身は優秀だけど周りに足引っ張られまくる苦労人気質だし、ハルト取り込もうとするのも裏知ってる読者視点では完全な空回りでそう言うコント見せられてる気分で笑えてくる

シャルロット同様出てくると政治パート動いて面白いから好きだけど、ハルトにもう関わらないって言ってたしどうなるやら
このスレで登場人物に元ネタあるって言ってた記憶あるけどそこからどう言う顛末辿るのか推察できんのかな
233: (ワッチョイ 5fa5-EOa5) 2025/04/03(木) 21:13:40.00 ID:o4oicUYJ0(1/2)調 AAS
弘明……素人童貞
瑠衣……非童貞
ゲス久…非童貞
蓮司……非童貞
雅人……童貞
沙月……処女
絵梨花…非処女

意外とヤってるな
234
(1): (ワッチョイ dfec-cSj+) 2025/04/03(木) 22:03:13.11 ID:C8NVTaaA0(1/2)調 AAS
ゲス久は素人童貞じゃなかったっけ
235: (ワッチョイ 5fa5-EOa5) 2025/04/03(木) 22:07:02.88 ID:o4oicUYJ0(2/2)調 AAS
プライベートでやってるから
236: (ワッチョイ df01-L+6u) 2025/04/03(木) 22:47:19.78 ID:zU27bU360(1)調 AAS
リオを諦めたヤグモ地方の女性達は賢かった感が・・・。
どちらかというと恋と言うより憧れのアイドル感が強い感じだったけど(コモモ的な感じ?)。
2巻の出来事で罪悪感抱いてたクロエはコゼットに色々恋のアドバイスされてたけど、
リオに謝ることで本格的に恋する前に身を引いた感があるのは自分だけかな(13巻でリオとサラ達の関係は気にしてたけど)。
237
(1): (ワッチョイ dfec-cSj+) 2025/04/03(木) 23:07:27.73 ID:C8NVTaaA0(2/2)調 AAS
リオは味方にすればこの上なく頼もしいけど婚活では地雷物件な気がしてきた
スペックだけ見れば最上級だけど結婚意識が薄くてするにしてもハーレムには否定的だから、セリアと美春以外は勝負にもならんと思う
だけどリオは皆に優しくて紳士的だし社会は一夫多妻制だから、妙な期待をしてしまい諦めきれない売れ残り女子が大量発生してしまう...しかもずっとリオばかりに注目してきたから他の普通なら上澄みの男なんて劣等人種にしか見えなくなる後遺症付き
カマセ勇者坂田、ショタ勇者雅人、オマケ一般人浩太あたりのほうがライバルが少ない上に期待値が高くて優良物件のように思える
238: (ワッチョイ 5f5f-BCdv) 2025/04/04(金) 00:27:54.76 ID:cqEZtCXx0(1)調 AAS
17巻読み終わる
239: (ワッチョイ 7fd1-Ei0Q) 2025/04/04(金) 16:42:11.41 ID:xcllY11a0(1/2)調 AAS
>>237
坂田以外はハーレムに肯定的じゃないからなあ
坂田はレストラシオンが瓦解寸前でガルアークに拾ってもらわないと根無草で将来性に疑問、雅人はリリアーナがお相手になる可能性大、浩太にも彼女ができたので期待値がどうこう以前の問題に思える
リオに懸想しても意味ないのは確かだけどw
240: (ワッチョイ dffb-cSj+) 2025/04/04(金) 17:28:15.55 ID:FAiJjquP0(1/3)調 AAS
ガルアーク勇者の沙月が「ハルト君じゃないと嫌だ!王子は私にとって好みじゃない」と言い張って勇者の血を王家に入れることが出来てないから、坂田の存在はフランソワにとっては渡りに船じゃねえの
どの道一家離散しててレストラシオン重鎮のロアナは坂田についていく以外に道は無さそうだが
241: (ワッチョイ dff3-2M7g) 2025/04/04(金) 19:57:02.17 ID:hHh0K9XO0(1)調 AAS
本人に自覚なくてもやってる事はパパ活やら港区やらみたいに価値観バグらせる鬼畜行動ではあるよね

本人の意思とか一回傍に置いてべき論で言えばもうリオは責任とって全員娶れって域に達してる
242
(1): (ワッチョイ dffb-cSj+) 2025/04/04(金) 21:45:04.19 ID:FAiJjquP0(2/3)調 AAS
フローラは低スぺなのにリオと対等に付き合えると思ってる勘違いモンスターだし、逆にリーゼロッテは自分のスペックが高すぎるのに男にそれ以上(実質リオのみ)を求めるパワー系モンスターになってる(リオいなくてヤバくね?w)
クリスティーナは過去の罪悪感もあって憧憬してるだけで結婚したいとまでは思ってないからセーフかな?
243: (ワッチョイ 5f50-qtxR) 2025/04/04(金) 22:14:25.84 ID:L6eH1lsZ0(1)調 AAS
クリスティーナ様の曇り顔ペロペロ(((o(*゚▽゚*)o)))♡
244: (ワッチョイ 7fc3-Ei0Q) 2025/04/04(金) 22:34:33.24 ID:xcllY11a0(2/2)調 AAS
>>242
フローラはリオと付き合えるとまでは思ってないだろうしリーゼロッテは前世の知人で今世では恩人でもあるリオに好意を持ったのと坂田が彼女を何度もうんざりさせた上に勇者の肩書き以外の価値を見せられなかったのであの結果だろう
245: (ワッチョイ dffb-cSj+) 2025/04/04(金) 22:52:43.91 ID:FAiJjquP0(3/3)調 AAS
坂田がどうとか関係無くて瑠衣、貴久、蓮司、雅人、ミシェルあたりもお眼鏡に叶わないだろ
リーロゼッテは現代日本で例えれば五摂家出身の年収100億円の超美女が、「私以上に稼いでて顔も超イケメンで腕っぷしも強い偉丈夫の男しか認めない」と言ってるようなもの
フローラは倒産寸前の社長令嬢が年収1000万円の男と婚約してたのに、大した繋がりも無い昔のハイスペの知人と久しぶりに再会してそいつと付き合える事を妄想して婚約者を捨てたようなもの
246: (ワッチョイ dffb-cSj+) 2025/04/05(土) 00:27:58.61 ID:2WVoHf570(1/4)調 AAS
てかリオと付き合えると思ってないのにリオに色目使いまくって坂田を怒らせた結果婚約破棄とか馬鹿じゃん
247: (ワッチョイ dff3-2M7g) 2025/04/05(土) 01:03:21.07 ID:oe5f2uEA0(1/4)調 AAS
せっかくフローラアンチの話から流れ変わってたのにまた戻ってしまった
やっぱりリオの恋愛方面の話すると変なの沸くからやめた方がいいのかもね
248: (ワッチョイ dff3-2M7g) 2025/04/05(土) 01:12:26.23 ID:oe5f2uEA0(2/4)調 AAS
リオの恋愛方面の話→フローラアンチが出てくる
クリスティーナ、レストラシオンの話→フローラアンチが出てくる

次の巻の話とか直近どこで何が起こりそうかって話するとベルトラム関連の話になるから話題の半分程度にフローラアンチが出てくるリスクあるのか
早くベルトラムの内戦終われ
249
(1): (ワッチョイ df38-hmCp) 2025/04/05(土) 01:16:44.76 ID:6XCbLR4x0(1)調 AAS
好ましい人と話せば自然と笑顔になるって程度でしかなかったと思うがあれで色目を使ってる事になるとか頭おかしすぎるだろう
250: (ワッチョイ 5f5f-BCdv) 2025/04/05(土) 01:25:04.29 ID:KOWBPzHY0(1/2)調 AAS
18巻読み始めちゃったよ
面白すぎてワックワクのドッキドキなんですが
251: (ワッチョイ ff36-2M7g) 2025/04/05(土) 09:54:38.66 ID:4rVuWT2Z0(1/3)調 AAS
17,18ってエリカの辺りか
17の引きだとすぐに18読みたくなる気持ちわかる
252: (ワッチョイ ff36-2M7g) 2025/04/05(土) 10:06:32.87 ID:4rVuWT2Z0(2/3)調 AAS
>>249
それな
認知がかなり歪んでる
フローラ憎しの結論ありきで読んで、状況を悪意的に解釈してるとしか思えない
253: (ワッチョイ dffe-cSj+) 2025/04/05(土) 16:26:25.12 ID:2WVoHf570(2/4)調 AAS
全てを坂田のせいにしたクリスティーナですら「婚約者以外の男を麗し気な目で追うのは辞めろ。それが弘明様をイラ立たせてんだろ」と注意してただろ
それとちょっとした言い争いになった時に、組織の代表のクリスティーナが坂田を窘めるのはいいが、婚約者のフローラまで発情した顔でリオしゃましゅごいいいいいいばかり言って坂田を責め立てるのも勇者の婚約者の自覚ゼロなんだなって思った
同じくその場にいたロアナはクリスティーナに任せて黙ってて後から坂田に寄り添ってたってのに
254: (ワッチョイ dfa8-2M7g) 2025/04/05(土) 18:23:47.18 ID:oe5f2uEA0(3/4)調 AAS
13巻のp.145辺りのことだろうけど
気を向けるのは辞めろとは言ってるけど、麗し気な目で追うなとまでは言ってないんだわ
前者なら「何か気にしている」ってニュアンスで過去の経緯知ってるなら罪悪感などから気にすること事態は理解できるだろうに
態々麗し気なとか、しゅごいいとか色恋しか頭に無い女みたいなワードチョイスする穿った目で見てるからそんな印象になるんだよ
255: (ワッチョイ dfa8-2M7g) 2025/04/05(土) 18:30:19.87 ID:oe5f2uEA0(4/4)調 AAS
そもそも読者がどうこう言うまでもなく
王女姉妹はどっちもリオのことを好いていても、自分が選ばれる事はない、リオが大切にしてるのはセリアだってのは百も承知だろうに
256: (ワッチョイ dffe-cSj+) 2025/04/05(土) 19:35:38.70 ID:2WVoHf570(3/4)調 AAS
クリスティーナはそう自覚してるだろうけどフローラはあまり深く考えて無さそう
婚約破棄の件についても、坂田の見栄張りとクリスティーナの優しい虐待と周囲の無関心コンボで、何故婚約破棄になったのか一人だけ知らない状態に置かれてる感がある。多分フローラ自身は「なんか知らんけど婚約が白紙になってた」くらいの認識
257: (ワッチョイ ffd4-2M7g) 2025/04/05(土) 22:49:19.99 ID:4rVuWT2Z0(3/3)調 AAS
言葉発さなかっただけでその場にいたから
「なんか知らんけど白紙になった」ではないだろ
最低でも建前をそのまま受け取ってる

好意的に解釈するなら
8巻の頭辺り、リオが抱えてアマンドに連れて行った時、リオが敢えて見当違いの気遣いをしたらその裏の意図を察して見せてた
=建前の裏の本音を察することはできる人物である事は証明されてる、地の文で態々その事に言及するのは冗長だから書かれてない可能性も十分ある
258
(1): (ワッチョイ 5f5f-BCdv) 2025/04/05(土) 23:08:40.73 ID:KOWBPzHY0(2/2)調 AAS
俺はフローラ大好き
259: (ワッチョイ df50-XB27) 2025/04/05(土) 23:50:39.79 ID:2WVoHf570(4/4)調 AAS
読み直したけど、確かにフローラは婚約破棄の場にいたな。存在感無さ過ぎて記憶から消去してた
ならば坂田がロザリーを好きになって第一夫人にしたがったから自分は邪魔になって捨てられたと被害者面してる可能性もあるな
被害者面してても内心は「やったー、これで公然とリオ様にお近づきになれる♪」だけど
260: (ワッチョイ ae4d-wpuj) 2025/04/06(日) 00:31:40.88 ID:BjGmR5Wz0(1/7)調 AAS
言うに事欠いて被害者面とか……
これまでフローラはそんな事するキャラとして書かれたこと一度もないだろ

7巻ではハルトの正体がリオだとして、自分は謝罪して許してもらいたいのか?って考えただけで自己嫌悪するような子だぞ
リオの両親の話を知ってセリアと涙流したり
26巻で自分が崖から落ちた事で巡り巡ってラティーファを傷付けてしまったと泣くような子が?
余りにも悪意のフィルター通して作品見過ぎだろ
261: (スフッ Sd22-Vrd0) 2025/04/06(日) 04:45:40.50 ID:x4ZEGLL5d(1)調 AAS
>>234
お仕事モードじゃない時のプロと一晩中盛ってたぞ笑
262
(2): (ワッチョイ 8269-wpuj) 2025/04/06(日) 11:08:03.92 ID:+20PXop00(1)調 AAS
坂田に好意的じゃないキャラは全員クソだみたいな思考なんだろうが正直無理だろう
勇者になってからは口だけ大将で兵士達から嫌われリーゼロッテの侍女達からは小馬鹿にされて見合い話も栄誉ではなく降って湧いた災難扱いだったし
何一つ努力せずとも周囲が接待して当たり前にしたいなら強力な魅了スキルでもなければ無理

まあ友人を得て以降は余裕ができて雅人からも目上として慕われてるからマシになるとは思うが
263: (ワッチョイ 451d-wpuj) 2025/04/06(日) 12:36:23.64 ID:kbmoJRfk0(1/3)調 AAS
>>262
友人できる前の人物評は侍女隊曰く「親の権力とお金を自分の才覚と勘違いしてる貴族のぼんくら息子」とか言うアルフォンス、スティアードと同レベルだった

それが
友人ができ、大きな敗北を知り、敬意を払う師匠ができ、自分をレストラシオンの勇者って言って責任感を持った
俺は作中で一番成長してる人物だと思ってるから今の弘明は好き
264: (ワッチョイ a5ff-pnyl) 2025/04/06(日) 14:22:45.99 ID:4Wu8VdeW0(1/6)調 AAS
>>262
努力も何も条件の悪い組織のレストラシオンに所属してやってるんだから接待されて当然に決まってんだろ
何もかも余裕のあるリーゼロッテ達と同格面してフローラ達が坂田を馬鹿にするのはあまりに状況が見れて無さ過ぎだ
その上自分達から婚約を持ち掛けておいて不満な事を隠しもせず相手を怒らせて婚約破棄になるとか何やってんだ?って感じ
レストラシオンに召喚された勇者が瑠衣、貴久、沙月だったらまともに話も聞いてもらえなかったのに、勇者ガチャの引きの良さで何やってんだ
265
(2): (ワッチョイ 456f-wpuj) 2025/04/06(日) 15:24:11.94 ID:kbmoJRfk0(2/3)調 AAS
バカにしてるバカにしてるって
具体的に何巻何ページのどう言う表現を見てバカにしてると受け取ってるのか
その辺りの前後関係とか踏まえてバカにしてる論に納得できるか改めて読んでみたい

現状だと勝手に色眼鏡つけて見て勝手に苛立って勝手にキレてる
言いたかないけどアスペとか迷惑クレーマー、二次元にキレてるツイフェミと同列のアンチに見えてしゃーない
266: (ワッチョイ 456f-wpuj) 2025/04/06(日) 15:54:42.04 ID:kbmoJRfk0(3/3)調 AAS
>>265
あ、だけどやるとしても沢山ワーって出されるのも他の人に迷惑だから
ここがその最たる例だって1箇所だけピックアップしてくれると助かる
267
(1): (ワッチョイ aebc-B9N5) 2025/04/06(日) 16:38:08.88 ID:kUroChkQ0(1)調 AAS
フローラやリーゼロッテの行動や思考は悪意で捻じ曲げて坂田の事は全て無理矢理に肯定する人に何を言っても無駄じゃね?
まず自分で友達できる前の坂田が為人を知る連中から認められていた根拠を一つでも指摘すれば?
268
(1): (ワッチョイ a5ff-pnyl) 2025/04/06(日) 16:59:14.98 ID:4Wu8VdeW0(2/6)調 AAS
>>265
最たる物は16巻でガルアーク王の前で婚約者にもかかわらず坂田に逆らって恥をかかせた事だな
坂田の前ではつまらなそうな顔をして他の男の前で物理的距離も近い場所でニコニコ笑ってたことも婚約者を馬鹿にした行動だな

てか坂田は後々友人が出来て心が安定して敗北を通して本格的に勇者の自覚が芽生えるようになったから、フローラは坂田に見切りをつけてリオに走るのは皮算用な上に先走りが過ぎたって事になったな
周囲がリオ様リオ様言ってる中でそれに流されず組織の為に坂田を支え続けたロアナは報われてほしいものだ。同様の理由でリリアーナにも報われてほしい
269: (ワッチョイ ae97-wpuj) 2025/04/06(日) 20:15:35.61 ID:BjGmR5Wz0(2/7)調 AAS
>>268
だからもっと具体的に何ページのどんな表現だったのかを教えてって言ってんのよ
そんなあなたの主観じゃなくて、散々文句言ってるんだから言うに足る文章表現をしてるんじゃないの?そうじゃなければ邪推偏見の域を出ないってこっちは言ってるの
270: (ワッチョイ a5ff-pnyl) 2025/04/06(日) 20:29:46.84 ID:4Wu8VdeW0(3/6)調 AAS
既に該当箇所は書いたのだからこれ以上答える必要は無い
俺は既に歩み寄ったのだから後はお前が歩み寄れ

フローラは王女の自覚も無く婚約してもらってる側なのにもかかわらず、他の男に現を抜かして婚約者を怒らせて婚約破棄を突き付けられて謝罪もしなかったのが全てだ
271: (ワッチョイ ae97-wpuj) 2025/04/06(日) 20:39:16.54 ID:BjGmR5Wz0(3/7)調 AAS
>>258
俺もフローラは健気で好き
8巻のp.36辺りでセリアへの笑顔と自分へ向けた笑顔の温度差感じてる辺りとか切なくて良い
272
(1): (ワッチョイ ae97-wpuj) 2025/04/06(日) 20:46:55.99 ID:BjGmR5Wz0(4/7)調 AAS
>>267
やっぱりダメだったわ
最初から具体的にどう言う表現してたのかって聞いてるのに
答えられないからか俺は歩み寄ってるとか言う始末
残念ながら文章読めても意味を理解できない人だったのだろう
そう考えるとフローラ叩きしてるのも納得いくと言うもの
今後は可哀想な奴って事でスルーする所存
273: (ワッチョイ ae97-wpuj) 2025/04/06(日) 21:13:41.72 ID:BjGmR5Wz0(5/7)調 AAS
>>272
俺は自分の解釈が100%正しいなんて高慢なこと考えたくないから、どう言う表現をそう解釈したのか聞いてんのにね
たった数行の質問の意図さえ正確に読み取れない奴が20巻超える小説をちゃんと読めるのか?って考えると自ずと答えは出たようなもん
274: (ワッチョイ a5ff-pnyl) 2025/04/06(日) 21:17:44.34 ID:4Wu8VdeW0(4/6)調 AAS
リオは港区オジさんで、フローラを始めとしたヒロイン達の多くは港区女子だな
完璧な男が身近にいるから、男性観バグらせて著しく結婚を難しくしてる。サヨは港区女子から足を洗いかけてたのに周囲にイケるイケると言われてまた港区に戻ってきてしまって可哀そう
まあガルアーク城の外にいればバグった価値観も元に戻るかもしれんが
275
(2): (ワッチョイ 1d70-CTBE) 2025/04/06(日) 22:02:38.36 ID:ierhQ8R40(1)調 AAS
ID:4Wu8VdeW0はフローラのアンチではなくリオのアンチだったのか
他作品でよくある主人公像のヒロアキに自分を投影してしまったタイプ
だからリオに靡く女性陣は敵に見えるしヒロアキを過剰に持ち上げるんだな
276: (ワッチョイ a5ff-pnyl) 2025/04/06(日) 22:33:54.51 ID:4Wu8VdeW0(5/6)調 AAS
ん?俺はリオのアンチじゃねえぞ?完璧な男っつってんだろ。港区オジさんって言葉が気に入らなかったか?ハイスペと同義の誉め言葉のつもりだったんだがな
フローラはその超ハイスペな男のリオに全く釣り合ってないのに何を勘違いしたか婚約者を蔑ろにしてまで付き纏ってのがやべーんだよ
他のヒロインは婚期逃すかもしれんけどまあ頑張れば?(せめてセリアくらいは報われてほしいが)ってくらいだが、フローラは婚約者を蔑ろにしてまでやることじゃねえだろ身分を弁えろってやつだ
277: (ワッチョイ ae97-wpuj) 2025/04/06(日) 22:46:45.76 ID:BjGmR5Wz0(6/7)調 AAS
>>275
フローラ駄目なら今度はリオディス
キャラディス、何が嫌いかでしか作品語れない(話題を作れない)悲しきモンスター

こいつに老婆心から言うなら
そう言う悪口でしか話題作れない奴って周りからも嫌われるから生き方変えないと孤立する

フローラの人格からくる言動を悪意的に切り取って変えるべきとか文句垂れてるんだから、まずは自分が率先して生き方から変えてくれる事を祈る

それはそれとして、この手のリオディスとフローラディスが同一人物または同程度の知能指数=悪意フィルター思考ってのが証明されたから今後はこう言うのもシカトするべきなんだろうね
278: (ワッチョイ ae97-wpuj) 2025/04/06(日) 23:04:33.57 ID:BjGmR5Wz0(7/7)調 AAS
>>275
ダメだあいつ
無視すべきとは言ったけど失笑したわ
絶望的にワードチョイス、言語能力、会話能力のセンスがねぇ
若い女の金銭感覚壊して遊ぶ悪い大人の代名詞的な港区オジを枕詞にして褒めたつもりとか感覚がズレ過ぎててヤバい
279: (ワッチョイ a5ff-pnyl) 2025/04/06(日) 23:16:07.94 ID:4Wu8VdeW0(6/6)調 AAS
人生一番輝く時期の女達の男性観を破壊しちまうくらいハイスペの男って事だよ。あれほどの男がまるで対等のように優しくしてくれたら他の男なんてゴミにしか見えねえぞ
しかし今のフローラは本来はリオどころか坂田やミシェルですら釣り合ってない、フローラが大分格下という意味で
これから先フローラが成長していくのだとしたら喜ばしい事だとは思うが、その前に坂田、ユグノー公爵、クリスティ−ナ、ロアナに「王女として私に課せられた使命を全う出来ずに申し訳ありませんでした」と一言謝罪するなり、「かつての私はなんて愚かだったのでしょう...」と内心で反省してる描写くらいあってほしいものだ
280
(1): (ワッチョイ 495f-gX4K) 2025/04/07(月) 17:56:59.68 ID:sApWEF9W0(1/2)調 AAS
今20巻読んでる最中。今日中に読み終わりそうだから尼のお急ぎ便で21巻と22巻注文しといた。にしてもこの作品ホント面白い
281
(1): (ワッチョイ 79b9-wpuj) 2025/04/07(月) 18:43:21.44 ID:RRXWtyPR0(1/2)調 AAS
>>280
ここまででどのエピソードやシーンが好きだったり、印象に残った?

俺は10巻の気持ちがすれ違ってたハルトと美春がお互いに心通わせる辺りとか、20巻のサツキの修行とその後の三番勝負とか、17巻で近衛の戦闘指導してるところとか好きでよく読み返してる
282
(1): (ワッチョイ 495f-gX4K) 2025/04/07(月) 19:59:44.11 ID:sApWEF9W0(2/2)調 AAS
>>281
11巻のクレイア帰還直後のくだりとか、13巻の砦での事後説明のくだりとか、15巻のベルトラム王女姉妹との一幕とか、列挙し出すとキリがないかも。あとはフランソワ出てくるシーンはなんか好き
283
(1): (ワッチョイ a5cb-pnyl) 2025/04/07(月) 20:09:17.43 ID:1TL/VOWd0(1)調 AAS
この作品の醍醐味は、1巻の登場人物たちがハルトの正体がリオだと知って驚愕するシーンだと思ってるわ
284: (ワッチョイ 4668-gX4K) 2025/04/07(月) 21:02:36.97 ID:f5kH9FwV0(1)調 AAS
>>283
確かに
285: (ワッチョイ 79b9-wpuj) 2025/04/07(月) 22:16:36.75 ID:RRXWtyPR0(2/2)調 AAS
>>282
わかる12巻末から13巻頭のその辺りもよく読む
フランソワ国王出てくるときって政治の話とか、恩賞の話してるから客観的にどう言う評価されてるのか推し量れるから等身大のモブ視点で物語観測してる気分になれて好き
286: (ワッチョイ a52c-pnyl) 2025/04/08(火) 17:35:50.63 ID:adzlPtQx0(1)調 AAS
一番読む気が削がれたのが主人公以外の転生者がいてしかも転生知識を使って大商会を開いてると知った時
ハーレム要員になったから良かったけど、これが男だったらレイスに並ぶくらい嫌いなキャラになってた
287: (ワッチョイ 495f-gX4K) 2025/04/08(火) 23:26:46.91 ID:Jbdy/+GT0(1)調 AAS
リーゼロッテ大好きなんだよね
才色兼備だし、ヒロイン勢の中では前世からの縁もあるし、良き協力者的な立ち位置でもあって
288: (ワッチョイ 7914-wpuj) 2025/04/09(水) 01:22:36.19 ID:WSBiMkgL0(1/5)調 AAS
恋心自覚してないヒロイン代表リーゼロッテさん
サツキはなんか意地張って認めてないタイプと見てるから、オンリーワンの個性じゃなかろうか?
自覚して攻勢に出るところも見たい

キャラとしても居ると相手の意図を察して的確に行動してくれるから展開スムーズになるし、読み合いとか、牽制とか腹の探り合いが読んでて楽しいから好き
289: (ワッチョイ 7914-wpuj) 2025/04/09(水) 01:39:24.77 ID:WSBiMkgL0(2/5)調 AAS
リーゼロッテ関連だと侍女隊のコゼットが地味にかなり好き
出るといつも生き生きしててやたら印象に残る
290: (ワッチョイ a574-pnyl) 2025/04/09(水) 05:21:37.47 ID:Jfbg1E760(1/3)調 AAS
オンリーワンならヘイト対象からヒロインに繰り上がった唯一の存在のクリスティーナがおるじゃろ
291: (ワッチョイ ae8d-wpuj) 2025/04/09(水) 12:28:34.00 ID:ohUcOY7x0(1/4)調 AAS
割と疑問なんだけどリオって前世含めても武術の経験って30年にも満たないよね

祖父の影響で物心つく前、4歳位から死ぬまで続けてたとして16,7年、記憶戻ってから10年で長く見積もっても27年かそこら
(実際は前世で美春と離れてから習い、失踪してからは無気力だったらしいから20年くらいの可能性すらある)

ゴウキやアルフレッドとか実力者の修行年数がこれより短いとも思えないし…
見落としてるだけでなんか理由付けってされてたっけ?
今の所、前前世が竜王だから武の素養が高くて吸収率が凄かったのかな?って解釈してる
292: (ワッチョイ 727c-xzp7) 2025/04/09(水) 13:36:51.02 ID:PSjripgP0(1)調 AAS
アマンドでのスティアードやアルフォンスの弱さ見れば分かるけど
シュトラール地方の武術って身体強化の圧倒的な腕力差で殴るだけでは?
293
(1): (ワッチョイ ae8d-wpuj) 2025/04/09(水) 15:53:53.35 ID:ohUcOY7x0(2/4)調 AAS
陰の実力者みたいに技術が洗練されてないパターンか……無くは無い?

でもなんかちょっと釈然としないから、引っかかったポイント後で言語化してみるかな
294: (ワッチョイ a58c-pnyl) 2025/04/09(水) 17:36:46.48 ID:Jfbg1E760(2/3)調 AAS
リオも巨大魔力ぶっぱだろ
セリアが桶いっぱいだとしたらリオは海以上の魔力なんだぞ
そんなん普通の人間に勝てねえわ
295
(1): (ワッチョイ ae8d-wpuj) 2025/04/09(水) 18:39:43.92 ID:ohUcOY7x0(3/4)調 AAS
エリカのこと考えると
魔力と身体強化の方が比重大きいのは納得できる

エリカは武術は素人だけど魔力ゴリ押しで一般騎士相手に無双してた訳だし

でも、それが全てでもない
もしそうなら魔剣持ち2対1とは言えエリカがゴウキとアリアに負けると思えない
296: (ワッチョイ ae8d-wpuj) 2025/04/09(水) 18:41:57.64 ID:ohUcOY7x0(4/4)調 AAS
>>295
いや、ごめん
こういう話じゃないや論点がズレた
リオの技術の話がしたいのであって、勝敗の話がしたいんじゃない
297
(1): (ワッチョイ 82b4-JFhA) 2025/04/09(水) 20:23:03.82 ID:LRN8kZLw0(1)調 AAS
精霊術の練度が高いほど身体能力も底上げできるし、精霊の里で戦闘技能を磨いた事とアイシアとの契約によるバフが覚醒前でも影響あったのでは?
298: (ワッチョイ 79e4-wpuj) 2025/04/09(水) 20:49:22.30 ID:WSBiMkgL0(3/5)調 AAS
>>293
取り敢えず「現代に比べて技術が洗練されていない」とした場合に絞って考えてみた
・17巻の戦闘指導でリオはアリアの技術に感心してる描写があった(洗練されていて無駄がない、動きを予想されないようにしてるとか)
・同じく現代で武術を習ってたサツキに対してはそこまでの評価はしてなかった
この2点から現代武術>異世界武術って構図に引っかかってたんだと思う

ただ、この場合サツキとリオで流派も違うからリオの古武術が特別洗練されてた可能性は捨てきれないから反証としては弱いなと我ながら思う

逆に言うと、リオの納めた古武術の質が高いからその差が成長率の差として出て
現地の実力者より短い経験でも技術的に格上になったの可能性も捨てきれない
299
(1): (ワッチョイ a58c-pnyl) 2025/04/09(水) 20:54:29.57 ID:Jfbg1E760(3/3)調 AAS
シュトラール地方で無双できるのは精霊術使いだから
ゴウキに勝てたのは・・・主人公だから
300: (ワッチョイ 79e4-wpuj) 2025/04/09(水) 21:07:34.42 ID:WSBiMkgL0(4/5)調 AAS
>>297
里で他派の武の要訣を取り入れたから、か
それは結構納得行く仮説
ありがとう

それとごめん、精霊術とか縮地みたいな魔と武の合わせ技みたいな所は度外視してる
リオが良く褒められてる技量、「魔術なしの純粋な技」がなんであんな卓越してんの?って
301: (ワッチョイ 79e4-wpuj) 2025/04/09(水) 21:13:58.91 ID:WSBiMkgL0(5/5)調 AAS
>>299
それを言ったらお仕舞いよ
主人公補正って巨大な運命力を何かしら理屈に当て嵌めてある程度納得できるレベルにまで引き摺り落とす思考実験的な議論、遊びなんだから
302
(1): (ワッチョイ 1150-dMPb) 2025/04/09(水) 21:18:46.84 ID:YxFVpgcE0(1)調 AAS
皐月のは競技武術でリオのは実戦武術だったとか。
ツキミチでも弓道と弓術の違いに言及してたし。
ゼンの才能受け継いで前世の経験と今世の鍛錬、
剣でも体術でも、いなしの技術なんかは異世界より
はるかに洗練されてる様に読めるかな。
現代武術チート+無限魔力チートw
303: (ワッチョイ ae60-wpuj) 2025/04/09(水) 22:08:39.19 ID:FMOuup1v0(1)調 AAS
>>302
おお!確かに忘れてた
10巻だったかでサツキと手合わせした時に思考が競技に縛られてる的なこと言ってた気がする

いなしについても命の危険ない方が発展するってのもちょくちょく聞く話、竹刀ができた後の方が技術発展したみたいな…るろ剣だっけ?

ああ…自分にない視点、忘れてた事思い出させてくれてピースがハマっていく感覚楽しい
304: (ワッチョイ 72fc-xzp7) 2025/04/10(木) 09:12:10.08 ID:w8hPkQ5O0(1)調 AAS
あと、沙月は薙刀を習っているとは書かれているけど
どの程度の腕前なのかが一切明記されてないから
趣味で嗜む程度である可能性が高い(本気で剣術習い始めて1年未満の雅人に勝てる程度)
305: (ワッチョイ ae9f-wpuj) 2025/04/10(木) 11:20:07.30 ID:nxktReAa0(1)調 AAS
その可能性もあるのか
文武両道の才媛って勝手な先入観で薙刀も昔から習っててそれなりの腕前かと思ってた
大会でどの程度とか何段とか具体的に出てれば目安にもなったろうけど、現状だと現代武術の物差しにするには大味にすぎるか
306: (ワッチョイ 495f-gX4K) 2025/04/10(木) 17:44:48.45 ID:tx3aHciJ0(1)調 AAS
今更だけどLINEの精霊幻想記スタンプ買った
307: (ワッチョイ 1150-dMPb) 2025/04/10(木) 22:23:36.15 ID:hIu7vose0(1)調 AAS
高校生では薙刀、合気道とやってても部活の範疇か、上流の帝王学の一環で嗜む程度じゃ無いかな。妄想だけど。
春人は実家の道場でマンツーマンだし、回想見る限りガンギマリ祖父に死後かれてるから。
あれは同世代の武道環境とはレベルが違うよ。人を殺すための鍛錬だよ。
308: (ワッチョイ a57c-pnyl) 2025/04/11(金) 18:27:18.20 ID:fHMM85/K0(1/2)調 AAS
リオにとってのセリア先生は、坂田にとってのロアナ
フローラにとってのリオは、ロアナにとっての坂田
やっぱり双方向のギブ&テイクが出来てないとダメだね。フローラは一方的なテイカーじゃ上手くいかないよ
309: (ワッチョイ 72e5-xzp7) 2025/04/11(金) 19:54:05.10 ID:j1vCVy7z0(1/2)調 AAS
精霊幻想記って地球で学んだ技術に関しては分かりやすく説明してるからね
美春ならハルくんのお嫁さんになる為に料理教室に通い日々料理の勉強をしているから料理上手
リーゼロッテは前世の立夏時代に実家の定食屋の手伝いをしているから料理が上手い リッカ商会も食事系が強い
コウタとレイは語学に関する部活をしているから、異世界翻訳チート持ちのルイ(文字翻訳不可)の通訳だけで数か月でシュトラール語をマスター出来る
ヒロアキはコウタやレイが凄いと言うレベルの大学を受験した浪人生
沙月に関しては都内有数の進学校の生徒会長である、位しか書いてないからね
310: (ワッチョイ ae97-wpuj) 2025/04/11(金) 20:48:24.15 ID:ue3o1YyE0(1/3)調 AAS
サツキは大企業の役員の令嬢で上流階級のマナーとか振る舞いは元から備えてる感ある

あと今夜会の辺り読み返してるんだけど、リオとの試合描写的で基本に忠実とか言われてて競技範囲でなら筋良いんだろうなって感じた
負けん気もあるし、夜会での試合や神装の訓練の描写で吸収力、応用力も高いと受け取れる
311: (ワッチョイ ae97-wpuj) 2025/04/11(金) 20:58:30.23 ID:ue3o1YyE0(2/3)調 AAS
夜会編読んでて貴久嫌いなんだけど
なんかこう展開の犠牲者って意味で不憫に感じてきた

こいつ言ってる事全部自分に返ってくるから
(人の意思を無視する奴隷制NG→美春の石無視して連れ去ろうとする、殺人NG→悪党大勢…、抑止力でも戦場に連れ出されるのはNG→帝国の勇者として戦線へ行くのを了承)
リオが皆に忘れられてる最中にした「まるで自分が最初からいなかったみたい」的な発言も超越者になってジュリアに忘れられるフラグに思えてくる
312
(1): (ワッチョイ 72e5-xzp7) 2025/04/11(金) 21:27:08.26 ID:j1vCVy7z0(2/2)調 AAS
うちは逆でリオに基本に忠実って言われてる所が趣味で嗜む程度でしか無いと感じましたね
二人一組の演舞みたく顔面を突きで攻撃するのでこの形で防御して下さいみたいな型の練習ばっかりしてる

攻撃そのものは十分鋭いけど、生徒の安全性を考えて攻撃パターンは少なく狙いが正確だから慣れると防御もし易い
怪我をしない事を最優先とした学生の武道らしいと感じましたね
313: (ワッチョイ a57c-pnyl) 2025/04/11(金) 21:31:43.90 ID:fHMM85/K0(2/2)調 AAS
ゲス久は天之河光輝がモデルだと思ってる
見た目も言動も
314: (ワッチョイ aeed-wpuj) 2025/04/11(金) 21:48:28.66 ID:ue3o1YyE0(3/3)調 AAS
>>312
まぁ、言いかえると守破離の守までってことになるからガチ勢ではないか
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.886s*