【自薦】カクヨム晒しスレ Part.14 (687レス)
上下前次1-新
1(2): 2024/07/28(日) 16:57:52.35 ID:cF91Ud+C(1)調 AAS
!extend:default:default:1000:512:donguri=3/1
!extend:default:default:1000:512:donguri=3/1
カクヨムで公開されている作品を自薦で晒し、誰かが感想を書くスレッドです
次スレは >>980 が立てる事。何らかの事情で立てられない場合は、誰かが宣言して立ててください
また、スレ終了前に晒しまとめを行い、次スレに張り付けてください
[注意事項、書き手用]
・>>1の内容を把握した上で、テンプレに従って晒す事
・タグまたはあらすじに「晒し中」と付け、本人証明を行う事
・他人の晒し中も続いて晒しOK、ただし前の晒しの感想が一段落するまで待つ
・同一書き手による連投禁止。他の晒しが居ない場合は1ヶ月程度様子を見ること
・短編でも連載でも可。コンテスト応募作品はスレの空気を読んで
・晒しを終える際には〆宣言をする事
・〆まで数日の期間をみて下さい(スレ立て時点のスレ速度を参考)
・他薦は読み専スレへ
[注意事項、読み手・全般用]
・暴言や人格批判を行わない事
・相互フォローなど、作品以外の観点から叩かない
・荒らしはスルー(荒らしに構う行為も荒らしです)
テンプレ
【タイトル】
【URL】
【ジャンル】
【紹介・希望する指摘点】
※関連スレ
【KADOKAWA・はてな】カクヨム・カクヨムネクスト306
2chスレ:bookall
※前スレ
【自薦】カクヨム晒しスレ Part.13
2chスレ:bookall VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=3/1: EXT was configured
561: 警備員[Lv.14] 2025/03/11(火) 11:50:56.44 ID:Zluw1SOR(3/3)調 AAS
物語にするなら起承転結が必要なわけで
「ラストチャンス連載決定」が起、承が特に無い、「連載はダメだったけど読み切りが評価」が転、結は特に無い
562: 警備員[Lv.12] 2025/03/11(火) 12:00:25.92 ID:uNIddBNn(1/2)調 AAS
>>555
普通に読めた
でも普通に読めるというだけで、面白いなあみたいなのもないかな
でも最後まで読んだぜ
1話の最後まですら読めないののほうが圧倒的に多い
ここをもうちょい詳しく書いて欲しかった
なんかもっとイメージさせて欲しい
「ある意味素人離れ」って漠然としすぎてないか
↓
拙い線だけど、ある意味素人離れした描写。それが俺の個性だった。
俺の感覚だけど「ゲラゲラ」だとバカ笑いっつーか馬鹿がバカ笑いしてるみたいな品のない笑い方におもえるんだけど
ゲラゲラだとシーンにそぐわない気がする
↓
「良い上司を持ったな」
「それ自分で言うんすか」
ゲラゲラと笑う田畑。
最後ちょっと御都合で駆け足で羅列で説明的に過ぎるなという
こういうラストは駄目だよって要素が詰まってるね
現実的で余韻の残る終わり方のほうがいいかな
この場合なら読み切りが好評で俺の戦いはこれからだエンドで良いんじゃないかな
進撃の始まるときの諫山創みたいなイメージで
なんか物足りねえなと思うのは漫画書くシーンをちゃんと入れて欲しいからだな
ボクシングものならボクシングシーン欲しいしバスケならバスケのシーン欲しいで
だらだらせず短くコンパクトでいいから
戦のシーンのない三国志では物足りない
漫画で言えば一コマでいいからバンっ!とした大ゴマが無いと読み応えが無いみたいな
あと気になったのが普通に主人公に共感出来ないな
ファミレスのタバコのシーンとか今日びナカナカやらんやろっていう
取り残されたやつ後が無い駄目になりかけてるやつ感を出したかったんだろうけど
普通、って感想
普通だけど悪い意味じゃなく普通に上手いな、っていう
構造とかもまともだけど肝心の物語に興味が引かれないかな
題材という意味じゃなく、人物かな
タバコの灰の落ちるシーンなんかも好きになれる主人公のほうが威力高いと思う
あとシーンの区切りが上手い
主人公にページのバランスを割いてほしかった
こんな感じ
563(1): 警備員[Lv.5][新芽] 2025/03/11(火) 12:17:33.89 ID:b8TYKdF0(5/7)調 AAS
>>561 評価ありがとうございます。物語の構造は難しいですよね。もっと勉強します。
>>562 確かに。主人公が漫画を描くシーンを入れた方が断然面白くなりますよね。今実はこれ短編なんですけど、プロット組みなおして中編に出来ないかなと試行錯誤していて。もっと読者が面白いと思えるような小説を研究します。
564: 警備員[Lv.3][新芽] 2025/03/11(火) 12:23:59.39 ID:kA1XJZZs(1)調 AAS
>>555
キャラ付けが曖昧なまま進むから、
会話シーンでどれが誰の台詞なのか分からなくなるね。
通りすがりの一見客は最初の平田との会話シーンでブラバし始めると思う。
主人公の白石も、普通に面倒くさい性格の嫌な奴で感情移入も出来ないし
晒しだから我慢して読み進んだけど1話のケツあたりで限界ブラバしました。
565: 警備員[Lv.6][新芽] 2025/03/11(火) 12:34:55.90 ID:b8TYKdF0(6/7)調 AAS
>>>564 確かにキャラの掘り下げは出来ていませんね。誰が何を言っているかまで描写し始めるとくどいし、そこらへんは読者の想像にゆだねた方がいいと思いますが、そもそもの時点でその企みはこの小説において失敗しているんですよね。
勉強になります。
566: 警備員[Lv.12] 2025/03/11(火) 13:04:37.40 ID:uNIddBNn(2/2)調 AAS
>>563
気になったのがカタルシスが弱いから読んでて傍観的
後が無いという逆境しか主人公にないから読者がただ傍観してるという部分は強いかも
いわゆる「猫を助ける」みたいなちょっとした要素があったら良かったかもしれんね
ウォーキングデッドのダリルとかかっこいいけど内に秘めた優しさがなかったらただの社会不適合者で誰にも好かれんからな
567: 警備員[Lv.4][新芽] 2025/03/11(火) 14:57:24.80 ID:b8TYKdF0(7/7)調 AAS
色々とありがとうございました。勉強になりました。まずは魅力的な物語、主人公作りに励みます。
では、〆ます。
568(5): 警備員[Lv.3][新芽] 2025/03/16(日) 14:33:33.57 ID:JMQH1D7l(1/3)調 AAS
前の人が〆られたようなので晒させてください
【タイトル】容疑者令嬢、罪人都市の領主になる
【URL】外部リンク:kakuyomu.jp
【ジャンル】女性主人公のサスペンス
【紹介・希望する指摘点】気になっているのはタイトル・あらすじ・キャッチコピーが適切か
文章の読みやすさはどうかです
1話分だけでも感想いただけると助かります
569(1): 警備員[Lv.240][UR武][UR防][林] 2025/03/16(日) 15:11:02.49 ID:ceqFxTHn(1)調 AAS
>>568
読みました。
えー
まず内容がどうこう以前に、1話が長すぎます。
7400文字なんて大抵の読者がヘトヘトになる数字ですよ
半分あたりで切って2話に分けましょう。
内容ですが、設定が不味すぎますね。
他の人気作品の99.8547754%の作品が結婚ではなく婚約破棄にしているのはちゃんと意味があるんです。
ストーリー上、どうしても突然領主にしたいのなら
親が死んで相続した、あるいは小梨上級貴族の養女になったという設定にでもするべきでしたね。
バツイチが付いて、しかも見知らぬ領地を切り盛りしなくてはならない重い責任を負わされる令嬢の立場を女性読者は好みません。
タイトルあらすじキャッチコピーを整えて解像度が上がると、ますます読まれなくなるでしょう
570: 警備員[Lv.5][新芽] 2025/03/16(日) 15:50:33.94 ID:JMQH1D7l(2/3)調 AAS
>>568
ご意見ありがとうございます、とりあえず1話を分割してきました
設定に関しても不味いとのこと、理解いたしました
この失敗は新しい話を作る際に活かしたいと思います
571(1): 警備員[Lv.14] 2025/03/16(日) 16:12:36.12 ID:sWAfQ1R5(1/2)調 AAS
>>568
1話パート読みました。読みにくいっす。
文章が、とかじゃなくオリジナル要素が邪魔ですね
私はミステリー読み慣れてないので、それは留意願います
ナントカ神みたいなのとかが目茶苦茶ノイズになってます。読者はナントカ神とかを知らないので
「神士」とかも紳士の誤字かと思っちゃいます。読み進めていくうちにあー、教会みたいなのの人ね、と分かりますが
オリジナル要素ってのは「ファルシのルシがパージでコクーン」みたいなもので、相当上手くやらないと目茶苦茶ノイズになって読むのの邪魔になるし疲れます
魔力→魔素とかは日本人だと直感的で字面なんかも含めて分かりやすいじゃないですか。でも、そういう類のオリジナル要素でも無いというか
その辺の要素がかなり邪魔をしてるかな
なんとか都市とかの設定も1話に詰め込むには邪魔過ぎないかな
情報の開示を急ぎすぎている気がする
1話の後半というか1話のかなの三幕部分かな?後になるほどストレスなく読めたんですが、それは一幕(序盤)に詰め込みすぎてるのが原因かと思います
本当に必要なら後に分散させて、1話で必要な部分だけの情報に絞ったほうがいいと思う
つか魔法とかいるのかな?
あと話の雰囲気が掴みにくいです
主人公の未亡人がちょっとコメディっぽい空気を醸す感はありますが、全体に暗いというか、硬いというか、ゴシック寄りの印象を受けます
それが狙いならそれでいいと思うんですが
うーん、でもやっぱちょっと暗く感じますね。漫画のエンジェル伝説の北野家みたいなコミカルな暗さならむしろ面白いんですが
1話読んだ感じでは詰め込み過ぎが悪さしてるかと
あと容疑者というか、増やし過ぎかな。ただのモブを
モブを実際に喋らせるのでなくある程度は主人公と神父と執事の若者の掛け合いみたいな感じでまとめた方が良いかなと、ミステリー読まない人間は思いました
そんなんありか的なオチだったけどこれはこれで街の特異性というか異常性みたいな顕れなのかな
あとで続き読みに行くかもしれません
572: 警備員[Lv.14] 2025/03/16(日) 16:16:52.31 ID:sWAfQ1R5(2/2)調 AAS
自分は人妻好きですけどねえ……そこは好き好きではないかな?
人妻のが好きって人もいるしなによりサスペンスだし
冴えてるけどポンコツな未亡人探偵とか普通に魅力ありそう
573: 警備員[Lv.6][新芽] 2025/03/16(日) 16:32:25.76 ID:JMQH1D7l(3/3)調 AAS
570は>>569の間違いです、失礼しました
>>571
ありがとうございます
ファルシのルシは分かりませんが、オリジナル要素が読みにくいのと詰め込みすぎなのは分かりました
雰囲気も含めて反省点です…
モブは後々登場するのであの時のアイツか感を出したかったのですが、それで読みにくくなっていては本末転倒ですね
丁寧なご指摘感謝します
574(1): 警備員[Lv.7][新芽] 2025/03/17(月) 09:31:43.63 ID:oPdaqNPR(1/5)調 AAS
少しだけ読みました
まずあらすじはもう少し分量を増やした方がいいと思います
これでは読者がこの文章を読むべきかどうかの判断がつかず、結局その時点で離れてしまうと思います
内容を読むと、訳ありの使用人たちの信頼を得ていって領主として大成する、という方向性が見えているのですから、そこまでをあらすじでほのめかした方がいいでしょう
575: 警備員[Lv.7][新芽] 2025/03/17(月) 09:32:53.15 ID:oPdaqNPR(2/5)調 AAS
(続き)
文体はしっかりしていて、私は読みやすいと思いました
むしろかなり上手い方だと思います
序盤からサブキャラが次々に出てくるのは確かに少しひっかかります
ただ展開を考えると、ああいいう訳ありの人間が周囲に多くいるのだ、そのような舞台なのだ、と伝える必要があるので仕方ないのかもしれません
576: 警備員[Lv.7][新芽] 2025/03/17(月) 09:34:33.37 ID:oPdaqNPR(3/5)調 AAS
(続き)
私が気になったのは、使用人たちの信頼を得ていくという部分が、先を読む原動力になりにくということです
主人公が急に領主になって使用人たちの信頼を得て成功していく、という話は確かに多くあってそれなりに人気があります
577: 警備員[Lv.7][新芽] 2025/03/17(月) 09:35:03.41 ID:oPdaqNPR(4/5)調 AAS
(続き)
ただそれは、まずは主人公の成長があって、その後に信頼の獲得があるからなのだと思います(例えば流行りの悪役貴族モノだと、転生者の人格が覚醒した部分が「成長」に当たります)
主人公の成長が十分に描かれないまま持ち前の人間性によっていきなり信頼を得ました、という形だと、読者はたぶん面白く感じないのではないかと思うのです
578: 警備員[Lv.7][新芽] 2025/03/17(月) 09:36:33.16 ID:oPdaqNPR(5/5)調 AAS
(続き)
舞台設定は面白いですし、キャラクターもよく描けていると思いますので、読者が何を面白いと感じるのか、という研究をもう少しされるといいでしょう
あとこの作品、ミステリーというより異世界ファンタジーじゃないでしょうか
カテゴリーを見直すことも必要な気がします
579: 警備員[Lv.6][芽] 2025/03/17(月) 10:02:46.74 ID:0OSq6vco(1)調 AAS
>>551
因みにどんなミス?
ここ数件連続してるから書くけど、冒頭1行目がセリフの晒しは基本クソ
クソ化する理由は省くけど、冒頭でこれやると作者と読者の間に齟齬が発生する
なので普通に書いた方がいい
ここの部分?
580(1): 警備員[Lv.7][芽] 2025/03/17(月) 10:47:36.54 ID:3k3B6HH3(1/2)調 AAS
>>95
俺冒頭セリフの作品書いて書籍化したわ
581: 警備員[Lv.7][芽] 2025/03/17(月) 10:47:54.25 ID:3k3B6HH3(2/2)調 AAS
>>580
安価ミスごめん
582: 警備員[Lv.6][芽] 2025/03/17(月) 20:29:47.10 ID:y/kg8OM2(1)調 AAS
>>568
読んだのは1話の2まで。まずタイあら+本文について、容疑者な令嬢が結婚したのか、
結婚した令嬢が一夜で容疑者になったのかよく分からず混乱しました。
あと基本的に刑事ものは序盤で犯罪の現場検証を読者と共有するのがお約束だけど、
この晒しではその手順が省かれてます。
これだと読者は話の基礎となる情報に確信を持てない状態が継続してしまう。
ニュアンス的には作者の都合で現場から締め出されて捜査(物語)には参加できない感じ。
なのでよくあるミステリや刑事ドラマの定石を踏まえて構成した方がいいかと。
だだ現代ドラマは冒頭で犯人を明かす倒叙法が主流=三人称なので要注意です。
583: 警備員[Lv.7][芽] 2025/03/17(月) 21:26:26.98 ID:Qz+votGc(1/2)調 AAS
>>574
>>574
丁寧なアドバイスありがとうございます。
ジャンルやあらすじに関しては完全に迷子になっていたのでとても助かります
主人公の成長で人を惹きつける形になっていないことに関しても、確かに説得力や面白みに欠けるなと反省しました
人に読んでもらう文章は初めてなので、次に書く時は見切り発車ではなくもっと研究して挑みたいと思います
文体や舞台設定を褒めてくださって嬉しかったです、感謝いたします
584: 警備員[Lv.7][芽] 2025/03/17(月) 21:36:16.83 ID:Qz+votGc(2/2)調 AAS
安価また失敗してすみません
改めて574〜578の方ありがとうございます
他に晒したい方もいると思うのでここで〆ます
お付き合いいただきありがとうございました
585(1): 582 警備員[Lv.7][芽] 2025/03/18(火) 09:27:17.23 ID:rOy77bTB(1)調 AAS
俺だけスルー。。どうして。。。
586: 警備員[Lv.8][芽] 2025/03/18(火) 13:20:40.64 ID:BmGYcAWQ(1)調 AAS
>>585
抜かしてしまってすみません、掲示板に不慣れなもので…
582でのアドバイスありがとうございました
参考にさせていただきます
587: 警備員[Lv.10] 2025/03/18(火) 18:37:24.21 ID:1arOFaQi(1)調 AAS
>>568
女性向け作品をあまり読んだことがないのですが、突拍子のない要素全員犯罪者と造語の説明が自然になっていない部分などがかなり気になります
推理モノが書きたいなら薬屋系を参考にするといいと思います
個人的には異世界の名探偵、 よくある兄妹-ふたご-の思考実験 この辺の作品は初期のころのミステリでなおかつ一事件一事件がそこまで長期でなかったと記憶しています。
最初の事件は児童向けのモノ……ミルキー杉山のあなたも名探偵シリーズレベルです
セリフだけ追っても理解できるレベルにするといいかもしれません。
588: 警備員[Lv.5][芽] 2025/03/20(木) 00:15:52.18 ID:BvXafz/0(1)調 AAS
【タイトル】チョーコー!朝鮮高校喧嘩列伝
【URL】kakuyomu.jp/works/16818093090829617801
【ジャンル】青春・歴史・アウトロー
【紹介・希望する指摘点】昭和の朝鮮高校の喧嘩を朝鮮側の視点で描いた話
レビュー希望します
589: 警備員[Lv.14] 2025/03/20(木) 04:24:29.10 ID:VElIwKzE(1)調 AAS
8話くらいかな?読んだ感想
☆やブクマが欲しいタイプじゃないだろうからそれは置いといて
文章は特に問題無いと思う、やっている情景はちゃんと理解出来た
複数キャラが出るがどれもキャラが立ってない、喧嘩が強い以外に色付が無く魅力もない
序盤しか読んでないが、全く物語になってなくて読むのが苦痛
不良が喧嘩してるだけでしかない、この題材なら重犯罪や拉致して船に乗せる話を主軸にした方がいいんじゃないか
590: 警備員[Lv.244][UR武][UR防][林] 2025/03/22(土) 15:40:30.24 ID:8INCy/kB(1)調 AAS
勝手に転載
トランプ氏、ベネズエラ人追放布告への署名を否定「ルビオ氏がやった」
外部リンク:www.afpbb.com
ヤバくなったら部下のせい…典型的駄目上司ですが、これルビ夫さんがサイン偽装して官報にも乗せたって事になっちゃいませんかね😥?
トランプ氏、ベネズエラ人追放布告への署名を否定「ルビオ氏がやった」
【3月22日 AFP】ドナルド・トランプ米大統領は21日、200年前の「敵性外国人法」を発動してギャング構成員とされるベネズエラ人を国外追放する布告に自身が署名したことを否定し、署名したのはマルコ・ルビオ国務長官だと主張した。この数時間前に、同法の発動を「信じられないほど厄介」と連邦判事に評されたばかり
www.afpbb.com
591: 警備員[Lv.13] 2025/03/23(日) 15:31:23.61 ID:Uq9RLrCH(1)調 AAS
598にほぼ同意。この作品をどうしたのか分かんないけどメディア化は先ず無理だと思う。僕を含めてオタクは嫌韓が多いと思うし、出してもサブキャラまでとか本国では朝鮮学校、日本では低偏差値高校とかそう言う配慮?読まれるための努力が必要だと思う。
パクユソンぐらいぶっとべば、韓国・北朝鮮コンテンツとしては面白いと思うけど
592: 警備員[Lv.19] 2025/03/23(日) 16:04:30.28 ID:FlqjJbhL(1)調 AAS
朝鮮高校の真実 僕たちが暴力的だったわけ
金 漢一
でも読め
593(5): 警備員[Lv.16] 2025/04/01(火) 14:18:20.99 ID:wKwJGLOh(1/2)調 AAS
毎作品晒してるんだが、今度こそ☆1000ランキング100以内を目指しているので厳しい意見をくれ
【タイトル】異世界勇者より地元の重装片手剣の方が強いに決まってるよね!
【URL】works/16818622171673499944
【ジャンル】ファンタ
【紹介・希望する指摘点】
序盤が全てだと思っているので、スタートで興味を引けているか知りたい
微妙に展開が遅いことに気づいて焦ってるんだがどうか
他何でも気づいた点
ボロカスに批判してOK! 人格批判はやめろ
594: 警備員[Lv.250][UR武][UR防][林] 2025/04/01(火) 17:35:19.63 ID:txyG7tmy(1)調 AAS
>>593
タイトルにアニメ化決定って書いてあるけど
本当にアニメ化決定したの?
595: 警備員[Lv.17] 2025/04/01(火) 17:44:34.66 ID:wKwJGLOh(2/2)調 AAS
エイプリルフールなのでぶっこいておいただけ
596: 警備員[Lv.3][新芽] 2025/04/01(火) 23:40:52.10 ID:yZvC/Ptk(1)調 AAS
>>593
あらすじ、意味がよく分からない。ループものだと分かるように直したほうがいいかと。
本編3話で失速してる。2話でモブと遭遇するのではなく、重要キャラやアイテムを登場させて
後戻りできない事件を起こすほうがいいかと。国の重要人物とか、その身内とか。
ようは龍退治の話が動き出すようなイベントがほしい。
597: 警備員[Lv.17] 2025/04/02(水) 00:50:27.59 ID:p9HXrh0F(1/5)調 AAS
あー早めに重要部分に絡ませるって事か、序盤ゆっくり過ぎるとは気づいてたんだけどどうしたらいいか分からんかった
安易に俺ツエー展開にしておこうとしたのが失敗かな
モブちゃんは最初に鍛えてクソ強くなってからお別れして、暫くしてから合流する予定なんだけど、どうせならもっと重要人物にしとけばよかったな
598: 警備員[Lv.17] 2025/04/02(水) 01:06:30.73 ID:p9HXrh0F(2/5)調 AAS
あらすじ直してみたので誰か評価してほしい
話はわかりやすく出来たと思うんだが、魅力が薄い気もする
599: 警備員[Lv.5][芽] 2025/04/02(水) 04:04:27.91 ID:ZBqZyPpM(1)調 AAS
前より一段と分かり難くなった。
重要な事だけを書きな。
勇者がどうとか基本要らん情報よ
ガルドリックの事だけであらすじを書いてみ
600: 警備員[Lv.18] 2025/04/02(水) 04:31:49.03 ID:p9HXrh0F(3/5)調 AAS
いや流石にそこ抜いたらあらすじにならんやろ
と思ったが、ランキング上位のあらすじ見るとそんな感じなんだな
ちょっと悩んでみるわ、さんくすこ
601: 警備員[Lv.18] 2025/04/02(水) 07:53:36.48 ID:FpL38H29(1)調 AAS
>>593
先ずタイトルとキャッチコピーで興味を惹かれない。
セリフと地の文が繋がってる部分と空白改行で間を開けている差が分からない。
全部空白改行した方がいっそ分かりやすい。
粗筋も読み難い。上位層を研究してください。一番の問題点re:ゼロみたいなループモノは基本的に読まれない。導入でループするのはいい。死体を転がしたり追放されるぐらい衝撃的だから……類型の書籍化や上位層を読んで研究した方が良いと思いまう。
一万文字1〜3話他の作品との差別化に加え読者の期待を高め、テンプレを使い読者の興味を引きキル、謎、ステータスを出すのか? 主人公の反応、主人公の活躍などを伝えられるように細かく設計をした方が良いと思う。
602(1): 警備員[Lv.19] 2025/04/02(水) 12:46:25.73 ID:p9HXrh0F(4/5)調 AAS
ちょっとよくわかんないな
空白行の使い方は意識して色々見てみるわ
603: 警備員[Lv.5][芽] 2025/04/02(水) 15:03:09.17 ID:D8xtZFwU(1)調 AAS
>>593
出し惜しみはしない方がいい 読者はあらすじとか読まない
一話のタイトルは「勇者殺してみた」とかで
タイトルも一般兵だけど勇者のデータを引き継いでしまった件とか
読めばわかるとかじゃなくダイレクトに要点を伝える努力をした方がいい
一話目が長すぎとわかりにくすぎてかなり離脱すると思う
604: 警備員[Lv.19] 2025/04/02(水) 16:35:45.00 ID:p9HXrh0F(5/5)調 AAS
1話タイトルをそこまでキツイのにするのはなんか嫌なので、とりあえずもっと柔らかい物に変えてみた
タイトルは2時間ほどRAWIでにらめっこして、なんとかB判定になったものなんだ 他にいい物がアレばそうするんだけど
1話目が長いのは自分でも気になってるんだけど、まだ5話しか無い時点で離脱率が20%程なので、案外と許容範囲かも
605: 警備員[Lv.19] 2025/04/03(木) 04:00:35.22 ID:yePANbLi(1)調 AAS
>>602
RAWIはパワーワード信仰者だから参考程度、一番は同ジャンルや同時期の他作品のタイトル。
極論
タイトルはキャラ、要素、話を含んだ簡易粗筋なんだよ。100文字全部使つもりでやってみろ
606: 警備員[Lv.4][新芽] 2025/04/03(木) 09:31:19.60 ID:rcRwSLL8(1)調 AAS
>>593
ちょこっと読んだ感じ
繰り返しの説明が多すぎる
無駄な修飾が多すぎて凝ってるつもりなんだろうけど昔のあんま上手くないラノベみたいにくどい
1話目の「俺いる?」系の描写だけで目茶苦茶文字数使ってる
序盤立ち上げを急ぎたいならその辺は本当にシビアにやるべき
竜がすごい、俺いる?竜がすごい、兵器、俺の人生なんかいぶん、俺いる?
この繰り返しになってる
メモかなんかにコピペして本当に書くべき要素に絞って一度削れるだけ削ってみてもいいんじゃないか。描写過多ってやりがちなんだよな
例えば1話5000字前後で纏めるとして、入れられる進展や要素はせいぜい全部で3つくらいじゃないか?
とりあえず必要なのは竜が強い、勇者しょうもない、反感。このくらいだろ
あとまあ、主人公造形が好きになれない
もうちょい実直で軍人っぽいほうが応援しやすい
愚直に支えてきたけど爆発して殺っちまったみたいなほうが
この主人公はモブ、いわば民衆、読者の代弁やん
現状ではただ安直なろうテンプレな幼稚さで勇者とほぼ変わらんから魅力無いな
設定とかは面白いと思う
あらすじも興味を引かれるものがあるけどもうちょいシンプルにしたほうがいいかな
暴威を振るうとかは省いても伝わるやろ。邪竜なんだから
607: 警備員[Lv.5][芽] 2025/04/03(木) 10:34:38.80 ID:O0yyWxg2(1/3)調 AAS
わりとどうでもいいかもだけど、盾で殴ったぐらいで死ぬ勇者ってどうなの?
ここ読んでてノリが分かんなくて、え?ってなった。お前が勇者殺すのかよ、って
それもギャグみたいな方法で。てかこの勇者は主人公の命を救った恩人だよね
なんでその恩人を殺すわけ? 作者の都合?
608: 警備員[Lv.4][新芽] 2025/04/03(木) 14:16:22.05 ID:i7Gi413k(1)調 AAS
まあサスペンスでもよく灰皿で頭殴られて死ぬし、盾なら灰皿より固いだろうから…みたいなノリでは?
609: 警備員[Lv.20] 2025/04/03(木) 15:54:18.73 ID:TpFz3kt5(1/2)調 AAS
やっぱり1話はもっと簡潔にダイエットするべきだったかな、改めて読むの1話目から文字数持ってるみたいで駄目っぽいな
主人公は軍人さんだけど、硬すぎるノリは苦手で後の話が作れないと判断して半端に留めちゃったんだ、もっと振り切るべきだったかな
盾でぶっ叩いて殺したのはガチでサスペンス物のノリ、まぁ魔術師系の勇者で、ろくに鍛えてなかった&疲弊してた設定ではあるんだけど
610: 警備員[Lv.7][芽] 2025/04/03(木) 16:25:37.65 ID:O0yyWxg2(2/3)調 AAS
たぶんあらすじ読んでも意味が分からない原因もこれだと思うな
戦場で勇者を殺す理由も必然性もないのに、それが当然のように書いてあって
フォローが何もない
だから読んでもよくわからんって感想ばかりになる
客観的には
頭の弱い残念な主人公がなぜか逆恨みで勇者殺した結果、なぜか時間遡行してなぜか勇者ステイタスをゲットしてオレツエーする話
こんな支離滅裂な流れに見えてる
おそらくステイタス引き継ぐのに勇者殺さないといけないマイルールが作者の中にあるかもだけど
そん事情は読者にはぜんぜん分からんから、ただ意味不明なだけ
611: 警備員[Lv.7][芽] 2025/04/03(木) 16:33:22.74 ID:O0yyWxg2(3/3)調 AAS
死ぬ理由もよくわかんないよ
龍の超絶ブレスに耐えたほどの勇者なのに、なんで盾でどつかれて突然死ぬの?
読者的には前者が前提の情報で、後者は後付けだからぜんぜん筋が通らない
612: 警備員[Lv.20] 2025/04/03(木) 17:01:04.66 ID:TpFz3kt5(2/2)調 AAS
勢いでやっちゃったなぁ、昨日からどんどん1話離脱が増えて30%になってしまった
今更変える事も出来ないしメモに取っとくわ
早めに終わらせて次を考える
613: 警備員[Lv.3][新芽] 2025/04/04(金) 09:58:15.17 ID:T+2O/ZTC(1)調 AAS
いや、昨日から1話離脱はここで読んでる人間が多いだけなんじゃないのか
そこは凹む必要無いやろ
ランキング上位でも1話最後まで読めないような作品はザラだぜ?
まだ話数も少ないんだからちょっと直すくらいは問題ないだろうに
そのまま行くかどうかは好きにすりゃいいだけだし
設定は面白い部分あると思うから一冊ぶんくらいは書き上げて終わったほうがいいとおもうがな
10万字やそこらなんて書いてれば知れたもんじゃねえか
ギターの練習でもなんでもそうだけどやりたい部分だけ弾くやつと一曲通しで練習するやつとでは経験値がまるで違うんだ
まあ好きにすりゃいいけどさ
ボールに慣れるのドリブルやリフティングで諦めた奴を普通はサッカー経験者とは言わないぜ
614: 警備員[Lv.252][SSR武+68][SSR防+57][林] 2025/04/04(金) 14:54:47.81 ID:nH0RqCBt(1)調 AAS
現地民主人公が勇者システムを乗っ取るという仕掛けがもう無駄に複雑すぎるんよ
だから悪くもない勇者をわざわざ殺さなきゃならなかったりと冗長さや不本意展開がどんどん増設されていってしまう
もっとシンプルに構成し直した方がいい
615: 警備員[Lv.3][新芽] 2025/04/04(金) 16:04:16.67 ID:qPNSuVNH(1)調 AAS
早速お返しが欲しそうな作家垢からコメント貰ってて草だった
616(3): 警備員[Lv.3][新芽] 2025/04/05(土) 20:23:23.52 ID:c6jl7XWC(1)調 AAS
【タイトル】「感動必至」夜を愛した少女の、涙零れる悲嘆物語。
【URL】すいません。貼れませんでした。
【ジャンル】難病もの。
【紹介・希望する指摘点】女性向け漫画原作コンテストに応募していますが、星が全くつきません。完結していますが、良い点と改善点を教えて欲しいです。
617(1): 警備員[Lv.6][芽] 2025/04/05(土) 21:24:58.94 ID:hzYHAdwt(1)調 AAS
タイトルに感動必至とか入れてるせいでハードル高くなってる事に気付いて
あらすじ見ても何の話なのか分からないので話の筋を書いて下さい
本文ですが上を見上げるとか文章力に難があります。一人称と三人称が混ざってるので統一して下さい
月を間近に見たいのなら山頂とかに行かないといけない訳だがそこら辺を散歩してるだけ
夜道でたまたま出会った人にジュース奢ったら友達になったねとか言われても、過程が雑過ぎて感情移入出来ません
心の機微をもっと勉強しないと感動ものを書くには厳しいかもしれません
618(1): 警備員[Lv.21] 2025/04/05(土) 22:21:44.19 ID:ifR8DNNc(1)調 AAS
横を見ると自動販売機があった。それでコーラのペットボトルを購入する。
がらんとペットボトルが押し出されてトレイに置かれる。そこから取り出してプルタブを開けてぐびぐびと飲む。強炭酸が喉を弾けさせる。
「美味い」
テンプレTUEEEEEしてる下卑た作品なら何でもいいんだけど、雰囲気重視の恋愛や文学だとこれは厳しいと思う
こういうのは練習したら簡単に直るだろうし、意味はちゃんと伝わっているから、何作か書いたら自分の感性を伝えられるようになるんじゃないか
歌い手とボカロPが出会ってーというのがちょい俗っぽすぎる気はする
アルビノなの→ふーん、俺は気にしないぜ→きゅん これはちょいキツイ気もする
特に悪いと思ったのはテキスト部分だから、そこは練習して次頑張ればいいんじゃないかな
もしくは手直しして次のコンテストで再投稿もありだと思う
619: 警備員[Lv.6][新芽] 2025/04/06(日) 06:17:40.43 ID:+2KPWH/8(1/10)調 AAS
>>617 上を見上げる。同じ意味の単語が重複している部分は直そうと思います。
たしかに、月を間近で見たいなら、わざわざ外に出なくても家の方が近いですしね。いや、お恥ずかしい。
夜道でたまたま出逢って友達=これたまたまじゃなくて、アルビノの子が入学前の学校説明会で主人公とすでに出逢っていた、という話なんです。
620: 警備員[Lv.6][新芽] 2025/04/06(日) 06:28:08.88 ID:+2KPWH/8(2/10)調 AAS
>>618 横を見ると自動販売機があった。それでコーラのペットボトルを購入する。
がらんとペットボトルが押し出されてトレイに置かれる。そこから取り出してプルタブを開けてぐびぐびと飲む。強炭酸が喉を弾けさせる。
「美味い」
あんまりいらない描写ですね。これならヒロインと主人の出会いににもっとリソースを割け、と思われても無理はありませんね。
アルビノが恋に落ちたのは、明確には主人公と約束を交わした第三話なんですよね。でもそう感じられていないということは書き手に問題がある、ということですね。工夫します。
621(1): 警備員[Lv.257][UR武][UR防][木] 2025/04/06(日) 06:29:42.68 ID:t68oUtzm(1/3)調 AAS
>>616
他の人の言う通り、感動云々は書かない方がいいね
あと、基本的な設計として
恋愛ストーリーを男の子の視点で進めるのは物凄く難易度跳ね上がるよ。
大抵の男性読者は、女性が好きそうな恋愛には興味が無いから。
こういう恋愛物を読むのはほぼ女性だから、女性主人公にしないと大抵失敗するんだ。
なぜなら、世の多くの女性読者たちは
「ああ~ 男になって他の女と恋愛してみてぇ~」 とは思ってないからね……
だから読まれないのは当たり前で
この構成の話を喜ぶ読者層は、男性願望があるガチレズオナベ女性くらいになる
622(1): 警備員[Lv.6][新芽] 2025/04/06(日) 06:31:39.78 ID:+2KPWH/8(3/10)調 AAS
夜を愛した少女のアルビノ物語。
タイトル変えました。
623(1): 警備員[Lv.6][新芽] 2025/04/06(日) 06:41:58.66 ID:+2KPWH/8(4/10)調 AAS
>>621 じゃあキミスイとかかなり難易度がが高い書き方をされているんだ。
そういえば、自分は女性目線で恋愛小説書いたことないかも…
624: 警備員[Lv.8] 2025/04/06(日) 09:13:49.26 ID:o7HAUxHh(1)調 AAS
本文はボカロPの物語なのに
タイトルはアルビノ少女の物語
もうすでに致命的なズレがあると気付かないと
625(1): 警備員[Lv.41] 2025/04/06(日) 09:32:10.86 ID:cITk9pQg(1)調 AAS
どれもこれも回りくどくて疲れるわあ…
626: 警備員[Lv.8][新芽] 2025/04/06(日) 10:57:20.35 ID:+2KPWH/8(5/10)調 AAS
>>623そりゃあね。第一話だけ見てブラバならそうよ。ボカロPが音楽作っている場面から始まって、そこから淡々としたアルビノ少女の情報が出てくる。終わりですからね。
>>625 じゃあやめれば? 批評。俺の時に他の晒し主の愚痴こぼされても困るんんだけど。
627: 警備員[Lv.8][新芽] 2025/04/06(日) 11:15:04.07 ID:+2KPWH/8(6/10)調 AAS
なんかすごい過疎ってるけど。もっとないの? 題材や(設定)がおかしいとか。文章が全部稚拙すぎて中坊が書いた文章だとか。
・三人称と一人称が混ざっているのは直そうと思う。・恋愛小説で女性視点じゃないと失敗しやすいとか分かった。
でもそれ以外はタイトルがおかしいだの(もちろん変えさせていただきました)、俺と他の晒し主の愚痴をこぼす始末。
この物語はなにか根本的なものが間違っているから伸びないのだと思う。そこを教えて欲しい。お願いします。<(_ _)>
628: 警備員[Lv.21] 2025/04/06(日) 11:50:51.25 ID:YbzZ6JcV(1/3)調 AAS
うるせぇ!ペットボトルのプルタブ開けてろ!
629: 警備員[Lv.9][新芽] 2025/04/06(日) 11:54:34.39 ID:+2KPWH/8(7/10)調 AAS
すみません! プルタブからキャップに直しました! そういうのどんどん欲しいです。
630(1): 警備員[Lv.21] 2025/04/06(日) 11:56:49.18 ID:YbzZ6JcV(2/3)調 AAS
まぁ真面目な話、ストーリーがどうとかキャラ造形がどうとかってレベルに至ってないと思うよ
俺自身も書籍化出来てない雑魚だけど、それでもこれはまだ評価に値しないと思う
キャラクターにもストーリーにも癖がなくて、誰かに刺さることもない
カクヨムにアホほど溢れてる1話冒頭切りの作品でしか無い
631: 警備員[Lv.9][新芽] 2025/04/06(日) 12:19:26.73 ID:+2KPWH/8(8/10)調 AAS
>>630 ボカロpと歌い手(時限爆弾付きアルビノ)が武道館目指す物語。最後はアルビノ失明。光を失ったが、彼女が最後に残した歌は永遠に語り継がれ、輝き続ける。
概要はこんな感じのストーリーですが、これでも一話冒頭切りの有象無象の作品群のチーム友達ですか…ショックです。
アイディアを今回は練ったのですがね……幅広い年齢層にハマるようにしようともしました(それが失敗している証左がこのありさまかもしれません)
632(2): 警備員[Lv.21] 2025/04/06(日) 12:33:47.12 ID:YbzZ6JcV(3/3)調 AAS
いやだからさ、ストーリーが評価される所まで至ってないってことだよ
ストーリーが最高のRPGがあったとして、最初からテキストが乱文で初戦闘からクソゲーだったら誰もストーリーなんて気にしないだろ
そういう状態だから、まず練習しないとどうにもならんよ
んで、駄文であっても読んでて楽しければ押し切れるのがなろう系テンプレ、だから素人が集まって沢山書いてる
先にそういうの書いて練習したらいいんじゃない?
633(1): 警備員[Lv.4][新芽] 2025/04/06(日) 12:35:39.45 ID:t68oUtzm(2/3)調 AAS
厳しい言い方をすれば、無駄な方向に練ったねえ、と。
世の男性読者は
「ああ~ なんかこう薄幸の彼女に失明して欲しいぜ~」とか思ってないからね……
そして読まれない1話以降は存在しないのと同じ。
初心者女性作家がよく書いている「不幸なアテクシと関心満々な男!これは濡れるでしょッ でも何で受けないのぉ!?話」です。
まあ、上でも言われてるけど
りぼんとかちゃおあたりに出てきそうな薄味の男キャラと
自意識の希薄そうな女キャラのポエミーなフワッフワの出会いは読むのしんどいです
634: 警備員[Lv.4][新芽] 2025/04/06(日) 12:57:21.67 ID:5zkgWBgb(1)調 AAS
誹謗中傷はやめてください!
いくら批評していいと言っても限度を超えています!!
然るべきところに相談しますよ?
635: 警備員[Lv.10][新] 2025/04/06(日) 14:01:42.11 ID:+2KPWH/8(9/10)調 AAS
>>632 ということは文章力もクソ。物語もクソ。どれをとってもクソだから読むに値しない。と。はあ、勉強になります。
>>633 「世の男性読者は、幸薄そうな彼女に失明して欲しいぜ」なんてえ思っていない。そりゃあ当り前ですよ。まあ、ここで反論しても…なんで。
636: 警備員[Lv.5][新芽] 2025/04/06(日) 14:12:51.90 ID:t68oUtzm(3/3)調 AAS
全部クソとは言ってない
ぶっちゃけ文章力なんて小説においてそれほど重要じゃないし
ただ最初の一歩を間違えてるせいで書いてる本人にだけ面白く感じる話になってしまっている。
これヒロインを女主人公にして書いてみ
男視点じゃなく。
それだけでかなり読まれるようになるはず
637: 警備員[Lv.11][新] 2025/04/06(日) 15:20:43.12 ID:+2KPWH/8(10/10)調 AAS
>>632 ありがとうございます。自分の大切な作品に対しての厳しい言葉に、少々卑屈になってました。すみません。
ヒロインを女主人にしたら、アルビノの内面が描けそうですね。難病をわずらったからこその苦悩。ちょっとやってみます。
638: 警備員[Lv.9][新芽] 2025/04/06(日) 17:50:31.17 ID:IaamHy1E(1)調 AAS
流石に晒し主の人格否定する内容は批評とは言えないの
639: 警備員[Lv.28] 2025/04/06(日) 19:32:46.23 ID:GkPpqZii(1)調 AAS
罵倒を叱咤激励だと勘違いしてるんだろう
640: 警備員[Lv.9] 2025/04/06(日) 19:49:34.37 ID:rzpK9C9J(1)調 AAS
批評に横レスする書き込みは決して自分では批評しない法則
641: 警備員[Lv.3][新芽] 2025/04/06(日) 21:32:25.82 ID:7DG6v2y5(1)調 AAS
キミスイのようなセカイ系路線なら男主人公ありだろ
ただ連載方式と恋愛の相性が良くないから短編でやるかオチまで一気に投稿したほうがよかった
連載で男向け恋愛をやりたいなら最初から甘々にするのが流行りだね
642(1): 警備員[Lv.4][新芽] 2025/04/06(日) 22:58:03.35 ID:bVIDeBNd(1)調 AAS
>>616
途中までで
ポンポン進んでいくのはオーケーと思う
話の終わりを次への引きで終わろうとするのもオーケー
ただポンポン進んでいく代わりにここらへんもっと詳しく書いてくれんのかいなという部分やポンポン進みすぎなところがある
そのせいで説明不足を生んでるね
あとキスするの早すぎんかな
そして説明不足なわりに説明的な文章が多すぎる
自販機。買って。コーラで。飲んで。こういうの。無意味な説明
自販機でコーラを買った。もしくはコーラを買って飲んだ。で済むのを自販機を発見してコーラを買って飲んで炭酸シャワーやなあとやる意味はないんでないか
一文一意みたいのを意識してるのかも知れんけど無駄に切り過ぎ
自販機のところで待ち合わせるようになるお馴染みの自販機とかならそこを描写する意味もあるけど全体的に自販機と同じ描写なんだよね
あと主人公がボカロPならもうちょいボカロPらしいところを描写して欲しい
クォンタイズがどーとか面倒なことはやらなくともパッド叩き過ぎて指が痛くなったりキーボードを片付けてたりギターの弦が切れたりとかでも何でもいい
プロデューサーと歌姫的な設定になるんだと思うけどその辺の描写が無さすぎてただ設定が置いてある印象を受ける
野球部とマネージャーなら部活の描写は欲しい。物語のほとんどが放課後一緒に帰るだけだとしても。そうじゃなければただ設定が置いてあるだけになるでしょ
あと主人公がネット界隈を動かせるみたいなのは申し訳無いけどクッサあー!て思った
あとまあ
周りがあまりに舞台装置過ぎる。WEB小説にありがちなインスタント背景馬鹿になってる
主人公とヒロインに説得力が無い。などなど
男主人公については別にいいと思うけど女性向け漫画原作なら男主人公の内面描写は省いてスパダリアクションに徹したほうがボロが出なくて女性を惹きつけると思う
喋らせるより行動で示すほうがよほど雄弁だしな
643: 警備員[Lv.4][新芽] 2025/04/06(日) 23:47:15.12 ID:9Us6OKg1(1)調 AAS
>>616
いい点はさくさく読めること、多視点でふたりの心理を書いてること
改善点は多すぎて書けないw
あと一般論だけど恋愛ものはふたりがはじめて出会う場面が重要で、この出会いで
ふたりが運命で結ばれてると読者に思わせるのがポイントと何かで読んだ
ラブコメで食パンくわえたJKが街角でラッキーパンツって様式があるけど
このパンツの存在が大切で、もし無いと運命のふたりではなくなるとか
なので年頃の女子は初対面の男子にパンツ見せとけって話だった
644(5): 警備員[Lv.3][新芽] 2025/04/07(月) 01:00:20.49 ID:QsH8H8ty(1/12)調 AAS
夜分遅くに失礼します。前の方への反応が落ち着いたようですので晒させて頂きます。
タイトル:異能恐怖症
URL:貼れないです。お手数お掛けしますが、調べて貰えると幸いです。作者名は柴麗 犬です。
指摘して欲しいポイント:現在4話まで投稿しているのですが、PVが伸び悩んでいます。
自分自身が読みたくなる作品を書いているせいで客観視できなくなってしまっているため、客観的な感想などもらえるとありがたいです。
645: 警備員[Lv.3][新芽] 2025/04/07(月) 01:05:42.41 ID:QsH8H8ty(2/12)調 AAS
追伸失礼します。
ジャンルとしては現代ダークファンタジーのバトル系です。
646(1): 警備員[Lv.42] 2025/04/07(月) 02:32:51.68 ID:xwb54NNZ(1/3)調 AAS
>>644
フォロワー5人の中に兎派が案の定いてワラタ
ブロックしとけ
647(1): 警備員[Lv.9][新] 2025/04/07(月) 06:05:52.01 ID:tKGtRD6Y(1/2)調 AAS
>>644
タイトルからはどんな物語なのか良くわかりません
副題も英語ですから、気取った上から目線で「くっくっく頑張って読み取れよぉ?」という説明不足な厨二作風が透けて見えるだけです
あらすじからは
恐怖症とか、なんかマイナスイメージで面倒くさそうという印象を受けました
魔力SSSとか、超攻撃力で無双だとか
そういう景気のいいワードでないと通りすがりの一見読者に訴求力は発生しません
自警団に拾われるという受け身な部分も、ダークでアウトローを好む読者層からは嫌がられるでしょう
なんで組織や上司みたいな足枷を付けられて喜ぶ読者が居ると思ったんですか?
本編ですが
いきなりしょーもない引用から始まって出鼻を挫いてきますね
なんか格好つけたい厨二な年頃なのは分かりますがリズムも悪く、いきなり-5点の悪手です。
後で名乗らせるから、と主人公の名前を後回しにしている部分も良くないです
この流れならせめて店長に「雨宮くん、物騒だから気を付けて帰ってね」などとと呼ばせたほうが良いでしょう -5点です
既にキリキリと鳴っている箱にわざわざ躓いて転ぶのも不自然ですし
主人公がピエロになってしまう部分もかなり分かり難く、3回くらい読み返してやっと理解しました
晒しだからとわざわざ読み返したのであって、通りすがりの読者は読み返さず即ブラバするでしょう。-10点です
怪しい男と何故か戦闘が始まりますが
そもそも主人公がピエロになっている事がちゃんと伝わっていないので
一体誰が誰となぜ戦っているのかが曖昧なまま進行してしまっていますし
結局謎の男に負けてしまう展開はガッカリです
チカラを手に入れたんだから勝たせましょうよ-30点
気を失ったからシームレスで急に3人称視点になるあたりで興醒めです
さすがにこの辺りで限界ブラバしました。
648(1): 警備員[Lv.5][新芽] 2025/04/07(月) 09:37:37.23 ID:QsH8H8ty(3/12)調 AAS
>>646
カクヨム詳しくないのでこの方がどんな方か分からないんですけどなんか危ない方なんでしょうか?
649(1): 警備員[Lv.6][新芽] 2025/04/07(月) 09:41:43.35 ID:simRAXmk(1)調 AAS
>>644
タイトルとあらすじをもっと煮詰めた方がいい
説明的じゃなくてもいいけど現状は「異能バトル」というラベルしか貼ってない
タイトルあらすじキャッチコピーはもっと熟考すべき
「暴かれた制服~いけない放課後~」とかは語りすぎてないのにどんな作品かを端的に表していて凄い
どんな作風なのかが分からないな
バトルものというのは分かるけどコミカルなのかハードなのか、ポップなのかアングラっぽいダークなものなのか
ハンターだと思ったらチェンソーかと思ってグールだと思ったらサザエさんだった、みたいなメリハリのないあやふやさは良くない
基本となる作品の雰囲気みたいなのは提示して欲しい
!とか?を使いすぎ
「」のなかに一つくらいで十分
わざとそうやってるのならいいけどみんな「おう!よろしくな!」「こっちこそ!よろしくな!」てなってるからデンジが沢山いるみたいになってる。これも雰囲気がよくわからなくなる一因になってる
し、乱用すると強調したいときに効果を発揮しなくなる。わざとデンジだらけにしてるなら別にいいけど現状それが面白かったりは無いぜ
視点がブレすぎ問題
一人称と三人称を混ぜるのがいかんとは言わんが違和感無く転換するか分かりやすく転換するか、なんにせよ工夫が必要
意図的なものじゃなくなんとなく混ざってるだけなら統一したほうがいい
気を失って目が覚めて「ここはわいのバーでそれにしてもきみ~防塵の素材を切るなんてやるやん~」と展開してもなんら問題はないしむしろその方が没入しないか?
話が説明的過ぎてチュートリアルを見せられているだけみたいになってる
展開を急いでいるのかもしれないけど設定だけ開示していってるかんじ
だからキャラクターがどんなキャラクターなのか分からないしキャラクターが分からないまま進められても読んでるほうは置いてけぼりになる
最初アジトで紹介されるのは手首を切る子だけでいい気がするな
あの子がヒロインもしくはそれなり重要なキャラなら多少丁寧に描いてやったほうがいいだろう
全体的な印象としては「雑ぅ!」て感じ
地の文、主人公の感じていることが全部説明文になってる
普段あんな風にものを考えたりしないでしょ
一人称は読者に内面を見せる。何を考えて何を見て何を感じるか
見たもの感じたもの全てがその人間を形作るし、同じ戦争を見ても俺とあなたで感じることは違ってくるはずだ
一人称の地の文はそういうことを書くものであって説明するためのものではない
と、ウチは思うなあ~
650(1): 警備員[Lv.5][新芽] 2025/04/07(月) 09:44:58.00 ID:QsH8H8ty(4/12)調 AAS
>>647
タイトルなどは自分が好きな作品(とあるや東京喰種、桃源暗鬼など)に引っ張られてしまって固有名詞みたいになってしまってる部分はあるかもです。
今まで貰った感想などとは180度違ったものなのでとても参考になるのですが、内容を整理させていただくと所謂なろうのテンプレみたいな作品じゃないと読みにくいということでしょうか?意図を読み違えてたらすみません...
651(2): 警備員[Lv.42] 2025/04/07(月) 09:45:46.86 ID:xwb54NNZ(2/3)調 AAS
>>648
お返しの★とフォロー狙いで誰彼構わずフォローしまくってる奴
プロフ見れば分かるが小説のフォローが1.2万とか「どう考えてもお前読んでないよね?」って量
代表作もフォロワーよりも★の方が多くて「やってんな」感マシマシ(普通は★の方が少ない。フォロー数の1/3くらいが平均)
652(1): 警備員[Lv.6][新芽] 2025/04/07(月) 10:38:35.58 ID:ue7mNUK4(1)調 AAS
>>649
タイトルは他の方からもご指摘がありましたし早急に改善する必要がありそうですね。
視点がぶれすぎている点というご指摘、たしかにとても的を得ていると思います。また、!や?の多様のし過ぎは、指摘されて改めて見てみると、LINEじゃねぇんだからさ...と自分でも呆れ返ってしまいました。
話が説明的になってしまっている点など情景描写は視点を固定してキャラが感じたものを書き出せるようにすれば改善できると思うので、方向性が見えてとてもありがたいです。
そして、メンバーの開示しすぎというのはここで漫画を出すのは違うかもしれませんが、ブラッククローバーのように一度にメンバーを開示させるのはやはり漫画のような表現方法でないと厳しいでしょうか?その点、もしよろしければ詳しく聞きたいです。
そして総括として、書きたいことが先行しすぎて雑になってしまっているという点は、ごもっともでとても糧にできる感想でした。ありがとうございます。
653(1): 警備員[Lv.6][新芽] 2025/04/07(月) 10:43:16.04 ID:J6SfGXli(1)調 AAS
>>651
なるほど。荒らされたりする訳では無いなら放置でも良いかとも思いましたが、フォローされているだけで印象がわるくなってしまったりなどしますか?
654: 警備員[Lv.42] 2025/04/07(月) 10:59:49.40 ID:xwb54NNZ(3/3)調 AAS
>>653
同類だと思われてフォローやら★が入りにくくなるのは有り得る
作家をフォローしているユーザーは作家本人にしか分からない仕様になってるが、小説をフォローしているユーザーは他のユーザーにも丸分かり
ただもう一度フォローされるとブロックしても小説のフォローからは消せない(相手が小説のフォロー外さない限り)
こいつは無差別に新規の作家をフォローしまくって見返り求めてるから嫌われてるんだわ
655(1): 警備員[Lv.12] 2025/04/07(月) 11:38:49.84 ID:tKGtRD6Y(2/2)調 AAS
>>650
漫画と小説は違いますからね
貴方が参考にしているのは漫画という媒体に適したストーリーの作品です
ただ1コマで時代や場所や状況、キャラの様子や性別年齢、今どんな感情か、まで僅か数秒で流し込んでる説明力超特化の媒体。
書いた文字のぶんしか取り込めない、モッタリモッタリ進行の小説媒体とは根本的に違いますし
読者が許容するストーリーの幅すら大きく違うのです。
漫画を参考にするのを止めましょう。
漫画を参考にしている限り、貴方の小説執筆は難易度ルナティックになります。
人気の異能小説を何作か読むことをお勧めしますよ。
656(1): 警備員[Lv.21] 2025/04/07(月) 13:36:28.80 ID:pjbfYRMq(1/2)調 AAS
>>644
PVを増やしたいって言ってるのか? 世間(カクヨムのニーズ)と乖離しているかどうか?を聞きたいかによる。
まあ全て「上位勢を参考にテンプレの中で自分の書きたいことを書く」に集結するんだけど……結論を言えばニーズからは乖離してるし、内容が全部だめ。
ダークなローファン書きたいなら例えば陰陽師モノとかどうよ?
東京グール好きならグールを妖怪(鬼や吸血鬼)、グール捜査官を陰陽師とかに置き換えて「一般人の主人公が妖怪になって妖怪の常識を知って鬼として生きる話」とかにすれば元ネタが透けても面白くなると思うけど、REが好きならそこから始めてもいいし。
進撃、怪獣、グールREなんかの隠さなきゃいけない秘密&敵と同じ力を持った主人公っていう魅力的な構造にできるし
657(1): 警備員[Lv.8][新芽] 2025/04/07(月) 16:39:26.20 ID:R0yyzlfH(1/4)調 AAS
>>652
メンバーの開示の仕方についてはあのシーンの目的が何かというのによって変わるね
ブラッククローバーを読んだことないから参考になるものなのかどうかはちょっとわからんなあ
例えばよくできてる立ち上げだとチェンソーマンなんかの1話目はデンジとポチタ最後にマキマさんの3人だけが名前付き
他は名無しのモブで覚えなくていいから読んでてデンジのクソ人生に読者の焦点は絞られて最後に希望のようにマキマさんが出てきてしかも抱き締めてくれちゃうからマキマさん超いい女さんじゃんって好きになっちゃうんだわ
あれがなんか色々女の子出てきてハーレムみたいなラストだったらマキマさん初登場の聖女的なインパクトは無いんだよね
登場させるの多くても別にいいんだけどそのぶん焦点は分散しちゃうよねって話
あなたの2話目のペースは異常に早くてあの少ない文字数で何回も場面転換(複数シーン)してるからなおのこと焦点がぼやけてる
場面転換の連続は内容も薄まるし読んでて煩わしい
だからその話のなかで何を描きたいのかというのを煮詰めたほうがいいな
冒頭のマスターや学校シーンは地の文でさっと流して「」で喋らせないとか、重要でもないならいっそ学校は削るか
「」で喋らせるとカメラが回ってそこからシーンがスタートする
だから2話目はシーンのぶつ切りの連続でツギハギに構成されてる
映画が分かりやすいけど数分間で3回や4回も場面転換されると興醒めするよね
手法として転換や視点変更の連続で臨場感や速度を上げるのは映画でも小説でもあるけど、それはあえてそれを使ってるという要は技だからね
ちょいと脱線したけど何人かメンバー紹介をやりたいならその話(回)の目的と誰にカメラをメインで当てるかどうやって文字数割り当てるかのバランスとかは考えたほうがいいと思うね
当然すぐに活躍させる人物、つまり話の中心たる人物は優先される
658: 警備員[Lv.7][新芽] 2025/04/07(月) 17:32:13.06 ID:QsH8H8ty(5/12)調 AAS
>>656
PV数を集めたいってのはまぁ否定しない感じではあるんですけど、自分でこういう設定の作品読んで見たいけど調べても出てこないなぁ...それなら書くか!みたいなノリで書いてる部分が大部分を占めているんですけどどうせなら自分と好みが似てる読者層の意見とか貰えらたら自分が読みたい作品の完成度を高められるかなぁみたいな感じですかね
659: 警備員[Lv.7][新芽] 2025/04/07(月) 17:35:16.87 ID:QsH8H8ty(6/12)調 AAS
>>657
たしかにチェンソーマンの例えが凄くわかりやすいです!
自分としては2話の最後に発生する事件で街で異変が起きてることを匂わせないとどうしても唐突感出るかなぁと思って街全体の様子を書くために場面転換してそれぞれの場所で感じる異変みたいなのをしていましたがそこが逆に悪手になってしまったようですね。
思いつきとノリで書いてる弊害なのでしょうが、やっぱ初めて書いてるのも相まって難しいですねぇ
660: 警備員[Lv.7][新芽] 2025/04/07(月) 17:37:07.68 ID:QsH8H8ty(7/12)調 AAS
>>655
漫画以外にも小説も読んでいるのですが、どうしても脳内でコミカライズしてしまう癖があるのでまずは小説から学ぶためにどこに視点を向けるかっという目を養わないとですね。
661(1): 警備員[Lv.7][新芽] 2025/04/07(月) 17:39:32.26 ID:QsH8H8ty(8/12)調 AAS
一連の感想をくださっている方々に質問なのですが、自分は一応毎日投稿を目標としているのですが一度時間がある程度取れる際に全話で修正などを加えて手直しをした方が良いでしょうか?それともこれから書いていく話で今回頂いたアドバイスなどを意識して書いていくような方向で大丈夫だと思いますか?
662: 警備員[Lv.22] 2025/04/07(月) 17:57:48.70 ID:18z6ybfE(1/2)調 AAS
>>651
そいつ毎回俺の新作にフォロー入れてくれるからファンだと思ってたんやが?
どないしてくれんのこれ
663(1): 警備員[Lv.22] 2025/04/07(月) 18:05:38.47 ID:18z6ybfE(2/2)調 AAS
今投稿している作品はほとんど読まれていないので、事実上存在していないのと同じ
手直しと言わず作り直し、捨てて新作、どっちでもやりたいほうでいいじゃん
このお話が自分にとって大事な物なら作り直せばいい、でも次に作った物もどうせ読まれないよ
全然練習量が足りてないので、とにかく書きまくるのが正解だろう
毎日投稿を続けて、1年後にリメイクしたら違う反応になると思う
664: 警備員[Lv.8][新芽] 2025/04/07(月) 18:27:37.21 ID:QsH8H8ty(9/12)調 AAS
>>663
現状としては小説が好きと言うよりは、好きな作品の中に小説があると言った形で、それは書く方も同じで小説を書くのが好きと言うよりこの作品が好きで小説を書いている。と言った状態なので、あなたの意見を取り込みつつ自分のモチベーションを保つ方法としてこの作品は練習の踏み台として長期的に書いて力をつけてから新作を作ると言った方向で進めようと思います!ありがとうございます
665(1): 警備員[Lv.21] 2025/04/07(月) 18:44:45.90 ID:pjbfYRMq(2/2)調 AAS
>>644
作品の出来を今すぐ整えたいならAIでも使えば?とは思う。
良い方は悪いけど4話で伸びないから文句言うのは早すぎる。一作目のそれもタイトルも微妙な作品を読もうとする人間は少ないことを自覚した方が良いとおもう。
文章も微妙だから数十万文字は駄作になると割り切って練習作とした方が良いと思よ。
だから個人的にはテンプレか二次創作か、ラブコメで作家の認知度と腕のレベル上げをするのが良いと思う。
似た雰囲気かは微妙だけど「転生抜刀官」「音使いは死と踊る」「魔眼の超越者」なんかがダーク寄り?なローファンとしては参考になると思う。
666: 警備員[Lv.8][新芽] 2025/04/07(月) 18:55:03.41 ID:QsH8H8ty(10/12)調 AAS
>>665
単行本で本を読むのがメインだったのでカクヨムの相場などを把握してない分数字の伸びなどに変に焦りを感じてしまっていましたが、この段階で数字に文句言うのはさすがに早りすぎましたね。
レベル上げのためにも、おすすめしてくださった作品などは土日などの時間が確保できるタイミングて読んでみたいと思います!ありがとうございます
667(2): 警備員[Lv.9][新芽] 2025/04/07(月) 19:39:54.34 ID:R0yyzlfH(2/4)調 AAS
>>661
まだ話数少ないからいま直してもいいかなと思う
あとになると作業量増えるし直したとことの齟齬が出やすく帳尻合わせも大変になる
場面転換については好きな小説やら参考にしてどうなってるかを見てみるとええよ
三人称視点の地の文で流しめにサラッと説明するとか、話の流れが引っ掛からないように工夫して書いてあるはず
魚のやつが重要なら伏線はアリだけどモブ的な敵ならあんまりかな
同じような流れを辿って直すなら俺の場合は
冒頭の起きるシーンはカット→放課後スタート
「バーに来いといわれた」ことを地の文でサラッと説明しながら向かう
途中で魚とか落ちててモブの女子校生とかの噂話を耳にする
みたいな感じにするかな
バーでマスターが新聞ラジオテレビとかでもいいけど場末のスナックみたいになっちゃうわな
あと直すつもりっぽいので追加というか
手首の子の容姿を簡単に描いといたほうがいいかな。あまり詳細じゃなく端的で「~みたいに」は多用せずに使っても一回
ドアに向かう時の「ドスドス」でデブかと思ったけど多分そうじゃないはず
不機嫌なら大股で歩くとか踏み鳴らすように歩くとか色々表現の仕方はある
機嫌悪いから音鳴らして歩く奴ってそれが男でも「しょうもなーガキやのお死んだらええんや」ってなるから女の場合はなおさら見苦しいと思う。美人でも途端に毛穴みたいにくすんで見えるぜ
速度とか歩幅で表現するのが無難か
主人公を置いていく勢いで歩くとか話し掛けても素っ気ないとか
能力の「仔」も化け物とだけ書かれてるだけでよく分からん。仔という字だから四つ足の動物かとは思うけど。なんらかの後の伏線だとしても上手くぼかしながら想像させる工夫を
この手の描写不足が多いからそういうの直してくと文字数は結構増えて、なんなら話数も増えると思う
そういう感じで直すならやっぱ早いほうがいいかな
初めてということで、もしプロット立ててないなら先にケツまで立てといたほうがいいぜ
プロットは変更したっていいんだから。大概変更前のほうが良いが
あとバトルものと呼ばれるものでもバトルばっかはしてないからその辺は注意
応援してるから書きたいものとニーズを擦り合わせて頑張ってくれ
668: 警備員[Lv.9][新芽] 2025/04/07(月) 20:07:02.35 ID:QsH8H8ty(11/12)調 AAS
>>667
大筋は立ててるんですけど実際に着手してみるとなかなか思い通りに行かず...みたいな感じになってしまっていますね。
仔はキャラの過去を掘り下げる際に過去と名称を結びつけるつもりではあるのですが、現状では不定形の人型に近い怪物をイメージしているのでキャラの外観を作成する際にそちらの説明も補填します。
学校の場面は見てくれてる方から他の人間関係も見てみたいと言われて帳尻合わせも含めて書いた場面ではありますが、そこまで愛着がある訳ではないので放課後からという意見はとても良いと思いました!参考にさせていただきますね
669: 警備員[Lv.9][新芽] 2025/04/07(月) 20:20:44.98 ID:QsH8H8ty(12/12)調 AAS
皆さんの意見はとても勉強になるものばかりで、今回こちらのスレにて晒してとても良かったです!
本当にありがとうございます!
また、そのようなスレでは無いことは重々承知していますので無理でしたら全然大丈夫なのですが、
>>667 さんのアドバイスは小説などの知識がまだとても浅い自分でもスっと課題が読み取りやすかったのでこれからもアドバイスなどを頂きたく、カクヨムのアカウントなどをフォローさせていただくことは可能でしょうか?
670(1): 警備員[Lv.3][新芽] 2025/04/07(月) 22:42:58.56 ID:OtVrehN1(1)調 AAS
>>622
>夜を愛した少女のアルビノ物語。
第五話に「その中に君が唄う楽曲のファイルがインストールされてあるから」というセリフがあるけど、アプリケーションじゃないファイルに対してインストールなんて言葉は普通使わない
ここは「楽曲のファイルが入っているから」とかこういう表現の方が妥当だと思う
>>642にボカロPらしいところを描写して欲しいという書き込みがあるけど、個人的に最もボカロPらしい描写はDAWを使う描写だと思う
ぶっちゃけ、(楽器の)キーボードやギター、パッドなんか使わなくても楽曲はできる。マウスを使うなりしてDAWのピアノロール等に打ち込めばいいのだから
けど、DAWがないと伴奏を付けられない(ボーカロイド単品だとアカペラしかできない)
671: 警備員[Lv.10][芽] 2025/04/07(月) 23:14:21.92 ID:R0yyzlfH(3/4)調 AAS
それはそういうスレでは無いから良くないしやめておこう
俺もトライアンドエラーを繰り返し頭おかしくなりそうになりながら工夫しつづけてるやつに過ぎない
だからそんなに大層なものではないんだ
天下に遍く無数の草莽の物書きのひとりでしかない
ただ自分がのたうち回ってどうにか得たものが同じような奴らの助けになればいいというだけで
俺がもう一人いて駄目出ししてくれればとはたぶん俺が一番思ってるよ
編集者とかになればひとかどのものになるんではないか
他人の作品は不思議と客観的に見れるんだよなあ
ここで晒すか迷惑にならない程度に相談すれば誰かしら乗ってくれるし必ず常駐してるわけではないが俺も答えるさ
互いに頑張っていこうぜ
カクヨム総合ランキング上位でも1話冒頭で無理ってなって脱落する作品もあればほとんど読まれてないのに「これは」と嫉妬するほど凄い無名の作品もある
実際にたまらなくなって「嫉妬するほどの筆力」とコメントして、その作品はスピードダウンしていって、なぜかと分析して俺なりの結論は得た
理由は前述したバトル問題だった
「荒いなー」と思いながらもあなたの作品をなんだかんだ読んだから「面白いはずだ」という感覚を信じて研ぎ澄ませていけばいいと思う
煮詰まったとき用に軽い気持ちで書き始めたやつが自分で読んでも面白くて地獄だったりして難しいんだからマジで難しいよな
タツキ芥見鬼滅堀越のうちでタツキが明確に抜きん出てると思ってたけどタツキですら二部になって苦しんでるもんな
次点でヒロアカ堀越。すべてを説明しようとしすぎてるよなって思う
コベニカーで役割の終わったモブを轢き殺してパワーの目茶苦茶さとコベニちゃんの境遇を両立させるのは目茶苦茶凄い
>>670
dawのなかにmpcもプリアンプも卓もAIFも含まれてると俺は思うよ
まあどうでもいいことだ
作者がバウンディをイメージしてるか玄米法師をイメージしてるかdj松永かパンピーとかかみたいな話に過ぎない
問題はその辺を読者に想起させるに至ってないことじゃないかな
672: 警備員[Lv.10][芽] 2025/04/07(月) 23:19:52.37 ID:R0yyzlfH(4/4)調 AAS
追記
俺はオールドスクールヒップホップが好きでそういうスタイルのボカロPを例として挙げただけに過ぎないことを説明しておく
だからどういうのをイメージさせたいかという話をしているだけなんだ
だから作者が伝えたいボカロPが大事なんであって俺やあなたのイメージするボカロPなんて本当はどうでもいいんだ
673(1): 警備員[Lv.22] 2025/04/08(火) 15:06:30.17 ID:ZSe8R0Ye(1)調 AAS
この流れはきしょいと、率直な感想を置いておく
674(1): 警備員[Lv.6][芽] 2025/04/08(火) 15:13:25.15 ID:3+hz3q6/(1)調 AAS
晒し主のことを一切考えずに自分語りでさも批評してるようにしてる異常さ
675(1): 警備員[Lv.12] 2025/04/08(火) 15:34:58.91 ID:q8SROdaG(1)調 AAS
>>673-674
じゃあお前らが晒し主のことを考えた批評を書いてやればいいんじゃね?(鼻ほじ)
676(1): 警備員[Lv.8][芽] 2025/04/08(火) 18:06:53.04 ID:DR3Y5C0q(1)調 AAS
>>675
隅まで粗探しして人格否定する人は流石に違うな
人を貶すために人生かけてるとか馬鹿じゃね?
677: 警備員[Lv.8][芽] 2025/04/08(火) 18:10:11.71 ID:DJtRpvyn(1/2)調 AAS
他人がすり潰れていくのを見るのが最高だろうが!
二度と書けなくなるまで追い込むのが超気持ちいいんだよ、バーーカ!!!
678: 警備員[Lv.13] 2025/04/08(火) 18:12:43.69 ID:Ilv2eHKA(1)調 AAS
>>676
え? 人格否定どころかそもそも批評してないんだけど?w
勝手な人違いでそこまで罵れるって思い込みがすごいですね 怖っwww
679(1): 警備員[Lv.17] 2025/04/08(火) 18:19:12.16 ID:RvlVvozk(1/2)調 AAS
この手の晒しスレで評価に横レスは荒れる元にしかならんのよなあ
だから晒しスレでは横レス禁止にしてるとこも多い
このスレではどうだか知らんけど基本的に横レスはノーマナー行為だよ
他人の書き込みに愛が足りないと思ったのなら
愛にあふれた評価をして見本を見せるしかない
680(1): 警備員[Lv.8][芽] 2025/04/08(火) 18:21:22.73 ID:DJtRpvyn(2/2)調 AAS
>>679
お前のルール適用すんな、キモい
681: 警備員[Lv.17] 2025/04/08(火) 18:25:43.99 ID:RvlVvozk(2/2)調 AAS
>>680
俺だけはお前を愛してあげるよ
682: 警備員[Lv.53][苗] 2025/04/09(水) 10:00:24.88 ID:jUCxoAqR(1)調 AAS
もう過疎ってんだから無法地帯にしてもいいわ
まぁUPする奴にはそれなりの覚悟を持ってもらわないと駄目になるけど
683: 警備員[Lv.5][芽告] 2025/04/09(水) 11:47:19.02 ID:jpX95iTj(1)調 AAS
逆だぞ
昔は週1~2くらいで晒しが居たのに
しばらく前に書き手を潰しにかかるような連中が現れて晒しが来なくなった
×過疎ってるから無法地帯にしても
〇無法地帯だから過疎ってる
書き手と読み手で互恵関係無くなったら晒しなんて来ないだろ
684: 警備員[Lv.10][芽] 2025/04/09(水) 12:37:20.92 ID:01uUQosF(1)調 AAS
5chでマナーとか言ってるのは単なるアホ
自分で批評サイト作ってそこでシコってろボケ
685: 警備員[Lv.19] 2025/04/09(水) 13:19:38.46 ID:AlhhADxH(1)調 AAS
批判が怖い奴は、母ちゃんか友達に見せて
「あたしは好きだなこの作品」っていう
毒にも薬にもならないフォローを貰って満足してろってこった🤣
686: 警備員[Lv.23] 2025/04/10(木) 23:01:04.30 ID:YWcUR53B(1)調 AAS
俺が晒した時に過疎ってて反応少なかったのは許さないからな
687: 警備員[Lv.23] 2025/04/14(月) 21:38:17.28 ID:KWqM7jA2(1)調 AAS
報告というか試してみた結果
1話が分かり難いと指摘され、実際離脱率30%を誇っていた
ちょいと弄ってなんとか離脱率27%まで落ちたぞ
最初に未来の独白を短く入れて、なるべく分かりやすくした
ただまぁ、ギリギリ2話に移動したってどうせそこで離脱やろとは思う
異世界勇者より地元の重装片手剣の方が強いに決まってるよね! 〜巻き戻り脳筋兵士は堅実に最強戦力を育てる〜
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.458s*