[過去ログ] 【蜘蛛ですが、なにか?】馬場翁 総合スレ67 (719レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 2022/03/18(金) 23:45:23.71 ID:EfT7/YgD(1/4)調 AAS
次スレを立てる時は↑を2行冒頭に書くこと(1行分は消えて表示されない為)
小説家になろうで連載されている馬場翁先生の総合スレです
・次スレは>>970が宣言してから立てること
>>970が立てられない場合はアンカーで代理を指定
・テンプレは>>2まで
■スレルール
・sage進行推奨
・荒らしはスルー。荒らしを相手にするのも荒らし
・他作品の話題は該当スレまたは別スレへどうぞ
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から
※前スレ
【蜘蛛ですが、なにか?】馬場翁 総合スレ66
2chスレ:bookall
593: 2022/12/19(月) 21:56:37.63 ID:rAQGg8LQ(1)調 AAS
pixivにあるなろう版のファンによるその後の山田君の話が結構細部まで詰められてて面白い
書籍版では王位を継いだレストンだけど、エルフを国内に引き入れてた元凶だから、普通に排除されるよな
594: 2023/01/04(水) 06:07:26.35 ID:Z7DMRVdz(1)調 AAS
異世界恋愛始めました
595(1): 2023/01/04(水) 10:23:54.20 ID:GRbo4Sdf(1)調 AAS
10話くらい貯めてから読もうと思ってまだ読んでないけど
面白くなりそう?
596: 2023/01/04(水) 10:42:12.57 ID:u5bEMVSD(1)調 AAS
蜘蛛子や夏目がいなくても王国内乱になったろ
先生もエルフの族長の娘が嫡男以外の王子派閥と仲良くするということがどういうことか全く理解していないし
597: 2023/01/04(水) 21:59:34.14 ID:cuVpwiOV(1)調 AAS
>>595
なろうは人を選ぶと思う
今読むと昔の2chののりで多分読めたもんじゃないかも
小説版は、その辺がかなりマイルドになってるので、まだ読みやすいかも
アニメでも言われてたけど、はっきりと雑音つか、イライラする勇者パートを我慢して読めるかが、カギになると思う
598: 2023/01/15(日) 16:22:03.33 ID:e7uO1mQg(1)調 AAS
書籍買うしかないな
外部リンク[html]:kadokawabooks.jp
599: 2023/01/16(月) 09:49:25.21 ID:H/SBtTgi(1)調 AAS
真のヒロイン枠やん
600: 2023/01/16(月) 18:10:38.94 ID:blicnCVq(1)調 AAS
電子書籍が出たらかうわ
601: 2023/01/17(火) 00:04:05.31 ID:J9wIPppo(1)調 AAS
初回出荷分の書籍のみ、カードと特典SSがあるっていっても、
電子版しか買う気ないからなぁ
602: 2023/01/17(火) 00:41:50.30 ID:mZjMF+Zn(1)調 AAS
今回のは店舗特典ないってことでいいのかな
603: 2023/01/17(火) 12:58:31.84 ID:vtIQmAEJ(1)調 AAS
売り手に書籍を買わせたいのは良く分かるが、書籍は、かさばって不要なのが分かっていない
604: 2023/01/19(木) 15:40:23.72 ID:3z8vZbOc(1)調 AAS
書籍はブコフにゴロゴロしてるから…
漫画版更新来月クソエルフ来るかなカンチョーされてしまえ
605: 2023/02/06(月) 20:49:28.49 ID:fCvk/9oH(1)調 AAS
新作エタっちゃった
606: 2023/02/07(火) 21:11:55.72 ID:3aZuidl8(1)調 AAS
店舗特典あるで
外部リンク[html]:kadokawabooks.jp
607: 2023/02/07(火) 21:38:36.52 ID:9KIJZNS0(1)調 AAS
最後のSSとかまとめた本にこんな色んな所で特典SS付けられても…その…困る
608: 2023/02/09(木) 17:48:29.61 ID:7SmY+l+P(1)調 AAS
店舗で買いたいけど
紙の書籍を置くスペースが辛いので初回限定は諦めた
空間操作してくんねーかなあ
609: 2023/02/10(金) 00:25:41.48 ID:/7X7NR17(1)調 AAS
あれ?
Kindle版配信何時?
610: 2023/02/10(金) 00:41:38.78 ID:tJa2s5Zf(1/2)調 AAS
孤児院の面子が思ってたよりも濃かったな
一番驚いたのはアリエルと初代勇者が付き合ってたとこだが
なんか昔のアリエルって自分から囮役になろうとしたり恋人を甘やかしたり
今の体担当と混ざった性格とあんま変わらん気がする
まあ恋人や仲間が死んで独りになり星が滅びに向かうから病んでしまってたのかもしれないけど
611: 2023/02/10(金) 00:43:37.44 ID:tJa2s5Zf(2/2)調 AAS
すまんもしかして解禁明日だっけ?
久々に来たから忘れてたわ
申し訳ない
612: 2023/02/10(金) 22:18:24.96 ID:yFcJ7N0w(1)調 AAS
描き下ろしイラストで、白旗を掲げてるのは草間くんで、糸玉をパチンコで撃ってるのは蜘蛛子?
最初見たとき、クラとナタリーかと思ったけど違うよね?
613: 2023/02/11(土) 00:11:19.19 ID:qhHfAAG1(1)調 AAS
過去編だけで何巻も書けそうだな
本命が判明してない面子もいる
店舗特典SSもまだまだあるし年に一冊出す感じになりそう
614: 2023/02/11(土) 00:18:21.86 ID:9KSG+3Bf(1)調 AAS
何気に支配者スキルのほぼ全容が明らかになったな
これ知りたかったんだ
まあ、一部抽象的すぎて意味わからん効果もあるけど
615: 2023/02/11(土) 03:26:52.38 ID:AZ2J182u(1)調 AAS
過去よりその後が読みたい
616: 2023/02/11(土) 09:16:43.31 ID:WqCiZsIv(1)調 AAS
節制がダスティン専用過ぎなのは草、最期に鐘鳴らしてもらったり、ポティや魔王よりも気に入ってたのかね
あとシステム消滅が思ったより早いな、百年は掛けるかと思ったら、数年持たない感じだけど、あれで影響抑える効果あるのか?
617: 2023/02/11(土) 09:55:36.49 ID:ZFC9dhQb(1)調 AAS
フォドーイさんが思ってたより年寄りだった。まだ50代ぐらいのイメージだった
618: 2023/02/11(土) 20:53:02.84 ID:AB7DzuX1(1)調 AAS
「筆頭宮廷魔導士の仕事」読んで思ったけど、ロナントがソフィアと初めて会った人魔大戦終了時って、
ソフィアはエデ・サイネ時代の蜘蛛子どころか、クイーン・タラテクトを超えるぐらいの神話級の化け物になってるよね
ソフィアが隠蔽のスキルで自分のステータス隠してるにしても、やっぱ「人族最強」レベルのロナントでも初見ではソフィアの実力分かんないもんなんだな
初見でソフィアを「化け物」と見破ったフェイはさすが竜族か
619: 2023/02/11(土) 21:51:43.16 ID:yPmY75uD(1)調 AAS
そういやパペット達は古龍の戦いでマッパにされて白が修復できないまま戦いが終わったけど
あの後白が休暇とって人形部分を作り直したのか?
620: 2023/02/12(日) 10:04:18.29 ID:krexq515(1)調 AAS
読んだー 面白かったー やっぱこの人文章力高いわー
もっと読みたい
で
暴食が者よりモノやものかなぁと
節制と謙譲はギュリが設定した?謙譲初代が■■なのはなんでだろ
621: 2023/02/12(日) 22:06:51.36 ID:M6pE1BPK(1)調 AAS
「節制」は、呪いでもあり、永遠の罰だよなあ
あと、「忍耐」取得したメラゾフィスって、
ソフィアとかラースに比べて格落ち感あるけど、万里眼からの遠隔邪眼も持ってるし、
あの世界の人類としてはロナントとか目じゃないぐらいのぶっちぎりの存在だよね
622: 2023/02/12(日) 23:02:16.11 ID:Wocc148U(1)調 AAS
吸血鬼を人類と言っていいのか?
623: 2023/02/13(月) 01:27:05.19 ID:2vS7Bf27(1)調 AAS
一応人類の亜種、というか変種ではあるんじゃない?
まあ、転生者込みなら間違い無くソフィアがぶっちぎりでトップオブトップなんだが
アリエルは…まあ彼女は種族・タラテクトだからノーカンか
624: 2023/02/13(月) 22:02:24.65 ID:afXY6qUV(1)調 AAS
ソフィアもアリエルや蜘蛛子視点から見ると「ポンコツ」や「小さな子ども」に見えるけど
現地人から見れば、魔族の学校での成績は常にトップ、戦闘や魔法は言うに及ばずマナーやダンス、刺繍まで完璧にこなす超絶お嬢さまキャラだよな
書籍のソフィアがあんまり魔法使わないのも、ステータス的に「ぶん殴ったほうが早い」からだろうし
625: 2023/02/13(月) 23:07:26.15 ID:ou8ZBVJU(1)調 AAS
魔法は割と使ってたぞ
脳筋なのは否定しない
626: 2023/02/14(火) 10:43:25.41 ID:Ph74OGxZ(1)調 AAS
確か氷結系を好んで使ってるとかいってなかっけ?
627: 2023/02/14(火) 21:05:07.93 ID:cdvDvp1L(1)調 AAS
あの世界だと氷結系最強だよな
ニーアより強いし
628: 2023/02/14(火) 22:26:55.36 ID:2ijcjlNj(1)調 AAS
古龍最強の水龍の長イエナよりも強いしなあ
あの世界じゃアリエルに次いでナンバー2だし、ステータスだけじゃなくて各種耐性、スキル構成、複合スキル融合魔法なんか総合すると、アラクネ蜘蛛子時代よりも強そうだし
アリエルが弱体化して蜘蛛子がいなくなったら、ソフィアのストッパーメラゾフィスとアエル、鬼くんぐらいのもんか
629: 2023/02/14(火) 23:59:33.64 ID:yYi+iS5g(1)調 AAS
サリエルがいるシステムの中枢への入り口がある大迷宮の最下層を守ってた地龍の方が強かったんじゃね?
630: 2023/02/15(水) 00:53:13.23 ID:gAnRngLD(1)調 AAS
眷属引き連れてだろうけどアリエル相手に数日粘れたのは凄い
アリエルのステータスは憤怒ラースより一割ぐらい低い程度だから
他の龍と同程度だとラースイエナ戦みたいに瞬殺出来てもおかしくないはず
631: 2023/02/15(水) 08:20:30.21 ID:A2/lSYoU(1)調 AAS
ガキアさんは確か古龍だと3番目くらいだった気がする
632: 2023/02/15(水) 19:05:03.42 ID:pYgLZ+y4(1)調 AAS
とらで予約注文したEx2今日ようやく届いた
これから読むのが愉しみだ
633(2): 2023/02/15(水) 20:27:33.96 ID:rH85s+2o(1)調 AAS
アニメ二期まだ?
634: 2023/02/16(木) 18:04:53.62 ID:9W0K+n4+(1)調 AAS
カグナ ゲエレ 間違った 鶏肋、鶏肋
635: 2023/02/16(木) 20:18:14.97 ID:LDhuMas+(1)調 AAS
>>633
原作からの改変したので勇者wが速攻で禁忌カンストしちゃったのをどうすんだよ
636(1): 2023/02/16(木) 20:23:58.25 ID:VpwNn8OH(1)調 AAS
コミックも更新
ここら辺から書籍版読まなくなったなあ
637: 2023/02/17(金) 13:42:37.67 ID:qFp4iypR(1)調 AAS
ex2良かった、何より鬼くんが生きてて泣いたよ
638: 2023/02/17(金) 21:42:09.44 ID:/P1AyfXs(1)調 AAS
鬼くんのSS読んでないから知らんけどアリエルが死んだ後に姿を消したのかね
639: 2023/02/17(金) 22:15:40.09 ID:8W0A3093(1)調 AAS
>>636
白弱体化から力を取り戻す過程や、ソフィアとの関係性の深まりとか、ここ以降がおもしろいと思うんだけど、人それぞれだなあ
640: 2023/02/18(土) 09:56:14.91 ID:6avwJQBb(1)調 AAS
そうか白弱体化くるんだった
641: 2023/02/19(日) 22:17:02.03 ID:4VWZvTb2(1)調 AAS
書籍のソフィアはEX2のように、穏やかにアリエルを看取ったあと、自分の強大な力を認識して人前から姿消すだろうけど(パペタラ4姉妹もいるし)
なろう版のソフィアは、山田くんやカティアとか全員ぶっ殺して、フォドゥーイ、アリエルに継ぐ「3代目」魔王的ポジションに立ちそう
642: 2023/02/20(月) 23:13:46.84 ID:l6wSQ2Lg(1)調 AAS
書籍ソフィアは転移を覚えて白のストーキングするぞ
ヤンデレストーカーの誕生
643: 2023/02/21(火) 01:43:18.79 ID:8Fn6XLDz(1)調 AAS
鬼くんも一緒に転移覚えればいいのに…って10000ポイントも使う程適性無いんじゃ無理か
もう戦闘も無い訳だし
644: 2023/02/21(火) 03:48:05.55 ID:NSgR1lrd(1)調 AAS
なろう版のソフィアは前世トラウマで元同級生は殺さなそう
鬼が死んでも悲しまなそう
645: 2023/02/21(火) 23:47:23.37 ID:eMZywke2(1)調 AAS
なろうソフィアの方が鬼くんに執着してない?
「あんた童貞?」かとか、「この戦い済んだらどうするの?」とか聞いてるし
書籍のソフィアと鬼くんの関係は、擬似的なきょうだいに近いような
646: 2023/03/02(木) 22:19:31.63 ID:DuE39Oyr(1)調 AAS
ステゴロで笑った
647: 2023/03/03(金) 22:08:52.58 ID:b4oqoTiB(1)調 AAS
>>633
ないわー
648: 2023/03/08(水) 18:23:38.49 ID:1X8y3XnI(1/3)調 AAS
唐突な神様介入 → 神様エンドってありなんですか?
納得が出来ません。
649(1): 2023/03/08(水) 18:36:56.52 ID:pO6jEr2T(1)調 AAS
デウス・エクス・マキナは昔から使われてきた演出だから
650(1): 2023/03/08(水) 18:41:01.24 ID:1X8y3XnI(2/3)調 AAS
>>649
古代ギリシャ時代から、批判されてる手法では?
651: 2023/03/08(水) 20:18:09.45 ID:E2XasX7a(1)調 AAS
>>650
そりゃ見てる人の納得とかお構い無しに終わらせる演出だしな
そういうものだとしか言えない
652: 2023/03/08(水) 20:35:19.22 ID:G5z7DE66(1/2)調 AAS
神がどうのと出てきてからつまらない
653: 2023/03/08(水) 20:35:20.81 ID:G5z7DE66(2/2)調 AAS
神がどうのと出てきてからつまらない
654: 2023/03/08(水) 20:51:22.74 ID:sj9nIpde(1)調 AAS
つまり蜘蛛子は古代ギリシア喜劇?
655: 2023/03/08(水) 21:17:57.63 ID:1X8y3XnI(3/3)調 AAS
古代ギリシャ以下の出来栄えって話
656(1): 2023/03/09(木) 06:40:41.24 ID:+O+nxLse(1)調 AAS
Dは初めから出てるからデウス・エクス・マキナじゃねーよ
デウス・エクス・マキナはもっと脈絡なく神が出てきて解決するものだから
657: 2023/03/09(木) 08:20:37.83 ID:Z0jJmNxz(1)調 AAS
魔導の極みがご都合の極み
洞窟内だけで成長させるための苦肉の策
658: 2023/03/09(木) 09:40:54.29 ID:j05He8Ku(1)調 AAS
まあチートなしの純粋な転生だったら、生まれて即母上か姉妹に食べられておしまい、物語にならんからな。
659(1): 2023/03/09(木) 16:51:38.68 ID:yP079B0B(1/2)調 AAS
>>656
デウス・エクス・マキナって、「行き詰った物語を前触れもなく突然解決に導いてしまうこのような手法」だよ。
Dだろうが、白だろうが関係なく、物語をぶった斬って解決させる演出そのもの。神って名がつくからデウス・エクス・マキナではない。
物語の内に必然性を伴った因果関係なくDが唐突に行った行動そのものがデウス・エクス・マキナである。
660: 2023/03/09(木) 16:53:43.31 ID:yP079B0B(2/2)調 AAS
「行き詰った物語を前触れもなく突然解決に導いてしまうこのような手法」
↓
「行き詰った物語を前触れもなく突然解決に導いてしまう手法」
661(1): 2023/03/10(金) 02:39:08.52 ID:ODrET0aW(1/2)調 AAS
>>659
だからDはあらかじめ登場してるわけだからデウス・エクス・マキナじゃないって指摘なんだけど
どっちかというと釈迦の手のひらの上とかの話に近い
662: 2023/03/10(金) 06:55:50.37 ID:oM6xBL9M(1)調 AAS
Dが突然現れてサリエルもアリエルも救ってアーグナーもアラバもユリウスも生き返らせて星も完全修復するぐらい今までの話コケにした安易な救済がデウスエクスマキナだっけ
D「出来なくはないですが、趣味に合いませんね」
663(1): 2023/03/10(金) 15:30:41.21 ID:V/Nn+62U(1)調 AAS
>>661
意図的に理解してないのかな?
Dは登場人物であり、デウス・エクス・マキナではない
Dが唐突に行った行動そのものが、物語の内において必然性を伴った因果関係が全くなく、デウス・エクス・マキナという名前の演出である。
664: 2023/03/10(金) 20:36:34.50 ID:NoOSchxf(1)調 AAS
逃げ出した龍族を鏖殺して奪ったエネルギーからシステムを構築
先先代勇者と先代魔王の攻撃を吸収してクラスメイトのシステム世界へ転生
このままだと時人間の半分が滅びるというのも唯の情報開示
Dと戦闘になったのも人間側から突っかけただけ
出来るだけシステム世界の内外にエネルギー移動が無いように動いているだけだと思うが
多分ポの字も星から脱出したらヒョイっと摘んで戻されたんじゃないかな
665(1): 2023/03/10(金) 22:07:17.33 ID:ODrET0aW(2/2)調 AAS
>>663
Dという登場人物がすでにいる時点でデウス・エクス・マキナの演出に当てはまらないって何度言わせるの?
物語の「外」から必然性を伴った因果関係が全くなく神が登場してすべて解決していくのがデウス・エクス・マキナという名前の演出なんだって
666: 2023/03/10(金) 23:56:11.85 ID:0tKMIu1z(1)調 AAS
>>665
演出は全て物語の中にあるもので、物語の外からの演出って理解出来ない。「物語の外からの演出」って、書籍の販路とか広告とか出版編集のプロデュースくらいしか思いつかないな。
あと、神という概念はデウス・エクス・マキナの構成要素ではない。
デウス・エクス・マキナという演出は物語の中にある演出で、「登場人物に神がいる」「登場人物は初めから出ていた」等の事情には関係ない。
どの登場人物や事象が行なったとしても、「物語の内において必然性を伴った因果関係が全くなく、行き詰った物語を前触れもなく突然解決に導いてしまうな手法」の演出の名称として「デウス・エクス・マキナ」が名付けられている。
勝手に定義として、「物語の外から」「神が」「既存の登場人物以外が」を付け加える理由が理解出来ません。
667: 2023/03/11(土) 01:54:50.72 ID:/Cdpqd2f(1/2)調 AAS
だからDが初めから存在が提示されてる時点で因果関係は提示されてるんだって
Dという身勝手なGMの機嫌を損ねない形でゲームクリアを目指すっていうのが話の前提として成立してる時点でデウス・エクス・マキナにはどうやったって当てはまらないんだよ
668(1): 2023/03/11(土) 02:28:43.35 ID:kBkNlsgK(1)調 AAS
今までの指摘とは変わって、「必然性を伴った因果関係が全くなく」の部分に物語上の因果関係があるから、デウス・エクス・マキナではないって指摘ですね。
それについては、各自がどのくらい因果関係を認めるかで主観が入り、議論の余地はあると思います。各々、デウス・エクス・マキナなのかどうか考えたら良いと思いますよ。
個人としての主観では、Dの言動と行動は物語初期と最後で一貫性がなく、初期→最後の乖離には因果関係がなく、突然解決に導いてしまいデウス・エクス・マキナというしかない行動をしていると考えてます。
669(1): 2023/03/11(土) 02:58:38.00 ID:nPGfvf2k(1/2)調 AAS
どうでもいい議論はともかく漫画版更新
早くなる分にはいいけど来月大丈夫?休んだりしない?
670: 2023/03/11(土) 08:08:05.86 ID:/Cdpqd2f(2/2)調 AAS
>>668
もうお前がそう思うならそれでいいよ会話になってねーもん
デウス・エクス・マキナ(機械仕掛けの神)だからその存在に対して神って表現したら神である必要性はないとかもうただ単にお前反論したいだけだろうし
671: 2023/03/11(土) 10:09:53.34 ID:hir9SO92(1)調 AAS
>>669
月2回更新に戻してくれないかな
まだ人気あるんだから
672: 2023/03/11(土) 12:08:41.97 ID:YHIdtdmw(1)調 AAS
読者や一部の登場人物からしたらデウス・エクス・マキナじゃないけど
それ以外の登場人物からしたらデウス・エクス・マキナ的にDが出てくるってだけ
673: 2023/03/11(土) 12:32:33.52 ID:fm0GpHqq(1)調 AAS
あともうちょっとでめでたしめでたし、で終わりそうだったところを
突然出てきて引っかき回すのはデウス・エクス・マキナかなぁ
674(1): 2023/03/11(土) 12:38:24.02 ID:oNAIuKNN(1)調 AAS
単純にワールドクエスト始める展開がつまらんってことでしょ
675(1): 2023/03/11(土) 13:42:20.07 ID:uIgp3JpH(1)調 AAS
転生者全部死なす展開の方が良かったの?
676: 2023/03/11(土) 13:45:14.03 ID:nPGfvf2k(2/2)調 AAS
ヤーマダ君だけでも討ち死にして欲しかったけど
満身創痍の後遺症だらけで長いこれからの人生後ろ指差されながら生きる方が辛いか
つくづくDは性格が悪い
677: 2023/03/11(土) 14:17:59.19 ID:tzVU6Kle(1)調 AAS
散々ひっかきまわしたDがなんも痛い目に合わずに終わるからな
678(1): 2023/03/11(土) 15:11:08.28 ID:MY3IO6n/(1)調 AAS
>>674
極限まで抽象化するとそう言うことだね。
ワールドクエストはクソつまらない。
679: 2023/03/11(土) 17:22:45.55 ID:CtMPwgdD(1)調 AAS
個人的にはDより逃げた龍にヘイトを感じてたし、何だかんだで世界を救ってるからそこまでDは嫌いではない
創作の中には、もっとろくでもない超越者って結構居るしね
680(2): 2023/03/11(土) 20:59:10.97 ID:3V29ZhHT(1/2)調 AAS
Dはどうでもいいよ、山田くんがひたすらうざい
681: 2023/03/11(土) 20:59:52.19 ID:3V29ZhHT(2/2)調 AAS
>>680
web版の方がまだ潔かった
682(1): 2023/03/11(土) 22:09:45.85 ID:oiJkMpJO(1)調 AAS
>>675
そういうのも面白いね
683: 2023/03/12(日) 09:29:44.39 ID:Hlbd7+jh(1)調 AAS
>>680
夏目に言った事がもろにブーメランなんだよ
684: 2023/03/12(日) 09:35:42.27 ID:4QWUPdzB(1/2)調 AAS
>>682
ワールドクエスト有りでもエネルギー足りなきゃそっちいったと思うけどね
犠牲になる人数は少なければ少ないほど良いってダスティン辺りは考えるだろうし
685: 2023/03/12(日) 10:02:03.78 ID:+50etw+v(1)調 AAS
スキルをエネルギーに変換してたから、ポイントが多いだけでスキルを取ってない転生者ではあまり足しにはならなそう
686(1): 2023/03/12(日) 10:25:20.40 ID:4QWUPdzB(2/2)調 AAS
N%I=Wがあるじゃない
あれ結構なエネルギー源になると思うよ
687: 2023/03/12(日) 18:46:00.29 ID:CY10dSeY(1)調 AAS
本編でヘイト稼いでいるやつ
D:初期のキャラ設定から比べて、最後の一貫性のないワールドクエストエンド
山田:アホなのに天の加護でご都合主義連発
ポティマス:後半アホになって萎える。7巻がピーク。
このくらいかな?
14巻以降はみんなアホキャラになってるとか、色々あると思うけど。
688(1): 2023/03/12(日) 22:35:44.94 ID:98e6YkEG(1)調 AAS
あきらかに山田くんや兄さまのユリウスは、蜘蛛子やソフィアたちのカウンターとしての立ち位置だったのに、途中迷走してた感はある
物語序盤で死ぬこと分かってる先代勇者の話を1巻かけてやるのもなあ
せめてソフィアの学園編と半分ずつにしとけばよかったのに
689: 2023/03/12(日) 23:15:17.72 ID:y+6zfY3K(1/3)調 AAS
>>688
いや、ユリウスは普通にカッコよかった。本編でやるかどうかはともかく一巻書ける価値はあった。外伝の方が良かったかもだが
ソフィア学園編はめっちゃ気になる
690: 2023/03/12(日) 23:37:41.64 ID:y+6zfY3K(2/3)調 AAS
なんつーか、鬼くんがいいキャラだけに山田くんのお花畑感がね
転生者の中でも特に悲惨な境遇の鬼くんと、ずっとお花畑だった山田くん
自分が殺してきた奴らに報いるために戦う鬼くんと、兄の理想?のために戦う山田くん
最初から死ぬつもりで戦ってる鬼くんと、仲間危険に晒してることに気付きすらしない山田くん
「妥協で人を殺してるんじゃないか?」ってあれ、ソフィアか白は山田殺していいよ
オメーこそ初めて魔物殺したのがトラウマだっただけだろ、ラースが初めて殺めたのは妹だしそれ食わされたんだぞ
691: 2023/03/12(日) 23:51:07.59 ID:y+6zfY3K(3/3)調 AAS
良くも悪くも、蜘蛛子が最初から最後まで人外だったのもいけない
6巻まではともかく、7巻、8巻、9巻で魔王に心開いたり、ソフィア助けるために覚醒したり、Dと自分自身に対してめっちゃ悩んだりって人間寄りになっていってるようで、結局誰にも心開いてないんだもの
確かにこいつはそういうやつだけど
692(1): 2023/03/12(日) 23:51:52.20 ID:15FEkoCo(1)調 AAS
山田くんは目の前のどうしようもない出来事に対して周りが逃げようって言ってるのに特に解決手段もなく「立ち向かうんだ!」って言っててマジで馬鹿みたいで不快だった
693: 2023/03/13(月) 00:16:15.62 ID:WnDBbNA7(1/2)調 AAS
>>692
ユリウスはちゃんと力量差分かった上でひとりで立ち向かうからカッコいいんだよ、だから仲間も一緒に命張る
山田くんのは彼我の力量差も分からずに無謀な特攻しかけてるだけ、それで兄のマネした気になってるからなおさら不快
殺されないことをあらかじめ知ってるハイリンスはともかく、他の奴らは殴ってでも止めなさいよ、変にハーレム築いてるからいけない
694: 2023/03/13(月) 01:23:12.69 ID:7mz24WrL(1)調 AAS
ユリウスは良かったなぁ。
ユリウスというキャラが書けるのに、山田は山田になってしまったのか。
ソフィア視点で番外編を数冊書いて欲しい。
絶対面白いだろうに。
695: 2023/03/13(月) 02:46:46.97 ID:0dd8Reue(1)調 AAS
ユリウスの造形に全力傾け過ぎて弟は劣化コピーになってしまったのかもなあ
696: 2023/03/13(月) 04:04:33.23 ID:bQH3QzFA(1)調 AAS
慈悲の力を使い過ぎたWebの山田は早逝してるの間違いないから、山田嫌いはそれで溜飲を下げてくれ
697: 2023/03/13(月) 04:56:23.80 ID:rd2hA768(1)調 AAS
山田嫌いの人は嫌い嫌いとしか言ってなくてなんかあんまり建設的な印象がない
この作品は視点の違い方が重要な要素だから山田の視点もそれはそれで作品の一側面なんだけど
蜘蛛子の視点が好きな人は、まあ漫画版読んでて
698(1): 2023/03/13(月) 08:16:31.39 ID:YLCVs/g/(1)調 AAS
漫画版では人間パートは本当に最小限なんだな。
699: 2023/03/13(月) 09:13:02.34 ID:EZabkjAq(1)調 AAS
>>698
いま人間パートやってるやんけ
700: 2023/03/13(月) 09:48:29.24 ID:8TbFtvmX(1)調 AAS
あ、いや前半の蜘蛛子洞窟編のこと。
701: 2023/03/13(月) 10:28:02.14 ID:k0VjxBVI(1)調 AAS
単行本のおまけで篠原さん視点のサイドストーリーやってたような
ユリウス兄様が絡むとカノジョの大島くんほっぽる山田くん
そういうとこやぞ
702: 2023/03/13(月) 10:51:55.01 ID:gcEKZUBW(1)調 AAS
TSヒロインの大島くんってすごくいいポジションなんだけど、ほれた山田くんが読者目線だとまったく魅力ないからもったいないよね
いっそのこと、前世の男のころから鬼くんが好きだった設定にすればよかったのに
703(1): 2023/03/13(月) 12:01:40.23 ID:WWsPgpNG(1)調 AAS
>>678
どう見てもラスボスはポの字だからな
ポの字倒したら読者はエピローグモードで読んでるから蛇足感が半端ないわ
やるにしても黒と闘ってみたら実はエネルギーからっぽですぐ終わっちゃいましたで良かったと思う
704: 2023/03/13(月) 22:03:41.34 ID:WnDBbNA7(2/2)調 AAS
>>703
ぽの字は通過点やろ、色々救いようがない世界をどうにかするってのが一番大きいわけで、アリエルの願いもぽの字打倒ではなくサリエルの解放や
まあぽの字がピークだし、この辺が作者の限界だと思う
705: 2023/03/13(月) 22:55:51.02 ID:6prOTEEM(1)調 AAS
漫画のポさん表情豊かだね
山田君は慈愛の効果で狂ってると思ってる
706: 2023/03/14(火) 00:52:27.92 ID:mPoxU+Ai(1)調 AAS
ポティマスって、なんで下方修正されてアホになったのか。
わざわざアホにしないで科学者として1000年の研鑽を見せて欲しかった。
707(1): 2023/03/19(日) 23:24:07.29 ID:jw2WPMd0(1)調 AAS
>>686
N%I=Wがあるから殺してもN%I=W分はエネルギーにならないだろと思ったけど
奉げればN%I=W分もエネルギーになるだろうけど転生者がわざわざ奉げるはずもないし
深淵魔法使えばN%I=W分も新鮮な魂そのものもエネルギー化出来るのか。
教皇側に深淵魔法の使い手なんていなさそうだから古龍の長に習得してもらって使うつもりだったのだろうか?
708: 2023/03/19(日) 23:32:01.36 ID:j+xBI+lb(1)調 AAS
>>707
レイセは深淵魔法使えるぞ
709: 2023/03/20(月) 20:23:26.26 ID:Jc2ir/Rc(1)調 AAS
現地人は魂が傷ついているだけで魂そのものは同じ人間だろうから
エネルギー化してもたいして変わらないんじゃないか
そもそも転生者は十数人しかいない上大半がほとんど鍛えていないからエネルギー源としてはあまり意味ないと思う
710: 2023/04/04(火) 04:46:31.10 ID:k7ulzNcS(1)調 AAS
今更ながら完結したの知って読みきったんだけど最後のってどういうことなの?
結局生き残った全員が魂保護されて生き残ったってこと?
糧になった奴等バカみたいじゃん
711: 2023/04/06(木) 23:44:26.43 ID:jQwexM/i(1)調 AAS
ギュリギュリが「ヘタレ」って呼ばれてるけど、その分体(?)のハイリンスもあんまりだよなあ
ソフィアが5歳ぐらいのときに、氷龍ニーアを圧倒してた鬼くん相手に殴り合えてたの知ってるのに山田くんにソフィアと対峙させてるし
たまたま手を出さなかったけど、ソフィアはハーフエルフも平気で殺すような性格なのに、アナも見殺しにしようとしてるし
712: 2023/04/07(金) 02:28:48.22 ID:s1r5kmVZ(1)調 AAS
ハイリンスはギュリギュリにとってのアバターで、ギュリギュリが使ってないときは使ってないときとしての自意識あるらしいし
ギュリが知ってること=ハイリンスが知ってることじゃない
713: 2023/04/13(木) 12:48:55.64 ID:HF/89+bK(1)調 AAS
漫画版更新
web版でなかったこの辺の話が最終的に一番盛り上がったところだった気がする…
714: 2023/04/13(木) 15:51:56.24 ID:kRgFfvtX(1)調 AAS
いちりある
715: 2023/04/15(土) 05:40:16.22 ID:s6NmV6OS(1)調 AAS
MAエネルギーって、まじありえないエネルギーぐらいのアレなんだろうな
716: 2023/04/15(土) 16:13:31.07 ID:0DLH2cJH(1)調 AAS
魔法担当1号、魔法担当2号……の9つの並列意思
体担当にあると言っていいのかわからんが
体担当以外に出番が無いまま消滅
717: 2023/04/21(金) 22:51:23.23 ID:LpuaVp/v(1)調 AAS
ソフィアのトレードマークになってる、ハーフボンネットカチューシャ、最初は白の趣味だったんだろうな
ソフィアの成長過程に合わせて下着やら服作ってあげてる白って、まんまお母さんだよね
718: 2023/04/27(木) 21:03:32.26 ID:R5Z1nDYp(1)調 AAS
コミカライズ版月2回目更新
……来月は無しかなこれは
719: 2023/04/29(土) 01:29:42.18 ID:zSRvmzPh(1)調 AAS
白いの…無茶しやがって…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.234s*