[過去ログ] 【菌】腸内環境を良くするための方法【繊維】 Part4 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
191: 2018/07/01(日) 09:16:11 ID:uCUblPw30(1/5)調 AAS
基本オリーブオイル不味い、何やってもマズイ。コーヒーに蜂蜜とオイル少々が今までで
一番マシな味。まだ禿てないけど36歳になる故、抜毛予防にシナモンも少し入れてる。
シナモンは肝臓に来るらしいから量には気使ってる。
あとさ、若い人見てたら健康管理やってた方がいいよ。自分はティーンからやってるから
禿てないし見た目も若い。白髪もない腹も出てない、勿論病気は風邪以外経験なし
20年後にマジで差が付く。
36年の歳月でたどりついた結論は、血液の質と腸内環境が重要。めちゃ気使う
194(2): 2018/07/01(日) 09:41:36 ID:uCUblPw30(2/5)調 AAS
>>192
納豆や野菜果物など血液に良いものを取るようにしてる。最近はシナモン始めた
高カロリーにならないような食事にしてる。
耳の毛細血管の状態も見てるな、根拠はないけど不健康な人は耳に毛細血管がない
何故ここまで気を使うか?禿たくないからだ
204: 2018/07/01(日) 22:14:35 ID:uCUblPw30(3/5)調 AAS
>>203
まぁそういう事になるかな。ネット調べた健康食色々試したら実感としてこれが良かった。
オイルは昔からパンや野菜にかけて取ってたけど、コーヒー蜂蜜との組み合わせが成分的に
いいのか腸内環境や勉強時の集中力に効果が出たね。
206: 2018/07/01(日) 22:30:56 ID:uCUblPw30(4/5)調 AAS
>>205
前からそう思ってたよ
208: 2018/07/01(日) 23:45:23 ID:uCUblPw30(5/5)調 AAS
今調べたがマジであったんだw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.195s*