[過去ログ] 【脳血栓】脳梗塞と付き合うにはPART18【脳塞栓】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
792: 2016/08/20(土) 04:25:17.65 ID:OMSSJY7L0(1)調 AAS
ダセ
793: 2016/08/20(土) 06:01:47.73 ID:TfBcUD5k0(1)調 AAS
症状、後遺症なんて人それぞれだよ。頭も身体も問題無く発症前同様になる軽い、または梗塞箇所がラッキーな場合もあるし、重篤で障害者になるケースまで。はげましたり、対応も様々。
794: 2016/08/20(土) 11:50:56.82 ID:wTC6jxQY0(1/3)調 AAS
田舎暮らしなんて不便だろう。買い物弱者だし。救急車呼んでもなかなか来ないだろうし。
田舎がゆっくり暮らせるというのは幻想だから。ただ喧噪がないだけ。都会のほうが便利だ。
795: 2016/08/20(土) 11:59:49.50 ID:vOUB39ao0(1)調 AAS
よっぽどの山奥でもない限りそうでもないで
796: 2016/08/20(土) 12:01:45.47 ID:ZTEJnYrC0(1)調 AAS
TPAで詰まりを除去してもその後に来る大量血流のリスクからは誰も逃れられない
797: 2016/08/20(土) 17:44:44.47 ID:sT4nZhVn0(1)調 AAS
>>790
どこに39歳で発症って書いてあるの?
798: 2016/08/20(土) 19:53:20.97 ID:wTC6jxQY0(2/3)調 AAS
今年の夏もそろそろ終わりだなぁ。あと何回夏を迎えられるか。もう十分生きたし。
いつ死んでも良いというほどではないが、これ以上無駄に生きても辛いだけな気がする。
799: 2016/08/20(土) 20:42:36.70 ID:KlO8IY7y0(1)調 AAS
ここに書き込んでなにを期待しているの?
800: 2016/08/20(土) 21:15:21.91 ID:x61Jkk6N0(1)調 AAS
それを書き込む必要は全く無いよな
とっとと死ねば?とでも言って欲しいんだろうか?
801: 2016/08/20(土) 21:51:34.77 ID:wTC6jxQY0(3/3)調 AAS
一緒に死んでくれよ
802: 2016/08/21(日) 21:26:24.19 ID:oias3Nvh0(1)調 AAS
貧困な医療、貧困なリハビリの犠牲者と言っていいのかな?
脳梗塞の後遺症は時間がかかっても治って当然なんだろうけれどね。
ここのスレタイと真逆が正解。
803: 2016/08/22(月) 13:46:19.12 ID:85j2wK0f0(1)調 AAS
ヤフトピで脳梗塞は性格習慣病だって
たしかにカーっとした時に倒れたとか聞くよね
804: 2016/08/22(月) 18:08:17.46 ID:lfG1TIfd0(1)調 AAS
それは脳卒中とかクモ膜下出血とかじゃないの?
805: 2016/08/22(月) 18:37:12.72 ID:Lym/eVlc0(1/2)調 AAS
脳卒中って梗塞と出血全般の総称ではにでしょうか?
806: 2016/08/22(月) 18:37:46.18 ID:Lym/eVlc0(2/2)調 AAS
・・・・総称ではないでしょうか?
807: 2016/08/22(月) 18:55:33.62 ID:2shURRyC0(1)調 AAS
血が止まらないとプラビックス効いているんだなと思って安心する。
808: 2016/08/22(月) 23:49:34.18 ID:lu5RlMVB0(1)調 AAS
>>789
そのじいさんは糖尿病高血圧持ちではないんだろうな
うちの親戚の爺は1回の脳梗塞で半身麻痺の要介護
809(1): 2016/08/23(火) 20:34:12.16 ID:kyUz70NE0(1)調 AAS
40歳脳梗塞、麻痺軽め
リハビリ病院に転院したが、集団生活がしんどい、同年代いないし刑務所みたいや
810(2): 2016/08/23(火) 21:10:50.36 ID:o3e83Shs0(1/2)調 AAS
リハビリ病院高くね?
用意していった金足りなかった
次の時でいいって言われたけど
811: 2016/08/23(火) 21:15:13.66 ID:TwstAs/x0(1)調 AAS
タバコを吸うと糖尿病になりやすい
糖尿病になってもまだタバコすってるとこんな事になってしまう
812: 2016/08/23(火) 21:29:32.36 ID:xcneUYv/0(1)調 AAS
>>810
リハ病院のほうが高いのはデフォ
中には衣類までレンタルで金とるとこまであるし
813: 2016/08/23(火) 21:37:28.81 ID:o3e83Shs0(2/2)調 AAS
そうなんですか
衣類は自前だけど何が高かったんだろうな
明細見とかないと
814: 2016/08/23(火) 21:41:12.20 ID:JW9zHNA70(1)調 AAS
>>810
じつは理学療法費がかなり高い
保険が利かなかったら、とても払える金額ではないよ
まあ後で高額医療費で還付してもらいなはれ・・・・
815: 2016/08/23(火) 22:39:04.29 ID:6Y94+G5C0(1)調 AAS
脳梗塞の予感に支配されて発症自体よりもその恐怖から来る精神的負荷に殺されそう
816: 2016/08/23(火) 23:50:19.66 ID:ywsJGbN80(1)調 AAS
カッカしてると血圧高くなるし血が固まりやすい気がする
おまけにストレスで暴飲暴食になるし悪いことだらけ
817: 2016/08/24(水) 12:05:19.16 ID:EyGzdwu+0(1/2)調 AAS
いろんな条件が重なると脳梗塞になると思う。高脂血症のドロドロ血でいつも思っていて
怒鳴っているとか。煙草とかも。
818(1): 2016/08/24(水) 13:57:14.02 ID:bWaq/UAo0(1)調 AAS
脳梗塞も遺伝っぽいのありますか
父方の祖母が60歳ちょっとで脳卒中で亡くなっているし
現在父が8年ぶりに脳梗塞再発して(より悪化)入院しています
自分は10年くらい前に閃輝暗点でチカチカしたことが2度ありこれは脳の血管の痙攣ということで
自分ものちのち脳梗塞などなりやすいのかと思ったりします
祖母も父も飲酒・喫煙していましたが自分はどちらもしていません
関係あるかはわかりませんが弟が先日尿管結石になって数日入院していました
819: 2016/08/24(水) 14:56:49.47 ID:EyGzdwu+0(2/2)調 AAS
とりあえずダイエットだね。センキアンテン治すにはダイエット。太る続けると悪化して脳梗塞。
820(1): 2016/08/24(水) 15:31:55.80 ID:QDrKMb+m0(1)調 AAS
うちのオヤジ、リハビリ病院3週間で出やがったwwww
どうも医者、看護師と上手くいかなかったらしい
あいつらこっちも好きで入院してるわけじゃないのにすげー高圧的だったらしい
リハビリ病院ってこんなんなのか?
821: 2016/08/24(水) 17:00:53.85 ID:DkRunR7T0(1)調 AAS
閃輝暗点、しょっちゅうあるけど
数か月に一度単位
822(1): 2016/08/24(水) 17:13:33.99 ID:EvZaIwvB0(1)調 AAS
下半身不随の患者、VRのイメージトレーニングで再び自分の意思で足を動かせるように
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
外部リンク:gigazine.net
外部リンク:qz.com
823: 2016/08/24(水) 17:22:26.64 ID:r6l3BzNW0(1)調 AAS
>>818
要因は生活習慣がメインだろうけど実は遺伝的影響もある。体質で血管の状態でなりやすいってのはある。明確に統計で関連指摘されてるのクモ膜下くらいじゃないか?
824: 2016/08/24(水) 17:38:39.52 ID:J1pZcguR0(1)調 AAS
>>820
あわない人はあわない。
リハビリ病院も含めて脳外関係は我慢してまで入院する必要はない。
さっさと退院して、自主リハ出来ればそれにこしたことはない。
825: 2016/08/24(水) 17:42:43.04 ID:sIfWkCvY0(1)調 AAS
歩けるようになったとか、生活の面倒を見てくれる人がいるなら退院してかまわないよな。
826(1): 2016/08/24(水) 18:30:27.93 ID:4qBq6eRl0(1/2)調 AAS
カルシム拮抗薬とバルサルタン、アジルバの例のとこにさんざん今夏
書いてあった長期的副作用怖くて、今月始め、アーチスト2,5gに
朝二錠合計5gに変えたら150/120に跳ね上がった
怖い 取れる目の数値に戻りつつある!!!!!!!!
分量を10gにすれば効くのだろうか
それとも薬自体合わないのだろうか
喘息の、け があるので此れも心配
後悪夢に魘されるのもいや
今朝は呑む前からもう既に悪夢観て寝不足
偶然だろうか このところ連日再発の恐怖に怯える日々
827: 2016/08/24(水) 18:32:37.99 ID:4qBq6eRl0(2/2)調 AAS
×取れる目の数値に戻りつつある!!!!!!!!
○倒れる日の前の時期の数値に戻りつつある!!!!!!!!
退院後の病気予後問題以外の各難儀ストレスも重なって
今夏尋常でないのでそのせいかな
828: 2016/08/24(水) 18:38:33.94 ID:Ne98NbtM0(1)調 AAS
>>822
んなわけない
829(2): 2016/08/24(水) 18:50:40.21 ID:9zRolJ3R0(1/2)調 AAS
>>826
血圧は数ヶ月単位で
ちょっとずつ下げていくもの
薬はその時どきの状況で
医者と相談しながら取っ替え引っ替え
色々試して行く感じです
830(1): 2016/08/24(水) 21:13:05.72 ID:qIQgDiDG0(1/2)調 AAS
>>829
効き目も副作用も強い薬の時は下がってましたが将来の副作用が不気味で
弱い?カルべジロールに変えたらだんだん元に上がってきました。
831: 2016/08/24(水) 21:50:10.17 ID:qIQgDiDG0(2/2)調 AAS
>>829
>将来の長期的結果副作用が不気味。
此れは今2個飲んでるアーチストの事でなく、以前7月まで半年飲んでました
デイオヴァンこと、バルサル○ン、PINKの楕円形のアジ○バ、あと、自分は甘く
溶ける阿室ジピンでしたが、カルシウム拮抗薬全般の事です。我々家族はなんでも、
うのみに信じ込む癖ありまして、、
でも研究者のライターが根拠のないまったくのなんの根拠もないデタラメ記事を
書くはずありませんし。薬の話は今飲まれてるかたもいるでしょうし、誤解、記事を伝承
すると不安を煽ると受け取られたり反感いろいろ多いので、これくらいにして、個人的に
主治医と再び相談します。不安ではありますが。
片足の脚もあれからあの日からこの21日で7ヶ月経っても股の痛みや
痙ったような痺れ消えない。
この件については。みんな病後経験者はこんなもんかな・・・・。
楽器もできないし絶望の境地に近い。通ってって家から練習の音が
聞こえてくると哀しくなります。内藤やす子さんとか歌手は指がダメでも
失語症でなければ歌は歌えるので歌手はまだいいのかな、西城氏とかも
あと、同じ病気の村下孝蔵氏、桑名氏はもう他界されてますけど。
832(2): 2016/08/24(水) 22:10:24.07 ID:9zRolJ3R0(2/2)調 AAS
>>830
当初薬に頼るのはやむなしだけど
何とか減塩減量努力して
少しでも薬減らそうと思ってます
833(1): 833 2016/08/25(木) 18:18:50.99 ID:5UxcCful0(1)調 AAS
Gisei
834: 2016/08/25(木) 19:01:35.22 ID:ztykWr6l0(1/3)調 AAS
>>832
減塩って効くのでしょうか
カレーも1人の時は固形のは食べないけど、
テイクアウト含めた外食や100円ショップの辛い缶のけっこう
食べました、あと袋レトルトのが全体的にせいぜい週1か多くて2
でもそれも毎週でないですし。
それが血圧上昇の原因とはとても思えません。
やはり究極的にはストレスかな、原因は
でも脳卒中の原因が心身症が発端ならば
重症の神経症や心因疾患の人の多くが、すぐ日常の出来事で
すぐ動揺して血圧に影響して場合によって、こういう病気に
なりやすいっていう理屈になってしまうし。
この病気の体験のかたで長年深刻な問題に苦しんできて血管に
ダメージ着てる人っているのでしょうか?心因とは関係ないのかな
835(1): 2016/08/25(木) 19:02:07.37 ID:ztykWr6l0(2/3)調 AAS
>>531>>809
自分がいたとこはひとつの病院に当時隣接してあった通称リハビリ病棟
といわれたとこだけど、 女性もいるし刑務所って感じはしなかったけど
魑魅魍魎の妖怪収容所ってムードでした。
自分は後述のその人に介助いろいろSOS出されて同世代の院内知人と
その都度手伝ってあげてたけど、同室でなかった事も手伝ってか、嫌いでは
なかったけど、こういう1人で雄叫び勝手にあげてる人も、どの病院にも
いらっしゃるのかな?不認知症ではんっそうだったけど、こういう病気だから
836: 2016/08/25(木) 19:03:11.81 ID:ztykWr6l0(3/3)調 AAS
× んっそうだったけど、
○なさそうだったけど
837: 2016/08/25(木) 21:20:55.95 ID:oaIMbjtL0(1)調 AAS
>>835言い回しの訂正。
妖怪収容所というより、
厳密には妖怪妖精療養矯正施設。
でも要リハビリ3,4ヶ月の自分より、たった3週間でリハビリ施設
退院の軽い多分脳梗塞のお祖母さんもいて、自身の病状の程度に
割りとかなりだったと痛感しました。
卒業が早いという事は、もうこれ以上やっても見込みないというか、介護施設やホームに
早めに移転される原因もあるだろうけど・・・。
838: 2016/08/25(木) 23:36:09.64 ID:PnKW9APP0(1)調 AAS
胸糞悪い
839: 2016/08/26(金) 02:24:14.28 ID:j1kC1y1d0(1)調 AAS
>>832
飲酒は?
しているなら減らすと血圧が下がる
840: 2016/08/26(金) 07:51:03.50 ID:5p13wcDh0(1)調 AAS
痩せなきゃな
841: 2016/08/27(土) 02:24:05.82 ID:Khw9Dc0T0(1)調 AAS
消灯後はこの世のものと思えない呪文のような呻き声が絶えない病棟
寝たきり老人がその発生源みたいだけど
842: 2016/08/28(日) 09:23:23.68 ID:KHNOncNm0(1/2)調 AAS
呂律が回らないのはだんだん良くはなってきたがまだ早口で喋れない。早口で
喋ろうとすると呂律が回らなくなる。さっきイオンネットスーパーに苦情電話かけたら
早口で喋れなくて悔しかった。涙が出る。なるべく人と喋らないようにしようと思う。
843: 2016/08/28(日) 09:26:09.25 ID:KHNOncNm0(2/2)調 AAS
そうだ。早口言葉を練習すれば早口で喋れるかもしれない。
844: 2016/08/28(日) 11:34:58.16 ID:TU9l2V320(1)調 AAS
くちも呂律まわらないし、頭もまわらないし、スマホの文字も打ち間違える。ないものがあったり、あるものがなかったりする。
俺はどうしたらいいんだ?
845: 2016/08/28(日) 14:45:12.23 ID:D3mWx/1Q0(1)調 AAS
気晴らしに女装して街にでてみてはどうかな?
846: 2016/08/28(日) 16:54:07.22 ID:qlOdiUOx0(1)調 AAS
お化粧は脳に良いらしいよ
847(1): 2016/08/29(月) 01:24:33.81 ID:s5+Ii4bE0(1/2)調 AAS
>減塩って効くのでしょうか
高血圧でなければ
減塩はあんまり関係ないっぽいよ。
外部リンク[html]:majimaclinic22.webmedipr.jp
市販のカレールーはやめておいたほうが吉
油のかたまりだからな。
普通のカレー「粉」を使わないとね。
848: 2016/08/29(月) 01:26:25.88 ID:s5+Ii4bE0(2/2)調 AAS
>血栓予防のリクシアナって薬高いな。
亀レスだが、リクシアナってホント、高いよね・・・。
849: 2016/08/29(月) 04:48:18.47 ID:5VRFa8OB0(1)調 AAS
>>847
834ですけど、わたしにいただけたレスですね。
塩分減らしても下がらないのです。飲酒喫煙いっさいしてないのに
アーチスト2,5Mg×2錠で160/115~120もあるのでパニックです。
原因不明ですけどやはり、今年は特に夏前から難儀問題が重なる
過多ストレスと、その市販の例の”レストランのカレー”と
いうのがだめのでしょうか・・・・・。
※明後日月1の外来受診日ですから、今度こそ正念場ですねー
毎月替えねばならぬ降圧剤の決断に苦悩させられてます。
850(1): 2016/08/29(月) 14:50:17.44 ID:g9ybrhG20(1/2)調 AAS
俺の命もどうせあと35年くらいだろうからもう面倒くさいからこのままでいいかなとちょっと思う。
生活保護だから働く必要もないし。医療費無料だし。
851: 2016/08/29(月) 15:13:34.15 ID:lBblKvWb0(1)調 AAS
35年もあるのね。すごい。
自分なんて....。
852: 2016/08/29(月) 19:23:41.52 ID:EBr5M37e0(1)調 AAS
>>850
働け。そうすりゃ、ちったぁよくなるぞ。
853: 2016/08/29(月) 21:28:22.90 ID:g9ybrhG20(2/2)調 AAS
断る。
854: 2016/08/29(月) 21:56:56.35 ID:G5mbBk/60(1)調 AAS
働けるのなら働いたほうがいい。こっちの方が自由が利く。
855: 2016/08/30(火) 04:37:29.16 ID:BCVpoJ0T0(1/2)調 AAS
生保はだからだろうな、短命なんだよ。
働く意欲も生きる意欲も削がれているからだろう。
856: 2016/08/30(火) 07:16:57.74 ID:W3QG9ADe0(1)調 AAS
何を生意気に語ってんだよ?
ブッ飛ばしてやるから今すぐ来いよ?
急げよカタワw
857: 2016/08/30(火) 08:43:56.65 ID:BCVpoJ0T0(2/2)調 AAS
あと35年なくても、生保で今生きてるから良いんじゃないかw
858: 2016/08/30(火) 11:45:10.27 ID:2MpHxXnL0(1/2)調 AAS
脳梗塞発症から 何かあるとすぐに涙が出るようになって、甲子園で試合終了の度々にもらい泣き、災害の映像とか見ても、感動的な話とか、前は全然なかったですけどね。脳に何か起きたんでしょうか。
そ言う人居ますか?
859(1): 2016/08/30(火) 11:59:07.84 ID:+zc2teP40(1)調 AAS
俺の発症後すぐ感動して泣くようになった。「あれ?俺こんなじゃなかったのにな」と思いつつ。
860: 2016/08/30(火) 12:30:50.63 ID:yTowJiGf0(1)調 AAS
感情障害は結構困るんだよな
つまらないことで笑い過ぎ
861: 2016/08/30(火) 18:05:35.49 ID:2MpHxXnL0(2/2)調 AAS
>>859
ほんとそれ やっぱ脳のせいだね。脳分泌系が原因かねぇ 鬱病が怖い
862: 2016/08/30(火) 21:48:43.91 ID:DoSpfued0(1)調 AAS
半年くらいは鬱気味で、孤独感と不安感でどうしようもなく淋しくて泣いていた。今はだいぶ落ち着いた。仕事してる間は気が紛れる。
あと心から笑えなくなった。患ってからは大笑いしたことないよ。
863(3): 2016/08/31(水) 00:36:39.84 ID:rRp8rVUS0(1/4)調 AAS
会社の同僚が、右の頭部が痛いと言って会社を早退した。
次の日左足を引きずりながら会社に出社してきた。
なんでもテレビを見てる最中に物が二重に見えたらしい、そしてろれつが回らないとも言っていた。
それから2週間経った今、元気に仕事をしている。
脳梗塞だったんだろうな。どうでもいいけど。
864: 2016/08/31(水) 02:44:32.98 ID:Sj2oYtAl0(1)調 AAS
病院行けって、言ったれよ。
865(3): 2016/08/31(水) 04:53:12.08 ID:WK1Dthys0(1)調 AAS
母親が呂律が回らない者です。たまに母親に八つ当たりしてしまうのが悩みです
やっぱり自分の中で負い目になってるんだと思います。本当に良くなるのかも
分からないのにふだんからちゃんとした接し方ができるようにするにはどうすれば?
866: 2016/08/31(水) 05:34:18.51 ID:KT1b7xf00(1)調 AAS
>>863
おいおい、言ってやれよ。
867(1): 2016/08/31(水) 07:38:59.06 ID:tpUo9+ff0(1/2)調 AAS
>>865
若干、スレチというかカテチの様な気がする。
868(1): 2016/08/31(水) 07:41:57.31 ID:c5Vr24up0(1)調 AAS
>>865
お前の傲慢で見栄っ張りな性格を治せばいいんじゃね?
869(1): 2016/08/31(水) 07:47:13.04 ID:KeRHWkjP0(1/2)調 AAS
>>865
行政に相談して施設に入れたほうがお互い幸せなんじゃない?
870(2): 2016/08/31(水) 14:49:25.42 ID:v5Gr56hp0(1/2)調 AAS
皆恋愛とかどうしてる?俺後遺症で全身に麻痺があるからネットで好きな人ができても
「ああでも俺と付き合ったらこの人を不幸な目に遭わせてしまうな」と思って一歩先に踏み出せないんだ。
あと関係ないけどペヤングの大盛りは絶対に食べるな。俺あれ爆食いして脳梗塞になったし今も食べると後頭部が痺れてヤバい。
871: 2016/08/31(水) 15:31:41.66 ID:pwPD9hB/0(1)調 AAS
でぶはしょうがないな
872: 2016/08/31(水) 15:39:26.60 ID:tpUo9+ff0(2/2)調 AAS
>>870
発病したのはお前がデブだからだろ?
ネガキャンやめろ。
873: 2016/08/31(水) 15:56:06.97 ID:v5Gr56hp0(2/2)調 AAS
そうだな、俺の不摂生が悪いんだな。ネガキャンしたのは謝る。削除要請したんで>>870は忘れてくれ。
874: 2016/08/31(水) 16:32:58.35 ID:fukm2ECf0(1)調 AAS
カップ麺そのものが身体に悪いのは変らないから 気にするな
875: 2016/08/31(水) 17:58:29.75 ID:KeRHWkjP0(2/2)調 AAS
油の摂り過ぎは良くないよな
876: 863 2016/08/31(水) 19:13:25.94 ID:rRp8rVUS0(2/4)調 AAS
今日、仕事中しょっちゅうしゃがみこんでた。
全然元気がなく、昼飯も食べなかった。
いつもは大盛りパスタとおにぎり2個を完食するのに!
病院に行けとは回りから言われてるけど、ほっといてくれ!の一点張りだからどうでもいいよ。
877: 863 2016/08/31(水) 19:15:55.22 ID:rRp8rVUS0(3/4)調 AAS
会社の同僚も身長170前後で、体重100キロの肥満で、酒、コーヒーブラック、タバコ、ギャンブルが大好きで、仕事中はたまにしか水分補給しないな。
なるべくしてなったんだろうな。
さようならノシ
878(1): 2016/08/31(水) 20:44:35.01 ID:OX5YG1Dq0(1)調 AAS
コーヒーブラックはなんか関係あんの?
879: 2016/08/31(水) 20:51:38.45 ID:xWHYgmyb0(1)調 AAS
運転免許更新まであと2年か。
もう少し右半身が動くようにならないとダメだな。
あとは足の裏の感覚だね
880: 2016/08/31(水) 21:42:33.69 ID:rRp8rVUS0(4/4)調 AAS
>>878
カフェインやアルコールは利尿作用がある。結果血がどろどろになる
881(1): 2016/09/01(木) 00:59:19.71 ID:8NX/vNLN0(1)調 AAS
レスありがとうございます。ここの人は50代以下で脳梗塞の人が多いように感じます
まだ後遺症を克服する可能性がある年齢の人は羨ましいです
>>867
そうなんですか。発症からもう1年半経っているのですが長期間脳梗塞と付き合うのは
大変です。固有名詞を口に出すのが辛そうな母親を見るたびに今までの疲れで
発病したのではないかと思って感謝と嘆きで葛藤してしまいます
>>868
たしかに見栄っ張りが全くなければ他人に頼ることで不安にはならないでしょう
結局同年齢の健康な人と比べてしまって呂律が回らないことや書くことが
少しずつしか回復していないことで不安の原因になっているんだと思います
>>869
リハビリ病院を退院してから1年近く経ちますがまた施設に入れるのはどうかと思います
確かに家にいなければ考えずに済みますけどそれは母親にたいして悪いように感じます
882(1): 2016/09/01(木) 03:03:17.99 ID:Ae/sPhoy0(1/2)調 AAS
>>881
50代以下で脳梗塞になった、こっちを少しは心配してよ^^
勝手に「可能性」でくくるらないでよ
丁重語でしゃべっても底の浅さが丸見えだよ、バーカ
883: 2016/09/01(木) 03:16:03.01 ID:Ae/sPhoy0(2/2)調 AAS
ツイッターで言えばいいのに
なぜココに来る?
2度と来るなよ、オレキビシイヨ^^
884(3): 2016/09/01(木) 10:30:58.34 ID:J3qyURxS0(1/2)調 AAS
口の呂律が回りにくかったのが今朝起きたらなんだか昨日よりずっと回るようになっていた。
なにこれ?きっと脳の回路がつながったんだろうな。脳の回路にバイパスができたんだろう。
発症から1年10か月なんだがここにきて急に良くなるとは思わなかった。
やっぱり半年の壁なんて嘘だね。回復のスピードは人によってまるで違うね。
昨日飲んだ発泡酒が良かったのかもしれない。それにレタスも食ったし。今日も発泡酒買ってこようかな。安いし。
脳のシナプスがつながると急に良くなるね。
885: 2016/09/01(木) 11:16:12.30 ID:y6qy7m+Q0(1)調 AAS
>>884
気のせいでしょ。そんなに劇的には改善しない。
886(1): 2016/09/01(木) 11:52:07.33 ID:LrgB/Tgd0(1)調 AAS
発泡酒はどこのメーカー?
おれも試してみたい
>>884
887: 2016/09/01(木) 12:03:24.00 ID:iv9y49MV0(1)調 AAS
悪くなるのは一瞬なのにね
888: 2016/09/01(木) 12:35:11.13 ID:J3qyURxS0(2/2)調 AAS
>>886
のどごし生
889: 2016/09/01(木) 19:08:48.84 ID:MbRsvWUc0(1/2)調 AAS
29歳で脳梗塞になった奴が居る
890(1): 2016/09/01(木) 21:23:24.83 ID:QsMocUy+0(1/2)調 AAS
俺が脳梗塞の父のためにインターネットを探し回って得た知識では
1日30分の有酸素運動
タマネギ
ニンニク
青魚
ヒラタケ
コーヒー
焼酎・泡盛(飲むのは少量)
塩分は極力控える
これで勝つる
891: 2016/09/01(木) 22:38:32.19 ID:MbRsvWUc0(2/2)調 AAS
カフェインは利尿作用があるからダメだろ
892: 2016/09/01(木) 23:50:36.44 ID:QsMocUy+0(2/2)調 AAS
ブルマン・雲南・キリマンジャロを飲むと血栓を溶かす機能が向上するらしい
水分は他でとれ
893(1): 2016/09/02(金) 06:24:34.46 ID:Q+3p8hVK0(1)調 AAS
>>882
これは失礼しまた。テレビだと50代だとかなり回復してる人がいたので
言っても大丈夫だと思ってしまいました
栗本慎一郎とか本を出せる程になったらしいです
あなたはキーボードは打てるみたいですけどどのような後遺症が残っているんでしょうか
母親の場合は呂律が回らないのが厳しくて自分で防ぐ・治す脳梗塞という本を見て
根気よくリハビリを続ければ少しずつ治ると希望にしているところなんです
ツイッターは特定されるのが怖くて使えません。どこに悪人がいるか分かりませんので
>>884
そんなことがあるんですか。そのまま調子がよくなるといいですね
母親もそんな日が訪れるといいんですけど。何か特別なことをしたんでしょうか?
発泡酒は医者に止められていて飲んでいないんです。本当に不思議な話ですね
894: 2016/09/02(金) 12:11:07.58 ID:q+rmRObk0(1)調 AAS
コーヒーはポリフェノールが糖尿病予防、酸化コレステロールを抑えたりすることで身体に良いってことでしょ。血管に好影響。ただし適量が前提で大量に飲むのはだめだね。カフェインの大量摂取はよくない。3〜4杯くらいじゃなかったっけ?
895: 2016/09/02(金) 12:32:20.76 ID:Fi+t2Xsk0(1)調 AAS
その分、水分きっちりとればええんや
896: 2016/09/03(土) 07:58:33.01 ID:nQWUddxP0(1)調 AAS
母親はイキロ
お前はシネバイイ^^
バイバイ
897: 2016/09/03(土) 10:13:51.76 ID:boFdauW40(1/2)調 AAS
プラビックス グレープフルーツ
898: 2016/09/03(土) 10:29:26.97 ID:1kIxweo60(1)調 BE AAS
Twitterリンク:yukky_hide
あらゆる病気の原因です
絶対に見るべし
899: 2016/09/03(土) 19:13:38.14 ID:xvmuZsov0(1)調 AAS
>>893 やくざ番とったね。
今日もいっぱい歩いてね、15000歩。今、上がりのビール、発泡酒だよ。
家族は見守ってあげればそれでOKだろ、ここでどんなに聞いても本人以上の
ことはわからない。
900: 2016/09/03(土) 21:55:55.40 ID:boFdauW40(2/2)調 AAS
俺は30000歩歩いてからの5キロランニングじゃー。ビール美味いね、乾杯。
901: 2016/09/03(土) 22:29:03.17 ID:g4dx5PTc0(1)調 AAS
ただのひまを持て余したひとじゃん
902: 2016/09/03(土) 23:31:54.40 ID:3UMLMFn/0(1)調 AAS
土日は仕事休みだからそういう暇を好きなことに使うのもよかろう。
903: 2016/09/03(土) 23:47:59.99 ID:ow95wko70(1)調 AAS
何か歩行距離が大きい人は回復しやすいって?
どれくらい歩いたらいいのか?
904: 2016/09/04(日) 12:56:10.69 ID:uz4Nh8+70(1)調 AAS
>>青魚
魚の油もよくないらしい。多食はやめといたほうがよい。
>>塩分は極力控える
血圧が高くなければ、特別気にしなくてもよい。
905: 2016/09/04(日) 15:35:53.85 ID:KSJq95ZW0(1)調 AAS
>>890
お酒は適度ならいいみたいだな
緊張が落ちるって別の板のスレで言ってた
906: 2016/09/04(日) 15:47:13.49 ID:3AFTErES0(1)調 AAS
アルコールに適度なんかない
907: 2016/09/04(日) 16:11:25.25 ID:hMq30yua0(1)調 AAS
あるよ
908: 2016/09/04(日) 16:13:55.50 ID:RQVgTGXv0(1)調 AAS
アルコール摂取の適度・適量はかなり少ないみたいよ
それを酒飲みに都合の良い解釈で○○1杯ならおkみたいになってる
909(1): 2016/09/04(日) 19:58:46.80 ID:CKVxRKz20(1/2)調 AAS
表在感覚鈍麻〜脱失、常時めまいの脳梗塞罹患者。
今日脱水に気を付け18km走って、ビール500飲んだら、血圧が100以下。
良くないんだろうな…。
910(1): 2016/09/04(日) 20:28:48.65 ID:XKDLvRHB0(1)調 AAS
100以下、って、上がだよね?
まあ、低めだとは思うけど。
脳梗塞だと血圧は低くなるの?
911: 909 2016/09/04(日) 20:50:39.90 ID:CKVxRKz20(2/2)調 AAS
>>910
上です。
急激な血圧低下も良くなかったでしょうか…?
912: 2016/09/04(日) 21:07:07.92 ID:TMhTnwYm0(1)調 AAS
今年の夏は、熱中症と脳梗塞が多かったみたい
913(1): 2016/09/05(月) 08:10:53.56 ID:AOQIpyzz0(1)調 AAS
煙草やめたい。しかしあのニコチンの快感は忘れられない。発症したときに煙草吸っときは
いつもと違いまったく気持ち良くなかった覚えがある。
914: 2016/09/05(月) 08:13:05.82 ID:35Ai33cZ0(1)調 AAS
俺の周囲にも脳梗塞やってまだタバコ吸ってる人いるよ。今の所元気だけど。
915: 2016/09/05(月) 09:18:34.40 ID:Invw8FhL0(1)調 AAS
>>913
再発して半身不随になれば止められるから大丈夫でしょ。
916: 2016/09/05(月) 10:18:13.24 ID:ZdJPkiz90(1/2)調 AAS
症状が軽かった人はそうなっちゃうんだよなぁ
一か月以上入院した人はよほどの馬鹿じゃないかぎり再喫煙しようとは思わない
917: 2016/09/05(月) 10:19:56.08 ID:ZdJPkiz90(2/2)調 AAS
つうか、愛煙家は血がドロドロになりやすいこと知らなさすぎる
血管も硬くなるしいいことはひとつもない
918: 2016/09/05(月) 12:33:27.73 ID:eN0Br7As0(1)調 AAS
俺は発症して辞めた。病気への恐怖が禁断症状を上回り、吸いたい欲求が無かった。禁煙2年目。この先も絶対吸わないと固く心に決めている。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 84 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s