[過去ログ] 【脳血栓】脳梗塞と付き合うにはPART18【脳塞栓】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
477: 2016/07/15(金) 08:35:00.96 ID:prdSHMyn0(1)調 AAS
DHAが入った魚を食べず、脂質異常以外関係ない卵を食べないとか
面白い人だね 本人納得だから別にあれこれ言う気ないけど・・・
478: 2016/07/15(金) 10:10:29.07 ID:fkzM0Mjr0(1)調 AAS
言ってるじゃん
バカなの?
479: 2016/07/15(金) 10:18:50.12 ID:JBSIlKLi0(1)調 AAS
まあまあ。血圧あがるよ(笑)
480(3): 2016/07/15(金) 10:30:29.54 ID:uuqT5kxv0(1)調 AAS
横レス、クレクレ申し訳有りません
20年来の友人が1カ月前に脳梗塞で倒れ
処置が遅れたのか右片麻痺が残ってしまい
先週から回復期リハビリ病院に転院しました
一度見舞いに行きその際
本人から暇だからいつでも来いみたい言われましたが
正直まだ痛々しく見えますし・・・
頻繁に行って良いのか判断が出来かねます
病院は私の自宅から15分程度と近いので
こちらの手間は一切かかりません
そのような麻痺が残っている状態で家族以外の人間に
来られるのは迷惑でしょうか・・・
アラフォー男です
481: 2016/07/15(金) 10:48:11.30 ID:4J9bCrUI0(1/2)調 AAS
リハビリ病院はわりと気軽なところだし、リハの時間以外は暇なので
面会大歓迎だった。だけど、リハの時間があるので、あらかじめ行って
迷惑にならない時間を聞いてから言った方がいいよ。
突然来られて、他の面会者とダブルブッキングしたり、来てすぐリハの時間に
なったりは、困った。リハ時間を知らせたにも関わらず、30分位遅刻して来て、
すぐリハ時間になった時も困った。リハ以外にも入浴、検査、夕食時間などもあるので、
必ず来るときは連絡してほしかった。
あと、食事制限もあるのに見舞いに甘すぎるジュースや生のスイーツを
持って来られて困った。
482: 2016/07/15(金) 10:54:28.09 ID:RhAB/1Xf0(1)調 AAS
俺も入院中は人恋しかった。
483: 2016/07/15(金) 11:16:20.21 ID:5RtT5hsA0(1/2)調 AAS
>>465
「憲法改正=徴兵とかいうアフォ丸出し」
スレチ承知だが一言だけ
憲法改悪になれば、自衛隊員が集まらず、現在の隊員もかなりの割合が辞める
これを解消するためには、奨学金等返済を絡めた「経済的徴兵」(米国式)
雇用(新人教育)の一環としての「就労的徴兵」
(最初は数日〜数週間の体験入隊、いずれは3年程度の期間で徴兵と訓練(有事には徴兵)
と、このような姑息な手段で徴兵制が国民生活の中に浸透して来ますよ
そうならないことを祈っていますが、憲法改悪以降、まあ見ていてごらんなさいな
あなたの御子息も昨今の情勢ならば、男女問わず徴兵という方向になりますよ
484: 2016/07/15(金) 11:46:16.90 ID:5RtT5hsA0(2/2)調 AAS
リテラから
「参院選勝利で日本会議会長が「我々は軍隊をつくる」と宣言! 安倍首相からは既に「日本人も血を流す国にする」との答え」
リンクできないみたいなので、記事は検索してください
485: 2016/07/15(金) 13:44:25.89 ID:YG7cZ7qa0(1)調 AAS
>>480
すでに書いてあるけど食べ物は要らない
リハビリや食事、風呂の合間なら歓迎
回復が進んだら院内の喫茶店での時間が嬉しいよ
予めスケジュールを聞いとくといい
486: 2016/07/15(金) 13:58:05.40 ID:4J9bCrUI0(2/2)調 AAS
そうそう、面会者と喫茶コーナーに行き、100円のドトールコーヒーを
飲むのが至福の時だったな。
なのに、庭で採れたすっぱすぎる夏みかんとか、手作りマーマレードとか、
持って来られた時は困った。
現金の見舞いが一番助かった。必要なものを売店で買ったり、ランドリーでも
使えるテレビカードを買えて助かった。
487: 2016/07/15(金) 15:26:10.41 ID:wiqOsX5DO携(1)調 AAS
>>480
話し相手になってくれるだけで嬉しいもんですよ
488(2): 2016/07/15(金) 17:10:33.24 ID:xhpt3msg0(1)調 AAS
俺は鼾かく人間だったから入院二日目に4人部屋の他の患者から苦情があったらしく
2人部屋に移された。2人部屋にいた俺ともう一人の人が曲者でもうすぐ死にそうな
呼吸器をつけた人で意識はなかったみたいだ。2時間ごとくらいに淡を吸入器で
吸い取るんだがその人が呼吸が苦しくなると凄い音をたてて呼吸して気になってしかたなかった。
あまりの苦しそうな呼吸音に俺がナースコールを押して呂律の回らない喋りで
隣の人淡取ったほうがいいんじゃねと看護師に言ったりした。
結局入院3日目になって耐えきれず「こんなところにいたら殺される!」と看護師と
喧嘩して退院してきた。しかも夜中の0時過ぎ。看護師が電話で親族呼んだ。
489: 2016/07/15(金) 19:06:46.22 ID:fulSzXos0(1)調 AAS
100円だったのか
ドトールコーヒー
490(1): 2016/07/15(金) 22:04:34.82 ID:fkeIoJkM0(1)調 AAS
非心源性発症した人、急性期と慢性期の期間とそれぞれの薬物治療はどんなでした?
491: 2016/07/15(金) 23:30:53.00 ID:FgJ5NfG10(1)調 AAS
>>488
確かに殺されるわ(*゚◇゚)
492(1): 2016/07/15(金) 23:52:45.04 ID:4E4IqcDl0(1)調 AAS
>>490
急性期は点滴1週間、錠剤に切り替えて
後遺症が残れば2週間で転院
回復期は半年以内に転院
あとは慢性期がテンプレートでしょ
でも人によるよ
>>488みたいに急性期に動けるのもいるし
493(1): 2016/07/16(土) 01:57:18.73 ID:J4ANJ4kF0(1/2)調 AAS
>>463の意味が意味深でよくわからないのだけど
まず461462は自分でないけど、
・病気のためにここの人ら限定で将来もっと容体が悪化してそうなるのか、
・最近発表有った2chの仕様変更過渡期のせいなのか
もし、2つ目の意味ならブラウザの種類バージョン如何で
ひとそれぞれ異なって違うでしょうし
494(1): 2016/07/16(土) 07:49:35.70 ID:ojl4DxBB0(1/2)調 AAS
>>492
超急性期の治療はガイドライン(2009年版だけど
外部リンク[html]:www.jsts.gr.jp)の1-1、1-2ですよね。
急性期だと1-4で
外部リンク[pdf]:www.jsts.gr.jp
>アスピリン160〜300mg/日の経口投与は症早期(48時間以内)の脳梗塞
患者の治療法として推奨される(グレードA)
と書かれてますが錠剤のみの種類と何r飲まれてたか教えてほしいです。
自分はTIAの発症の疑いで入院はしなくて通院で薬処方されたんですが、
発症2日まではアスピリン200r/日、3日目からはアスピリン100r/で、点滴はしないので量が少ないんじゃないのかなって疑問がありました。TIAのガイドラインはこれです
外部リンク[pdf]:www.jsts.gr.jp
495: 2016/07/16(土) 08:39:13.60 ID:DQx0BhEo0(1)調 AAS
100円なのは、自販機のドトールだよ。それでも十分うれしかった。
話も弾んだ。
496: 2016/07/16(土) 09:34:52.23 ID:J4ANJ4kF0(2/2)調 AAS
>>493の答え
どなたか 気長にお待ちしております
当事者の方でなくともよいですから。
497: 2016/07/16(土) 09:51:07.06 ID:tcCixcuA0(1)調 AAS
ね、チューしょう も気をつけた方がいいぞ
外部リンク:mainichi.jp
498(1): 2016/07/16(土) 09:53:31.03 ID:UqCw6H6e0(1)調 AAS
>>494
クスリの量の事はよく分からないけど
取り敢えず入院しなくて済んで良かったんじゃないか
499: 2016/07/16(土) 10:05:24.48 ID:ojl4DxBB0(2/2)調 AAS
>>498
家の近くで個人病院で専門医いたので意見聞いてきます
500(1): 2016/07/17(日) 10:20:47.70 ID:RnyKAs7U0(1)調 AAS
今日も朝イチ手作り野菜ジュース
こめかみの動脈がサーッと流れていくのが分かる
あらゆる病気と老化には野菜で血管をよくするのが最高の対策と心から思う
後遺症なかったことに感謝
501: 2016/07/17(日) 10:37:16.58 ID:xYzSucS40(1)調 AAS
ぷらしーぼ
502: 2016/07/17(日) 10:49:26.31 ID:D0qu5g6Q0(1/2)調 AAS
腹にコッテリポッテリついた脂肪を落としたい。脂肪を落とすにはやっぱり油抜きダイエットか。
503(1): 2016/07/17(日) 10:51:17.32 ID:D0qu5g6Q0(2/2)調 AAS
コーラとカルピスを良く飲んでいるんだがそれで脂肪減らないものなんだろうか。
504: 2016/07/17(日) 11:28:20.30 ID:M5JLzDuw0(1)調 AAS
へる
505: 2016/07/17(日) 12:44:50.53 ID:WOvAgbgm0(1)調 AAS
>>503
砂糖ミズは身体に毒ですデンジャラスです(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
直ちにやめましょう
506: 2016/07/17(日) 12:48:01.34 ID:H6MNFJ5g0(1/2)調 AAS
>>500
野菜ジュースって、何を入れてるのさ?
レシピを書いてみ。
507: 2016/07/17(日) 14:48:56.90 ID:HORWMIDM0(1)調 AAS
人参、ニンニクスライス、ほうれん草、小松菜、トマト、オクラ、玉ねぎ、納豆、エシャロット、ピーマン、モロヘイヤ
508: 2016/07/17(日) 15:32:06.71 ID:H6MNFJ5g0(2/2)調 AAS
すごいな、きっと、家庭菜園やっているんだろうな。
509(1): 2016/07/17(日) 16:01:43.92 ID:1eeGgep10(1)調 AAS
生への執着心凄いなあ
メンドクサイは全て
510: 2016/07/17(日) 18:32:38.09 ID:JHgFWldm0(1/2)調 AAS
母親が言葉数増えてきたけど
「(畳の)表敷き」と言おうとして「オムレツ…じゃなくて」とか
他の単語もそんな感じで予測変換か!と思って
面白がってる場合ではないが少し面白いと思いました
511: 2016/07/17(日) 18:34:15.32 ID:4JbaVTn/0(1)調 AAS
子供が言葉覚えること考えれば喜ばしいことじゃん
512: 2016/07/17(日) 18:40:27.63 ID:JHgFWldm0(2/2)調 AAS
ローマ字「om…」から検索してる感が面白いなと
513(1): 2016/07/17(日) 21:16:36.47 ID:Z9C3ZwzS0(1)調 AAS
>>509
何事もなく普通に生きるってことが如何に大変で努力が必要で幸せなことかってことなんだよ
514: 2016/07/17(日) 21:55:58.07 ID:KVCQc5G60(1)調 AAS
野菜ジュースができなければ
市販の青汁とか野菜ジュースがあるだろ。
515(2): 2016/07/17(日) 22:43:24.07 ID:hYgSfwwc0(1)調 AAS
>>513
馬鹿にしたわけじゃないよ
気力がないからなオレは。
アルコールに走るぜ
516: 2016/07/18(月) 00:56:39.26 ID:VY35WXko0(1)調 AAS
>>515
アルコールはやめとけ
野菜ジュースはニンジンとホウレン草だけでもいい
ちなみに俺は500だが507じゃない
517: 515 2016/07/18(月) 01:06:18.40 ID:QUx2QSti0(1)調 AAS
ほtっとけよw
優しすぎるんじゃねーの、お前
がぶ飲みだよガブガブ
ま、ありがとうね
良いツマミになりました
518: 2016/07/18(月) 06:34:12.55 ID:eaR89J2d0(1)調 AAS
ビール、美味いよねぇ
519: 2016/07/18(月) 09:33:44.20 ID:RO4vxpdv0(1)調 AAS
ビール好きならビール工場見学がおすすめ
造りたては美味いぞ
クルマ椅子なら予約時に伝えような
520: 2016/07/18(月) 21:37:54.99 ID:q+MD0hU50(1)調 AAS
今日はしゃっくりばっかり出る。昼間寝すぎると呼吸が浅くなってしゃっくり出るみたいだ。
521: 480 2016/07/19(火) 15:58:08.04 ID:zuWyv2kK0(1)調 AAS
亀レスですが
皆さんアドバイスありがとうございます。
アドバイス通り連絡後に訪問したので
暇な時間帯に合うことが出来ました、
ただしまだまだしゃべることもかなり
苦労しながららしいので・・・
回復を祈りつつ週1程度でお見舞いしようと
思いいます。
522(2): 2016/07/19(火) 17:40:02.71 ID:Nj6z999Y0(1/2)調 AAS
昨日、風呂場でいきなり息苦しくなり焦って風呂場でたら次は手足の痺れ頭が痺れて重くなり体は怠くなりました。
まだ20代ですが脳の病気考えられますか?
その日、エロ動画を長時間見ていました。
後はサプリメントのアルギニンを飲んでいました。
523(1): 2016/07/19(火) 17:57:54.46 ID:yFlRmMla0(1)調 AAS
>>522
ぶっちゃけその情報だけでは判断できない
手足の痺れは片側だけだった?両方だった?片方だけなら脳に問題あるかも
気になるんだったら病院行ってMRI撮ったほうがいいよ
脳腫瘍とかのケースも否定できないし
524(2): 2016/07/19(火) 18:06:49.81 ID:Nj6z999Y0(2/2)調 AAS
>>523
レスありがとうございます。
両方だったと思います
脳に問題なくても私みたいな症状が出る場合はあるんでしょうか?
後、エロ動画を見過ぎて興奮状態が長いのもよくないんでしょうか?
525: 2016/07/19(火) 18:23:10.44 ID:e3IJ/g+R0(1)調 AAS
>>524
エロ動画を脳の障害に結びつけようとする執拗なこだわりから推察するに
高次脳機能障害ですねあなたは
アルツハイマー型認知症やクロイツフェルト・ヤコブ病が考えられます
526(2): 2016/07/19(火) 18:33:11.51 ID:s9HyhaEi0(1)調 AAS
アルフォートとコーラ美味しい
527: ◆Bsmnbn38vo 2016/07/19(火) 18:34:39.61 ID:oOjts3JG0(1)調 AAS
最初に無があった
無は有を生んだ
これが全ての真理
528: 5,28 2016/07/19(火) 19:58:31.01 ID:0TK9YwrK0(1)調 AAS
血圧の薬の短期的副作用か失調症か、下痢と便秘が交互で困る
529: 2016/07/19(火) 21:46:22.28 ID:59eBSXK30(1)調 AAS
>>526
おまえは俺か。
美味しいよね。
530(4): 2016/07/20(水) 10:58:19.64 ID:ny7TFI0t0(1)調 AAS
ストレスや不安事でも病気になる場合ありますよね?
しかしストレスをなくならせる不安を取り除く事は現状無理です。
どうすればいいでしょうか?
頭が重くなったり手足が重くなったり痺れたり、怠くなります。
531(1): 2016/07/20(水) 13:27:43.28 ID:aLF2mSHo0(1/2)調 AAS
>>526
刑務所出身?
532: 2016/07/20(水) 13:28:07.53 ID:wWe4gyZG0(1)調 AAS
>>522>>524
入浴後に一回しびれたんだったらのぼせただけでしょ?あるいは軽い脱水状態だったかも
頻繁にしびれるようになったら医者にいきましょう
>>530
ストレスはある程度発散できますよ。好きなことに熱中したり、身体動かしたり
軽くお酒飲んだりして
はい、お次の方どうぞw
533: 2016/07/20(水) 13:30:03.63 ID:aLF2mSHo0(2/2)調 AAS
>>530
気分転換がうまくいけばいいけど、なかなか難しい
あの晴れやかな気持ちになることが今後あるのだろうかと思う。
534: 2016/07/20(水) 15:47:05.61 ID:fpuc3tTz0(1)調 AAS
>>530
生姜を採れ
鬱に効くぞ
535: 2016/07/20(水) 18:05:24.80 ID:i1gdpAo30(1)調 AAS
>>530
有酸素運動
血液サラサラになるし
オススメ
536: 2016/07/20(水) 20:00:51.90 ID:f3q1k8nO0(1)調 AAS
人生諦めが肝心
537: 2016/07/20(水) 20:27:31.65 ID:qAWnlTTy0(1)調 AAS
足るを知る(キリ
538: 2016/07/21(木) 14:15:56.13 ID:fvZltNA40(1)調 AAS
お釈迦様も仰っていらっしゃる
人生一切皆苦であると
それを知るだけでも生まれてきた価値はある
外から見える見えないに関わらず人は皆苦しみを背負っている
嘆くなかれ
ただ生きよ
539: 2016/07/21(木) 18:40:39.61 ID:ABooi4st0(1)調 AAS
諦めたらそこで終了(キリ
540: 2016/07/22(金) 22:11:02.78 ID:1PNpSoUy0(1/2)調 AAS
書き込み不良に成っているな
541: 2016/07/22(金) 22:27:17.32 ID:1PNpSoUy0(2/2)調 AAS
>自民党の谷垣禎一幹事長(71)がサイクリング中に転倒し、脊椎を手術するけがを
>負ってから23日で1週間になる。
気をつけよう、サイクリング中の転倒。段差でか、砂でのスリップでか?
意外と一般道も危険が多いから。
542: 2016/07/23(土) 09:05:21.69 ID:yJWv1MrB0(1)調 AAS
デローザなんだよな。
543: 2016/07/23(土) 09:39:08.17 ID:M/Ks/krP0(1/2)調 AAS
自分は今、ママチャリ専用なんだけれど、一般道の歩道部分で足を擦ってしまった。
涼しい時間帯に自転車専用レーンで漕ぐのがいいね。
544: 2016/07/23(土) 11:05:05.96 ID:JSqh2Kow0(1)調 AAS
西城秀樹 ヒデキ還暦ライブの様子 (2015年4月) 1 - YouTube
動画リンク[YouTube]
西城秀樹 インタビュー、ヒデキ還暦ライブ (2015年4月) 1/2 - YouTube
動画リンク[YouTube]
545(1): 2016/07/23(土) 11:13:53.37 ID:M/Ks/krP0(2/2)調 AAS
スレアドレスが
2chスレ:body
に変更されたため、前のアドレスのままでは書き込みできない。
このアドレスで書き込み可能となる。
ってことでokかな
546: 2016/07/23(土) 11:16:41.24 ID:tSmsz33f0(1)調 AAS
サーバーが変わったんだからそういうことだよ
547: 2016/07/23(土) 17:38:49.73 ID:rEZhZtRE0(1)調 AAS
長嶋茂雄も西城秀樹もサウナ好きだった
高温サウナに注意
外部リンク[html]:ameblo.jp
2chスレ:mnewsplus
548: 2016/07/23(土) 19:01:39.12 ID:CuxgwOqU0(1)調 AAS
水分は取らなきゃいけないが血圧にも注意
549: 2016/07/23(土) 19:59:27.18 ID:V0X8DFgS0(1)調 AAS
ぼーくはオバケのQ太郎♪
頭に毛が3本しかないんだよー
550: 2016/07/23(土) 20:17:50.75 ID:y0woEcU00(1)調 AAS
ジジイははやく寝ろ
551: 病弱で心配な名無しさん 2016/07/24(日) 23:12:57.84 ID:p66TF0nD0(1)調 AAS
俺もあせった
そうだったんだね サーバ変更
>>545
>スレアドレスが
2chスレ:body
>に変更されたため、前のアドレスのままでは書き込みできない。
552: 2016/07/26(火) 00:31:50.34 ID:34x4gNRX0(1)調 AAS
入院中に通販で買いまくって病院に送っていた。ゴールドカードでリミットが無いに等しいから月に50万使った。
ナースが呆れてた。
病院の中に伊勢丹ほしい。
オレのごみを漁る貧乏入院ばあさんいたんで餌付けしてた。
553: 2016/07/26(火) 12:30:53.21 ID:/KIgSrWX0(1)調 AAS
介護の世界に愚行権てあんのな
やめさせて人生夢も希望もなくさせるくらいならと酒タバコギャンブル無駄遣い止めないらしい
554(2): 2016/07/26(火) 22:17:52.93 ID:+NUlkFfR0(1)調 AAS
通院がやばいんだがみんなどうしてんの?
タクシーめっちゃ金かかる
555(1): 2016/07/26(火) 22:38:28.67 ID:zUmMKS9l0(1)調 AAS
病医院を近場にすればいいのでは、歩いて行ける家庭医で薬をもらっている
けれど。
耳鳴りが酷いんだが、困っている。
556(1): 2016/07/27(水) 00:40:05.18 ID:drUxIrLM0(1)調 AAS
>>554
バスはないの?
>>555
補聴器で治まったりする
557: 2016/07/27(水) 09:01:00.83 ID:yxELbg2Y0(1)調 AAS
>>554
自分が住んでいる地区なら
乗り合いタクシー 大人300円 身体障害者手帳200円
一週間前から 市内なら距離不問
558: 2016/07/27(水) 19:15:53.09 ID:raCBX1mJ0(1)調 AAS
>>556
補聴器も持っているけれど、それをヒントに今日1日、ラジオを大きくつけて
聞いていたら、爆音の耳鳴りは治まったよ。サンクス。
559(1): 2016/07/27(水) 19:31:06.39 ID:I7HJ0II90(1)調 AAS
大きい音に慣れると耳聞こえなくなるよ。危険だからやめておいたほうがいい。
耳鼻科行ったら耳聞こえづらくなっていた。
560: 2016/07/28(木) 06:09:08.23 ID:fBDVDEAq0(1)調 AAS
>>559
「ラジオを大きくつけて」といっても難聴の自分が聞き取れる・聞きやすい音量
です。ガンガンと大音量の中にいるのではありません。
561(1): 2016/07/28(木) 07:09:14.63 ID:ZrQiYmG40(1)調 AAS
俺らも、障害者だよね
562: 2016/07/28(木) 08:16:30.31 ID:L3cvLM2D0(1/2)調 AAS
相模原の事件のこと?
563: 2016/07/28(木) 08:19:06.44 ID:L3cvLM2D0(2/2)調 AAS
まぁオレらも(程度の差はあれど)脳をやられているからね。
564: 2016/07/28(木) 09:57:58.35 ID:xRM5IC590(1)調 AAS
>>561
勝手にくくるな
おまえだけだ
565: 2016/07/28(木) 10:36:30.13 ID:aHLve9sx0(1)調 AAS
脳がやられているかは自分でははっきり判断つかない。
第三者が理解するもんだな。でも違和感は常にある。
566: 2016/07/28(木) 17:45:27.57 ID:xtc8K19mO携(1)調 AAS
自分を障害者だと思うか、健常者ではないと思うか、それはまわりが思うのかもしれないが、自分は人がどう思おうと興味ない
567: 2016/07/28(木) 23:03:06.91 ID:BrDfgiFr0(1)調 AAS
呂律まわらなくなったり半身まひになったら他人の目を気にするだろう。
568: 2016/07/28(木) 23:10:44.65 ID:6KCnlhNM0(1/2)調 AAS
最近慣れてきたんだけど
やっぱ気にした方がいいのかな
569(3): 2016/07/28(木) 23:11:45.88 ID:K9pTEKTPO携(1)調 AAS
家族の一人が火曜日の夜にラクナ梗塞になりました
救急車には自力で乗り込み、病院でも自力で2回トイレに行けたにも関わらず、
夜中の1時頃に急に右半身が動かなくなり、別の大病院に搬送されました
現在も右半身は麻痺してほとんど動かない状態です
ただし、顔面に麻痺はなく、知能や言語も正常で、左手でメールは打ててます
明日からリハビリが開始されるようですが、一般的に、車の運転などが可能な程度の回復に至ることはあるのでしょうか?
570(1): 2016/07/28(木) 23:37:49.91 ID:6KCnlhNM0(2/2)調 AAS
冷たい様だけど人による
俺も入院後一旦右手右足が動かなくなったけど
運良くリハビリで杖ついて歩ける様になり
退院後は運転もできる様になった
右手はまだだめだけどね
後で高次脳機能障害があるのがわかると
リハビリはさらに大変だったけど
大事な時期だからめげるな
571: 2016/07/29(金) 00:43:46.81 ID:c/0lM1cR0(1/3)調 AAS
>>569
2014年 道交法改正で
運転免許センターで適正検査
検査に落ちると免許取り消し
書類は指定の書類を警察署から受け取り
主治医書いてもらう
572: 2016/07/29(金) 00:48:55.23 ID:c/0lM1cR0(2/3)調 AAS
一度適性検査を受けて不合格とされると免許は即座に取り消し処分とされます
取り消しから3年以内に運転適性が回復できれば学科や実技試験が免除される救済措置もありますが
3年を超えると無免許状態からの新規取得となりますので注意が必要です
外部リンク:no-shukketsu.com
573: 2016/07/29(金) 06:04:59.69 ID:M2v+PX530(1)調 AAS
適性検査落ちる人はあまり聞いたことない
極端に言うとあの乙武氏でさえ免許を持っている
要は身体的な障害であればそれをサポートする装置があるから何とかなるけど半空間無視やてんかん等の異常有りとなると厳しいかもしれない
まずは主治医、リハビリ担当者に運転したい旨をきっちり伝えておく事だね
574: 2016/07/29(金) 12:02:30.87 ID:c/0lM1cR0(3/3)調 AAS
病状理由の運転免許取り消し・停止、2.5倍の7700件
2015/7/16付
外部リンク:www.nikkei.com
575: 2016/07/29(金) 13:54:51.75 ID:v95JCA9C0(1)調 AAS
最近やたらと指先を怪我する
なんかこの病気と関係あるんだろか?
576(1): 2016/07/29(金) 15:05:59.11 ID:oyjPSyX20(1)調 AAS
>>570
高次脳は注意障害と空間無視はわりと簡単で治りが早くなかったかい?
577(3): 569 2016/07/29(金) 22:24:49.08 ID:cVjUyYA5O携(1)調 AAS
本日、初のリハビリを実施したようです
理学療法士の方の力を借りて立ち上がったり、椅子に座ってみたりしたそうです
まずはベッド上でのリハビリと思っていたので、少し驚きました
明日にも実施されるようで、状態次第では車椅子に乗って院内を移動したりするかもしれないそうです
依然として右半身はほとんど力が入らない状態ですが、痛みを感じる感覚などは残っているようで、
電話で会話したかぎりでは以前と何ら変わりはありませんでした
578(1): 2016/07/29(金) 23:00:52.19 ID:eLrX+9JG0(1)調 AAS
>>577
ラクナ梗塞の人?
十ヶ月前のオレか(´д⊂)
軽く済むと良いね
579(1): 2016/07/29(金) 23:24:46.72 ID:Yzx5K9Bo0(1/2)調 AAS
>>576
確かに空間無視は意外と早く良くなったね
車椅子引っ掛けたりはしてたけど
単語や言葉の理解や記憶力は戻るのに結構かかった
>>577
話すのも問題なさそうだしかなりいいペースだね
お大事にね
580(1): 2016/07/29(金) 23:28:56.30 ID:Ax1L2UDM0(1)調 AAS
みんな回復期のリハビリ病院にいたと思うんだけどどれくらいで退院したの?
581: 2016/07/29(金) 23:38:53.12 ID:U1TslPC40(1)調 AAS
三ヶ月
582: 2016/07/29(金) 23:56:09.53 ID:Yzx5K9Bo0(2/2)調 AAS
俺も3ヶ月だけどまだ通ってる
583(1): 2016/07/30(土) 00:15:57.22 ID:qgcGec8+O携(1)調 AAS
>>578-579
ありがとうございます
完治は不可能なことは承知しておりますが、状態(右半身がほぼ麻痺)が現状から改善されることは本気にあるんでしょうか?
初期の段階である程度動かせる人がリハビリして、改善されるって思ってたんですが…
584: 2016/07/30(土) 00:28:26.29 ID:iFooUR/G0(1)調 AAS
運と努力次第だ
585: 2016/07/30(土) 00:45:13.93 ID:XAtDg8SQ0(1)調 AAS
高カカオチョコレートが、脳の神経細胞を増やすためのタンパク質BDNFを増やすらしいが・・どうなのだろうか
586: 2016/07/30(土) 00:58:26.91 ID:atVoMrq60(1)調 AAS
リハビリ病院に四ヶ月入院してました。
始めは車椅子からベッドの移乗も着替えも介助ありでしたが、
今は装具や杖もなく
(嫌だ!と言い続けたのもあり)
生活しています。
587(2): 2016/07/30(土) 03:31:23.65 ID:TzOBxH1X0(1/2)調 AAS
俺は6年後に手帳を返納したぞ。新たに神経障害なし、との診断書も書いてもらった。
やっぱり障害者になってるのは嫌だったし周囲からそういう扱いや好奇の目が辛かった。ほとんど知られてない針を神経に作用させる療法を施し異国の地で毎年リハビリしたよ。
588: 2016/07/30(土) 05:42:40.75 ID:bOa4oZwT0(1)調 AAS
>>587
ちなみに今おいくつくらいですか?
589: 2016/07/30(土) 07:35:26.03 ID:DJXzE23E0(1)調 AAS
完治おめでとうございます!
590: 2016/07/30(土) 10:08:37.19 ID:TIBWlL050(1/2)調 AAS
死んだ脳細胞が元に戻ることはないんだから完治はない。
591: 2016/07/30(土) 10:28:51.69 ID:TzOBxH1X0(2/2)調 AAS
そのとおり。
いかに代替する脳を使用可能にするかが重要。ま、実際は微量ながらも脳も再生してるんだが。
俺が受けた療法ってのは最初期待していなかったがこんなに良くなるとは。正直日本のこの分野は遅れてると思う。
592: 2016/07/30(土) 11:05:12.09 ID:aX5fbCxz0(1)調 AAS
再生医療に期待しましょう
593: 2016/07/30(土) 14:37:41.79 ID:vdO8XXi/0(1)調 AAS
>>580
2週間
594: 2016/07/30(土) 18:15:51.55 ID:qcOBHI3w0(1)調 AAS
>>587
鍼治療ですか?
595: 2016/07/30(土) 22:44:04.20 ID:TIBWlL050(2/2)調 AAS
脳が中学生に戻った。どうすればいいのか。
596: 2016/07/30(土) 22:58:51.05 ID:jxbpfVTU0(1)調 AAS
すばらしい
中学生に戻れるものなら戻りたいが
597: 2016/07/31(日) 19:24:48.20 ID:s9colXfh0(1)調 AAS
590=591?
598: 2016/07/31(日) 21:59:55.07 ID:dsQ6MA6e0(1)調 AAS
>>569
ケース・バイ・ケースだなァ
だがこれからのリハビリも大きく結果に左右する
支えてやってほしい
599: 2016/07/31(日) 22:57:54.78 ID:0smsJM030(1)調 AAS
なんか高次脳機能障害とかいうのになったようなんだが
これは一体なんなんですかに?
600(1): 2016/08/01(月) 01:17:56.91 ID:9cgyFp0l0(1)調 AAS
>>583
理学療法士です。
僭越ではありますが、おそらく現在の病態はBranch atheromatous disease(BAD:バッドではなくビーエーディーと読みます)ではないかと思います。
脳梗塞の場所はおそらく基底核あるいは脳幹というところかと思います。BADは1〜2日かけて徐々に運動麻痺が進行することが特徴です。
麻痺が全く改善しないことは基本的にありません。徐々に改善します。
酷な言い方になりますが、もしBADであれば極軽度〜中等度の後遺症が残る可能性があります。
ケースバイケースではありますが…
まず麻痺の改善に最も関与する因子は「年齢」です。元々どれだけ元気であったが重要です。
また、麻痺の改善に関して様々な説が言われていますが、私は海外における以下の研究が有益だと感じています。
発症から72時間以内に肩がちょっとでも動き指が少しでも開けば、3か月後にある程度手の細かい動きが出来るようになると言われています。
また、足に関しては蹴る力(股関節の力)が強いか、爪先が上がる方向に足首を動かせると、ある程度足の細かい動きが出来るようになると言われています。
ここの動きが運転が大丈夫かのポイントになるはずです。
BADであれば認知症や高次脳機能障害はでにくいので、元々お元気であれば麻痺が重度でも車の改造等により運転が可能になるかと思います。
回復期リハビリテーションの病院の選択が重要になりますので、主治医や相談員、リハビリスタッフにしっかり運転の希望を伝えておいた方が良いと思われます。
家に近いからという理由ではなく、自動車運転に強い病院へ行かれることをおすすめします。
「これから家族がどうなるのか?」ということは非常に不安かと存じます。少し不安を煽る文があったかもしれませんが、リハビリテーションは毎年新しい研究が発表され、上述した予測を上回る例を経験することがあります。
ご家族の方も体調を崩されないよう、気をつけられて下さい。
長文失礼いたしました。
601(2): 2016/08/01(月) 20:29:05.11 ID:FZ1dnH8g0(1)調 AAS
脳梗塞も脳の血管が詰まる病気だと考えると
循環器系疾患ってことになるんだろうか
チェルノブイリ事故後のウクライナ住民の健康状態について
学者の意図的な解釈の少ない、調査結果という事実を中心に
書かれた資料です
最近、周囲で病気にかかる人が多いな、と思ったら一度読んでみてください
放射能汚染地域ではがん、白血病に限らず、あらゆる病気が増える傾向にあります
第7章 チェルノブイリ事故によるその他の病気(日本語訳)
外部リンク:isinokai.churaumi.me
(英語版トップ、および第7章)
外部リンク[html]:www.ratical.org
外部リンク[html]:www.ratical.org
事故(1986)から6年後(1992)、循環器系疾患は10万人中98,363 人が罹患
日本(2011)で6年後(2017)は一体どうなるのか?
日本の2016年は、ウクライナで1991年に相当し患者数が急激に
増えていく時期 ( 2016/07時点 でかなり似た傾向にあると感じています)
602(1): 2016/08/01(月) 23:18:10.87 ID:txll6w+c0(1)調 AAS
>>601
> 事故(1986)から6年後(1992)、循環器系疾患は10万人中98,363 人が罹患
それは大変だ。
ほぼ全滅じゃないか。
603: 2016/08/01(月) 23:57:25.53 ID:6TJjlHvu0(1)調 AAS
そういや俺か脳梗塞で倒れたとき、真っ先にFacebookの放射脳のジジィが反応してたな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 399 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.812s*