レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
【虫歯】糖質制限スレ【歯周病】
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>8 > 79 :彼氏いない歴774年@転載は禁止 [] :2014/09/29(月) 07:37:34.93 ID:+2D+5PC8 (8/20) > 殺菌剤やマウスウォッシュも歯茎の下のバイオフィルムには届きません。 > だからフロスや歯間ブラシで機械的にゴシゴシ擦り落とすのが一番確実だと言われてます。 > > 表向き、歯の表面はよく磨けてツルツルで綺麗でも、歯茎の奥深くの歯面にはごっそり歯石や歯垢のバイオフィルムが形成されていると、 > もはや短期間では治らない末期の歯周病です。 > > ですが諦めないで細菌を落とし続け、食べ物の中のブドウ糖を徹底制限することで、口腔内の細菌数は激減します。 > > なぜならバイオフィルム(細菌の塊)の栄養源は唾液中のブドウ糖だけなんです。 > タンパク質や脂質をどだけだけ食べても、細菌は繁殖しません。 > > ためしに紙コップに砂糖水を入れて、そこに自分の唾をペっと吐き捨てその水を一週間から10日間放置してみてください。 > あっという間に細菌が増殖し、臭い液体になります。 > > ところが紙コップにオリーブオイルを入れて、そこに自分の唾をぺっと吐き捨て10日間放置してみて下さい。細菌は繁殖できずに死にます。 > > 同じようにアミノ酸を溶かした液体に自分の唾を入れて10日間放置しても細菌は繁殖できない。 > > タンパク質(アミノ酸)や油脂の中では細菌は生きていけない。 > 細菌は「糖質」だけを栄養源に生きていくわけです。 > > 我々人間の唾液に含まれるアミラーゼは米や小麦粉などの澱粉を「ブドウ糖」に変える働きがある。 > しかし肉や魚のタンパク質であれば「ブドウ糖」にはならないので細菌の栄養源にはならない。 > > つまり口の中を通過する「砂糖や炭水化物」が多いほど虫歯菌が3時間以内に繁殖する。
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s