[過去ログ] 子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 17 (982レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
832: 2012/01/04(水) 19:36:50.49 ID:pUpcWhDt0(2/2)調 AAS
私は癒着がひどいらしいので生理関係なく腹痛や腰痛があったりしてます
833: 2012/01/04(水) 20:32:12.02 ID:Oswfn+fy0(3/3)調 AAS
>>831
桂枝茯苓丸はニキビがひどかった時に皮膚科でもらって
一年くらい飲んでましたが、それでも
生理にはとくに効果がなかったです…。
私の体質には合わなかったようで残念です。
病院に行ったときに他の漢方で腺筋症に効くものがあるか
聞いてみたいと思います!ありがとうございました!
834(1): 2012/01/05(木) 23:00:35.39 ID:e5a1mOSU0(1)調 AAS
今は薬何もない者だけど、もう1週間ずっと不正出血?がだらだらと続いている。
生理なのかと用意をしているけど、なかなか来ない。
でも腹痛とかはいつもの生理前の様にある。
元々PMS持ちだけど、本当に来るならさっさと来て欲しい。
ちら裏スマソ。
835(1): 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 2012/01/06(金) 05:24:25.22 ID:FHWMKZUe0(1)調 AAS
>>834
不正出血が続くようなら、貧血になる前に、早めに受診した方が良いよ。
以前、筋腫&チョコの切除後、調子良く、投薬もなかったけど、
なぜか、1年半ぐらいで不正出血が続くようになった。
仕事のこともあって、半年放置していたら、
貧血がひどくなったので、受診したよ。
原因は分からないけど、ホルモンのバランスが悪いのかな?という事で、
中容量のピルの服用を始めたら、とりあえず、治った。
貧血はHB(ヘモグロビン)8ぐらいまで減ったけど、
階段上がるのにも疲れるうえ、立ちくらみもひどかったよ。
836(1): 2012/01/06(金) 20:17:29.82 ID:nidKZYRA0(1)調 AAS
>>835
レスサンクス。
昨日もお腹痛いのにまだ来ないと悶々?としていたけど、
今日起きたらやっと生理様が来ていました。
術後まともに生理が来るようになったのはやっと3ヶ月目です。
でも来るまでの苦しみがぱぇ過ぎるので、自分から主治医に
ヤーズ辺りはどうかと聞いてみようと思います。
837: 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 2012/01/07(土) 06:53:27.96 ID:I3vZojM00(1)調 AAS
>>836
生理が終わっても不正出血が続くようなら、早めに受診してね。
不正出血+生理の時って経血量がすごく多くて大変だからね。
838(1): 2012/01/07(土) 07:15:45.26 ID:j/QNxKD2O携(1/3)調 AAS
痛み辛いですね。ポルタレンサポが神様のように思えます。
今ちょうど座薬を入れてると手が滑って薬が便器の中に…貴重な座薬が…
座薬を使われている方は一度に何個まで処方してもらえてますか?
私はポルタレンサポ10錠です。
839: 2012/01/07(土) 09:24:56.94 ID:j/QNxKD2O携(2/3)調 AAS
間違いました
×ポルタレン
○ボルタレン
840: 2012/01/07(土) 13:50:27.44 ID:P8P/SdSj0(1)調 AAS
チョコ持ち、腺筋症です。
生理の時に定期健康診断になっちゃって
生理痛をなんとか薬でギリギリ抑えてるところに
バリウム飲んだら胃が一気に膨らんで激痛が襲った
泣くほど痛かった
841(1): 2012/01/07(土) 14:11:33.67 ID:0Nd16z/EP(1)調 AAS
>>838
自分も10個までだったと思います
842: 2012/01/07(土) 19:56:09.88 ID:j/QNxKD2O携(3/3)調 AAS
>>841
もう少し処方してもらえたら幾分か助かるんですが、みなさんだいたい10個までなんですね。
レスありがとうございました。
843(1): 2012/01/07(土) 19:57:39.13 ID:Adw68S4U0(1)調 AAS
しつこいネット最大工作員犯罪者鈴木雅春がカッパハゲ顔面も全身も赤黒いブツブツヘルペスニキビ水泡ケロイド蕁麻疹まみれ血まみれしわまみれの子宮内膜症ハゲだろ
844: 2012/01/08(日) 08:43:44.43 ID:rSsSw8RQ0(1)調 AAS
オーソとかルナベル、ヤーズは対症療法に過ぎないよ
リュープリンとかディナゲストを使わないと
845(2): 2012/01/08(日) 17:37:23.42 ID:u3gk7jiB0(1)調 AAS
リュープリンとかディナをやってよかった〜って言う話しをあまり聞かないから
なんか悩んじゃうんだよね
846(1): 2012/01/08(日) 18:55:20.33 ID:hZuyH4tXP(1)調 AAS
>>845
自分はディナ飲んで良かったと思ってるよ
ただその前のリューブリンは副作用きつかった
火照りもだけどえらく精神的に不安定になったし
847(1): 2012/01/08(日) 21:15:39.46 ID:h3cJRue9O携(1)調 AAS
ちょっとお聞きしたいのですが、MRIは定期的に撮ってますか?
私は半年に一度。
超音波検査は2週間に一度。
今の病院に落ち着くまで病院変わる度に、セカンドオピニオンの意味も込めて、その都度MRI撮ってました。
神経質ですかね?
848: 2012/01/08(日) 23:07:08.72 ID:FhLrugVN0(1)調 AAS
>>847
私もエコーは病院かえるたびに見てもらってましたよ。
MRIはお金がかかるので初めに行った病院で
もらったものを持参していました。
まだ撮ってから一年も経ってないからいいかなーと。
必要であれば再度撮りましょうと新しい病院で言われるでしょうし。
ずっと病院を変えないなら急に痛んだり出血したりとよほど症状が悪化しない限り、
エコーでも三ヶ月〜半年に一回ってところが多そうな気がします!
腺筋症と診断されてから私もいろいろな病院に行ったりしています。来週行くところで三件目…。
処方されたピルの副作用が辛いというと
そんなわけがないと冷たくあしらわれたりして、
なかなか「ここで永く診てもらうと安心!」と思える病院に出会えないです…。
不安で神経質になってしまうのは仕方が無いと思います!
エコーも頻繁にみたほうが安心するなら、それでいいと思います。
849: 2012/01/08(日) 23:25:51.40 ID:D5TgLKS70(1)調 AAS
>>845-846
わたしもディナ最高って思ってます。
副作用もないし、精神も安定していられるので。
リュープリンはダメ。すべての更年期障害が体験できた。
850(1): 2012/01/08(日) 23:39:05.99 ID:XSTgwVhR0(1)調 AAS
そんな頻繁に検査とは、複数の病院に行ってるのかな?
金銭的にきつくないでしょうか・・・。
851: 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 2012/01/09(月) 00:51:13.12 ID:1zyKDVQU0(1)調 AAS
MRIって確定診断が出来るわけではないし、
何回も検査する意味があるのかな?
エコーと子宮癌検査は定期的にするべきだと思うけど。
私は、結婚する前からかかっている実家近くの病院にずーっと通い続けている。
一度、自宅近くの病院で評判が良いという病院を姑に聞いて、
行ってみたけど、最悪の病院だったなぁ。
結局、今までかかっていた病院に通い続けている。
ちなみに、姑とか年配の人が評判が良いとかいう病院は、
単なる古くからあるっていうだけだったかも。
後で、実際に、婦人科の看護師をしていた人に聞いたら、
その病院は医療関係者の間では評判良くないって言われたよ。
852: 2012/01/09(月) 08:37:34.72 ID:iMY/IDPM0(1)調 AAS
しつこいネット最大工作員鈴木雅子が子宮内膜症の顔面も全身も赤黒いブツブツヘルペスニキビ水泡ケロイド蕁麻疹まみれしもやけイボ血まみれカッパハゲだろ
853: 2012/01/09(月) 12:39:02.14 ID:aed3fCM+O携(1/2)調 AAS
皆さん参考になりましたありがとうございました。
854: 2012/01/09(月) 12:49:47.63 ID:aed3fCM+O携(2/2)調 AAS
847=853でした。
855: 佐藤次郎 2012/01/09(月) 15:08:59.58 ID:mEgNXdrR0(1)調 AAS
>>843は身体・健康@2ch掲示板のあちこちに暴言を書き込みしていて、
戒めとして、>>843を削除するよう通報しています。
856(1): 2012/01/10(火) 00:40:47.19 ID:PHzQHxIh0(1)調 AAS
今度受診しようと思っているのですが、
受診するタイミングは特に気にしないでいいですか?
生理前のほうがいいよ〜とか。
857(2): 2012/01/10(火) 02:14:01.64 ID:FANPmRxD0(1)調 AAS
右卵巣チョコ6cm 持ちで、今度腹腔鏡手術します
予約いっぱいで手術まで10ヵ月ほど待ったよ…
ここ数ヶ月は痛みが毎日あり、さっさと手術したい反面、
卵巣機能低下云々が気になる
未婚だからすぐに子づくりもできないし、やりたいことも
まだあるのに…
術後半年〜1年は妊娠へのゴールデン期間とかいうけど、
術後数年たってから自然妊娠できた人ってやっぱ少ないのかな
この病気になって、精神的にかなりやられるーはぁ
858: 2012/01/10(火) 02:41:53.59 ID:+owlDnme0(1/2)調 AAS
一生子供作れない人もいるんだけどね
859(1): 2012/01/10(火) 02:44:35.69 ID:+owlDnme0(2/2)調 AAS
卵巣全摘なの?
片側だけでも残ってるなら余裕で可能性あるじゃん
腹腔鏡なら傷だって気にならないし
前向きになりなよ
860(1): 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 2012/01/10(火) 05:29:18.51 ID:jSu4bIJk0(1)調 AAS
>>856
生理中でなければどちらでも良いと思う。
生理中だと、癌細胞診ができないけど、内診は出来るよ。
でも、生理不順があると、診察当日にいきなり生理ってこともあるので、
生理後の方が安心かもしれない。
861(2): 2012/01/10(火) 17:23:35.94 ID:iUyvtahw0(1)調 AAS
腺でルナベル飲んでたら精神的にも体力的にも日に日に副作用が辛くなって止めてしまった。
三ヶ月から半年くらいは様子を見てとか言われたけど
1シート目の吐き気よりも3シート目に出た鬱々とした感じと下腹部痛とむくみによる足の痛みに耐えられなかった…。
出血量多いし進行を少しでも遅らせたいので
違うピル試したいけど、ルナベルみたいな副作用が出るのが怖くてなかなか試せない…。
けどこのまま何も飲まなかったら進行していくのは嫌だし…。
ただでさえ普段仕事のストレスが多いから
ピルで精神的に不安定になりやすくなるとどこまでも堕ちそうな気分になる。簡単に休めないし。
愚痴ってすみません…。勇気を出して試さなきゃいけないんですけどね…。
862: 857 2012/01/10(火) 20:38:23.13 ID:NSJyDJAa0(1)調 AAS
>>859
全摘じゃなくて温存だけど、もしかしたら左にもできてるかもしれないって
医者には言われたよ
とりあえず手術まではなるべくなにも考えないようにするよ
レスサンクス
863: 2012/01/10(火) 22:45:14.90 ID:fA5aX7Rh0(1)調 AAS
>>861
ルナベルでは、顔も足もむくんでる、足は結構痛くて血栓症かと思ったところで
術前で中止。
その他、やたらに眠いのと、ローテンションと頭痛、男嫌いになった。
不思議と吐き気だけがなかった。
術後1年、慣れてしまって無問題になったところで中止したら生理と卵巣が不調?
今度はヤーズで「副作用少ないよ」と言われるも
服用10日くらいですが生理のあとも出血してて(少量)何だか痛い。
夕刻に吐き気が来る、眠気も来る。無関係かもしれないがとめまいも。
むくみがない。これが一番不安だった。男嫌いは同じだ。
864: 2012/01/10(火) 23:57:55.99 ID:kNB3tQAvO携(1)調 AAS
祝 開腹手術10周年
865: 856 2012/01/11(水) 01:05:05.10 ID:n49hvWNX0(1)調 AAS
>>860
ありがとうございます。
来週にでも行ってきます。
久しぶりの産婦人科に緊張します。
866: 2012/01/11(水) 01:55:38.78 ID:7cHYf1890(1)調 AAS
>>861
自分はこの病気の前にPMSで色々なピル試したよ。
まあ元々うつ病なんだけど、どのピルも副作用が酷くて断念。
特にマベは酷かった。うつで死ぬかと思った。
その後この病気発覚、チョコで手術。その後ルナベル。
こちらは副作用がなくて安心して飲んでいたけど
消退出血が来なくて現在中止。
自分はマベとかだめでルナベルおkだったし、
思い切っていろいろ試すのもありかと。
867: 2012/01/12(木) 09:28:16.03 ID:z2f7rChvO携(1)調 AAS
ルナベルの話題が出ていたので質問です。
私も元々鬱もち、PMSも酷いと医者に伝えたら、内膜症治療も兼ねてルナベル処方されました。飲んで1ヶ月後に検診で、PMSは改善されませんでしたと伝えたら「普通はワンシートでPMSが改善されるもんだ」と言われました。
内膜症治療が第一だけど、1ヶ月飲んでみてPMSが改善されなきゃルナベルは効果なしなものなんでしょうか?
868(1): 2012/01/13(金) 11:38:18.33 ID:+O8Av4/x0(1)調 AAS
>>857
術後3年で自然妊娠したよ。
ゴールデン期間はピル飲んだり、夫が長期出張があったりで
全然そういうことなかったから妊娠しなくて(生々しくてごめんなさい)
3年後に妊娠発覚して私も家族も驚いた。
869: 2012/01/14(土) 11:14:48.53 ID:zJwNpJRB0(1/2)調 AAS
ここで、下着汚れにはセスキ!と見て、
年末にドラッグストアに行ってみたのですが、
見付けきらなかったorz時間もあまりないときだったからかな?
どの分野?カテゴリーにあるのでしょうか?
870(1): 2012/01/14(土) 12:47:57.70 ID:GPlpMA2l0(1)調 AAS
ダイソーに売ってました
871(1): 2012/01/14(土) 17:33:36.49 ID:/8EDzROt0(1/2)調 AAS
質問ですが、ルナベルを服用しながら、喫煙されている方はいますか?
禁煙しましたか?
私は昨年の春に子宮内膜症と診断されてから、リュープリン注射をしていたのですが、半年が終わり、次の注射までルナベルを服用することになりました。
私は喫煙者で、主治医からは喫煙について何も言われていないのですが、ピルシートに禁煙するようにと書かれていたので、実際に服用されている方に聞いてみたくて、質問させていただきました。
872(1): 2012/01/14(土) 18:50:38.07 ID:tv6+5CA10(1)調 AAS
ルナベルだけじゃなく、ピルを飲むなら禁煙した方がいいって誰でも知っていると思っていたが。
それに去年の春に病名発覚したなら、病気を調べて治療にピルありとわかった時点で
禁煙した方が良かったのに。
このスレよりピルスレでじっくり調べたら?
873(1): 2012/01/14(土) 19:02:53.48 ID:G7tqkNSe0(1)調 AAS
へ〜知らなかったや
たまにタバコ吸っちゃう
>>871さん質問してくれてありがとう
874: 2012/01/14(土) 19:24:05.09 ID:zJwNpJRB0(2/2)調 AAS
>>870
おおー!ありがとう!
行ってきますー
875: 2012/01/14(土) 19:43:23.40 ID:/8EDzROt0(2/2)調 AAS
>>872さん、>>873さん、ありがとうございます。
どんな病気でも、病気じゃ無くても喫煙が良くないことは分かっているのですが、明言されているから少し気になってしまいました。
ピルスレ行ってみます。
876(1): 2012/01/15(日) 15:20:40.74 ID:kdntp5Qy0(1)調 AAS
ピル服用中でタバコ吸うって相当の馬鹿
もう少し自身が服用している薬の知識など勉強すべき
877: 2012/01/15(日) 15:36:30.37 ID:/R6p7StI0(1/2)調 AAS
知らなかった〜
閃輝暗転にもなっちゃったし禁煙したほうがいいな
878: 2012/01/15(日) 16:29:38.52 ID:IwXGgJaC0(1)調 AAS
>>876
喫煙してたから内膜症になった訳じゃないんだからさ、その上からもの言う態度なによ?
タバコ止める止めないはこれからだろ。しんどいのはお前だけじゃねぇんだよ。
879(2): 2012/01/15(日) 16:32:32.09 ID:yA2uFEc/0(1/2)調 AAS
ディナゲストを服用して2年位たちました。
そろそろ子供を作りたいので、飲むのをやめようと思っています。
飲むのをやめたら内膜症が再発しそうなので、
出来れば飲んでいない期間は短くしたいのですが、
年齢もアラフォーなので、妊娠は簡単にはいかなそう。
こういう場合、最初から不妊治療で通った方がいいのでしょうか。
今の主治医は、薬をやめて生理が来た後、
しばらく自然妊娠を待ってみたらっていいますが、不安です。
880: 2012/01/15(日) 16:37:42.79 ID:/R6p7StI0(2/2)調 AAS
まあそうだけど調べるきっかけになったわ
書き込んだあとに閃輝暗点とルナベルで検索してみたら、閃輝暗点の人は服用禁止って書かれててわろた…
ぽっくり逝きたい
881: 2012/01/15(日) 18:52:36.27 ID:jtqCxdGLO携(1)調 AAS
中容量ピルを2年服用してたけどタバコヤメれず5本位は吸ってた。
医師からは血栓症になりやすい為、ヤメる様に言われてたけどね。
882(2): 2012/01/15(日) 18:58:21.45 ID:PrnygILV0(1)調 AAS
>>879
私だったらアラフォー+内膜症なら迷わず不妊専門に行く。
一周期も無駄にしたくないし。
ちなみに人気のクリニックは初診予約数ヵ月待ちだったりするので要注意。
883(2): 2012/01/15(日) 19:00:57.84 ID:/YSzOBb60(1/2)調 AAS
>>879
自分だったら、年齢的に不安なら最初から婦人科に通うと思う。
あとから「もっと早く行っておけば・・・」って後悔することになったら嫌だから。
最初はタイミングを見てもらうだけにすればいいんでない?
自己流よりずっと正確にタイミング取れるよ。
ついでに不妊でないかどうかの検査をひと通りしておけば、
もし不妊要因があった時に時間を無駄にせず本格的な治療にトライしていける。
884: 883 2012/01/15(日) 19:02:12.88 ID:/YSzOBb60(2/2)調 AAS
あら、>>882さんにすごいかぶってしまった・・・。失礼しました。
885: 2012/01/15(日) 22:21:44.10 ID:yA2uFEc/0(2/2)調 AAS
>>882-883
やっぱり不妊専門に行くべきですよね。
コメントありがとうございます。
今通ってる婦人科は大学病院で大きいんですが、
不妊治療は重点をおいていないそうなので、
転院を考えてみます。
886(3): 2012/01/16(月) 21:25:55.43 ID:gjRjbCS20(1)調 AAS
チョコ卵巣摘出と癒着剥がしの手術後、以前は悶え苦しんでた生理痛がまるで無くなってワロタw
気づかない間に出血してて焦ったのなんの
頭痛腹痛腰痛腿痛コンボの事前サインが無くなったから、ちょっと困った点でもあったり
887(1): 2012/01/16(月) 21:52:14.62 ID:7b8updzv0(1)調 AAS
>>886
私も!あの痛みは、お腹の中が大変なことになってたサインだったんだなぁ。
生理一週間前から鈍痛が始まってたし、今考えると月の半分以上痛みや出血で苦しんでた。
今は快適だけど、再発させないために出来ることって何だろう?
888(1): 2012/01/16(月) 23:46:05.61 ID:rPnPU7ko0(1)調 AAS
>>886
わたしは痛みがなくならないよ。うらやましい。
もともとチョコになる前から生理痛はひどかったけどね。
889: 2012/01/17(火) 05:24:34.85 ID:COZlu00M0(1)調 AAS
手術後、1年半ぐらいは痛みも少なく、快適だったけど、
1年半で、なぜか、不正出血が止まらなくなってしまった。
>>886-887
何もなく、過ごせると良いね。定期的に受診はしてね。
>>888
もともと生理痛がひどいと、そこのレベルの痛みに戻るだけかもしれないね。
多分子宮の形とか、位置とかそういった物理的な事も要因にあるだろうし。
私の場合は初めて受診した理由は、生理痛よりも、
出血量の多さが気になったからなんだよね。
あんなに、血尿のように出るとは思わなかったよ。
890(1): 2012/01/17(火) 08:09:22.19 ID:YfN53z8PO携(1)調 AAS
腹腰痛すぎ。
891: 2012/01/17(火) 12:42:38.05 ID:eoOm2OGN0(1)調 AAS
ヤーズ3週目。。。
出血はだらだらと続いて、そろそろ次の貰わないといけない。
もう止まることなく次の出血になりそう。
892: 2012/01/17(火) 13:42:16.27 ID:qG9KD+Mzi(1)調 AAS
>>890
私も癒着して後屈になったからか、出血関係なくランダムで痛い。
893: 2012/01/17(火) 19:14:18.44 ID:epnmYcMjO携(1)調 AAS
冷えたりすると膣の辺りがキューッて引っ張られるように痛むことがあるんだけど、これも癒着のせいなのかなー
軽い生理痛みたいな
894: 2012/01/17(火) 19:56:59.38 ID:HWJvJ3Yb0(1)調 AAS
私も術後も生理痛も酷いしPMSも酷い。
今ピル休んでいるけど次の診察でピル頼もうと思う。
PMSのうつとかでまじで死にそうなので。
895(2): 2012/01/17(火) 22:22:36.21 ID:KFKjI5NHi(1)調 AAS
内膜症の治療で精神的に参ってきたのか、いろんなことにいちいち敏感になって仕事も不安で仕方がない。
集中力がなくなるというか、実際はミスしていないのかもしれないけど、
何かミスしたんじゃないかとか…。
体調のコントロールができないから、辛い時とか遅刻したりしてるけど
周りに迷惑かけて本当に申し訳なさすぎて
自分はいないほうがいいのかなぁとか…。
仕事中に痛みが来るとそっちに気を取られて仕事が疎かになってしまうし。
ストレスはよくないとはわかりつつも過敏になって、ピル飲み始める前よりストレス倍増してる気がしてならない…。
働きながらの治療に限界を感じてきてる。
でも長期療養はできないから、いっそ辞めるか、無理してでも続けるかしかない。
両立できてる人はすごいなぁ。
896(1): 2012/01/17(火) 23:26:02.54 ID:zFAmuViN0(1)調 AAS
>>895
内膜症→治療→鬱→休職→手術→療養→職場復帰しました。
思考がどうしても悪い方へいくのよね、わかります。
自分のこと一番に大事にしてくださいね。
痛い時は暖かくして甘やかしてあげてください。
病気だもの、仕方ない。
897: 2012/01/17(火) 23:57:02.21 ID:3uFU86Y40(1)調 AAS
私は自分が鬱とは思っていなかったけど、
あまりに物忘れが酷いから病院にいったら
鬱と言われて、自分自身がびっくりした。
PMSが酷かったしし、
診断されたときはリュープリン打ってたせいもあると思うけど。
898(2): 2012/01/18(水) 00:30:52.25 ID:7Ks3KNA10(1)調 AAS
ここは何でルナベルとかヤーズがメインになってるの?
真剣に治療する気があるのならGnRHアナログとかディナゲスト使うべき。
治療費をケチってるようじゃ話にならないよ。
899: 896 2012/01/18(水) 00:38:31.62 ID:uWleHeU80(1)調 AAS
私もリュープリンでした。
仕事で迷惑かけて申し訳ない、こんな自分で申し訳ない、
そんなことばかり考えてたな。
今は軽減作業だけど出来ることだけ黙々と頑張っている。
まわりは案外優しいものだと思うけどね。
働かないと生きていけないし。
2回目の手術日を考えてる私は割り切れてる方だな。
900: 2012/01/18(水) 05:34:34.07 ID:Bg1dszypO携(1)調 AAS
>>898
ケチってるって…。個々それぞれの状態で薬も色々じゃないの?
901(1): 2012/01/18(水) 08:44:12.98 ID:zghV8by8i(1)調 AAS
>>895です。お返事ありがとうございます。
病院の先生に、ホルモンバランスを無理矢理変えるから
精神的に不安定になる人は多いと言われました。
よほど辛いなら薬を変えたほうがいいと…。
お二方は鬱と診断されたとのことですが、
婦人病の薬が原因であろう場合は精神的な薬をのみつつ治療を続けてるのでしょうか。
902: 2012/01/18(水) 09:07:11.85 ID:hFTVDmhy0(1)調 AAS
>>898
ディナゲスト、ルナベル、ヤーズ、
いろいろ試した結果副作用がきつくて
何も飲んでない私みたいなのもいるんだよ
自分の世界が全てだと押し付けないで
903: 2012/01/18(水) 11:33:29.43 ID:GMFDEGvC0(1)調 AAS
サクッとスルーよ。
ストレスはいくない
904: 2012/01/18(水) 23:17:39.80 ID:twJZKwJIP(1)調 AAS
釣りでしょうねー
真面目にこの病気と治療法について調べたり、
実際闘病したことのあるひとなら
GnRHアゴニスト類は基本的に半年間までしか使えない、
しかも副作用がかなりひどく出る薬なうえに
それで完全に治るというわけではないから使うには慎重にならざるを得ない
だからまず、体に負担が少ない低用量ピルを使用して
それでも改善されない場合にGnRHアゴニスト類を使用する
という大前提を知らないわけじゃないでしょうし
金銭的負担だって軽いほうがいいに決まってるのにw
905: 2012/01/19(木) 00:47:07.81 ID:Ns3zQFSO0(1)調 AAS
>>901
どちらの薬も飲んでいました。併用はできます。
そして内膜症術後、鬱だけが残った。
原因は断定されないしね。
薬変更でよくなればいいんだけど。
906: sage 2012/01/19(木) 12:05:58.65 ID:g8VqbTl+0(1)調 AAS
>>868
遅レスごめん、術後3年で妊娠できたんだね、おめでとう
ラパロしてすぐにでも子づくりできる環境だったらよかったんだけとなぁ
しかし最近リュープリンの副作用きつくなってきた
どよーんと負のオーラ出しすぎててやばい。
周りのみんなごめんなさい
907: 2012/01/19(木) 21:18:14.46 ID:Kk4VC8aX0(1)調 AAS
子宮内膜症抑制、ぜんそく治療薬が効果 産学3者が特許
多くの女性が悩む月経困難症の予防や治療に、ぜんそくなどに使われていた治療薬が効くことがわかり、
熊本大学と慶応義塾大学、創薬ベンチャー「リンク・ジェノミクス」(東京)の3者が特許を取得し、学会で発表する。
月経困難症は生理に伴って起きる下腹部痛や腰痛、頭痛などで、大きな原因の一つとして子宮内膜症が考えられている。
熊本大によると、この子宮内膜症の抑制に、トラニラスト(商品名リザベン)という薬が効くことが慶大とリンク・
ジェノミクスの研究でわかった。トラニラストは20年以上前から、ぜんそく治療薬や抗アレルギー薬として使われてきた。
外部リンク[html]:www.asahi.com
908(1): 2012/01/19(木) 22:50:09.34 ID:sv2n24N50(1)調 AAS
副作用とかあるんかな
使ってみたい
909: 2012/01/19(木) 23:01:55.59 ID:4HLhqmWhP(1)調 AAS
>>908
副作用が無い薬は無いと思うよw
外部リンク[html]:www.interq.or.jp
910: 2012/01/19(木) 23:20:46.51 ID:3yiccDcf0(1)調 AAS
どう内膜症の抑制をするんだろう?
この薬を飲んだあと、どうなるのかがわからなかった
911(1): 2012/01/20(金) 04:53:13.78 ID:RXiE5B9yO携(1)調 AAS
やっぱり内膜症はアレルギー、自己免疫性疾患の一種って説は有力ってことなのかな
912: 2012/01/20(金) 20:30:17.75 ID:QBqaxTt90(1)調 AAS
アレルギー体質、チョコレート嚢胞です
バセドウ病にもなっちゃったYOー
>>911の内容納得
913(1): 2012/01/22(日) 14:16:39.38 ID:NnzbLF0Yi(1)調 AAS
全摘しない限り完治はないと何度も説明してるのに、会うたび「早く治して元気になって!」と言ってくる男性上司の対応に困る。
応援というか気を使ってくれるのはありがたいけど、早く治してと言われると…。
ちょっと違うかもしれないけど、鬱の人に頑張ってとか言うのはよくないってのがわかった気がするわ。苦笑いも疲れて来た。
914: 2012/01/22(日) 16:47:40.42 ID:739asHcK0(1/2)調 AAS
>>913
私の上司(女性)も完治すると思い込んでる。
退院したあとに「治ってよかったね」って言われて、
完治しない病気ですって説明したのに、
検診とかで会社を休むと「今度はなんの病気?」って聞いてくる。
何度説明しても「治らない」っていうのが理解できないみたい。
だけど私は「完治しいないんです」って、しつこく3年以上言い続けてるよ。
915(2): 2012/01/22(日) 22:36:20.76 ID:GKgI2J8U0(1)調 AAS
内膜症の人が職場にいるけど正直困る
急に休まれたり通院だったりとか・・・
本人は辛いだろうし同情するけど現実には迷惑というのが本音
916: 2012/01/22(日) 22:40:42.71 ID:cfSkL8RL0(1)調 AAS
日本は人数ギリギリでまわすからそうなるよね
自分もそういう人いたら迷惑だなと思うだろう
命に関わらない不治の病厄介だね
917: 2012/01/22(日) 22:55:26.20 ID:739asHcK0(2/2)調 AAS
>>915さんが、毎月痛み止めも効かない激痛と戦うような
不治の病になりますよーに♪って祈っちゃった。
同僚が急に休まれたりしたら迷惑だもんね。同情します。
918: 2012/01/22(日) 23:14:24.37 ID:mK+H822B0(1)調 AAS
>>915
それ、どうしてもこのスレで言わないとダメだった?
919: 2012/01/22(日) 23:15:56.72 ID:LGIq8yc30(1)調 AAS
子供が急に熱出したから休む人には困らないのかい
とつっこんでみる
世の中持ちつ持たれつ
920(1): 2012/01/23(月) 03:12:00.85 ID:AHhtk08R0(1/2)調 AAS
この病気で生活保護は受けられますか?
頼れる親族なし、他にも色々病気で貯金などもありません。
921(1): 2012/01/23(月) 03:35:40.12 ID:vjwGMToG0(1)調 AAS
特定疾患にもなってないどころか世間ではただの生理痛甘えんなレベルなので
病気「だけ」を理由には難しいかもしれないと覚悟の上で申請するだけしてみれば
現在の医療では原因も治療法も無いのだからしょうがないよ
922: 2012/01/23(月) 03:47:32.71 ID:AHhtk08R0(2/2)調 AAS
>>921
丁寧なマジレスサンクスです。
なるほど。もし申請するなら完治しない病気と言う事を強調するといいようですね。
考えてみます。
923: 2012/01/23(月) 23:08:51.50 ID:K7S642R/P(1)調 AAS
>>920
「悪いところの全摘手術」の間の入院費と手術費と生活費が出るのがせいぜいだと思うけどね
924: 2012/01/24(火) 02:16:43.47 ID:f5h1+4G20(1)調 AAS
タバコ吸っちゃダメレス見てから何でかタバコの本数増えてしまった
ストレスで髪の毛抜いたりしちゃうし
睡眠中に永眠したい
925(1): 2012/01/25(水) 01:24:45.44 ID:0SFNFECj0(1)調 AAS
うつも内膜症も疾患である事に違いないが、双方に共通するのは「甘え」
お前らは特権階級ではない。勘違いするなよ。
926: 2012/01/25(水) 03:51:57.95 ID:G6GmAIP1O携(1)調 AAS
お前もな
927(1): 2012/01/25(水) 15:34:39.64 ID:g59VzHBP0(1)調 AAS
今妊娠中。
陣痛は生理痛のン十倍の痛さと聞いたんだけどどうなんだろ。
普通の人のン十倍って事は内膜症持ちの私からしたら3倍くらいか?なんて思ったりして。
そんな甘くないか。
経産婦さん、どんな感じでした?
928: 2012/01/25(水) 18:08:40.49 ID:IqTQeHzg0(1)調 AAS
甘えでチョコレート嚢胞が出来て
捻転や破裂の危険があり
癒着でずっと痛いのか。
甘えを捨ててチョコレート嚢胞は消えるならとっくに捨ててるな。
結局、手術したけど。
929: 2012/01/25(水) 18:55:08.15 ID:Xoxce0Ba0(1)調 AAS
あのクスリが〜とかgdgd言ってるけど「治療(根治)」薬は存在しないからね
現在の医学では手術して癒着を剥がし、卵巣子宮全摘する以外に完治不可能
だからこそこういう場で色々語り合うんだよね
930: 2012/01/25(水) 19:05:45.84 ID:Uf+zCoGz0(1)調 AAS
甘いチョコレートなら好き
ワケワカメ
931: 2012/01/26(木) 00:56:00.48 ID:2DnHWsYN0(1)調 AAS
あんたらはロイコトリエンレセプター拮抗剤でも飲んでろ
極論は全摘だがな
932: 2012/01/26(木) 08:53:05.56 ID:1K7MhHi10(1)調 AAS
腹腔鏡手術後、ディナゲストを飲み始めて1ヶ月。
前回の生理3日目から飲み始め、飲み始めたらその生理はぴたりと止まったのだけど
ちょうど28日目から出血開始(私は28日周期)。
いつもほどではないけど、結構お腹も痛い。
出血量も普通に生理くらい増えて来て、昨日はとうとう夜用を装着。
先生に聞いてみたら、それはディナゲストによくある不正出血だから気にすることないと言うけど、
こんな生理みたいな出血&痛みって、ディナゲスト飲んでてもあるもんなのかな?
ぐぐってみたら、ディナゲスト飲んでるけどきっちり毎月生理と同じ周期で一週間くらい出血するって人もいたし…
体が「なんか変なホルモン来たけど負けないぞー!いつも通りやるぞー!」と対抗してるのだろうか。
その場合、排卵も起きたりするのかな?
933: 2012/01/26(木) 11:29:39.68 ID:Hga4UFxL0(1)調 AAS
>>927
私も陣痛は生理痛のもんのすごいやつって聞いてたから
そのつもりでシミュレーションしてたけど
実際は最初だけは確かに生理痛の系統の痛みだったけど
中間からピークにかけては、系統とか何それ、痛すぎてもう何が何やらって状態だったw
私の場合はだけど、骨盤を左右ミシミシと引き離されてる感覚だったような。
でも絶対終わりはくるから大丈夫です。頑張ってください。
934: 2012/01/26(木) 14:31:05.13 ID:TIWx3v8SO携(1)調 AAS
子宮内膜症かもと思って病院行ってきたけど
痛すぎて膣に機械が入らず検査中止…
今生理中だから、終わってから別の検査するらしいんだけど、
その検査だけで内膜症って分かるものなんですかね?
935(1): 病弱名無し 2012/01/27(金) 00:15:07.72 ID:isZiwD8O0(1/3)調 AAS
この3月で、35歳になる、チョコ持ち。
ルナベルの説明書には、「35歳以上で一日の喫煙本数が15本以上のひとは….」って書いてある。でも、数は一向に減らないし。ストレス溜まると増えるし。挙句の果てに飲酒もする。(仕事柄)
936: 病弱名無し 2012/01/27(金) 00:17:22.27 ID:isZiwD8O0(2/3)調 AAS
続き。
半年ごとに血液検査してるけど、特に異常もなかったから、今のところ安心だけど。
やめれるなら、やめなきゃなぁ、タバコは…
937: 2012/01/27(金) 00:32:45.61 ID:NnznLqXOO携(1)調 AAS
>>850
>>925
おかしいね。なんか。何が言いたいの?
938: 2012/01/27(金) 00:59:29.09 ID:wlONvvsL0(1)調 AAS
>>935
そんな細かく年齢と本数の注意書なんてあったんだ
25だけど最近喫煙再開して1日5本は吸ってしまう
全然セーフじゃないけどちょっと安心した…
ルナメートの服薬確認メールが一昨日あたりからこなくなってしまった
何でだろ
939(2): 2012/01/27(金) 15:47:15.92 ID:UswokiRF0(1)調 AAS
タバコ
減らさなきゃ、って解ってるのに増えてしまう時ある
940(1): 病弱名無し 2012/01/27(金) 18:58:17.83 ID:isZiwD8O0(3/3)調 AAS
>>939
めちゃくちゃわかる!
本数がどうよりも、吸ってること自体、カラダには良くないことだしね…
941: 2012/01/28(土) 01:51:16.83 ID:nbk12A5M0(1)調 AAS
>>940
そして吸ってる自分に対して落ち込んで以下ループ
身体にいいことならなんでもしたいって思うのにね
落ち込むわ
942: 2012/01/28(土) 11:07:42.38 ID:1RaLGc/r0(1/2)調 AAS
エンドメトリオーシスにはディナゲストが一番。この前の学会でもその話題ばっかり。
943: 2012/01/28(土) 11:08:33.99 ID:1RaLGc/r0(2/2)調 AAS
エンドメトリオーシスにはディナゲストが一番。この前の学会でもその話題ばっかり。
944: 2012/01/28(土) 13:02:20.78 ID:0wduxlvy0(1)調 AAS
>>939
減らすのって意味無いよ。やめないと、意味ないから。
肺がんより、肺気腫の方が怖いよね。
一生、酸素ボンべのお世話になるよね。
病院行くと、酸素ボンベを使いつつ、タバコ吸っているじいさんとかいるよね。
見かけると、即、その場所を離れるよ。本当は、一発、殴ってから、離れたい。
945: 2012/01/28(土) 19:49:22.84 ID:wdcl+Fr80(1)調 AAS
禁煙外来行ってみたら?
根性だけでは難しいみたい
946(1): 2012/01/28(土) 21:25:16.40 ID:BDMvlt+k0(1/2)調 AAS
嫌煙家ってどうして上目線なんだろう
947(1): 2012/01/28(土) 21:44:08.27 ID:E0E0qUCn0(1)調 AAS
>>946
このスレに
「こういう症状あるんですけど内膜症でしょうか?」
「内膜症みたいです。どうすればいいでしょう?」
って人が来たらどうする?
その手のお馬鹿さんには上から目線にもなって当然でしょう。
948: 2012/01/28(土) 22:06:22.95 ID:BDMvlt+k0(2/2)調 AAS
>>947
なんか違う
949(2): 2012/01/28(土) 23:50:41.23 ID:gxKAI3AO0(1)調 AAS
6年前の検診で4センチだった卵巣が
今日久し振りにガン検診のついでに診てもらったのですが
腫れが6センチになっていました
6年間で2センチの成長ってどう思いますか?
やはり手術した方がいいでしょうか?
ちなみに当時の医者には「半年間注射するから」とだけ言われ信頼感がもてず
治療を放棄して現在に至ります
950: 2012/01/29(日) 00:02:03.49 ID:eCvLjLCP0(1)調 AAS
がんばれーまけーんなー
力のー限り生きてやれー
951: 2012/01/29(日) 00:23:32.05 ID:k8bjWc7Z0(1)調 AAS
>>949
チョコ? だったら生理が来る度に成長するのが普通なのでありかと
医者が信頼できなくて病状が心配なら別の病院へ
チョコじゃないならこっちね
卵巣嚢腫の人集まれ11
2chスレ:body
952: 2012/01/29(日) 02:54:26.16 ID:FFdRlenu0(1)調 AAS
>>949
6年間放置は凄いですね。
痛み(生理痛)等酷くなったりしませんでしたか?
進行度は個人差があるんだと思います。
貴方の年齢や、妊娠希望の有無等含め色々ありますし、色々な考え方があると思いますので手術した方がいいのかどうかは一概にいえないと思いますよ。
しかし、この病気って先生によって色々な治療方針や解釈がありますね。
私は初めての病院で、治療法はないので生理痛とうまく付き合っていくしかありませんと言われました。。。
953: 2012/01/29(日) 03:07:46.70 ID:4n1/CM+NO携(1/2)調 AAS
ひとつの病院だけはリスキーだよね。
誤診もあるから。
私は最初の病院でチョコレートだけ見つかって
大きい病院紹介されて
もう一度MRI撮ったら
筋腫も見つかった。
最初の病院でエコーしたのに見落とし。あり得ないと思ったよ。大きさは両方5センチ。
参考になれば。
954: 2012/01/29(日) 04:39:12.07 ID:9i0Wn5L40(1)調 AAS
MRIない個人経営の産婦人科は、MRIがある総合病院に
紹介して精密検査する流れは普通かと。
エコーだけではわからないからMRIで詳しく見るわけで。
それは誤診っていうのかなぁ
955: 2012/01/29(日) 05:09:59.36 ID:4n1/CM+NO携(2/2)調 AAS
あ。ゴメン。ゴメン。
小さい総合病院でエコーとMRI。その後、大きい総合病院に紹介。エコーとMRI。
紹介の理由は小さい総合病院では手術はやってなかったから。
956(2): 2012/01/29(日) 12:23:14.19 ID:K1Wk1Lnk0(1)調 AAS
妻が内膜症で妊娠が難しいと分かった。かなりショックだorz
結婚する際はそのあたりも確認しておくべきだな。
957(1): 2012/01/29(日) 12:29:05.65 ID:Q/78JgCx0(1)調 AAS
スルー検定実施中
958(2): 2012/01/29(日) 22:39:02.41 ID:MWHsMGwn0(1)調 AAS
>956
プロイラーじゃないんだから、昔ならともかく妊娠能力で結婚可否決めないだろ?
貴殿が種なしで奥さんから「結婚する際は確認しておくべきだったわ」と言われたらどうする?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 24 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s