[過去ログ] 子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 17 (982レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
716(1): 2011/12/19(月) 16:58:18.17 ID:KIJh5hcDi(1)調 AAS
>>714
わたしは嚢腫だったので詳しくはわからないけど
ダグラス窩に内膜症の症状出てるのでは?
性交痛排便痛がある場合はダグラス窩に症状が出てることが多いそうです
血液検査で内膜症って診断されてるなら可能性はあると思う
ただ、わたしは診察のとき排尿痛の有無を聞かれたことはないので本当にダグラス窩かどうかはわかりません
別の病院で解決する保証はないけど不安なら行ったほうが良いと思う
検査結果の説明や薬の処方、治療方法など先生や病院の方針によってかなり違う
なんとか楽になる方法見つかると良いですね
717(2): 2011/12/19(月) 17:10:38.53 ID:lRRhWDO10(2/2)調 AAS
>>715
共感がこんなに癒しになるとは。
優しい言葉ありがあとうございます。
ちょうど排卵あたりからの痛みなので卵出てても狙い撃ち不可能な
気がしてしょうがないです。
私は入り口も痛みありますが中が痛いですね、
めったに性交できないからなのかと思ってました。
>>716
ダグラス窩、調べてみますね。
以前、内膜症などの検査も2回ほどうけたのですが
とりあえずないそうです。でも、調べるほど
内膜症かのう腫の症状なんですよね…
先生によって診断が毎回変わり、一人の先生は「便秘じゃないのw」
まで言う始末。もう一人の先生は、「卵管が詰まってる気がする」
というあいまいな返答。
実はさっき痛みがたまらずまた同じ婦人科へ行ってきました。
今度の先生は、左の卵巣のみ腫れているということでした。
またMRIだそうです。
MRI1回ではわからないもんなんですかね?
我慢するしかないようです。
返答、ありがとうございました。
答えて頂いて、書き込むことで少し落ち着きました。
718(2): 2011/12/19(月) 18:43:16.68 ID:cSTP6aCW0(1/2)調 AAS
>>717
私も高校生のころからずっと右の卵巣のあたりがたまに激痛で、盲腸疑っても違う…という状態だったのですが、左に卵巣腫瘍が見つかってMRI撮ってもなお、右は綺麗ですよ〜と言われ続けてました。
腹腔鏡で手術するにあたって大学病院に転院してやっと、右にチョコ有りと言われました。
小さいと先生も見つけるのは大変なのかもしれないですね。
便乗質問ですみませんが、排便痛って便意を感じたときに卵巣あたりが痛いことですか?夏に筋腫と奇形腫、チョコを手術してからもたまに卵巣〜子宮のおそらく切った部分が痛みます。その時便秘なことが多いかも?と思ったのですが腸が関係してるのでしょうかね…?
719(1): 715 2011/12/19(月) 20:01:23.50 ID:nIEQH+6/0(1)調 AAS
>>717
私も、痛い→性交したくない→いつまでも慣れなくて痛い→ のループなのかと思っていたけど、病気が原因となると慣れの問題じゃないのかな。
排卵の頃に無理矢理強行するも、目から星が出るほど痛かったことも…
お互い大変ですね
>>718
私は、生理時に、はっきりと腸が動いたとき(ガスやトイレ前)に生理痛(子宮の)が倍増って感じでした。
で、トイレを済ますと痛みも収まった。
手術してみたら、ダグラス窩がかなり癒着していたそう。
手術後は切った所(卵巣)が腸の動きにつれて痛みました。
720(6): 2011/12/19(月) 22:25:51.97 ID:f4TV+x6P0(1)調 AAS
ルナベルをやめるかどうかで悩んでます…。軽度の腺筋症で服用して3シート目です。
1シート目は吐き気、2シート目は副作用じゃないかもしれないけど
何だか精神的に落ち込みやすくなって先生にそのことを伝えたところ、
「今すぐどうにかしなきゃいけないほど
重症ではないから、
飲みたくないなら飲まなくてもいいし、
それはあなたが決めてください」と言われました。
とりあえずもう一ヶ月続けるという事で
今回の3シート目をもらって飲んでます。
今月はとくに精神的にまいることもなく
今のところ順調に過ごせてたので
このまま続けるのもアリなのかなと思ったけど、
先生に「飲むかやめるか決めるのはあなた」と言われると、必要のないものを飲んでる気がしちゃって…。
ただ、服用前から生理痛はほとんどなかったんだけど、
今思い返すと出血量がわりと多かったのが気になります。
夜用を昼間三時間おきくらいに替えるのって他の方はどれくらいか聞いたことないので多いほうなのかわかりませんが、
腺筋症の症状に月経過多とあったので
ルナベルをやめたらまた量が増えるかと思うとさすがに貧血になるんじゃないかと不安です。
飲み始める数ヶ月から、生理中に貧血らしき症状が出たりしていたので…。
服用を中止するとまた体が元の状態に戻るとのことで、
それでやはりまた生理不順になって結局服用を再開なんてことになったら、
また飲み始めの副作用に悩まされるのかと思うとこのまま続けた方がいいのかなとか…。
初めて病院へ行った時はあんなにピルを
すすめられたのに、今では私が決めろと言われ
もう自分ではどうすることがベストなのか
よくわからず、悶々としています…。
腺筋症の進行や月経過多を漢方で抑えることができるならピルではなく漢方を飲みたいけど、漢方がピルと同じ役割をしてくれるのかどうか…。
ちなみに当帰芍薬散を二件目の病院ですすめられました。思い切って止めるべきなのか…。長々とすみません…。
721: 2011/12/19(月) 23:11:44.43 ID:02xefH2E0(1)調 AAS
性交痛もそうですが、私は医者の直診も痛くて嫌です。
「ここ痛いですか?」って聞いてくるけど、
痛いに決まってるじゃんみたいな・・・。
722: 718 2011/12/19(月) 23:22:56.98 ID:cSTP6aCW0(2/2)調 AAS
>>719
なるほど。私も手術してみたら結構癒着してたそうなので、剥がしたところがつれてるのかもしれません。
冷えると特に痛むので温めるのが大事ですね。
723: 2011/12/20(火) 06:57:53.76 ID:PrsW9AlhO携(1)調 AAS
>>703
何もしない人が小さくなる人がいるのは、そうゆうことかー。>>693さんが小さくなったのもそうゆうことかな?
勉強になった。ありがとう。703さんの先生みたいな人に見てほしいなー。
私なんか、妊娠したいなら卵巣とっちゃおうか、2つあるから大丈夫。って言われたよ。その方が妊娠しやすいって言われた。嚢胞6pなんだけど。病院変えたけどね。これどうなんだろう?
>>708
>>710
私もマッタリ行こうよーと思う。
724: 2011/12/20(火) 08:12:29.46 ID:Qfu9OMlT0(1)調 AAS
マッタリ行こうよーと思うなら、何故マッタリ行ってる今蒸し返す…
725: [>>sage] 2011/12/20(火) 21:48:28.94 ID:72YXeQ7b0(1)調 AAS
左のチョコ持ちです。
まだ4センチなので、とりあえずルナベル飲んで様子見です。
今、3シート目になってやっと副作用の吐き気も落ち付きました。
なのに…
流行りの、咳風邪をひいてしまい…
ずっと咳していたら、左の卵巣あたりが痛い…
咳する度に痛くて辛いです。
咳を我慢するわけにもいかず。
まだ卵巣腫れてるのかなっと、不安になり書き込んでしまいました。
726(1): 2011/12/20(火) 22:32:26.35 ID:NUsUI+25O携(1)調 AAS
左にチョコがある29歳。
生理は軽いし、生理痛もほとんどない。性交痛、排卵痛なんかも自覚なし。
ほんとにチョコあるのかなと思うけど、診察したら大きくなってる…
727(1): 2011/12/20(火) 22:39:22.86 ID:YVkANVyq0(1)調 AAS
>>726
脅かすようだけど、私は一回目のチョコ手術の後
生理は軽く生理痛もほとんど無くなったので
投薬どころか経過観察をサボって数年放置。
10cm近くなって外からも腫れてるのが分かったので観念して
病院へ行き医者にこっぴどく叱られ再手術をしました。
728(1): 2011/12/20(火) 22:49:19.16 ID:lOHkXZ3w0(1)調 AAS
>>720
私もルナベルをトータル1年3か月くらい飲みました。
術前待機の時は、吐き気はないものの足が腫れて眠くてぐったりでした。
徐々に取れてきたところで手術のためストップ。
術後やっぱり(排卵と生理は)止めようとなり、1年服薬。
テンションとしては低いままで推移してましたが慣れてきたのかそれが普通になりました。
出血や生理前の痛みに当帰芍薬散でした。むくみも取れるのでPMS症状にはいいみたい。
ルナベルをストップしたら徐々に生理痛がひどくなり周期が短くやや不順なんで
また止めようとヤーズの服用予定です。漢方も芍薬甘草湯になります。痛みメインです。
もう上がるまでこのままでいいやと思います。
痛み止めはロキソニンのジェネリックですが4時間くらいで切れちゃったりしてます。
日常生活に支障がありつらいなら服薬でいいと思いますがその判断は自分でいいんじゃないですかね。
先生に「どっちを勧めますか?」と尋ねたら「妊娠予定ないなら止めたほうが生活に支障ないかも」でした。
729(1): 2011/12/20(火) 23:15:35.11 ID:di+tncgrP(1)調 AAS
>>720
個人的に、どうしようもなく耐えがたいほどの副作用でなければ
ピルを飲み続けた方がいいと思う
ピル服用→症状改善される→主治医の指示でやめて様子見→悪化→ピル服用というのを
数年間繰り返した結果、どうしようもなく悪化してしまった自分の経験からだけど…
730: 2011/12/21(水) 00:18:10.79 ID:Nj16/TcDO携(1)調 AAS
>>727
726です、そんなこともあるんだね…10センチとは大きいね。
私は半年に1回通院中。
チョコ含む子宮内膜症って生理が重たいイメージだったから、なかなか自覚持てない。
でも、脅してくれてむしろありがとう。
ところで、チョコが見つかってからガン保険入った方いますか?
実母が乳ガンにかかったのをきっかけに私も入りたいんだけど、チョコあっても大丈夫なのかな。
731(1): 2011/12/21(水) 12:25:34.01 ID:WHfe6ZHK0(1)調 AAS
がん保険、私も入りたいな。
がんじゃなくて普通の保険は、「生理不順で通院中」と申告したら断られてしまったよ。内膜症がわかる前だったけど…
私は妊娠希望で、妊娠のためにと勧められ内膜症&チョコ手術したのだけど、手術を終えたら今度はディナゲストを勧められました。
手術終わってこれでOKと思ったのにな…
年齢的にも急いでいるので、手術で時間取られた上にまた服薬で足止めというのはとても辛い。
先生は2〜3ヶ月くらいでいいからと言うのだけど、調べてみたらディナゲストってもっと長期飲んでる人ばかりで(一年くらい?)、
そんな短期間って効果あるのかな?と思ったり…
「手術+ディナゲスト2〜3ヶ月」と「手術のみ」ってそんなに違うものなのかな?
732(1): 2011/12/21(水) 12:42:09.74 ID:rNNFULLY0(1)調 AAS
手術後、投薬で取り残し対策するのは良いと思うよ。
ディナゲストがその対策に良いかは分からないけど・・・。
短期集中ならリュープリン注射とか選びそうだけどどうなんだろ?
733(1): 2011/12/21(水) 12:47:02.10 ID:TZ4s6H8r0(1)調 AAS
>>731
私も妊娠希望で手術後、ヤーズをいま3カ月飲んだとこです。
筋腫も取ったので、近日癒着防止リングを抜去する予定で、先生からこれから妊娠に向けて頑張っていきましょうと言われてます。
3カ月でしたが、手術で取りきれなかった内膜症は良くなってると言われました。
734(4): [sage ] 2011/12/21(水) 16:58:23.60 ID:fQnPF/Om0(1)調 AAS
セカンドオピニオンについて相談です。
先日、あるクリニックでの初診で左に5センチのチョコありと診断されました。
とりあえずは鎮痛剤と胃薬を出されたのですが、次の生理を待ってからディナゲストの服用開始と言われました。
そもそもの子宮内膜症の病態や治療法、治療薬の種類、なぜピルでなくディナゲストなのかなどの説明がなく医師を完全に信頼することができません。
私としては、治療方針をしっかり話してくれる先生に診ていただきたいです。
しかもそのクリニックは古くてあまりキレイでないので通院も気が進みません。
初診にして病院を変えたいのですが、同じような方いませんか?
参考にお話を聞かせていただきたいです。
735(1): 病弱名無し 2011/12/21(水) 21:50:04.79 ID:XX1kb5Hp0(1)調 AAS
>>720
わたしも、かれこれ半年くらいルナベルを飲んでいますが、破綻生出血はいつもの事で、月の半分以上血が出てる状態…かと思ったら、生理が飛んだり( ;´Д`)
「ルナベルじゃないのにしたい」と言っても、
「チョコが育っていなければ、問題ない」と言われました。
ルナベルのおかげで、症状が緩和されてるのなら、続けるのも1つの方法だし…
ある意味、先生があなたにどうするか、返事を委ねるのもわからなくもないなぁ。
736(1): 2011/12/21(水) 23:54:10.10 ID:g1SXj9xu0(1)調 AAS
>>734
きつい言い方するけど、先生の言うことに頷いてるだけならどこの病院行っても同じだと思う
なんでピルじゃなくてディナゲストなのか聞かなかったの?
帰ってきて調べてみてピルという選択肢があると気づいたなら
どうしてもう一度話を聞きに行かないの?
診察時間は限られてるし、内膜症に限らず聞かないと詳しく教えてくれない先生は多いよ
でもよくわからないから他の治療法も含めて詳しく説明して
と言えば大抵の先生は説明してくれる
自分の身体なんだから自分で聞かなきゃ
病院古くて嫌で先生も信頼できない
っていう状態だと通院がストレスになる可能性あるし
病院変えるのは一つの手だとは思うよ
737: 2011/12/22(木) 00:08:57.54 ID:FBOsHIpE0(1)調 AAS
何でそんなに鼻息荒いんだ
738(1): 2011/12/22(木) 00:29:59.49 ID:0OtvCpIy0(1/2)調 AAS
>>734
まだ初診ならそのまま別の病院に行ってもいいんじゃないかなぁ
今の病院に落ち着くまで四回変えた経験からして
信用出来ないと思ったらサクサク次行った方がいいと思う
お大事にしてください
739: 734 2011/12/22(木) 00:36:50.91 ID:ESw8kNi80(1/2)調 AAS
>>736
> なんでピルじゃなくてディナゲストなのか聞かなかったの?
> 帰ってきて調べてみてピルという選択肢があると気づいたなら
> どうしてもう一度話を聞きに行かないの?
先日と書きましたが、実は診断を受けたのが昨日のことでして(日をまたぎましたが)
診断後にネットで子宮内膜症について調べました。
初診の日は仕事の合間にクリニックに行きましたが、さすがに2日連続でそれはできず。
740(1): 734 2011/12/22(木) 00:44:02.71 ID:ESw8kNi80(2/2)調 AAS
>>738
意見ありがとうございます。
参考にしたいのですが、次の病院に移るときは紹介書とかありましたか?
病院を変える度に内診を受けましたか?
検査代もバカにならないし、検査自体も何回も受けたいものではないので、できることなら省きたいと思ってしまいます。
よろしければ教えてください。
741: 2011/12/22(木) 00:57:35.10 ID:0OtvCpIy0(2/2)調 AAS
>>740
なにも貰わず別な病院に行きました
こういう診断をうけたんですけど…みたいなことは都度話しましたよ
内診はその都度受けましたが、先生によっては診断が違ったりもしました
時間はかかるし財布は痛かったけど、結果合う先生に巡り合えたので
よかったかなーと思ってます
今の先生は筋腫でかかったのに内膜症を見つけてくれて
一言っても百くらいしっかり話してくれるのでありがたいです
内診は気分のいいものではないですが、隠れたものを見つけてもらえたりするかもしれないし
うけてよかったなあと自分は思いますー
742: 2011/12/22(木) 16:00:36.01 ID:pRbatfx00(1)調 AAS
今から子宮鏡…怖い。
743: 2011/12/22(木) 17:36:23.17 ID:HcXtcAls0(1)調 AAS
>>732
>>733
レスありがとう。
なるほど、手術後にも短期間服薬するのは効果があるんだね。
先生の提案がやっぱりベストか…うーん…
744(1): 2011/12/23(金) 16:47:23.99 ID:jt4hVd7HO携(1)調 AAS
チョコの手術した後、彼が出来た方に質問。
いつどんなタイミングで告白しましたか?
不妊、再発の可能性とか言ったら、きっと引くよね?
言わなかったらダメだろうか?
745: 2011/12/23(金) 17:19:36.77 ID:BPmBiY5U0(1/3)調 AAS
>>728
>>720です。レスありがとうございます!
私も足のむくみがひどくて、
血液検査をしても血栓症にはなってないそうなんですが
立ち仕事なので終わる頃には足のだるさが半端ないです。
当帰芍薬散が効けばいいのですが、
まだ飲み始めて二週間くらいなので効果が実感できらせん…。
やはり止めるとまた元の状態に戻って
痛みなどもひどくなるんですよね…。
それを考えると本当にどうしようか迷います…。
746: 2011/12/23(金) 17:24:48.44 ID:BPmBiY5U0(2/3)調 AAS
>>729
>>720です。レスありがとうございます!
どんどん進行していくものなので、
止めたらその状態でキープできるならいいですけど、
ある程度また状態が出てきたら再開というのがつらいですよね。
そのたびに飲み始めの副作用にまた悩まされますし…。
本当に辛いという副作用は出ていないのですが、
むくみなど軽い副作用が月ごとに代わる代わる出たりするので、体が追いつかなくて…。
まだ三ヶ月なので、長く飲むと慣れるのかもしれませんが…。
747(1): 2011/12/23(金) 17:31:36.28 ID:BPmBiY5U0(3/3)調 AAS
>>735
>>720です。レスありがとうございます!
735さんも大変ですね!
続けるにしろ止めるにしろ、今の私では
ルナベルや病気の知識が少ないのと
小さな副作用で自分の体調をコントロールできないので
なかなか判断できずにいます。
どっちを決断しても少なからず後悔というか
これでよかったのかなっていう疑問を抱えそうですし…。
やめたらまた元の状態に戻る、進行すると考えると
飲み続けたほうがいいのかなと思いますが
結婚出産の予定がまったくないので
飲み続けるのも先が長くなりそうで気が滅入ります(/ _ ; )
748: 2011/12/24(土) 01:56:45.21 ID:FziSdSds0(1)調 AAS
>>747
副作用や症状全部をガマンするんじゃなくて
「××の副作用(症状)がひどくなったら治療法を変える」とか、最低ラインを決めたらいいんじゃないかな。
人によって訴える症状が全然違う病気だから、先生も「絶対にこの治療法が一番」というのは言えなくて
その分、患者自身が勉強して決定しなきゃいけない場面が多いと思う。
薬の長期連用って心配だよね、でも低容量ピルは(内膜症の治療目的でなく)長期連用者も多いし
子供が欲しくなったら一時的に辞めたりとか調整ができるのがメリットだと思う。
症状が進んじゃうと更に強い薬に変わるし、軽い薬で抑えられるのならそれに越したことはないと思うよ〜。
749: 2011/12/24(土) 23:45:36.13 ID:LeVZaH5G0(1)調 AAS
腺筋症治療でルナベル、当帰芍薬散を服用。
消退出血は多めで鉄剤も飲まなきゃ貧血なのかフラフラするし
服用中、休薬中問わず下腹部が一ヶ月に何度か痛くなるからその都度鎮痛剤を飲んで、
ルナベル飲んでるとビタミンBが激減すると医者に言われ
そのサプリメントも飲んで…。
薬飲み過ぎで疲れてきた。
四ヶ月にしてもう挫けそうです。
750: 2011/12/25(日) 00:26:07.02 ID:gyooaeO+0(1)調 AAS
>>687
>その割には「特異体質で私って人より麻酔が辛いの」「人とは違うアレルギー体質なの」アピールが激しいね。
どこにそんなことが書いてあるのかしらねぇ?
日本語の読解力が無いのかしらw
>医者の言うまま麻酔うけて辛いとか
いつ私が麻酔を受けたわけ?
麻酔を受けた覚えは無いけどね。
麻酔を打たなくても、医者だったら問診の時点でそのくらい判断できるわよ。
そんなことも解からないなんて大バカじゃないのw。
751: 2011/12/25(日) 00:41:59.79 ID:5+nTWp/w0(1)調 AAS
またでた
752: 2011/12/25(日) 01:09:12.78 ID:Kd71q9J00(1)調 AAS
スルー検定
753: 2011/12/25(日) 12:00:40.65 ID:NpWGRrK10(1)調 AAS
冬なのにしつこい小蝿が一匹いるね
754: 2011/12/25(日) 12:26:33.41 ID:0ib9HOw50(1)調 AAS
755: 2011/12/25(日) 20:01:26.46 ID:e9Sp9Cdo0(1)調 AAS
>>744
はっきり覚えてないけど付き合う直前か付き合い始めの早い段階で言ったような。
結婚も視野に入れるなら不妊って大きい問題だと思うから。
そこでフラれるようならその程度の縁だとも思うし。
756: 2011/12/25(日) 23:37:50.69 ID:uQ5U467O0(1)調 AAS
ディナ飲み始めて3カ月・・・
不正出血が未だに止まりません
温泉に行きたいのに、憂鬱です
757(2): 2011/12/26(月) 00:14:57.12 ID:80qGdZa9O携(1)調 AAS
この病気ってメンタルやられるね。
何で病気になる人とならない人がいるんだろ、結婚して妊娠して病気もしないで幸せな人もいるのに、ね。
758: 2011/12/26(月) 00:26:17.24 ID:aMBGuuSY0(1)調 AAS
>>757
同感です。
婦人病になっていろいろと考えることが
多すぎて、というより先が見えなさすぎて
治療してても自分が今どこにいるのかもわからない…。
治療することで完治するならまだ希望があるけど、
私の場合は手術するほどでもない状態だから
薬で抑えてますが、止めればどんどん進行していく可能性が高いとなると
いつまで飲み続けるんだろうとか鬱々と考えてしまいます。
私は元々子供をほしいと思わないのであれですが、
世の中のニュースでは子供を産み落として
そのまま放置したり、虐待死させたり…。
そういうのを見ると世の中って残酷だと実感します。
心から子供がほしくてたまらない人は
たくさんいるでしょうに、そういった人たちの元に
授からせてくれたらいいのに。
759: 2011/12/26(月) 00:56:31.15 ID:VgUYCjxRO携(1)調 AAS
>>757
凄く分かる
診断されてから、とても精神的に不安定になった
何だかいつも不安
将来に渡って影響することだし、原因も明確にされていないし、手術しても臓器取らない限りは完治しないし…って
一種の難病みたいなものだよね
760: 2011/12/26(月) 02:15:36.03 ID:8uDqZAob0(1)調 AAS
私は初潮が14才9ヶ月と遅くて、
23才頃から経血量が増えて、痛みも強くなって来たけど放置。
それで、結局、28才の時に子宮内膜症と診断された。
もっと早く受診しないとダメだよと医師に言われたけど、
かかりづらかったんだよね。
でも、膣奇形があったのも骨盤が体格の割には小さめなのも知っていたけど、
子宮そのものが丸っこくて小さいと言われたのはちょっとショックだった。
初潮遅かったのに、早々と子宮内膜症になってしまい、
なんだか、損した気分なんだけどなぁ。
初潮が遅かったって言うと、羨ましいと言われるけど、
思春期の当事者はそうでもないけどね。
羨ましいと思われるとすれば、
メリットかデメリットか分からないけど、
二十歳ぐらいまで身長が伸びていたことぐらいかな?
761: 2011/12/26(月) 03:18:59.32 ID:pik9Z4EI0(1)調 AAS
小学4年できて、夜用2枚重ねてつけても45分授業もたなくてよく漏れてた
24で手術してどんだけついてないんだ、わたしは
過敏性腸症候群やら痔やらチョコやら
恥ずかしい病気(診察がね)ばかりになるとか、もうね
762: 2011/12/26(月) 09:27:07.32 ID:Erbhh6+S0(1)調 AAS
しつこいネット工作員嫌われ者長田が顔面も全身も赤黒い脂肪腫瘍ヘルペス水泡ケロイドイボ水虫ニキビ蕁麻疹まみれ血まみれ、子宮内膜症でドタキャン連発したハゲだろ
763: 2011/12/26(月) 10:09:00.83 ID:Gx1ud/vz0(1)調 AAS
sage進行でよろしくお願いいたします。
上げるとわきます。
764: 2011/12/26(月) 12:41:44.45 ID:L521x5ZMO携(1)調 AAS
みんなのチョコが消えますように。
765(3): sage 2011/12/27(火) 20:50:26.10 ID:p7jKuHkiO携(1)調 AAS
先週チョコレート嚢胞が見つかり、破裂の可能性があるから早めに手術をすることに。
先生の話聞いてたらひどいめまいがして目の前がまっくらになった。
21で、結婚も妊娠もまだ先のことだけどしたいと思ってた。
破裂前に見つかったことを感謝すべきなのに、将来の心配ばかりしてる。
766(1): 2011/12/27(火) 21:03:24.65 ID:7w90B0wN0(1)調 AAS
>>765
突然のことでお辛いでしょうが、
破裂前に見つかって本当によかったと思います。
知り合いは痛みを放置し続けたら
勤務中に破裂してあまりの痛みに意識を失ったそうです。
とにかく手術までは安静に過ごしてください!
寒いので身体を冷やさないように…。
偉そうなこと言ってますが私は手術経験がないので
手術に関してなんのアドバイスもできなくてすみません(^^;;
767(1): 2011/12/27(火) 22:20:32.41 ID:yzAGoWh3O携(1/2)調 AAS
破裂した人に失礼で何かむかつく。
768: 2011/12/27(火) 23:44:46.20 ID:OR+Z0dXlO携(1)調 AAS
>>767 ちょっとした表現に敏感になってしまう時ってあるよね。お互い悪気はないけど、辛いからついついね。
最近冷えるから温かくして身体大事にしてね。
769: 2011/12/27(火) 23:59:44.15 ID:yzAGoWh3O携(2/2)調 AAS
破裂前に見つかって本当に良かったと思います、はないわ。
770: 2011/12/28(水) 00:31:15.41 ID:uYDfVDNP0(1)調 AAS
いや良かったでしょ
苦しむ人は一人でも少ないほうがいいし
自分と同じ苦しみを味わって欲しいと思わない
771: 2011/12/28(水) 00:39:54.58 ID:gZt+r+ZU0(1)調 AAS
破裂した人に失礼?
よくわからん
772: 2011/12/28(水) 00:48:16.74 ID:4HZMSyJ8O携(1/4)調 AAS
嫌みっぽいってことじゃない?多分。わからなくもない。自分は助かったーみたいな?
773(1): 2011/12/28(水) 00:50:04.39 ID:tQmm5mq50(1)調 AAS
へ〜
めんどくさ
774: 2011/12/28(水) 07:19:58.02 ID:N/EhrruG0(1)調 AAS
主語がでかいよね
「破裂した私は嫌な気持ちがした」ってあれば
「そう思う人もいるのか」で終わるし
つかそんな事言ってたらキリないよね
775: 2011/12/28(水) 08:04:19.62 ID:Mgk8zTn2i(1)調 AAS
破裂前の発見でよかったとわたしも思うな
嫌味がこもった文章でも無いし、ちょっと神経質になりすぎじゃない?
776: 2011/12/28(水) 08:09:46.20 ID:XErQ3oYl0(1)調 AAS
顔文字のせいじゃね?(^^;;
777: 2011/12/28(水) 09:40:07.06 ID:KBA32+dyO携(1)調 AAS
私も嫌味には感じないよ。破裂しなくて良かったなと思う。
778(1): 2011/12/28(水) 10:29:58.85 ID:4HZMSyJ8O携(2/4)調 AAS
>>765
所で破裂の可能性って皆あると思うんだけど何pか知りたい。私は6p。手術は予約いっぱいで4ヶ月待ち。
779(2): 2011/12/28(水) 12:00:05.15 ID:hgTEFwZR0(1)調 AAS
6cmで破裂
激腹痛で行った初診(最初は盲腸か胆石かと思って消化器科)から検査もろもろ1ヶ月で入院・手術
検査時は破裂なのは確定してなくて、卵巣嚢腫の茎捻転しかかってる状態疑いだったけど
開腹したら内膜症+チョコ+破裂が判明した
最初から婦人科だって分からないから回り道だったけど仕方ないよね
780: 2011/12/28(水) 12:39:51.32 ID:4HZMSyJ8O携(3/4)調 AAS
前に5pだと破裂しないて書いてあったけど、破裂や捻転て3pでもするって婦人科の先生言ってた。5pと6pの差って大きいのかな。
781: 2011/12/28(水) 12:48:36.25 ID:mkpJvVB8O携(1)調 AAS
私は両側、13cmだったけど破裂はしてない。
個人差があるからサイズは関係ないんじゃない?
782: 2011/12/28(水) 13:47:55.32 ID:7cgxlpZW0(1)調 AAS
癒着してたら捻転できないから小さめでも破裂の可能性ありと言われた。
癒着が結構ありそうだということで手術でしたが3−4センチしかなかった。
あと40超えてたんで「ガンじゃないと確定させたいので」とも言われた。
出てきたものが悪かったらがんセンター紹介ですと。
緊急で手術よりは落ち着いて計画手術のほうが自分で準備できる。
一人暮らしなので倒れたらどうしようもないという事情が手術を決心させた。
783: 2011/12/28(水) 18:01:16.38 ID:BEvqWju+O携(1)調 AAS
765です。
嫌味のつもりはなかったのですが、
自分のことしか見えていませんでした。
スレを荒らす原因を作ってごめんなさい。
>>778
6cmでした。
生理のたびに微熱を出したり胃腸炎になっていたので、腸との癒着がひどいのでは、と先生に言われました。
784: 2011/12/28(水) 19:23:21.61 ID:4HZMSyJ8O携(4/4)調 AAS
6p、同じだ。
てか若いのになるって事は、婦人科の先生や今、巷で言われてる妊娠出産回数減って生理の生涯回数が増えたからって説は微妙だ。21歳で6pて。
私も婦人科で聞いた時、ショックで頭くらくらした。手術、不安だよね。私も不安だ。
785(1): 2011/12/29(木) 14:39:59.42 ID:DtNNdTkP0(1)調 AAS
>>779
破裂してから一ヶ月かー。辛かったね。
前もってチョコとわかってないと、確かに原因にたどり着くまで時間かかるか。
腹膜炎とか大丈夫だった?
>>773
別に嫌味にも何にも見えなかったから謝らなくて大丈夫よ〜
786: 2011/12/29(木) 15:13:43.65 ID:i7+FxfGJO携(1/6)調 AAS
765と766のレスの後荒れたね。
787(1): 2011/12/29(木) 15:28:55.61 ID:JNC0IW5l0(1)調 AAS
22歳です
今週月曜日に10cmと3cmのチョコ取ってきました
内膜症自体は18歳のときに発覚
なんかぐるぐる回り道してようやく手術して、今日なんとか退院です
正常な卵巣は両方残して嚢腫だけを切ったそうです
癒着がかなり酷かったらしく、見せてもらった術中の体内写真もぐちゃぐちゃでした
子宮と腸もべったりだったみたいですが見える範囲は一通り綺麗にしてくれたとのこと
卵管の通水検査もしたのですが右は異常なし
左は癒着で塞がっていて普通の人より妊娠しにくい可能性はあるけど、将来の妊娠に大きな影響はないと言われました
根治・再発防止のために少なくとも一年くらいはディナゲストを飲み続ける予定です
割と退院ギリギリまでドレーンが抜けなかったり、退院した今も浸出液出てたり結構不安ですがお正月はゆっくり過ごそうと思います
>>765
わたしも結婚妊娠はぼんやりと憧れはあるものの今は全く現実味のない話です
わたしも生理のとき38度以上の高熱出てたので、765さんも腸との癒着が酷いのかな?とは思います
不安も多いと思いますが、先生とも良く相談して手術頑張ってください
788: 2011/12/29(木) 15:37:18.32 ID:JPV31x9t0(1)調 AAS
>>787
お疲れ様でした。
私も18歳の同じ頃に手術入院したよ。
寒いからお風呂つかりたいけど、
足湯みたいにしか入れなかったのが辛かった。
風邪に注意して、ゆっくりお正月を迎えてね!
お大事に・・・
789: 2011/12/29(木) 15:45:59.23 ID:i7+FxfGJO携(2/6)調 AAS
18歳、21歳、22歳、
マジかよ?
790: 2011/12/29(木) 18:49:30.87 ID:jqfsNVWR0(1)調 AAS
初潮がすごく早かったのかな?
私は初潮が遅かったので、18才の頃で、
ようやく月経周期が整ってきた感じだったな。
791(1): 2011/12/29(木) 19:49:33.24 ID:i7+FxfGJO携(3/6)調 AAS
18歳〜20代前半でチョコレートだとこれから長い間ピルとかで生理とめる事になるよね?体への負担は大丈夫なのかね?
792: 2011/12/29(木) 20:41:17.67 ID:cORmyHzH0(1)調 AAS
しらねーよ
なっちまったもんは仕方ないだろ
793: 2011/12/29(木) 21:01:31.50 ID:i7+FxfGJO携(4/6)調 AAS
お前の事なんか知ったこっちゃねえけどな。
794: 2011/12/29(木) 21:04:43.84 ID:Lt09uQwCP(1)調 AAS
ID:i7+FxfGJO
興味本位の男に出入りして欲しくないんだけど
795: 2011/12/29(木) 21:20:49.00 ID:s3rx2LUO0(1)調 AAS
彼女がなったとかでここにきたのかね?
しんでほしい
796(1): 2011/12/29(木) 21:30:06.99 ID:i7+FxfGJO携(5/6)調 AAS
女なんだけど
興味も何も手術するんだっつうの
797(1): 2011/12/29(木) 21:35:39.00 ID:OtsUz53c0(1)調 AAS
ふーん、で?
798(1): 2011/12/29(木) 21:39:53.52 ID:ltlUcWgO0(1)調 AAS
>>766の破裂する前で良かった発言はなんとも思わなかったけど
>>791は何か嫌な気持ちになった
799: 2011/12/29(木) 21:48:42.48 ID:i7+FxfGJO携(6/6)調 AAS
>>797 >>798 ふーん。で?
800: 2011/12/29(木) 22:06:44.59 ID:XJKLcxxI0(1)調 AAS
うわぁ…
801(1): 779 2011/12/30(金) 01:44:54.82 ID:bzhDXdfO0(1)調 AAS
>>785
お気遣いありがとうございます!
腹膜炎まで重症に至らなかったのは、破裂が卵巣ドッカンじゃなくて一部で済んだおかげだと思います
腹痛の痛みも「こいつはやべえ…自分で救急車呼ぶか」なんて考えてる余裕があったのでw
(茎捻転やガチ破裂だと七転八倒でそれどころじゃないらしいですね)
入院手術までの1ヶ月は、処方された痛み止めも効いたし割と大丈夫でした
現在は片方の卵巣摘出状態なんですが、いつまたもう一方に再発して破裂の地獄を味わうかと思うと
それだけが不安だったりします…何年後か何十年後か分かりませんが、完治しないというのが辛い病気ですね
チョコ→卵巣がんリスク高いというのも気がかりだし
802(1): 2011/12/30(金) 03:20:59.40 ID:oqBvDbdQ0(1)調 AAS
内膜症ではないかと言われ年明けにあれこれ検査予定
ああ怖いよ…
803(1): 2011/12/30(金) 07:42:41.06 ID:Flye8V6x0(1/2)調 AAS
>>802
ゆっくりしたい年末年始に落ち着かないよね。
私も今年最後の検診で先生に悪化してると言われ
年明けから治療方法変更するよう言われた。
そのことで頭いっぱいでドッと疲れる…。
804: 2011/12/30(金) 11:13:26.93 ID:eLFN6/p6P(1)調 AAS
>>796
そっかぁ大変だねえ
手術するくらいならもちろん病気についてちゃんと調べてるよね
「18歳〜20代前半でチョコレートだとこれから長い間ピルとかで生理とめる事になる」
って発言の根拠が聞きたいかなー
805: 2011/12/30(金) 11:39:07.03 ID:RvDnH52XO携(1)調 AAS
メンタル病むよねって書いてくれた人ありがと。なんかあれ読んでから書き込めました。優しいね。
806(3): 2011/12/30(金) 13:45:42.58 ID:Flye8V6x0(2/2)調 AAS
友達に婦人病になったと告白したら、
「え〜、じゃあ子供できにくいんだね…
かわいそう…早く結婚して不妊治療したほうがいいよ!」って言われた。
私は妊娠どころか結婚願望もないので
かわいそうとか言われてもハハ…って感じで
受け流したけど、なんだかなーって感じでした。
友達は早く結婚して子供ほしいみたいで
当たり前のようにその流れを思い浮かべてて幸せそうだった。
悪い子じゃないんだけど、会話の節々がチクリと刺さるようで、何か溝を感じた。
まだ20歳だけど、この先周りの人に病気のこと話すと
こーゆうこと言われるのが増えてくるのかなあ。
仲いいこでも言わなきゃ良かったと思ってしまった。
807: 2011/12/30(金) 14:07:03.08 ID:LQEomy0z0(1)調 AAS
>>806
わたしもまだ学生ですが、周囲の結婚願望強い人と、結婚したくない人(≒積極的に考えてない人)の差は大きい気がします
割と両極端というか
その辺は人生観の違いとして割り切るしかないんじゃないかなぁ
相手の考えを否定しない程度にやんわりと
まずは健康が一番だから治療優先で結婚妊娠はその後で考えるよ
くらいに流しておけば良いのでは?
体調悪いと身近に病気を理解してくれてる人がいると助かるのは確かですし
デリケートな問題だけに難しいですよね
808: 2011/12/30(金) 18:01:20.34 ID:bB9ZPA4B0(1)調 AAS
>>801
それは良かった。破裂って言ってもいろんなレベルがあるんだね。
前に、穴空いたとこからちょっとずつ漏れてたって人もいたし…。
再発は心配だけど、定期的に診てもらって状態をチェックしてればいきなり破裂ってことはきっとないんじゃないかな。
お互い、悪化しないといいね。
809: 2011/12/30(金) 18:13:20.74 ID:Q2xQJPoH0(1)調 AAS
>>806
今病気が発覚したことについて辛いのに、勝手に結婚妊娠果ては不妊治療まで勝手に持ち出して話広げられて「かわいそう」とか言われてもね…
ていうか病気の本人に直接「かわいそう」って言う神経がわからん。第三者について話してる場合なら分かるけどさ。
お友達を悪く言ってごめんね。
810: 2011/12/30(金) 18:35:51.93 ID:WSqbuKgS0(1)調 AAS
学生の頃、結婚はしても子供いらないと公言していた友人が、
今や子供産んで、子供産まないの?内膜症?体外受精するの?と楽しそうに聞いてきましたよ
私は昔から子供がたくさん欲しかったんだけどなあ
手術してもう自然には出来ない身体になったから叶わないけどね
人生は思うようにならないんだなあ
生きてる意味が最近わからなくなってきたわ
811: 2011/12/31(土) 01:56:14.10 ID:rH1op9jC0(1)調 AAS
>>803
802です。
そうなんですか。
疲れますよね。
私の場合、お医者様の口調からして何もないということはなさそうなので
原因が何かはっきりわかったら治療開始という感じでした。
お互いいい方向に向かいますように。
812: 2011/12/31(土) 02:33:30.50 ID:cdmh9KNbO携(1)調 AAS
このスレに書き込みしてくれた全ての人にありがとう。男とか言ってごめんね。傷つけてごめんなさい。
813: 2011/12/31(土) 03:50:25.95 ID:9HCZhyvO0(1)調 AAS
>>806
自分がハタチの時を考えると、あんまり婦人科疾患って身近じゃなかった気がします
それを差し置いても、言いにくいことを打ち明けた人に対して、
面と向かってかわいそうは、少し鈍感すぎるかなぁ
悪い人ではない、と書いてあるけど、良い人でもないのでは
これから先も、少なからずなにか言われることはあるかも
大人な対応をしてくれる人はそれなりにいるし、してくれない人もいると思う
でも先のことはまだわからないからね!
今後一発完治するようなすごい薬が出てくるかもしれないし!
出てくれるといいなぁ
814: 2011/12/31(土) 08:40:56.49 ID:YJhi/nS60(1)調 AAS
素直になれないしつこいネット工作員長田雅子が子宮内膜症、顔面も全身も赤黒い脂肪腫瘍ニキビ水泡ケロイド蕁麻疹まみれ血まみれカッパハゲでドタキャン連発した犯罪者だろ
815: 2012/01/01(日) 13:40:28.82 ID:ZzQZiI1S0(1)調 AAS
あけましておめでとう。
今年は皆の内膜症が良くなって、元気に過ごせる。
私は今年妊娠出産できる。
「〜ますように」じゃなくて、断言法にしてみました。
816: 2012/01/01(日) 16:06:22.22 ID:/VjD6Zl00(1)調 AAS
年末からヤーズ開始です。
副作用が少ないといいな。もう閉経まで逃げ切る覚悟。
817(2): 2012/01/02(月) 01:33:57.95 ID:sudwJ4PbO携(1/2)調 AAS
私もヤーズとリュープリンどっちにしますか?って言われました。
ヤーズを選んだのですが、今月から飲む予定。
でもまだ迷ってます。
リュープリンの方がよかったかなと。違いがいまいち良くわからないのでもう一度病院に行かないと。最近、毎日だるくて調子悪いです。
子宮筋腫とチョコレート嚢胞と両方あります。
ちょっと愚痴でした。
818: 2012/01/02(月) 11:11:22.28 ID:1G77ZPrD0(1/2)調 AAS
>>817
ルナベル(術前後で1年以上)→ヤーズです。
だらだらと長期に飲んでも大丈夫だからでしょうか。
内容がピルと同じだから病気じゃない人も飲んでる、
ヤーズはさらに超低用量だからルナベルでもちょっときついと思っていたので
副作用が少ないことを期待されて出された模様。偽妊娠療法。
確かに効能書きもルナベルには子宮内膜症とあるのにヤーズは月経困難症しかない。
勧められたことはありませんがリュープリンは長期にならないけど(短期)
偽閉経療法だから強めではないでしょうか?
819(1): 2012/01/02(月) 13:22:37.34 ID:sudwJ4PbO携(2/2)調 AAS
詳しいご回答有り難う御座います。
ルナベルは聞いた事あります。でも私が行った病院では言われませんでした。副作用についても何も。ヤーズとルナベルの効能書き?気になります。偽閉経療法と偽妊娠療法。どちらが良いのか。子宮筋腫とチョコレート嚢胞の性質?っていうのか同時に効くのか、色々不安です...。
820: 2012/01/02(月) 13:44:57.59 ID:1G77ZPrD0(2/2)調 AAS
>>819
>>7をご参照ください。
なお筋腫についても生理を止める(排卵を止める)ことで成長を止めるということは
ありますが、内膜症と同じ治療ではないと思いますんで筋腫のスレで検討してみてください。
◆子宮筋腫について語ろう28◆
2chスレ:body
821: 2012/01/02(月) 16:00:05.07 ID:04tjpxgf0(1)調 AAS
ここでは圧倒的に偽妊娠療法勧めてるね
外部リンク[php]:www.jemanet.org
822: 2012/01/03(火) 02:06:21.81 ID:q8Xa6MCl0(1/2)調 AAS
>>817
筋腫は手術予定ですか?ヤーズということは、手術せずに様子見ってことなのでしょうか。
私も筋腫と内膜症、チョコ、嚢腫とあって、中でも筋腫が過多月経を引き起こしていたので3カ月リュープリンで生理を止めて貧血を治療してから手術になりました。
術後、小さな内膜症治療のためにヤーズを3カ月。
リュープリンはのぼせや不眠、白髪が出てきたり抜け毛もあったりで大変でしたが、ヤーズは殆ど何も無し。
私が行ってる病院もそうなのですが、聞かないと何も言ってくれないので、今後どういう治療になっていくのか、なぜ今ヤーズを飲むのか、聞いたほうがいいでしょうね。
823: 2012/01/03(火) 02:43:14.81 ID:0w21WO6k0(1/2)調 AAS
test
824: 2012/01/03(火) 02:50:15.04 ID:0w21WO6k0(2/2)調 AAS
私はチョコの手術後ルナベルでしたが効かず、今は薬なしです。
さすがに不安で何度か主治医に「このまま薬なしで平気なのか?」と聞いていますが、
「状態いいから様子見で」と言われて、ずっと薬なしです。
自ら「ヤーズ希望です」とか言った方がいいのでしょうか?
今日実家に顔出したら父が「女は子供を産まないと」とか言うので、
「私の手術のチョコ実際に見たでしょ?無理だから」とかわしましたw
まあ実際は妊娠出産は全然おkな病気ですが、父もそこまでつっこめないらしいです。
元々子供ありの人生をあまり描いていなかったけど、
この病気にもなってしまったし、他にも病気餅なので
かえって諦めがつきました。
まあ何でこの病気になったのか?と考えると永遠のループですがorz
(正直父の言葉で今かなり鬱です)
825: 2012/01/03(火) 02:57:57.68 ID:q8Xa6MCl0(2/2)調 AAS
書き込みついでに。この病気になってから、胸が張るようになった方いらっしゃいませんか?
貧乳で成長期にもそんなこと無かったのに、ここ2年くらいで症状が出始めて、筋腫や内膜症が出来ただろう時期と被るので関連あるのかな?と。
2年前、余りの痛さにがん検診行きましたが、異常無しでした。
826(2): 2012/01/03(火) 16:51:02.09 ID:rF7DYBv50(1)調 AAS
毎回生理の時の出血の多さが気になって
病院行ったら腺筋症だからピルで治療をしたほうがいいと言われて、
ルナベルを四ヶ月飲んでいました。
けど出血量は相変わらず多くて、その他にも
生理以外の下腹部痛や精神的に落ち込みやすくなったりして
副作用が辛かったので他の薬に変えたいと言ったら
「エコーやMRIを見る限りでは軽度なので、
ルナベルをやめたいなら治療自体を止めても構わない、ルナベルが1番副作用が出ない薬なんだから他はない」と
言われてしまいました…。
出血が多いせいか、薬を飲み始める前から生理のたびに若干フラついたり
気持ち悪くなることが多いと訴えたえけど、
あなたは軽度だからの一点張りで他の治療法を聞かせてくれず…。
初めはルナベルをあんなに勧められて、それなのに
治療の必要はないとか言われると
今まで副作用に耐えた四ヶ月は一体何のためだったのか…。
確かに検査で見ると軽度かもしれないけど、
毎月生理の時どころかそれ以外でも腹痛が出始めて
それが仕事中とか日常生活でずっと続くと
精神的にも体力的にも辛いです…。
軽度で進行を抑えられるならルナベル以外の薬を飲みたいですけど、
もっと進行するまで何もせずに我慢するべきなのか…。
827(1): 2012/01/03(火) 17:11:33.29 ID:Zipcw1f90(1)調 AAS
>>826
病院変えたら?
828(1): 2012/01/03(火) 18:18:03.36 ID:5ASqgP3u0(1)調 AAS
>>826
漢方にしてもらったら?
うちも軽度らしいけどルナベル合わなくて漢方にしてもらったよ
生理痛はさほど酷くないけど排卵痛と生理前に肛門や膀胱付近が痛い
気休め程度に飲んでる
829: 2012/01/04(水) 09:50:49.36 ID:Oswfn+fy0(1/3)調 AAS
>>827
病院はかえるつもりです。
今のところはもう信頼できなくなりましたので…。
830(1): 2012/01/04(水) 09:52:56.36 ID:Oswfn+fy0(2/3)調 AAS
>>828
828さんは何の漢方を飲んでますか?
一応先生に漢方も聞いたんですが、
何かそれすら必要ないみたいなこと言われたので
違う病院に行った時に漢方でもいいか聞いてみようかと思います。
831(1): 2012/01/04(水) 19:33:48.53 ID:pUpcWhDt0(1/2)調 AAS
>>830
桂皮茯苓丸を処方されて飲んでます
冷え性とか血流改善にもいいらしいので足腰が冷えて困ってる
みたいに言えば出してもらえるかも
832: 2012/01/04(水) 19:36:50.49 ID:pUpcWhDt0(2/2)調 AAS
私は癒着がひどいらしいので生理関係なく腹痛や腰痛があったりしてます
833: 2012/01/04(水) 20:32:12.02 ID:Oswfn+fy0(3/3)調 AAS
>>831
桂枝茯苓丸はニキビがひどかった時に皮膚科でもらって
一年くらい飲んでましたが、それでも
生理にはとくに効果がなかったです…。
私の体質には合わなかったようで残念です。
病院に行ったときに他の漢方で腺筋症に効くものがあるか
聞いてみたいと思います!ありがとうございました!
834(1): 2012/01/05(木) 23:00:35.39 ID:e5a1mOSU0(1)調 AAS
今は薬何もない者だけど、もう1週間ずっと不正出血?がだらだらと続いている。
生理なのかと用意をしているけど、なかなか来ない。
でも腹痛とかはいつもの生理前の様にある。
元々PMS持ちだけど、本当に来るならさっさと来て欲しい。
ちら裏スマソ。
835(1): 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 2012/01/06(金) 05:24:25.22 ID:FHWMKZUe0(1)調 AAS
>>834
不正出血が続くようなら、貧血になる前に、早めに受診した方が良いよ。
以前、筋腫&チョコの切除後、調子良く、投薬もなかったけど、
なぜか、1年半ぐらいで不正出血が続くようになった。
仕事のこともあって、半年放置していたら、
貧血がひどくなったので、受診したよ。
原因は分からないけど、ホルモンのバランスが悪いのかな?という事で、
中容量のピルの服用を始めたら、とりあえず、治った。
貧血はHB(ヘモグロビン)8ぐらいまで減ったけど、
階段上がるのにも疲れるうえ、立ちくらみもひどかったよ。
836(1): 2012/01/06(金) 20:17:29.82 ID:nidKZYRA0(1)調 AAS
>>835
レスサンクス。
昨日もお腹痛いのにまだ来ないと悶々?としていたけど、
今日起きたらやっと生理様が来ていました。
術後まともに生理が来るようになったのはやっと3ヶ月目です。
でも来るまでの苦しみがぱぇ過ぎるので、自分から主治医に
ヤーズ辺りはどうかと聞いてみようと思います。
837: 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 2012/01/07(土) 06:53:27.96 ID:I3vZojM00(1)調 AAS
>>836
生理が終わっても不正出血が続くようなら、早めに受診してね。
不正出血+生理の時って経血量がすごく多くて大変だからね。
838(1): 2012/01/07(土) 07:15:45.26 ID:j/QNxKD2O携(1/3)調 AAS
痛み辛いですね。ポルタレンサポが神様のように思えます。
今ちょうど座薬を入れてると手が滑って薬が便器の中に…貴重な座薬が…
座薬を使われている方は一度に何個まで処方してもらえてますか?
私はポルタレンサポ10錠です。
839: 2012/01/07(土) 09:24:56.94 ID:j/QNxKD2O携(2/3)調 AAS
間違いました
×ポルタレン
○ボルタレン
840: 2012/01/07(土) 13:50:27.44 ID:P8P/SdSj0(1)調 AAS
チョコ持ち、腺筋症です。
生理の時に定期健康診断になっちゃって
生理痛をなんとか薬でギリギリ抑えてるところに
バリウム飲んだら胃が一気に膨らんで激痛が襲った
泣くほど痛かった
841(1): 2012/01/07(土) 14:11:33.67 ID:0Nd16z/EP(1)調 AAS
>>838
自分も10個までだったと思います
842: 2012/01/07(土) 19:56:09.88 ID:j/QNxKD2O携(3/3)調 AAS
>>841
もう少し処方してもらえたら幾分か助かるんですが、みなさんだいたい10個までなんですね。
レスありがとうございました。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 140 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.179s*