[過去ログ]
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 17 (982レス)
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 17 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
605: 病弱名無しさん [sage] 2011/11/30(水) 15:42:52.96 ID:hbOp7qQM0 手術経験なしで 癒着のため腹腔鏡→開腹移行だったけど 聞いてた数%に自分がなるとはなーあははってかんじだったわ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/605
606: 病弱名無しさん [sage] 2011/11/30(水) 16:49:11.15 ID:F56k05rE0 私はルナベル2シート目。 先生に「3ヶ月様子を見てみましょう」と言われた。 癒着が進んでいたら、やっぱ手術とかなるんかな… 今から緊張してきた。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/606
607: 595様です。 [sage] 2011/11/30(水) 18:53:22.42 ID:vWO8W92b0 >>599 > 聞いたら嫌な顔されて、そのままなら大変ですよと言い残されて、手術するしかなかった それ以上のことを言われて手術を勧められたが断ったよ。 歩けないほどの痛みで入院を勧められても、振り切ってタクシーで帰ったよ。 なぜ自分のことなのに自分で決められないの? 説明が無く納得できないのなら、断ればいいじゃない? 「医者の顔色を伺って手術するしかなかった」って、私には理解できないね。 >>604 >>594 「教えてちゃん」ウザイ!不快!! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/607
608: 病弱名無しさん [sage] 2011/11/30(水) 19:00:36.66 ID:v2Cb54gu0 >>607 595様、空気読んで。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/608
609: 病弱名無しさん [sage] 2011/11/30(水) 19:08:48.71 ID:v2Cb54gu0 手術しないで我慢したことがそんなに偉いの? 倒れたりして回りに迷惑や心配かけることだってある。 情報を教えあったり、不安を分かち合うことの必要を感じないなら、 このスレに何の用があるのかねぇ。 上から目線で。意味わからん。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/609
610: 病弱名無しさん [sage] 2011/11/30(水) 21:02:48.80 ID:XbgHVqba0 >595>607 それ以上のことが何かも書かないとかpgr http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/610
611: 病弱名無しさん [sage] 2011/11/30(水) 21:43:10.08 ID:D9LLfYoFO 何か最近このスレ定期的に変な人が現れてギスギスした雰囲気になるね… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/611
612: 病弱名無しさん [sage] 2011/11/30(水) 22:26:06.01 ID:gAfWDtAv0 >>607 うざいのはお前の方だよ。 消えろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/612
613: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/01(木) 02:16:18.78 ID:NSENCR3A0 >>611 禿同。たまにギスギスになるよね。 ところで自分は術後ピル→効果なし→薬なしだけど 生理は来ないけど、毎月不正出血がだらだらとある。 いつ来るかわからなくて、来てからのおりものシートだと間に合わず、 もう手持ちの下着、血まみれ(って変だけどw) 根気良くカラー用漂白剤とかで洗うしかないかな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/613
614: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/01(木) 07:59:23.32 ID:Mx8Yxh2u0 血液汚れには重曹オススメ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/614
615: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/01(木) 11:07:04.17 ID:w1WrWDbu0 >>607さんがタクシーで帰ったあとどうなったのか すごい聞きたい。 よっぽど自分の病状がよく把握できてて、自分の判断に自信持ってないと そのシチュエーションで振り切って帰るとかできないと思う。 すでに何回も救急車で運ばれてたとか? 蒸し返してごめんだけど、私も救急車→緊急入院だったので >>599さんのことは他人事と思えないし、意識失ってるあいだに 手術もぜんぶ終わってる可能性だってある。 みんなどこか運次第なとこってあると思う。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/615
616: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/01(木) 11:17:46.52 ID:w1WrWDbu0 重曹で落ちないくらいのは ウォッシュヘルパーとかアルカリウォッシュがおすすめ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/616
617: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/01(木) 11:47:48.66 ID:8Tab/Otn0 >>615 どんな検査やMRIでも確定診断にはならないから、 ・・・自分で開腹したのかなw 救急搬送されたら、即手術だったでしょうねって、 私も主治医から言われたよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/617
618: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/01(木) 17:23:14.71 ID:Vwx1b5KmO すみません、腹腔鏡手術して退院後一週間なんですが、まだお腹(傷ではなく内側)が痛い場合って病院行った方がいいでしょうか? 初手術だったので、一週間程度なら痛みがあるのは当たり前なのか異常なのかイマイチ分からないので、経験者の方の意見を聞かせていただけると助かります。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/618
619: 599 [sage] 2011/12/01(木) 18:51:53.77 ID:BAT2+eA/0 >615 私も聞きたいよ 都合が悪くなると出て来なくなるみたいだけど 救急車は何回か乗っているけど、この時が一番危なかった 外で倒れて、立てないし意識も薄い中で家族に連絡できて命拾いした 手術と言われて内容も気になったけど、命が助かるなら、とも思ったよ 結果、自然妊娠はできなくなったけど、仕方ないと諦めた じゃあ、なんで不満そうかって、卵巣はなるべくいじらないと言ったのに、手術後に両側とも一部切ったと言われたから 卵管はいいけど、卵巣は嫌だと言ったのに 今でも落ち込むorz ちなみに、開腹で術後1ヶ月はお腹の中が痛かったです 傷口から膿が出なければ大丈夫と聞いたのでほっといたら平気になりました http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/619
620: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/01(木) 19:54:41.64 ID:WFaCfAx60 >>613 血液汚れはセスキを溶かした水に漬けとけばすごくきれいになるよ。 100均にも売ってるよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/620
621: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/01(木) 20:46:05.16 ID:vlm5uovX0 セスキ炭酸ソーダ(アルカリウォッシュ)か。 いいこときいた。ありがとう。 布ナプに使えるんだね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/621
622: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/02(金) 00:17:20.35 ID:+vocbF6a0 アルカリウォッシュってサラサーティとかの血液汚れ用洗剤よりも効果あるのかな? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/622
623: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/02(金) 00:58:56.58 ID:6S4h70jf0 あるあるあるある ちょっと特殊なバイト先で、血液汚れ用にサラサーティの洗剤を ずっと使っていたけど、私が持ち込んだセスキの落ちっぷりに 社員さんも感動して、そこはもちろん他の事業所も セスキに切り替えた http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/623
624: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/02(金) 01:24:06.23 ID:+vocbF6a0 大きいサイズのナプキンばかり使うし、 生理前から、おりものシートなどをよく使っている為か ひどく汚したことがなかったので、 サラサーティの洗剤でも全く問題なかったなぁ。 そんなに効果があるなら、 一度アルカリウォッシュを使ってみようかな。 でも、粉末のしかないのかな? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/624
625: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/02(金) 02:03:08.19 ID:6S4h70jf0 粉末しかないんじゃないかな サラサーティの洗剤に全く問題・不満が無いなら 別に変えなくてもいいんじゃない? 容器からチューっと出してそのまま使えるのは楽だよね ストレスなく洗えるのが一番だよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/625
626: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/02(金) 07:46:22.04 ID:kI2pJYlx0 チョコ9cmがある方の脚の付け根にしこりができてて押すと痛いし脚がしびれぎみ。 嚢腫に関係あるのかないのかわからんけど、 もう病院とか勘弁してほしい 医療費貧乏。(´・ω・`) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/626
627: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/02(金) 10:32:40.63 ID:2CQoh+bxO >>626 関係ありそうなので押すのやめましょう。 捻転しかけた時に脚の付け根が痛かったから。 ところで寒くなると子宮が張ったり少し痛くなるのは私だけ?腰痛も軽く出ますね。皆さんどうですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/627
628: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/02(金) 18:59:19.45 ID:COBXBkIE0 >>627 ありがとう。 押さないようにしてたら痛みやわらいできました 触ったらいかんかったのね… 私も冷えると張るし痛くなるし、 卵巣が痛い時は大抵腰痛もセットでついてくる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/628
629: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/02(金) 22:48:36.81 ID:cCOs7uHA0 >>626 1センチくらいのポコッとしたやつなら何度かできたことある しびれはなかったけど パンティに当たって痛かったからバンドエイドしてたわ そういえば手術してからできてないかも? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/629
630: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/02(金) 22:50:37.09 ID:W3/QVYt/O この時期は少しでも痛みを感じたらカイロ貼ってる あと、家ではずっと湯たんぽ抱えてる 最近は充電式やレンジでチンすればいいのが増えて便利だねー チョコ持ちで、つい不安を口にすることが多くなってたんだけど さっき家族に自分ばかり可哀相だと思ってるみたいだと言われて、ちょっとショックを受けている… 家族だからズバッと言われたんだろうけど。 そんなつもり無かったんだけど、この病気になってから凹みやすく愚痴っぽくなってしまってる 何とかしないとなぁ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/630
631: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/02(金) 23:12:22.02 ID:2CQoh+bxO >>630 相手によっては受け取り方の違いが出てくるからね。 お互い「そんなつもりではない」って思っているかもよ? 元気出して。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/631
632: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/02(金) 23:57:57.03 ID:COBXBkIE0 >>630 すごぐわかる。 この前風邪ひいて熱ひどいし鼻も炎症おこして、 おまけに卵巣痛くて、 なんか痛いところだらけで本気で泣いたわ 情緒不安定になるよね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/632
633: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/03(土) 01:11:33.87 ID:kscrppej0 >>613です。まさか血液の洗濯についてこんなに皆さんからレスを頂けるとは! 重曹やアルカリウォッシュですね。 やっぱりこのスレ住人さんは同じ悩みを持っていますね。 ちら裏ですが、そのだらだらの不正出血、先月今月と割と多めの出血&時期同じなので 多分ついに術後初のまともな生理が来たっぽいです。 やっと卵巣が機能してくれたかと思うとなんだか胸熱です。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/633
634: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/03(土) 07:16:55.95 ID:MupbiFqX0 足の付け根のしこりは鼠径部のリンパ節だね。 痛みがあったり、感染症があると腫れるのは普通のことだよ。 ただし、大きくなりつづけたり、増えていたりする場合は、要受診ですね。 私の場合は頭痛や、肩こりがひどかったり、風邪をひいていたりすると 右の首の付け根のリンパ節が腫れる。 鼠径部リンパ節は靴ずれで痛いまま歩き続けたりしても、腫れるよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/634
635: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/03(土) 22:14:47.41 ID:RMvUWuPX0 >>634 ありがとうございます。 首にもたくさんできてて、 前に病院では大丈夫と言われたけど脚はやけに気になるから近々病院行ってみます! 今日初めて経験する激痛に襲われ、 救急車呼ぼうか迷いつつ、 旦那に急いで帰ってきてもらい、 気絶しそうな痛みだったのに急におさまりました。 8cmのチョコがある方が痛かったからもしかしてこれが捻転しかかり…だったのな。 もう終わりだと思うくらい痛かったです http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/635
636: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/03(土) 22:52:02.74 ID:Sy0xlPANO 生理痛は不思議と全く無いんですが、年に数回生理が来る時は必ず出血量が半端なくて生理前半はおむつが手放せません。 昨日、婦人科に行った時は様子見って言われたんですが…。 因みに内膜症にチョコ持ちで病巣は6センチです。 ピルの話もしたんですが、主治医には却下されました…今夜もおむつ使用です(__;) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/636
637: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/03(土) 23:29:24.10 ID:GmuwLeBf0 ルナベル飲み始めて二回目の出血。 出血量がかなり少なくなるはずと言われたが 一回目の時は至って変わらない量で、 先生にそのことを伝えたら首を傾げられて 飲んでれば徐々に減ると思うと言われました。 でも二回目の今月もやはりいつもの生理と変わらぬ量…。 これって薬が効いてないのかな。 それともあと数ヶ月くらい飲むと 量が変わるものなのかな…。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/637
638: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/04(日) 21:42:22.58 ID:zc7m++u70 自分はだんだん減っていったな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/638
639: 601 [sage] 2011/12/05(月) 17:15:17.04 ID:NlGVYp+n0 手術を終え、退院して来ました。 痛かった。 (個人差があるのであんまし痛くない方もいるかもしれませんが) 手術後の診察で先生に聞いたら、卵巣もえらい大きさになってたそうだし、癒着も酷かったとのこと。 しかし、手術翌日にもう生理が来たのだけど(予定通りよりちょっと早いくらい)、以前みたいな生理痛が全くなくてびっくりした。 まだ本調子じゃないからかな?ほんとに良くなったのかな? 痛い思いして手術したから、ほんとに良くなったのだといいな。 >>604 ありがとう。 しばらく無理せずゆっくりします。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/639
640: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/05(月) 21:46:44.58 ID:XnXZFoSKO >>635 もしかしたら捻転しかけたのかもしれないですね。脚の付け根付近の激痛なら間違いないかな。 一度先生に確認した方が良いですよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/640
641: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/05(月) 21:48:00.70 ID:etI4Pqqq0 >>639 私は術前に「卵巣触ると出血が始まったり生理が早く来ることがあるから」と言われて 生理用品けっこうたくさん持ってくるよう指示されて、術後すぐ出血が始まり 結局生理本番らしきまで続いてトータル2〜3週間出血してたよ。 ほとんどが大量じゃないだらだらだったけど。 卵巣がビックリするのか? お大事にね。無事終わって何より。退院おめでとう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/641
642: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/05(月) 22:35:31.42 ID:NlGVYp+n0 >>641 へえ、卵巣がビックリするのかなあ。 その「2〜3週間だらだら出血」の時は生理痛はどうでしたか? その後、周期が戻った時の生理痛は? 大事にします。ありがとう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/642
643: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/05(月) 22:50:26.65 ID:etI4Pqqq0 >>642 ビックリかどうかはわかんないけど。術後出血始まりました。 生理と思ったのは、経血っぽくなったのと痛みが来たけど少し軽め。 (先に出血していたためか?) 軽くはなったものの過長出血気味と頻発月経だったのと 術側に機能性嚢胞ができてしまい、ルナベルで1年様子見。 ルナベルやめたらまた機能性嚢胞、それも小さくなって調子が戻ったけど 生理痛がひどくなり、術側じゃないほうも機能性嚢胞ができて、今度はヤーズを服用になります。 今、再発との鑑別検査中。 もともと自分は卵巣機能が悪いんじゃないかなと思います。 もしくは高齢なので機能低下に拍車をかけたか。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/643
644: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/05(月) 23:01:49.52 ID:7xhFcZ0zO 今生理ではないのに下腹部がとても痛い。 内膜症なこと頭から抜けてた、大事なことなのに。 明日婦人科でピルもらってこよう… 上でも言われてたけど自分も最近寒くなって腰痛や下肢の痺れがひどい。 子宮も急に冷えてびっくりしたのかな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/644
645: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/06(火) 02:03:33.23 ID:5Vud7axP0 >>615 家に帰って寝ていたよ。 思い返せば、ただ痛みが酷くてやっと立てる状態だっただけで、大した事無いなと思う。 (生理痛が酷くなって2年弱無治療だった期間に身体が慣れてしまったのかもしれない。) >よっぽど自分の病状がよく把握できてて、自分の判断に自信持ってないと 他に厄介な病気を持っていたり、下手に入院やら手術をして取り返しのつかないことになる人だって、中にはいるでしょう? 産婦人科医の一存で手術させる気は更々無いよ、あくまで私の場合だけど。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/645
646: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/06(火) 10:33:18.75 ID:QMh05M8I0 >>643 そっかー、婦人科系の色々ってなかなか難しいよね。 お大事に。 私は術後の生理は、今まで毎回あった「のたうち回るような子宮の激痛」が皆無で 代わりに両卵巣がやたら痛いです。 メス入れたばっかりだからかな?傷が治癒したらこの痛みもなくなるといいなあ。 >>645 手術はしないでも検査とかはしたの? その痛みの原因や放置するとどう進行するかということは把握して「これなら手術しないでいい」と自分で判断したの? それとも、原因や行く末は分からないけどそのままにしてるということ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/646
647: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/06(火) 12:24:12.52 ID:3ftHasgK0 >645 ああ、それほんとに大したことないね それぐらいで他人を否定すること言わないべきだね 反省したのかな? ま、できないよね。自分の意見が一番正しい!って人みたいだし。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/647
648: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/06(火) 16:59:27.44 ID:Wg3dkA4U0 >>645 ごめんなさい、参考にならなかった〜書き込み。 私、Mやないから〜。 精神も肉体も屈強ですな〜。 私虚弱だから、無理だわw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/648
649: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/08(木) 02:14:29.05 ID:iYHBWKeVO 術後2週間目なんだけど、シャワー後にへその上にある傷から赤い汁が溢れ出してびっくりしたww ぶよぶよしてるな〜と思ったら・・・ちょっとゾッとしたよー http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/649
650: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/08(木) 20:34:03.55 ID:s8YoX4mA0 そうなんだ…怖いね。 大丈夫なの? 私は今6日後なんだけど、お腹がまだ痛い。 特に、腸が動いた時にかなり痛い。 ずいぶん癒着していたらしいから、剥がしたところが痛むのかな…と思いつつ、大丈夫なのかなこれ、と怖い。 術後6日後ってこんなもんなんでしょうか。時間とともに治ればいいんだけど… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/650
651: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/08(木) 21:30:43.76 ID:ucb20cxy0 >>649>>650 どちらも大丈夫?お大事に。 ちなみに術後の話をする人は、開腹とラパロどちらで手術したのか書いてくれると助かります。 手術方法が全然違うから、回復度合いも全く違うからさ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/651
652: 650 [sage] 2011/12/08(木) 23:15:31.44 ID:qhUfTq/o0 >>651 確かにそうですね。 腹腔鏡です。 右にチョコがあったので、右下の傷がいちばん大きい(1cmくらい?テープ貼ってるのでまだ直接見てない)です。 手術前から生理時に排便痛があったので、そこいらへんが癒着してて、剥がしたんだろうなーと思うのだけど… その痛みに、メスを入れた卵巣も一緒になって連動して痛んでるのかなとか。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/652
653: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/09(金) 08:27:33.57 ID:VuhwB77v0 >>652 私も腹腔鏡でしたが へそ下の傷と左の上下の傷を結んだ三角地帯は感覚がないっていうか 今も触ったら右側となんか違うちょっとしびれた感じのままです。支障はないけど。 へその傷はすでに埋まってきて他人に一瞬腹を見せても「?」だよ。 直後は結構しこりができて痛かったけど。先生も「ごりっといったからねー」とか。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/653
654: 病弱名無しさん [] 2011/12/10(土) 11:50:48.87 ID:yvDCnVWQO 開腹よりマシだろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/654
655: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/10(土) 15:40:30.80 ID:CAq2zken0 >>653 おへその下と、左上下の三ヶ所に穴を開けたの? おへそ、右下、左下じゃなくて? そんな方法もあるのか。 >先生も「ごりっといったからねー」とか。 何をごりっといったのだろう(((゜д゜;))) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/655
656: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/10(土) 15:58:58.73 ID:TNoWp/eY0 今まで卵巣嚢腫のスレ住人だったけど 開腹してみたらチョコですた\(^o^)/ 癒着もひどかったらしくて術後の痛みもしんどいですが 今日からこのスレをROMらせてもらいます・・・ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/656
657: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/10(土) 16:14:40.52 ID:WQMc+0q/0 >>655 >>653さんじゃないですが、私はおへそ、おへその真下、右、左の4カ所でしたよ。 手術始めてみたら、思いのほか癒着や内膜症の数が多かったらしく、おへその真下のは、縦に15ミリ。8時に手術室入って出たの14時半でした。経過は良く、ホントに先生ありがとう!って感じです。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/657
658: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/10(土) 20:03:59.95 ID:9HRgLudC0 >>656 ようこそー、なんて歓迎するのもナンですがw マターリ情報交換、辛さわかちあいましょ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/658
659: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/10(土) 20:58:39.51 ID:OKIEZ2GW0 なんかこれがひどくなってから体の免疫が落ちてるのか、 あちこち悪くなってきた。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/659
660: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/11(日) 03:10:48.78 ID:vjew6LLQO 自分も腹腔鏡で4カ所でした。 おへその真上・おへその下・左・陰毛の生え際。 陰毛の生え際が一番大きくて4〜5cmの傷だったからか、酷い痛みが2週間近く続きました。 今は痛みは殆ど無いけど、治りかけてる傷が痒いので痒み止め塗ってます。 一番大きい傷の横が麻痺してるけど、同じ方がいてちょっと安心w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/660
661: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/11(日) 15:44:37.44 ID:Ak0imOUO0 腹腔鏡の傷テープ、自然に剥がれるまで貼っといてくださいと言われたんだけど いつぐらいに剥がれるもんですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/661
662: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/11(日) 18:42:41.44 ID:vjew6LLQO >>661 自分は特に触らないようにしてたけどシャワー何回かしてたら自然に剥がれたよ。 それでも剥がれなかったやつは二週間後の診察で剥がしてもらいました。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/662
663: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/11(日) 22:16:04.64 ID:lkzEaevI0 >>662 ありがとう。 血も滲んでて怖いからずっと貼っておきたい気持ちなんですが 二週間後の診察(今の私からすると一週間後)に剥がされちゃうのかなあ 怖いなあ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/663
664: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/12(月) 15:21:37.58 ID:fMBTiOW90 一週間前にラパロしました ちょっと上のレスで、術後生理が来たって話題がありましたが 自分も術後出血はあるけどいつもの生理よりも量も少ないし色も綺麗なので これが生理なのか術後の不正出血なのか判断がつきません 術後生理が来た方、生理は術前と同じような量や色でしたか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/664
665: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/12(月) 18:20:41.42 ID:leocRUav0 排便痛って、便意を催した際に卵巣付近が痛いことを言うのですか? 3カ月半前に腹腔鏡でチョコと卵巣腫瘍を取りました。その後内膜症治療のためにピルを飲み始めましたが、たまに卵巣付近が痛みます。そういうとき排便すると若干痛みが和らぐので、腸の動きと関係あるのかな?とも思います。ピル飲んでるから排卵痛でもないし…。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/665
666: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/12(月) 21:30:30.14 ID:6O6VGQHE0 >>659 同じく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/666
667: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/12(月) 22:30:34.29 ID:sYtJbLbI0 >>664 私は手術の翌日に生理が来たのだけど、量は少なかったです。 少ないというかこの病気になる前の健全な量というか。 そして、毎月死ぬほど痛かった子宮の絞られるような痛みがゼロでした(その代わり手術直後のせいか卵巣がやたら痛かった)。 これほんとに生理??と思って、エコー診察の時に先生に聞いたら、生理だとのこと。 来月もこんなだといいなあ(卵巣は治ってて欲しいけど)。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/667
668: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/14(水) 11:09:32.08 ID:1gW+w7dhO >>659 私も同じくです。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/668
669: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/14(水) 11:27:18.93 ID:81qND4lR0 私も手術前後はすごく体調悪かった。 内膜症発覚前の1年はじんましんで半年ほど悶絶して1日置きに注射することもあった。 手術後は原因不明の鼻炎や歯肉炎と続いて抗生剤使ったら、今度は出血性腸炎で下血。 その前に子宮頚部異形成を指摘されて腸炎が落ち着いた頃にレーザー蒸散した。 やっぱり免疫力落ちたところにどどどーと、いろいろ出たらしい。 この一年は手術もなく、鼻炎や蕁麻疹も薬にあまり頼らずに済んだので 多少上向きかもしれんが、油断ならない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/669
670: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/14(水) 12:48:42.68 ID:aMW1jAaKO 私も術後すぐリュープリン治療を始めたりで凄く体調悪くて色々検査したけど原因不明。 結局、パニック障害と分かったのは2年後で辛かった。 手術って身体のリズム?が狂うのかな? 内膜症には良くても身体の別の部分に負担やリスクが大きいな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/670
671: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/14(水) 14:41:42.65 ID:1gW+w7dhO 私は手術していないけど、アレルギー性鼻炎になったり胃腸が過敏になって、すぐ下ったり、頭痛がする事が増えた。 今までは平気だったけど治療を続ける中で体調不良になる箇所が増えていった。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/671
672: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/14(水) 15:34:04.88 ID:i6mq7ZvI0 単にホルモンバランスの崩れって気もします。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/672
673: 病弱名無しさん [] 2011/12/14(水) 16:48:48.88 ID:+dX9peqk0 腹腔鏡手術から二週間。 ようやく痛みが良くなってきた実感があって、歩く距離を伸ばしてます。 痛くならなければどんだけ歩いてもいいのかな? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/673
674: 病弱名無しさん [] 2011/12/15(木) 00:51:05.04 ID:Gu3FoSumO >>673 開腹手術でも3〜4日で歩かされます。 1週間でシャワーも許可されます。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/674
675: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/15(木) 14:24:45.29 ID:SNNWCIsb0 >>674 知ってますよ。 開腹手術した友達も翌日から歩かされてたし。 私も翌日から歩き、翌々日からシャワー浴びてました。 退院してから家事なんかで動いてはいたけどやたら痛くて、それがようやく収まってきたので 日常の動きとは別に「歩くための遠出」をやり始めたという話です。 歩いた方が癒着を防いだり回復を早めたりするので頑張って歩いたとこのスレでも見たので、それと痛みとの兼ね合いがどんなもんかなーと思って。 手術後今まで寝たきりだった訳じゃないよw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/675
676: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/15(木) 19:12:03.70 ID:Bvcfx8nC0 >>667 ありがとうございます。今日生理らしき出血がありました。 確かに卵巣の方が痛いですよね…当たり前っちゃ当たり前ですがw お互い早く術後の痛みが取れるといいですね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/676
677: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/15(木) 22:24:50.42 ID:8WE1Nian0 >>647 何が反省なのかしらw? どのような事情であれ、手術に同意してその結果後悔している人に同情する気も無いし、 手術した後にウダウダ言うのは本当に見苦しいね。 あの時手術しなくて本当に良かったw。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/677
678: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/15(木) 22:27:30.84 ID:8WE1Nian0 >>646 強引に手術を勧めた病院はこちらの質問にまともに答えず、何か裏があるような不信感を持ったので、 後日、別の病院で診て貰いました。 結果別病院で「手術はやめた方が良い、手術は同意書にサインしなければ出来ないから。(サインはしてはダメ)」 と言われましたね。(つまりその産婦人科医は手術反対) >「これなら手術しないでいい」と自分で判断したの? 過去に2名の麻酔科医に「一般の人よりも麻酔でアレルギーが出やすい体質」と言われ、 薬の副作用で、脈が遅くなり心臓バクバクと共に吐き気して、かなり具合が悪くなった経験があったり、 (死ぬかと思った・・・)とか、断る理由を挙げたらキリが無いけどね。 例えば産婦人科は産婦人科領域だけ、歯科は歯科の領域だけしか専門ではないという医療現場の現状、 総合的な判断は患者自身ではないとできないでしょう? 私の場合、どうするのか決める際に産婦人科以外の数名の医師の意見を参考にしました。 他の人の場合は知らないけど、私の場合の痛みの原因はロイコトリエンだと思います。 だからアレルギー治療でチョコは縮小し、現在生理痛はほとんど無し。 生理中に何も食べれず激痛でベットの中で脂汗を流しながらのたうち回っていた過去がウソのよう。 健常者と同じ質の生活をしたい私としては、現在内膜症になる前に近いQOLを維持している為、 産婦人科の治療は必要としていないです。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/678
679: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/15(木) 22:49:52.47 ID:VLHo1n9S0 また出てきた トリップでもつけてよ 毎回NGするの面倒だから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/679
680: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/15(木) 22:50:57.02 ID:8oZxuYOU0 >>677 うざい参考にならない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/680
681: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/15(木) 22:53:20.74 ID:8oZxuYOU0 ウダウダ言うのは本当に見苦しいね。 あんただよ677 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/681
682: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/16(金) 00:01:42.14 ID:YD3yIOeR0 >>678 ショック死起こしかけてる状態で手術断れる? 意思表示すらできない痛みと、言っちゃ悪いけどタクシーで帰れる程度の痛み比べられたくないんだけど 自分が断れたから!自分は大丈夫だったから! って人によって症状の出方も重さも違う病気で良く言えるね そのことは同じ内膜症の人が一番わかってると思ってた http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/682
683: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/16(金) 07:03:06.17 ID:1cT+R7K10 結構レアなケースの事例を得意気に語るなよ・・。 手術しなくて良かったって自分だけで思ってればいいじゃん? 手術後悔してないのに、手術がいけないことの様に書くから 叩かれるって理解してないのが痛いのよ。 自分の偏った考えで何でも決めつけないで。 調子がいいなら、良かったじゃない? いちいち嫌味言いにここに書き込みにくるということは、 どこかしら体なり心なりに不調があるってことだろ・・。 もう次回からはスルーで。 朝から気分悪いわ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/683
684: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/16(金) 10:39:58.19 ID:herR7HS+0 >>682 経験ある人の方が意外に理解してくれないっていうのはあるよね。 「自分の場合の経験」を全てだと思ってしまうんだと思う。 前にも書いたけど、手術して妊娠出産して今も再発なく、また妊娠してる私からすると 手術してマイナスなことなんてなかった。 あのひどい痛みからも解放されたしね。 手術して良かったっていうレスには一切触れないよね。なんでだろう。 >>683 手術しないといけないのかもしれないけど、麻酔アレルギーで出来ない、っていうのが 本人にプレッシャーというか心配事になってるのかな? だから手術なんて必要ない!って自分に言い聞かせてるとか。妄想ですがw 手術以外の方法で病巣は小さくなっても肝心の癒着はとれないもんね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/684
685: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/16(金) 11:12:45.23 ID:RXaVaqjmO この病気に限らずだけど、治療は「人それぞれ」だよね 病気発覚した時に、この先どうしたいかは千差万別なんだから 「私はこうしたかったからこうしたよ」っていうのは体験談として 有効だけど「私はこうしたから貴方もこうするべき」は意味がない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/685
686: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/16(金) 13:07:20.93 ID:yPCDbRxf0 >他の人の場合は知らないけど、私の場合の痛みの原因はロイコトリエンだと思います。 だから何としか言いようがない。 ロイコトリエンて喘息とか気管支炎の関係でしょ? それがどうチョコ発生と関係して、アレルギー治療したらどうチョコがなくなったのかさっぱりイミフだけど そんな個人的なケースを得意気に持ち出されても… つか「他の人の場合は知らないけど」て言うなら最初から黙っとれと。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/686
687: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/16(金) 16:07:15.89 ID:aOFSpuc70 痛みにも負けず毅然と手術を断って帰る勇気ある賢い私カコイイみたいなアレだけど その割には「特異体質で私って人より麻酔が辛いの」「人とは違うアレルギー体質なの」アピールが激しいね。 もし麻酔するような措置を断った人から「医者の言うまま麻酔うけて辛いとか後でグチグチ言ってバカじゃないの? その点私は断ったけど?」と得意気に言われたらどーすんだろw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/687
688: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/16(金) 20:33:21.73 ID:/jrOuviQP 前から「内膜症の原因はアレルギー」説を唱えてる人がいるけど そういう原因もあるかも知れないけど、的意見なのに 絶対そう!と言われても困る… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/688
689: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/17(土) 00:49:28.77 ID:qMQIT8mdO 婦人科の医療に偏見持ち過ぎ。 この人、悪性の場合でも手術しないのかしら? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/689
690: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/17(土) 01:11:03.80 ID:dEdzoX/wO >>677は何故自分が叩かれてるのか分からないのかな… 自分でも >他の人の場合は知らないけど と書きながら、事情を全て分かっている訳じゃない他人の手術について、何故そこまで馬鹿にするような書き方が出来るのか、ってことでしょう とは言え、個人的に内膜症が自己免疫疾患の一種であるという考え方は支持している方なので、 どんな薬を使ったら何センチのチョコがどの位小さくなったのか、参考までに書いて頂けるとありがたい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/690
691: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/17(土) 16:12:51.51 ID:JbKPs2Fo0 寒いと卵巣がチクチク。 気忙しい時期だから、体調に気を付けましょー。 さて大掃除がんばろ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/691
692: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/18(日) 10:24:28.50 ID:XxYV0r1KO チョコって小さくても早く手術した方が良い病気ですよね? ピルやリュープリンだけで小さくなって消えた人なんているのかしら? 何もしないで経過観察の人や漢方薬だけ飲んでいる人、大丈夫なのかしら? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/692
693: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/18(日) 11:47:09.80 ID:z1063k4QO >>692 発覚時4センチのチョコが、何の治療も投薬もせずに 変化なしどころか小さくなってる私が通りますよ 特別なことは何もせず、本当にただ普通に生活してるだけなんだけどね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/693
694: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/18(日) 11:55:51.11 ID:XxYV0r1KO そうなんですか。不思議ですね。でも4pだと、破裂の不安はないんですか?生理や排卵の度に卵巣に負担がかかって、毎月の生理の度に、チョコが大きくなるというじゃないですか? 排卵も生理も止めないのに何で小さくなったんでしょうか? 手術はしないんですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/694
695: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/18(日) 12:05:02.48 ID:tclK2cWQ0 まず>>694さんの今の状況を書いてみては? でないとなんとも言えない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/695
696: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/18(日) 12:32:08.53 ID:XxYV0r1KO 私ではなくて申し訳ないんだけど、娘が5pです。27歳です。先月みつかり昨日、MRI撮りました。 私は手術でとってしまった方が安心という考えですが病院の先生は5pなら手術はしなくて平気と。 娘はリュープリンを希望しています。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/696
697: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/18(日) 12:46:18.21 ID:tclK2cWQ0 >>696 手術で綺麗にしても、閉経までは再発の可能性が あると説明されませんでしたか? 手術で解決するわけではないのが内膜症がやっかいなところです。 お母さまがまず落ち着いて、先生の説明をよく聞いてみて下さい。 ここだけで判断するのも危険です。しかも娘さんであって、 お母さまのことではないんだし・・。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/697
698: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/18(日) 13:03:32.54 ID:XxYV0r1KO そうですよね。 ちょっと落ち着かないといけませんよね。 先月見つかってから1ヶ月も検査を待って、手術もすぐしないだなんて、破裂したらどうするのかしら?ともう不安で不安でね。 娘は彼氏と寒い中出掛けてしまって。 寒いから家にいなさいって言ったのだけれど。 これから色々相談に乗ってくださいね。 ありがとうございました。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/698
699: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/18(日) 13:59:38.01 ID:eInxkGmw0 気持ち悪い母ちゃんだな 娘が10代とかならともかく、彼氏もいる27歳なら メインの相談相手は母ちゃんじゃなくて彼氏だよ 母ちゃんはあれこれ煩く口出さないで アドバイスを求められた時に自分の意見を言う程度でいいよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/699
700: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/18(日) 15:35:14.21 ID:LMOpnLai0 私は医者じゃないから確実なことは言えないけど、 5cmじゃまず破裂の心配はないと思う。 私は14cmあったけど、2年間手術しなかった。 激しい運動もするから不安だったけど。 破裂するしないは個人差あるし、娘さんの意思に任せるべき。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/700
701: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/18(日) 16:25:13.57 ID:pBA+6N3v0 初診で10cm弱で即手術って言われた時の母を思い出す。 どこから仕入れたのかいい加減な情報でギャンギャン騒いで 当時一人暮らしをしてたんだけど入院まで泊まりに来るとか言うし。 さすがに気が休まらないから辞めてくれってハッキリ言った。 「娘を思って何かしたい」と本人は思っているのだろうけど、 実際は「病気の娘を持った自分の不幸を何とかしたい」んだよね。 相談するならこの病気のスレじゃなく どこかで子離れについての相談した方が良いでしょう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/701
702: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/18(日) 19:12:36.66 ID:0BI0ezcQ0 破裂したら、とか本人や医師が心配すればいいことだと思う 卵巣切ったら、不妊になるかもしれない それなのに軽々しく手術しろだなんて、子供のこと本当に考えているのかな? あなたの子供ではなくて、娘さんの一生がかかっているのだから黙って見守ることが賢明じゃないの このニュアンス伝わるかな? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/702
703: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/18(日) 20:56:28.46 ID:wSEuCCtO0 この間病院行ったときにチョコにも二種類あると教えてもらったので参考程度に書いておきます 卵巣の細胞の外側と内側でできるらしいのですが 内側…放っておいても二〜三ヶ月で小さくなる、完全に消えることもある 排卵?生理?と一緒に血や不要な細胞が卵巣の外に出るらしい 外側…自然に消えたり小さくなったりはしない 卵巣の袋の中に出血や死んだ細胞がどんどん溜まっていく 図解してもらったのがすごくわかりやすかったのですがどこかへやってしまいました… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/703
704: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/18(日) 21:10:12.16 ID:tclK2cWQ0 >>703 ありがとーう 参考になったよー。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/704
705: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/19(月) 02:41:51.10 ID:nt/fSf430 test http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/705
706: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/19(月) 02:47:43.06 ID:nt/fSf430 自分の場合だけど、赤の他人の彼氏よりは親の方が相談相手になる気が。 自分はクリニックで5cmチョコが見つかり、提携の病院に入院してラパロで取ろうと提案された。 それを彼氏に伝えたら、「その病院、婦人科超評判悪いから絶対ダメだ!! 俺の会社の人が卵巣摘出したから、その人の所に行け!!」と決め付け。 当時は結婚前提に付き合っていたから、彼氏の言うままに転院。 転院先は後からわかったけど、ラパロじゃなくて開腹のみだった。 でも気付いたらもう遅くて、結局開腹手術を受けた。 でも結婚前提なんて軽い関係でしかなくて、結局振られたよ。 自分は開腹よりもっと大手術経験者なので、それに比べたら楽な物ではあったけど、 出来たらラパロが良かったなと今でも思う。 長文の自分語りスマソ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/706
707: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/19(月) 02:58:00.96 ID:+76z+eFm0 頼りになると思う人はそれぞれ違うよ〜。 ただ、本人が悩んで相談してるわけではないのでね・・ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/707
708: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/19(月) 09:21:40.49 ID:NkERqSnUO かあちゃん叩きもいーけどさ、かあちゃんどうでもよくね? んなことより、この病気の人の色んな情報交換を淡々とやればいーのに たまにどうでもいい所で荒れるよね。 個人的な私情で絡む輩の方が精神科行けやと前から思ってた。 マジ論点ずれてるっつーか、相手が何言うかとかより、喧嘩腰に絡んで噛みついてストレス発散したいだけじゃね? あ、すんません。 チョコ5pのものです。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/708
709: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/19(月) 09:32:32.41 ID:7i9W9k1z0 >>708 >喧嘩腰に絡んで噛みついてストレス発散したいだけじゃね? 自分の事見えて無さすぎ。自分の書いたレス100回読んで精神科行けw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/709
710: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/19(月) 09:36:51.25 ID:NkERqSnUO あとさ、本人以外の書き込みもありでもいーんじゃね? 自分の事まず書けとか、何イライラしてんの?って感じ。 て、ここに書くとなんかしら、不快な反応かえってくるから最近は読んでるだけにしてたんだわ。自分の情報書き込みするのって結構勇気いると思うよ。 それで嫌な思いした人も沢山いるじゃん。 ただでさえ、皆つらいのにさ。 ここに書く事で、傷つけられた人、見てる人は見てるからさ。 かあちゃんは嫌いだけどW http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/710
711: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/19(月) 10:05:08.44 ID:+76z+eFm0 >>710 ならロムってたら?w 年齢、生活環境で治療方針が異なるのに 何いってんの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/711
712: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/19(月) 10:21:15.61 ID:+76z+eFm0 ここにいる人は医者じゃないし、テンプレ読めば済むことでも いちいち 独身か既婚か大きさはなんセンチか 年齢とか、子供を望むか?とかいろいろなケースを挙げて この場合はどうすると丁寧にレスして差し上げないといけないのか? 今どんな状態か聞けば一度のレスで済むじゃん! 膨大なケースがあって治療方針も多岐に渡るのに、 自分の情報はいいたくないとか じゃあ来なければいい話。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/712
713: 病弱名無しさん [] 2011/12/19(月) 12:17:27.26 ID:YsvnT5l+0 NkERqSnUOは急に現れてハイテンションでどうした http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/713
714: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/19(月) 14:00:10.59 ID:lRRhWDO10 今年の初めに排尿痛と性交痛の酷さで婦人科行ったら 卵巣のう腫の疑いと言われ、そのとき5cmのが左、3cmのが右 にあると言われMRIで最終確認することになって、結果のう腫がなかったという診断を 受けた。 しかし、毎月酷い排尿痛に悩まされ、新婚なのに痛みで性交もままならず。 何度病院に行くもなんとも診断されず。もちろん膀胱炎の検査も何度もしたが結果は出ず。 病院変えた方がいいのかな。 ちなみに性病検査も受けたんだけど、なんともなかったです。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/714
715: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/19(月) 15:34:28.00 ID:S7RpF5wC0 >新婚なのに痛みで性交もままならず。 分かる、分かるよー。 子供出来ないんじゃないかくらい痛い。 でも、婦人科系の病気でいう「性交痛」ってこれなのかな??と疑問だった。 具体的にどこがどう痛いのか書いてないから… 私は内臓的な奥の方とか鈍痛とかじゃなくて、突っ込む時に痛い。痛くて冷や汗が出る。これもそうなのかな? なかなか聞けなかったことなのでこの機会に聞きたい。 ちなみに手術の結果、内膜症は再重度の4度でした。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/715
716: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/19(月) 16:58:18.17 ID:KIJh5hcDi >>714 わたしは嚢腫だったので詳しくはわからないけど ダグラス窩に内膜症の症状出てるのでは? 性交痛排便痛がある場合はダグラス窩に症状が出てることが多いそうです 血液検査で内膜症って診断されてるなら可能性はあると思う ただ、わたしは診察のとき排尿痛の有無を聞かれたことはないので本当にダグラス窩かどうかはわかりません 別の病院で解決する保証はないけど不安なら行ったほうが良いと思う 検査結果の説明や薬の処方、治療方法など先生や病院の方針によってかなり違う なんとか楽になる方法見つかると良いですね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/716
717: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/19(月) 17:10:38.53 ID:lRRhWDO10 >>715 共感がこんなに癒しになるとは。 優しい言葉ありがあとうございます。 ちょうど排卵あたりからの痛みなので卵出てても狙い撃ち不可能な 気がしてしょうがないです。 私は入り口も痛みありますが中が痛いですね、 めったに性交できないからなのかと思ってました。 >>716 ダグラス窩、調べてみますね。 以前、内膜症などの検査も2回ほどうけたのですが とりあえずないそうです。でも、調べるほど 内膜症かのう腫の症状なんですよね… 先生によって診断が毎回変わり、一人の先生は「便秘じゃないのw」 まで言う始末。もう一人の先生は、「卵管が詰まってる気がする」 というあいまいな返答。 実はさっき痛みがたまらずまた同じ婦人科へ行ってきました。 今度の先生は、左の卵巣のみ腫れているということでした。 またMRIだそうです。 MRI1回ではわからないもんなんですかね? 我慢するしかないようです。 返答、ありがとうございました。 答えて頂いて、書き込むことで少し落ち着きました。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/717
718: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/19(月) 18:43:16.68 ID:cSTP6aCW0 >>717 私も高校生のころからずっと右の卵巣のあたりがたまに激痛で、盲腸疑っても違う…という状態だったのですが、左に卵巣腫瘍が見つかってMRI撮ってもなお、右は綺麗ですよ〜と言われ続けてました。 腹腔鏡で手術するにあたって大学病院に転院してやっと、右にチョコ有りと言われました。 小さいと先生も見つけるのは大変なのかもしれないですね。 便乗質問ですみませんが、排便痛って便意を感じたときに卵巣あたりが痛いことですか?夏に筋腫と奇形腫、チョコを手術してからもたまに卵巣〜子宮のおそらく切った部分が痛みます。その時便秘なことが多いかも?と思ったのですが腸が関係してるのでしょうかね…? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/718
719: 715 [sage] 2011/12/19(月) 20:01:23.50 ID:nIEQH+6/0 >>717 私も、痛い→性交したくない→いつまでも慣れなくて痛い→ のループなのかと思っていたけど、病気が原因となると慣れの問題じゃないのかな。 排卵の頃に無理矢理強行するも、目から星が出るほど痛かったことも… お互い大変ですね >>718 私は、生理時に、はっきりと腸が動いたとき(ガスやトイレ前)に生理痛(子宮の)が倍増って感じでした。 で、トイレを済ますと痛みも収まった。 手術してみたら、ダグラス窩がかなり癒着していたそう。 手術後は切った所(卵巣)が腸の動きにつれて痛みました。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/719
720: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/19(月) 22:25:51.97 ID:f4TV+x6P0 ルナベルをやめるかどうかで悩んでます…。軽度の腺筋症で服用して3シート目です。 1シート目は吐き気、2シート目は副作用じゃないかもしれないけど 何だか精神的に落ち込みやすくなって先生にそのことを伝えたところ、 「今すぐどうにかしなきゃいけないほど 重症ではないから、 飲みたくないなら飲まなくてもいいし、 それはあなたが決めてください」と言われました。 とりあえずもう一ヶ月続けるという事で 今回の3シート目をもらって飲んでます。 今月はとくに精神的にまいることもなく 今のところ順調に過ごせてたので このまま続けるのもアリなのかなと思ったけど、 先生に「飲むかやめるか決めるのはあなた」と言われると、必要のないものを飲んでる気がしちゃって…。 ただ、服用前から生理痛はほとんどなかったんだけど、 今思い返すと出血量がわりと多かったのが気になります。 夜用を昼間三時間おきくらいに替えるのって他の方はどれくらいか聞いたことないので多いほうなのかわかりませんが、 腺筋症の症状に月経過多とあったので ルナベルをやめたらまた量が増えるかと思うとさすがに貧血になるんじゃないかと不安です。 飲み始める数ヶ月から、生理中に貧血らしき症状が出たりしていたので…。 服用を中止するとまた体が元の状態に戻るとのことで、 それでやはりまた生理不順になって結局服用を再開なんてことになったら、 また飲み始めの副作用に悩まされるのかと思うとこのまま続けた方がいいのかなとか…。 初めて病院へ行った時はあんなにピルを すすめられたのに、今では私が決めろと言われ もう自分ではどうすることがベストなのか よくわからず、悶々としています…。 腺筋症の進行や月経過多を漢方で抑えることができるならピルではなく漢方を飲みたいけど、漢方がピルと同じ役割をしてくれるのかどうか…。 ちなみに当帰芍薬散を二件目の病院ですすめられました。思い切って止めるべきなのか…。長々とすみません…。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/720
721: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/19(月) 23:11:44.43 ID:02xefH2E0 性交痛もそうですが、私は医者の直診も痛くて嫌です。 「ここ痛いですか?」って聞いてくるけど、 痛いに決まってるじゃんみたいな・・・。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/721
722: 718 [sage] 2011/12/19(月) 23:22:56.98 ID:cSTP6aCW0 >>719 なるほど。私も手術してみたら結構癒着してたそうなので、剥がしたところがつれてるのかもしれません。 冷えると特に痛むので温めるのが大事ですね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/722
723: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/20(火) 06:57:53.76 ID:PrsW9AlhO >>703 何もしない人が小さくなる人がいるのは、そうゆうことかー。>>693さんが小さくなったのもそうゆうことかな? 勉強になった。ありがとう。703さんの先生みたいな人に見てほしいなー。 私なんか、妊娠したいなら卵巣とっちゃおうか、2つあるから大丈夫。って言われたよ。その方が妊娠しやすいって言われた。嚢胞6pなんだけど。病院変えたけどね。これどうなんだろう? >>708 >>710 私もマッタリ行こうよーと思う。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/723
724: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/20(火) 08:12:29.46 ID:Qfu9OMlT0 マッタリ行こうよーと思うなら、何故マッタリ行ってる今蒸し返す… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/724
725: 病弱名無しさん [>>sage] 2011/12/20(火) 21:48:28.94 ID:72YXeQ7b0 左のチョコ持ちです。 まだ4センチなので、とりあえずルナベル飲んで様子見です。 今、3シート目になってやっと副作用の吐き気も落ち付きました。 なのに… 流行りの、咳風邪をひいてしまい… ずっと咳していたら、左の卵巣あたりが痛い… 咳する度に痛くて辛いです。 咳を我慢するわけにもいかず。 まだ卵巣腫れてるのかなっと、不安になり書き込んでしまいました。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/725
726: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/20(火) 22:32:26.35 ID:NUsUI+25O 左にチョコがある29歳。 生理は軽いし、生理痛もほとんどない。性交痛、排卵痛なんかも自覚なし。 ほんとにチョコあるのかなと思うけど、診察したら大きくなってる… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/726
727: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/20(火) 22:39:22.86 ID:YVkANVyq0 >>726 脅かすようだけど、私は一回目のチョコ手術の後 生理は軽く生理痛もほとんど無くなったので 投薬どころか経過観察をサボって数年放置。 10cm近くなって外からも腫れてるのが分かったので観念して 病院へ行き医者にこっぴどく叱られ再手術をしました。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/727
728: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/20(火) 22:49:19.16 ID:lOHkXZ3w0 >>720 私もルナベルをトータル1年3か月くらい飲みました。 術前待機の時は、吐き気はないものの足が腫れて眠くてぐったりでした。 徐々に取れてきたところで手術のためストップ。 術後やっぱり(排卵と生理は)止めようとなり、1年服薬。 テンションとしては低いままで推移してましたが慣れてきたのかそれが普通になりました。 出血や生理前の痛みに当帰芍薬散でした。むくみも取れるのでPMS症状にはいいみたい。 ルナベルをストップしたら徐々に生理痛がひどくなり周期が短くやや不順なんで また止めようとヤーズの服用予定です。漢方も芍薬甘草湯になります。痛みメインです。 もう上がるまでこのままでいいやと思います。 痛み止めはロキソニンのジェネリックですが4時間くらいで切れちゃったりしてます。 日常生活に支障がありつらいなら服薬でいいと思いますがその判断は自分でいいんじゃないですかね。 先生に「どっちを勧めますか?」と尋ねたら「妊娠予定ないなら止めたほうが生活に支障ないかも」でした。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/728
729: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/20(火) 23:15:35.11 ID:di+tncgrP >>720 個人的に、どうしようもなく耐えがたいほどの副作用でなければ ピルを飲み続けた方がいいと思う ピル服用→症状改善される→主治医の指示でやめて様子見→悪化→ピル服用というのを 数年間繰り返した結果、どうしようもなく悪化してしまった自分の経験からだけど… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/729
730: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/21(水) 00:18:10.79 ID:Nj16/TcDO >>727 726です、そんなこともあるんだね…10センチとは大きいね。 私は半年に1回通院中。 チョコ含む子宮内膜症って生理が重たいイメージだったから、なかなか自覚持てない。 でも、脅してくれてむしろありがとう。 ところで、チョコが見つかってからガン保険入った方いますか? 実母が乳ガンにかかったのをきっかけに私も入りたいんだけど、チョコあっても大丈夫なのかな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/730
731: 病弱名無しさん [sage] 2011/12/21(水) 12:25:34.01 ID:WHfe6ZHK0 がん保険、私も入りたいな。 がんじゃなくて普通の保険は、「生理不順で通院中」と申告したら断られてしまったよ。内膜症がわかる前だったけど… 私は妊娠希望で、妊娠のためにと勧められ内膜症&チョコ手術したのだけど、手術を終えたら今度はディナゲストを勧められました。 手術終わってこれでOKと思ったのにな… 年齢的にも急いでいるので、手術で時間取られた上にまた服薬で足止めというのはとても辛い。 先生は2〜3ヶ月くらいでいいからと言うのだけど、調べてみたらディナゲストってもっと長期飲んでる人ばかりで(一年くらい?)、 そんな短期間って効果あるのかな?と思ったり… 「手術+ディナゲスト2〜3ヶ月」と「手術のみ」ってそんなに違うものなのかな? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1317220261/731
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 251 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.457s