レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
糖尿病総合スレッド part80
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>642 > 素人です、と先に断わらせていただきます。 > 心筋梗塞になりました。心筋梗塞で九死に一生を得ましたとはいいません。心筋梗塞の死亡率は3割程度かと思われ、 > 3死に7生を得ましたということでしょうか。心筋梗塞で変ったことは、朝感謝することです。 > 朝今日も命があり、よいこと悪いこともとりあえず感じることができると、感謝します。 > 心筋梗塞はアバウトには、1年後生存率9割、7年後生存率が5割をやや下回る程度です。 > ただ、全ての年齢を含めた結果としてある研究者が出したデータに過ぎません。信憑性すらわかりませんが、 > 私はそんなものかと思っています。 > で、私の糖尿病暦は9年です。HbA1cは6%台でした。7%を越したのは10ヶ月以内と記憶しています。 > なお、糖尿病予備軍の時期は、ある人は発病まで10年という人がいます。仮にその説を採ると、 > 私は糖尿病+予備軍暦が、約20年ということになります。 > で、私の糖尿病予備軍時代に、私が食後高血糖であったと仮定したら、その仮定が正しかった場合には、私は、 > 動脈硬化が約20年間進行していたことになります。 > 私は、糖尿病発覚後、HbA1cをほどなく6%台にしたとき、医師はこんなに短期間で減らした人はみたことがないと > 私にオベンチャラをいったほどでした。その後もだいたい6%台でした。 > 今思うことは、HbA1cは5%台を目指せばよかったということです。6%台前半なら、糖尿病の3大合併症は起きにくいか、時期的にかなり先のことになるという、安心みたいなものが > ありました。 > でも、その間にも、私の動脈硬化は進行していたのでした。 > 朝、生きていることに感謝する人間になりなくはなかった。要するに、心筋梗塞の方が糖尿病より切迫感を伴うので、 > それがいやなのです。 > なお、心筋梗塞はリスクファクターが多数存在するため、 > 先に断りましたように、この記述は素人判断ですので、 > その点もう一度お断りします。
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s