[過去ログ] 糖尿病総合スレッド part80 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
132: 2007/06/02(土) 23:16:50 ID:3Etz2RRF(3/5)調 AAS
携帯厨 長文読めず
133(1): 2007/06/02(土) 23:18:05 ID:s8BKX8ce(16/16)調 AAS
すいません124です、身長は175センチで体重は75キロです、最近喉が渇いて図りに行きました、昼食は2時にカップラーメンとんこつとおにぎり2つ食べました。医者は全く問題ないと言うのですがどうなのでしょうか[
134: 2007/06/02(土) 23:21:18 ID:nbgc2qcQ(6/6)調 AAS
会話になってない…もう放置でいいと思うが
てかみんないい人だな。
特にID:EqsCx0erさんに感激した。俺もコントロールがんばろっと
135(1): 2007/06/02(土) 23:52:14 ID:3Etz2RRF(4/5)調 AAS
>>133
炭水化物を俺の倍以上食っている7単位
そのせいだ気にするな
おにぎり2個とサラダ から揚げ2個ぐらいにしろよ
バランスよく食え
136: 2007/06/02(土) 23:53:37 ID:3Etz2RRF(5/5)調 AAS
>>135
サラダはポテトマカロニだめね
ツナサラダよろし
137(1): 2007/06/03(日) 00:21:23 ID:d+h8MPb7(1/8)調 AAS
炭水化物をいっぱいとったあとはやっぱり血糖値は上がるんですね、これで悩み解消されましたありがとうございました。
138: 2007/06/03(日) 01:01:11 ID:LYILdjTE(1)調 AAS
>>137
外部リンク:ktkky.blog94.fc2.com
ここの6月1日のブログでも読むといい。
たとえ自分で実践しなくても、こういうことを知っているのと、知ってないのではかなり違うと思う。
139(1): 2007/06/03(日) 01:10:54 ID:6RQ3SJbi(1/2)調 AAS
はじめまして。
自分で調べてみたのですがわからないのでよかったら教えてください。
糖尿病初心者でダイエットを始めたのですが、
カロリーメイトやウィダーinゼリーを食事に摂っていて大丈夫でしょうか?
今のところ忙しくて作って食べる時間がままならないので、
栄養バランスとカロリー計算の手軽さにひかれて
毎日1食はこういう栄養補助食品を食事にしています。
玄米ブランとか・・。
とりあえずウィダーinは甘いし吸収がよさそうなので血糖値を上げてしまうかも?と思い控えていますが・・。
実際のところはどうなのでしょう。。
どうぞよろしくおねがいいたします。
140(1): 2007/06/03(日) 01:44:09 ID:k4wOQn/K(1)調 AAS
ざっと見てきたけど、カロリーメイトが1箱糖質40g、ウィダーはエネルギーのものを除いて糖質約15g程度。
糖質がめちゃくちゃ多いってわけではないけど、やっぱり控えめにした方がいいと思うよ。
栄養バランスもねえ・・・見た感じそんなに良くない。
食事代わりにはならないね。
作る時間がないなら、総菜屋でもコンビにでもいいから買って食べたらどうかな?
逆に玄米ブランなんかはいいんじゃないかな。
もちろん他の食べ物をとるのを前提としたらだけど。
141(1): 2007/06/03(日) 01:57:02 ID:miSFQOAb(1)調 AAS
自分は朝昼は糖質とか考えずに食べてる。
お握り1個、菓子パン1個、サラダとかで550カロリー程度。
夜だけは気にして野菜中心であっさり済ませてるかな。
1日通して1100〜1200カロリー程度。
142: 2007/06/03(日) 02:45:16 ID:9J5To2DH(1)調 AAS
ざっと見てきたけど、カロリーメイトが1箱糖質40g、ウィダーはエネルギーのものを除いて糖質約15g程度。
糖質がめちゃくちゃ多いってわけではないけど、やっぱり控えめにした方がいいと思うよ。
栄養バランスもねえ・・・見た感じそんなに良くない。
食事代わりにはならないね。
作る時間がないなら、総菜屋でもコンビにでもいいから買って食べたらどうかな?
逆に玄米ブランなんかはいいんじゃないかな。
もちろん他の食べ物をとるのを前提としたらだけど。
143(1): 2007/06/03(日) 06:56:11 ID:ZnkiQGuS(1)調 AAS
等質1gで血糖値が3上がるのは本当?
144: 2007/06/03(日) 08:57:14 ID:HyeOyg5F(1)調 AAS
しっかしまぁ、毎日毎日、朝から晩まで腹がへってしょうがない。
なんともならんか。
145: 2007/06/03(日) 09:06:29 ID:WfneHiz+(1/2)調 AAS
糖尿病はそういう病気だから仕方ないよ。2月から1400にして最近ようやく慣れて来たよ。
146(1): 2007/06/03(日) 09:38:08 ID:d+h8MPb7(2/8)調 AAS
炭水化物をいっぱい取ってから血糖値を図るといつもより血糖値は高くなりますか[
147: 2007/06/03(日) 10:08:29 ID:Y/IJ/wvb(1)調 AAS
>>143
おまいは血糖値の単位もシランノカ
148: よっちー 2007/06/03(日) 11:13:27 ID:iLcYeWtF(1/3)調 AAS
住之江にいますよ
どこかの糞野郎
とっとと きやがれ
149: 2007/06/03(日) 11:14:25 ID:iLcYeWtF(2/3)調 AAS
OQn/K [sage] ざっと見てきたけど、カロリーメイトが1箱糖質40g、ウィダーはエネルギーのものを除いて糖質約15g程度。 糖質がめちゃくちゃ多い
OQn/K [sage] ざっと見てきたけど、カロリーメイトが1箱糖質40g、ウィダーはエネルギーのものを除いて糖質約15g程度。 糖質がめちゃくちゃ多い
OQn/K [sage] ざっと見てきたけど、カロリーメイトが1箱糖質40g、ウィダーはエネルギーのものを除いて糖質約15g程度。 糖質がめちゃくちゃ多い
OQn/K [sage] ざっと見てきたけど、カロリーメイトが1箱糖質40g、ウィダーはエネルギーのものを除いて糖質約15g程度。 糖質がめちゃくちゃ多い
OQn/K [sage] ざっと見てきたけど、カロリーメイトが1箱糖質40g、ウィダーはエネルギーのものを除いて糖質約15g程度。 糖質がめちゃくちゃ多い
150(2): 2007/06/03(日) 12:10:06 ID:d+h8MPb7(3/8)調 AAS
糖尿病を防ぐにはどうしたらいいんですか[
151: sage 2007/06/03(日) 12:20:25 ID:5yUTDBWf(1)調 AAS
>150
絵文字はPCで見ると文字化けするので
普通に?を使ってくれ
読みにくくて
152: 2007/06/03(日) 12:26:40 ID:d+h8MPb7(4/8)調 AAS
すいません、糖尿病はどうすれば予防できますか?また炭水化物をいっぱいとったあとは普通の食事より血糖値上がりますよね?
153: 2007/06/03(日) 12:27:04 ID:cAGsllsE(1/3)調 AAS
>>150
1日2万歩歩く。
154(1): 2007/06/03(日) 13:25:29 ID:QdvA0hTJ(1)調 AAS
結構多尿なんだが、これは糖尿病かな?
155: 2007/06/03(日) 17:40:15 ID:Qrvc8FMA(1)調 AAS
>>146
絵文字やめろ!
156: 2007/06/03(日) 18:40:24 ID:gJivmQn2(1)調 AAS
>>154
ちがう。
157: 2007/06/03(日) 19:17:34 ID:R0M9vTH7(1)調 AAS
よく親が糖尿病だと子供もなりやすいみたいな話きくけど兄弟が糖尿でもやっぱやばいですか?
158: 2007/06/03(日) 19:26:25 ID:WfneHiz+(2/2)調 AAS
同じ飯をくってりゃ同じ病気なって当たり前ちゃうんか?遺伝というより家族の食生活を見直せ
159: 139 2007/06/03(日) 19:46:13 ID:6RQ3SJbi(2/2)調 AAS
>>140
カロリーメイトはそんなにバランスよくないのですね。
成分表見て良さそうだと思っていたので、勉強になりました。
なるべく控えて、普通の食事で栄養摂るように気をつけます、
教えていだたいてありがとうございました。
>>141
糖質を考えながら食べ物を選ぶのって慣れないと難しいですよね、
なのでついつい目安がわかっている同じものを食べがちに。
今日はお昼におにぎり1ことサラダを食べてみました
玄米食がもっとコンビニで出るといいなぁ
160(2): 2007/06/03(日) 21:21:52 ID:d+h8MPb7(5/8)調 AAS
カップラーメンとんこつとおにぎり2つ食べて3時間後に血糖値を図ったら113でした、やっぱり炭水化物を多くとったあとは血糖値は上がるんですか[
161: 2007/06/03(日) 21:39:39 ID:SBxD0WfB(1/2)調 AAS
>>160
空腹時と2時間後を測ってください。
162: 2007/06/03(日) 21:43:01 ID:cAGsllsE(2/3)調 AAS
>>160
1時間値も測定してください。
163(2): 2007/06/03(日) 21:46:14 ID:d+h8MPb7(6/8)調 AAS
病院で図ったので1時間とか2時間はわからなかったんですよ、医者は全く問題ないって言っていたんですが大丈夫ですよね?炭水化物を多くとったらやっぱりいつもより上がりますよね?自分はまだ糖尿病にはなっていません。
164: 2007/06/03(日) 21:52:21 ID:FRsEDWus(1)調 AAS
>>163
大丈夫です。
糖尿になったらまたお越し下さい。
165: 2007/06/03(日) 21:52:27 ID:SBxD0WfB(2/2)調 AAS
>>163
3時間値だけで判定できるのかが疑問だが。
医師がそういっていたのなら大丈夫なのではないでしょうか。
166: 2007/06/03(日) 21:55:11 ID:jS/uEgc4(1)調 AAS
健常者は、食後でも高血糖にはなりません。糖尿病の初期は、食後に高血糖になるだけで、空腹時は健康な人とほとんどかわりません。
あなたは食後とはいっても、かなり時間がたったあとなので、割と高めの数値ですね。それで全く問題なしなんて言う医師は、はっきり言ってヤブですね。
今の診断基準から言ったら、糖尿病とはっきりいえないまでも、ぎりぎり一杯のところですよ。
おそらく、2,3年もしたら、はっきり糖尿病だといわれてしまうでしょうね。
167(3): 2007/06/03(日) 22:00:53 ID:d+h8MPb7(7/8)調 AAS
食生活などを改善すれば防げますか?
168: 2007/06/03(日) 22:07:32 ID:d+h8MPb7(8/8)調 AAS
167です、まだ19歳なのでかなり怖いんです
169: 2007/06/03(日) 22:26:17 ID:leDxl+Yj(1)調 AAS
>>167
改善できれば防げる。
でも、子供の頃からデブなんだろ?
つまり、そんな育ち方が身に染み付いているんだよな。
三つ子の魂百まで。これを改善するのは、オナ〇ーをしてはいけないのを守るくらい難しいだろうね。
170: 2007/06/03(日) 22:31:21 ID:3lus4RWm(1)調 AAS
>ID:d+h8MPb7
貴方昨日も全く同じ書き込みしているでしょう。
本気で書き込んでいるなら、内科と心療内科、両方いって来なさい。
全く同じ事書き込んで徒に心配しているのはかなり病的です。
荒らしなら失せろ。真剣に糖尿病について話し合う人に迷惑だ。
171(1): 2007/06/03(日) 23:00:28 ID:iLcYeWtF(3/3)調 AAS
今日 大阪で泊まってるホテルはすごいよ
特別フロアだから
チェックイン アウトも特別に・・・プール サウナ も使いたい放題 早速泳いだよ
ケーキ ジュース ビールまでも 。。時まで食べ放題
172: 2007/06/03(日) 23:36:46 ID:cAGsllsE(3/3)調 AAS
>>167
食後3時間値の正常値は110以下
外部リンク[html]:www8.ocn.ne.jpぶどう糖負荷試験の正常値は?
173: 自分の前のレスでも見てろ 2007/06/04(月) 00:29:33 ID:jGtoLqfD(1)調 AAS
>>171
818 名前:病弱名無しさん 投稿日:2007/05/29(火) 17:04:43 5bhMhprw
あんたの自慢は聞いてないよ
174: 2007/06/04(月) 05:03:09 ID:J6az70iQ(1/7)調 AAS
ケーキ ジュース ビールまでも 。。時まで食べ放題 172:06/03(日) 23:36 cAGsllsE >>167食後3時間値の正常値は110以下 外部リンク[html]:www8.ocn.ne.jpぶどう糖負荷試験の正常値は? 173:自分の前のレスでも
ケーキ ジュース ビールまでも 。。時まで食べ放題 172:06/03(日) 23:36 cAGsllsE >>167食後3時間値の正常値は110以下 外部リンク[html]:www8.ocn.ne.jpぶどう糖負荷試験の正常値は? 173:自分の前のレスでも
ケーキ ジュース ビールまでも 。。時まで食べ放題 172:06/03(日) 23:36 cAGsllsE >>167食後3時間値の正常値は110以下 外部リンク[html]:www8.ocn.ne.jpぶどう糖負荷試験の正常値は? 173:自分の前のレスでも
ケーキ ジュース ビールまでも 。。時まで食べ放題 172:06/03(日) 23:36 cAGsllsE >>167食後3時間値の正常値は110以下 外部リンク[html]:www8.ocn.ne.jpぶどう糖負荷試験の正常値は? 173:自分の前のレスでも
ケーキ ジュース ビールまでも 。。時まで食べ放題 172:06/03(日) 23:36 cAGsllsE >>167食後3時間値の正常値は110以下 外部リンク[html]:www8.ocn.ne.jpぶどう糖負荷試験の正常値は? 173:自分の前のレスでも
ケーキ ジュース ビールまでも 。。時まで食べ放題 172:06/03(日) 23:36 cAGsllsE >>167食後3時間値の正常値は110以下 外部リンク[html]:www8.ocn.ne.jpぶどう糖負荷試験の正常値は? 173:自分の前のレスでも
175: 2007/06/04(月) 05:28:04 ID:J6az70iQ(2/7)調 AAS
おはよう
176: 2007/06/04(月) 05:28:51 ID:J6az70iQ(3/7)調 AAS
3時間値だけで判定できるのかが疑問だが。 医師がそういっていたのなら大丈夫なのではないでしょうか。
177(2): 2007/06/04(月) 05:30:11 ID:J6az70iQ(4/7)調 AAS
医者には全く問題ないと言われたのですが大丈夫でしょうか?また血糖値を標準値にするにはどういった生活をしていけばいいでしょうか?まだ19歳なので教えて下さい?本当に怖いんです。自分ちょっとぽっちゃりしてるんで
178: 2007/06/04(月) 07:33:15 ID:h9RNxemC(1)調 AAS
110と113、そんなに大きな差があるの?
179(1): 2007/06/04(月) 09:22:55 ID:TXAQbZdB(1/2)調 AAS
前すれ961です。
糖尿デビューで落ち込んだものの、このスレで勇気を貰い、頑張ってます。ありがとうございました。
とりあえず、食事の見直し&運動で空腹時血糖140〜150程度、食後2時間血糖200程度になりました。色々やって、少しでも結果がでると、やる気が起きますね。
あと、ここしばらくなかったほど、体調がよくなりました。食事前の空腹感もちゃんとでてきました。
今週は眼科受診&抗GAD抗体と血中インシュリン濃度の結果が出るので、ちょっとドキドキです。
180: 2007/06/04(月) 10:12:03 ID:48i8aqm0(1/9)調 AAS
今病院からカキコ。2週間の教育入院で本日退院です。
これからちょくちょく見に来ます。
181(1): 2007/06/04(月) 10:30:59 ID:xOWV70ks(1)調 AAS
>>177
改行を覚えてきなさいね。
「教えて下さい?」の「?」って何。日本語ワカリマスカ?
3食きちっとバランス良い食事(カロリー過多注意)とって、
適宜軽い運動していればいいんじゃない?
普通に健康的と言われている生活をすればいいと思うよ。
ピザと自分で自覚しているんだから王道ダイエットをする。
糖尿になりたくないならまずピザ生活を断ち切ることだね。
というか、病院に通ってるならその質問を医者にしたら?
その医者の答えに納得できなかったら
「〜〜って言われたけど納得できない。どうしたらいい?」と書き込みするといいよ。
医者に全く問題じゃない言われたならそれで万々歳じゃないか。
182: 2007/06/04(月) 10:36:18 ID:BFGfDiHT(1/6)調 AAS
>>181
>>177 コレ あらしでつ
183: 2007/06/04(月) 10:43:51 ID:wkwn244l(1/4)調 AAS
病院行ってきた。
アマリール止めてきてセイブルだけにしてもらった。
準糖質制限食には邪魔だからね
食後に運動をするのが判ってるときだけ主食を少し食べようと思ってる。
184(1): 180=昨日の血糖値 2007/06/04(月) 10:48:48 ID:48i8aqm0(2/9)調 AAS
Part80まで言ってると散々既出でしょうが、初心者スマソ。
日本の血糖計って規制市場なんで高くて融通利かないんですね。
とりあえず間に合わせでキャンペーンの安いの買って(それでも
米国通販の1.5倍くらい)欧米に出張したときに折を見て小さくて
良いやつを買ってこようと考えています。米国だとドラッグストア
とかでも本体は買えるんでしょうか?
あと気になるのがメンテなんですが、コントロール溶液でチェックできて
れば、あとはほぼメンテフリーだと思って良いのでしょうか?
自分でもこれからいろいろ調べてみようとは思いますが、
どんな感じと思いましてすみません。
185(1): 2007/06/04(月) 11:29:40 ID:8tppjznD(1/2)調 AAS
>>179
網膜症も大事だけど 腎臓も機能低下してないか注視したほうが良いよ。
尿アルブミン値とか出てくるだろうけど。
186: 2007/06/04(月) 12:22:13 ID:HjPHG656(1/5)調 AAS
運動はどのぐらいすればいいんですか?
187: 2007/06/04(月) 13:58:29 ID:NatOqXTk(1/4)調 AAS
一日30分から1時間。
30分じゃ少ないって言う人もいるけど、続けることが大事だから30分でもいいと思う。
188(1): 2007/06/04(月) 14:09:17 ID:BFGfDiHT(2/6)調 AAS
>>184
測定機は医者が貸してくれましたぞ ただで
チップ台はかかりますが 保険外
メンテは医者にて
189: 2007/06/04(月) 14:24:18 ID:31mVDqGq(1)調 AAS
自分は炭水化物取りすぎたら
40〜50分ぐらい歩く。
普通程度なら30分で140以下に収まるから30分歩く。
190(1): 2007/06/04(月) 14:27:53 ID:HjPHG656(2/5)調 AAS
やっぱり炭水化物取ると普通の食事より血糖値は高くなるんですね…
191(1): 180=昨日の血糖値 2007/06/04(月) 15:12:34 ID:48i8aqm0(3/9)調 AAS
>>188さん
ありがとうございます。
保険で病院貸し出しを受けられるのは、インスリン投与中のみだそうで、今回は飲み薬だけで様子見でした。
病院によっては自己負担でもレンタルしてくれる所もありますかね?
192(1): 2007/06/04(月) 16:08:59 ID:BFGfDiHT(3/6)調 AAS
>>191
私はインスリン打ってないけど貸してもらってます
そもそも私の医院はただで機械を納入させてるのではと思います
だってチップ代に比べれば機械代などそれこそただみたいなもんですよ
月の薬代の半分はチップ代 納得いかん
193: 2007/06/04(月) 16:12:02 ID:BFGfDiHT(4/6)調 AAS
>>190
そもそも普通の食事とは?
炭水化物は普通の食事の一部じゃろ
194(1): 2007/06/04(月) 16:20:32 ID:qJiXTwRa(1)調 AAS
>>192
チップ代も健康保険効いてるんでしょ?
うらやましい…
195(1): 2007/06/04(月) 16:38:29 ID:u7ZZDTY2(1)調 AAS
最近、足の指先とか足の裏とかが妙に冷えてしびれたような感じが続いてる。
A1C4.9をずっと維持してるんだけど、いよいよ来たかな…。
とりあえず次回の診断が16日なので医者にも聞いてみるけど、足の先とか
切断するときってこんな感じ?
196: 2007/06/04(月) 16:56:03 ID:BFGfDiHT(5/6)調 AAS
>>194
保険外ですよ
だから薬代の半分
でも自分で測れるとコントロールがしやすい
NEXがぶ飲みして上がらないのを実感できるぞ
197(1): 2007/06/04(月) 16:58:23 ID:BFGfDiHT(6/6)調 AAS
>>195
砂の上を歩いている感じならビンゴ
しもやけが今でも治らん感じでもビンゴ
切断はまだまだ先ですよ ご心配なく
(こう書くと心配になりますね^^)
198: 2007/06/04(月) 17:04:37 ID:TXAQbZdB(2/2)調 AAS
>>185
尿蛋白でてないから、とりあえずはコントロールをしっかりつけて
それから測るって言われました<尿アルブミン
将来、透析は回避したいな〜
199(1): 2007/06/04(月) 18:08:56 ID:BffHYhzl(1)調 AAS
>>197
そういう状態になっても神経障害は回復するでしょうか。
200: 180=昨日の血糖値 2007/06/04(月) 18:48:30 ID:48i8aqm0(4/9)調 AAS
血糖値の件、皆さんありがとう。
いろいろケースがあるようですね。血統計本体は安いといっても
ここの病院の紹介で正規コースだと測定まで15秒の国産機を1万円
以上で買わされます。
海外では20ドル以下で最新の小型で5秒測定(OneTouch-Ultra mini
とか)が普通に売ってるので、「なんなのこれ?」って感じですね。
チップのコストが先々効いてくることもそのとおりと思いましたので
その意味でも海外で安く調達できる可能性のある欧米製品にしておい
たほうが良さそうだと思っています。
201(1): 2007/06/04(月) 18:54:32 ID:HjPHG656(3/5)調 AAS
いつもの食事より炭水化物を多くとれば血糖値は高くなりますよね[
202: 2007/06/04(月) 19:01:52 ID:NatOqXTk(2/4)調 AAS
>>201
正常な人だったら、多く食べたら多少は血糖値が高くなるだろうけど、
下げる力がしっかりしてるから3時間後には血糖値も下がってると思うよ。
>>199
神経障害は予備軍の段階でも出るほど出やすいが、コントロールで直すことも十分可能。
203(2): 2007/06/04(月) 19:13:22 ID:HjPHG656(4/5)調 AAS
カップラーメンとんこつとおにぎり2つ食べた後3時間後血糖値113だったんですけど問題ないですよね?
204: 2007/06/04(月) 19:17:12 ID:bALsMwpd(1)調 AAS
>>203
202を読めよ。
3時間も経っていたら、空腹時とみていいくらいだろ。活動量の大き昼間の話なんだしさ。
それで113なんてのは、年齢からいっても高い。
間違いなく、糖尿に向かって一歩一歩進んでいる。
2ちゃんなんぞに張り付いていないで、10キロほど走ってこいよ。
205: 2007/06/04(月) 19:35:55 ID:TVD5PMLn(1/3)調 AAS
釣りだおWWW
206(1): 2007/06/04(月) 19:45:26 ID:HjPHG656(5/5)調 AAS
多分ストレスが原因でその時は高くなったと思うんですよ
207: 2007/06/04(月) 19:49:19 ID:OwCUk/fq(1/4)調 AAS
>>206
たとえストレスがかかっていても、健常者は血糖値は上がらない。
上がるのは糖尿である証。
208: 2007/06/04(月) 20:02:17 ID:Zthgem8J(1)調 AAS
19歳くん、
毎日毎日同じ質問するなら
病院で納得いくまで調べてもらえ
ここで聞いても解決にはならんぞ
209: 2007/06/04(月) 20:07:59 ID:EIsCOG6p(1)調 AAS
四月からHbA1c%が7.x→8.x→10.x→11.xと増えていきました。
食生活を改善しウォーキングをすることによりHbA1c%はまだ変化ないものの
400以上あった血糖値が120まで下がりました。
体重は最初の10kg落とすまでは簡単だったのですが、そこから2kg〜3kgしか落ちません。
気を緩めず頑張りたいと思います。
210(1): 2007/06/04(月) 20:19:01 ID:8tppjznD(2/2)調 AAS
尿中微量アルブミンの値ってみんな測定されてないんかね?
合併症の有無には結構重要みたいだけど。
211: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
212: 2007/06/04(月) 20:26:09 ID:J6az70iQ(5/7)調 AAS
リーガロイヤルホテル最高だべ ホテル勝浦もね
213: 2007/06/04(月) 20:27:29 ID:J6az70iQ(6/7)調 AAS
>>203202を読めよ。 3時間も経っていたら、空腹時とみていいくらいだろ。活動量の大き昼間の話なんだしさ。 それで113なんてのは、年齢からいっても高い。 間違いなく、糖尿に向かって一歩一歩進んでいる。
214: 2007/06/04(月) 20:28:18 ID:OwCUk/fq(2/4)調 AAS
ずいぶん安っぽい自慢する奴だなw
貧乏人ですか?
215: 2007/06/04(月) 20:28:41 ID:J6az70iQ(7/7)調 AAS
COG6p 四月からHbA1c%が7.x→8.x→10.x→11.xと増えていきました。 食生活を改善しウォーキングをすることによりHbA1c%はまだ変化ないものの 400以上あった血糖値が120まで下がりました。 体重は最初の10kg落とすまでは簡単だったのですが、そこから2kg〜3kgし
COG6p 四月からHbA1c%が7.x→8.x→10.x→11.xと増えていきました。 食生活を改善しウォーキングをすることによりHbA1c%はまだ変化ないものの 400以上あった血糖値が120まで下がりました。 体重は最初の10kg落とすまでは簡単だったのですが、そこから2kg〜3kgし
COG6p 四月からHbA1c%が7.x→8.x→10.x→11.xと増えていきました。 食生活を改善しウォーキングをすることによりHbA1c%はまだ変化ないものの 400以上あった血糖値が120まで下がりました。 体重は最初の10kg落とすまでは簡単だったのですが、そこから2kg〜3kgし
216: 2007/06/04(月) 20:37:09 ID:NatOqXTk(3/4)調 AAS
>>210
かなり大きい糖尿専門病院に通ってるけど、測ったことないなあ。
まだ予備軍だからかなあ。
予備軍でも眼底検査とか、血管の状態まで調べたんだけどね。
一度測ってもらおうかな。
217: 2007/06/04(月) 20:46:45 ID:TVD5PMLn(2/3)調 AAS
よっちお帰り(;¬_¬)
218(1): 180=昨日の血糖値 2007/06/04(月) 21:02:38 ID:48i8aqm0(5/9)調 AAS
いろいろといえば、食事療法も考え方がいろいろなんですね。
入院中も少し疑問に思ったことがありました。食事はおおむね量は少ない
のは当然なんですが、ご飯の量が普段自分で食べている以上出るんです。
そのとおり食べていると、かなり運動で消費しないと血糖値がなかなか下
がりませんから、とりあえずご飯を半分残すようにしたところ、ほぼ
許容範囲の値に一日中キープすることができるようになりました。
もちろん、長続きしない無理をしても、結局もとの木阿弥になることは
予想していますが、どうも元々1類?の穀物の配分が多いような気がす
るんですよね。
この病気の平均年齢から考えて、米中心の食生活を想定して、そういう
人達がアダプトしやすいように配分した結果何じゃないかという考えが
頭をよぎるのですが、どうなんでしょう?
1類を減らして、その分脂質やたんぱく質に再配分を勝手にするのは
よくないとは思いますが、葉物や糖質の少ない生野菜を数単位くらい
増やしてもいいような感じもあるんですが。
もちろん素人考えなので、間違っている自信はあります。ただ栄養士
さんからはあまり納得の良く答えが聞けなかったもので・・・
219: 2007/06/04(月) 21:12:02 ID:OwCUk/fq(3/4)調 AAS
他の動物で人間のようにアルファ化された炭水化物をたくさん食べるのはいないよね。
たいてい野菜みたいなものや果物、または肉。
炭水化物を食べている動物も、生で食べるからアルファ化されていなくて、それほど吸収は良くない。
220: 2007/06/04(月) 21:25:34 ID:yofNJ7bj(1)調 AAS
>>218
病院食はごはんは多いよね 総量1600Kカロリーとして200gが昼夜出る 朝はパンかな
その総量だけなら確かに体重はやがて下がるんだけど血糖値は高めになるのでHbA1cは下がりにくいかも
221: 180=昨日の血糖値 2007/06/04(月) 22:09:45 ID:48i8aqm0(6/9)調 AAS
なるほど。
今の1類から6類まで分類する栄養学って、日本では結構主流の
ようですけど、いつごろ確立されたものなんでしょうかね?
あと世界的に見るとどうなんでしょう?
もし米飯が必ずしも主食ではない現代の食生活変化を考慮してないなら
そろそろ分類の定義とかを少し変えてもいいような気がするんだけど。
同じ刺身でも、油の滴る牛肉や大トロも赤身も同じ扱い、果糖たっぷり
のぶどうやバナナと、それほどでもない柑橘類も同じ2類(果物)とい
うのはちょっと納得できないです。
まあ、それを見越して、「偏った品目に限定せずに、いろいろなも
のを取り混ぜて」という説明が必ず付くのでしょうが。
222: 2007/06/04(月) 22:18:15 ID:at3DS9Um(1)調 AAS
食品交換表の
ご飯3単位と果物って組み合わせって最悪だと思う。
ただでさえご飯150gでかなり上がるのに
その上、果物って・・・ww
223: 2007/06/04(月) 22:35:59 ID:TVD5PMLn(3/3)調 AAS
(;¬_¬)あんたらの好きにやればいいじゃん。
224(1): 2007/06/04(月) 22:36:41 ID:wkwn244l(2/4)調 AAS
今日、俺は準糖質制限を医者に言ってきた。
主食(炭水化物)はあまり取らないようにする。
食費はかかると思うけど
因みに夕食
麦飯50g
サンマ1本(100gはあったと思う)、絹ごし豆腐150g
野菜炒め150g(小松菜、ピーマン、玉ねぎ、モヤシ、シメジ)
って感じにした。
225(2): 2007/06/04(月) 22:42:22 ID:48i8aqm0(7/9)調 AAS
この話題ばかりで失礼します。
単位配分は少しずつ流儀があるようですが、指示エネルギーが
1200kカロリーの人と2000kカロリーの人を比較すると
穀物や油脂等の増加分がものすごいことになっています。
1200kカロリー 穀物等 6単位 油脂 1単位
2000kカロリー 穀物等 13単位 油脂 2.5単位
(外部リンク[html]:www.anbun.comの値)
対する野菜は、ずーっと1単位の指示のまま。これってどういう
根拠なのかわかりません。普通盛定食も大盛定食も、ついてくる
サラダは同じ鉢という、外食の現実に迎合してるのでしょうか?
うーん、むずかしい。
226: 2007/06/04(月) 22:43:29 ID:OwCUk/fq(4/4)調 AAS
基本的には、栄養のバランスってのは、「リービッヒの桶」で考えるんだろうな。
227: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
228: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
229: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
230: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
231: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
232: 2007/06/04(月) 22:52:13 ID:gI0v4DBV(1)調 AA×

233: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
234(1): 2007/06/04(月) 23:01:42 ID:wkwn244l(3/4)調 AAS
>>225
炭水化物が悪になると誰かが困るからだと思ってる。
235(1): 2007/06/04(月) 23:04:16 ID:xPv/m44U(1)調 AAS
>>225
そういう疑問は当然だと思うよ。
いくらカロリー減らしても、ゴハンなどの糖質食べたら、それだけで血糖値が
急激に上がって、血管が傷つけられる。
一日三回、お米やパンを食べるたびに、血管がやられてしまう。
「糖質制限食」でググルと色々と出てくるけど、
外部リンク:ktkky.blog94.fc2.com
外部リンク[html]:koujiebe.blog95.fc2.com
これらのブログでも判りやすく解説してる。
食品交換表っていうのは、あまり意味がないよね。
カロリー計算だけでは糖尿病の高血糖を防ぐことはできないと思う。
236(1): 2007/06/04(月) 23:04:50 ID:48i8aqm0(8/9)調 AAS
>>224
すごい。うまくいくようにがんばっていただきたいです。
少し勉強してみるとこんなのもあるんですね。
外部リンク[htm]:www.somos.co.jp
で出てくる「低炭水化物ダイエット」
>糖尿病の食事指導でも医師、栄養士によるものは世界的に"高炭水化物、低脂肪食"が主流ですが、それに異を唱える専門家も大勢います。
先ほど高炭水化物は、古い日本人の米飯主義に迎合したのか?と
疑問を書きましたが、もしかすると逆かも。欧米では高脂質依存から
脱却を促すために高炭水化物が主流で、それをそのまま自然に米飯
離れしていた日本に持ってきてしまったとか。。。。?
あくまで素人の想像です。でも、>>224さんの糖質制限のほうが
自分の体験からは理論的に見えます。
237: 2007/06/04(月) 23:10:18 ID:48i8aqm0(9/9)調 AAS
>>234-235
なるほど。
参考になります。こういうの情報を実は求めていた。
入院している病院じゃケチつけることになりかねず、聞けませんもんねw
238: 2007/06/04(月) 23:17:04 ID:1pRTU/EZ(1)調 AAS
俺も、血糖値を上げないということから、ローカーボでもいいと思う。
でも、たとえばタンパク中心にカロリーを摂ると、腸内細菌業が変わったり、代謝で硫黄が排出されるから、体臭とかウンコの臭いがきつくなるよ。
あと、腎臓なんかにはどういう影響がでるんだろ?
239(1): 2007/06/04(月) 23:27:39 ID:NatOqXTk(4/4)調 AAS
腎臓に合併症が出てない人なら大丈夫じゃないか?
と願望を言ってみる
240(1): 2007/06/04(月) 23:30:28 ID:VFlpmfKR(1)調 AAS
>>236
人がするのを止める気は無いけど、過度の糖質制限は
血糖値の感受性が上がりやすいようなので、
ほどほどにしたほうがいいかも。
少量の糖質で血糖値が爆上がりするそうです。
これのNo.55のような話もかってありましたし。
外部リンク[html]:dietnikki.com
この時の騒ぎからまだ一年たっていないんだなぁ。
241: 2007/06/04(月) 23:46:54 ID:wkwn244l(4/4)調 AAS
>>239
腎臓がやられてる人はダメらしい。
>>240
だから準糖質制限なんだよ。食後の運動もしたいし。
242: 2007/06/04(月) 23:53:34 ID:wbfbFPrd(1)調 AAS
>>203 それだけ食べて113なら心配ない。
243: 2007/06/05(火) 00:32:49 ID:qx9IDkbi(1/2)調 AAS
糖質制限は血糖値だけに着目し続けられる事が可能なら意味が大きいけど
基礎代謝を落としかねないやり方は 将来的に身体に総合的に良い結果を
もたらかは疑問。
代謝が衰えれば 体力が落ちて免疫力も落ちてしまうんじゃないかな。
風邪をひきやすくなって肺炎でもなって高熱を出せばそれこそ膵臓には大ダメージになるかも。 若いうちはそれでもある程度回復できるだろうけど
老いてゆけば行くほど 結果が深刻になってゆくのが容易に想像できて怖い。
カロリー重視で血糖コントロールが可能なら体力も温存できるし 将来
の事も考えるとより無難じゃないかと思う。 糖質制限は食べ過ぎた時なんかに
スポット的に行う一時的非難措置のような感じになるのかも。
244: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
245: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
246: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
247: 2007/06/05(火) 04:37:05 ID:olwOcW9c(1/2)調 AAS
朝5時から風呂なのに アイカワズ
おじいちゃん達はやいなー
248: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
249: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
250: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
251: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
252: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
253: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
254: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
255: 2007/06/05(火) 08:03:10 ID:daMxR/Q6(1/2)調 AAS
規制が怖いって図星突かれて、今度はムキになって荒らしているのかな
256: 2007/06/05(火) 08:25:09 ID:olwOcW9c(2/2)調 AAS
船まってて暇だお
257: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
258: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 743 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s