[過去ログ] 【就職】やっぱりあった「学歴フィルター」 就活の達人が語った、実に残酷な採用の話 [無断転載禁止]©2ch.net (560レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
509(3): 2016/03/15(火) 14:07:13.27 ID:FKsojTai(1)調 AAS
Spiは高学歴ほど有利
だからソニーが一時期大学名見ない採用を行った時普段より却って内定者の高学歴率が高まった
数学や論理力は基礎力としてそれだけ重要ってこった
510: 2016/03/15(火) 14:19:20.13 ID:PL2rvA9P(1)調 AAS
>>509
あれ、訓練だよね。高学歴で勝ち残ってきた連中はその手の訓練されてるから総じて高くなる、だと思う
511: 2016/03/17(木) 09:22:36.75 ID:W7ZHouDz(1/3)調 AAS
>>23
その努力型を企業は嫌がって採用しないんだよ 文系職はね
512: 2016/03/17(木) 09:26:03.76 ID:W7ZHouDz(2/3)調 AAS
>>509
知識があるから当たり前
てか、事前に問題解いたりトレーニングもしてるしね 知能分野は特に慣れが必要だし
513(1): 2016/03/17(木) 09:48:52.71 ID:W7ZHouDz(3/3)調 AAS
>>439
大企業ほど同質求めるけどな
学歴で下位大から少数取ってるのは
まれに優秀な高校出身が混じってたり
強豪体育会で実績上げたとか、強力なコネ持ってるとかそんなのばっかだから
当てにならん
東大や一橋早慶上位ばっかで
底辺が同志社とかいう会社も同じ
514: 2016/03/17(木) 09:51:53.31 ID:+cQ0X7Ee(1)調 AAS
競争倍率高いところは、やりたい放題できるんでそ。それでも競争は残る
515: 2016/03/17(木) 10:05:08.01 ID:eON9myhg(1)調 AAS
美濃部が都知事になる前までは
番町小学校→麹町中学→日比谷高校→東大法学部→大蔵省
これが完璧なエリートコースだった。
516: 2016/03/17(木) 17:46:26.70 ID:IR+40lNB(1)調 AAS
俺は就活せずに数年働いて開業したからこのシステム自体をよく知らんが
このIT全開の社会で5000倍にもなる人気企業だったら過去にどのクラスの
大学から人を取っているか何らかの形で(自分の所なのかリクルートとか
がやっているのか)開示していないのか?
そりゃ過去早慶しか取っていない所が学歴不問ですと謳ってても日大の
奴が入れるかどうかは子供でも分かるだろ。早慶18明治1日大1とかで後の
2人は特別なコネとか特殊能力があるとかそんな奴だろ
仮に自分に落ち度が無くても自分が選ばれないなんてことは社会に出れば
普通にある。社会とはそういう理不尽なもん。
517: 2016/03/17(木) 18:27:34.99 ID:2FuUYGbM(1)調 AA×

Twitterリンク:Tom
518: 2016/03/17(木) 18:37:01.76 ID:Cm3RD6nX(1)調 AAS
>>509
ソニーが学歴不問採用にした理由って、創業者の盛田の子供を入れりためだったらしい
芦屋大学だから
519(1): 2016/03/18(金) 00:19:50.99 ID:M31M8VU/(1)調 AAS
>>513
自動車メーカーとか金工大とか千葉工大あたりからも採ってたりするから、やりよう次第って気はするけどな
520: 2016/03/25(金) 10:37:02.42 ID:tkdn81RQ(1)調 AAS
>>519
理系と文系では需要が違うよ
東大出に工場の現場管理とかもったないし
521: 2016/03/25(金) 11:20:24.17 ID:g+tahPO6(1)調 AAS
昔からそうだろ
メーカーだと国立でも差別される
522(1): 2016/03/25(金) 11:59:37.39 ID:HVPsNUZF(1)調 AAS
「学校フィルター」じゃないの?
523(1): 121 2016/03/25(金) 18:36:43.30 ID:Uaqy3Biq(1)調 AAS
>>522
同じ学校でも学部とか学科でフィルターされる
524: 2016/03/25(金) 19:41:28.38 ID:MSIUiUVM(1)調 AAS
>>523
研究室でもあるぜ
525(1): 2016/03/31(木) 18:34:50.33 ID:zILXqi9b(1)調 AAS
そもそも卒業前に就活を始めることがおかしい
526: 2016/03/31(木) 18:44:54.35 ID:n/xHBJpZ(1)調 AAS
>>525
そのとおり!
527: 2016/04/04(月) 00:10:43.66 ID:IFPzB8gC(1)調 AA×

528: 2016/04/06(水) 18:22:11.59 ID:sD+g53fA(1)調 AAS
アホーのたーけだがいるトヨタは潰れてまうからやめとけーwwww
529: 2016/04/06(水) 18:58:46.74 ID:4DsPXIce(1)調 AAS
学歴フィルターは、100%あるね〜
日本の会議は根回し必須だし、造反恐いから、会議とか意見があがる場は、身内で固めたいのかな?
低学歴と高学歴で、仕事差でも作りたいのかな?
自己保身の行動のなれの果てだと思うけど、保守的な行動で、仕事やビジネスには、全くと言っていいほど関係ないけど・・・
大して成果ないけど・・・なんでこんな意味不明な制度採用してるんだろ?とは、たまーに思ってるね
嫌なら、そういうフィルターない所に行けばいいと思う
採用人数50人超すようになると、学歴フィルターって言葉をよく聞くようになる
就職偏差値みたいなもので、この制度そのものに創業者の意志の欠片もないし・・・
未だに、なんの制度かよくわからん・・・(´・ω・`)
人を動かす会社から、金を動かす会社になると、よく聞くようになるわ
創業者→経営者に移り変わっていった、“会社の墓場”でしょ???
昔の創業者なんて、学歴なんか気にして創業すること考えないはずだから
530(1): 2016/04/06(水) 19:14:54.40 ID:hXlsgTg1(1)調 AAS
小中学生の疑問
「なんで勉強しなきゃいけないの?」
「数学や古典なんて、社会で使うの?」
「なんでいい大学に行かなきゃ行けないの」
そういう疑問にちゃんと答えてやんないからこうなる
全ては学歴フィルターを突破するため
531: 2016/04/06(水) 19:17:20.25 ID:sZu2VsqJ(1)調 AAS
>>530
そのとおりだ!
綺麗事ばかり並べたがるからこうなる。
労働法も変わったから、今度からは院卒じゃないとね…
532: 2016/04/09(土) 14:02:24.17 ID:Mw07abE6(1)調 AAS
昔の話
某有名電機メーカーで採用担当した時あったけど
リクナビで選別したよ
MARCHや関関同立以下の学歴の人には、筆記試験の案内送らなかった
533: 2016/04/12(火) 20:56:06.10 ID:wORyI+eN(1)調 AAS
webテスト受かって面接まで進めば少なくともその大学から採るつもりはあるってことかな?
534(1): 2016/04/12(火) 21:10:36.59 ID:ljRsmoX7(1)調 AAS
>>1
工業高校から現業公務員やインフラに行ったものが勝ち組w
535: 2016/04/12(火) 21:39:17.16 ID:+b0+VU6E(1)調 AAS
>>534
高卒だとインフラは支店採用
体力落ちて兵隊として使えなくなると、関連子会社に片道切符で出向
給与や待遇が大幅ダウン
536: 2016/04/14(木) 09:53:50.68 ID:mrFp13n8(1/6)調 AAS
面接試験をやる方も、受ける方もコストが掛かるんだから
ホント無駄だよな
綺麗事並べても、やってる事は学歴年齢差別と、タックスヘイブンだもんな
537(1): 2016/04/14(木) 09:55:51.69 ID:riHSN3n0(1)調 AAS
昔大手小売の会社説明会行ったら
会場が関関同立と産近甲龍で別れてたよ
マジで
538: 2016/04/14(木) 12:58:23.93 ID:zLfwE/Uy(1)調 AAS
ないほうがおかしい
アホは使い物にならん
539: 2016/04/14(木) 13:00:26.68 ID:beAyq5ED(1)調 AAS
星座で決めようw(´・ω・`)
540: 2016/04/14(木) 17:39:49.65 ID:K2HElm4W(1/3)調 AAS
自分が人事担当だったとして、履歴書を1000も2000もいちいち見る気になるか?
ひとまず、最低限の足切りせにゃ話が前に進まん。
541: 2016/04/14(木) 17:46:02.48 ID:mrFp13n8(2/6)調 AAS
最初から条件書けばいい話
詐欺と一緒
正直に書くと、人が集まらないなんて、企業の都合でしかなく
ただの怠慢
そこまでやって選んだ奴を、御せずに使えなかったり、逃げられて「ゆとり使えない」と捨て台詞
使えないのは企業
だから日本は終わってる
542: 2016/04/14(木) 18:19:00.35 ID:u9OynvZ0(1/2)調 AAS
学歴以上にその人のこれまでやってきたことを客観的に示す指標はない
どうせ自己アピールで盛ったり嘘ついたりしてくるんだから客観的な業績を重視するのは当然
543(1): 2016/04/14(木) 18:23:47.52 ID:mrFp13n8(3/6)調 AAS
じゃあ堂々と明記しろよ
時間と金の無駄
544: 2016/04/14(木) 18:27:16.36 ID:u9OynvZ0(2/2)調 AAS
基本早慶以上だけど特別いい学生がいればマーチ以下からも取る、という方針なら形式上フィルターはないことになる
いい学生だけを取れてフィルターの存在も否定できる一石二鳥w
545: 2016/04/14(木) 18:28:43.03 ID:mrFp13n8(4/6)調 AAS
ハロワ労基政治屋官僚が仕事しないからねぇ
そらブラック天国だわ
546: 2016/04/14(木) 18:39:39.47 ID:14EXmld1(1)調 AAS
>>537
京阪神の国立三大学は入口から違うし、いきなり最終面接からはじまる。
547: 2016/04/14(木) 18:44:23.19 ID:ay1KFIs+(1)調 AAS
無いと思っちゃうのがやっぱ高卒だよな〜笑
548: 2016/04/14(木) 19:48:40.15 ID:3/z1yDRJ(1/2)調 AAS
>>543
電話したら締め切りましたって言われるだけだから
時間も金も無駄じゃないんじゃね?
電話代? せこいのう(´・ω・`)
549: 2016/04/14(木) 19:51:13.51 ID:mrFp13n8(5/6)調 AAS
ブラック工作員がIPIDコロコロしててワロ
そらタックスもヘイブンするわなwww
550: 2016/04/14(木) 19:52:07.59 ID:K2HElm4W(2/3)調 AAS
そのうち、アリバイ作りの為にFラン大を1、2名採用するようになるだけだぞ。
そいつらは激務部署に配属、使えりゃそのまま、使えなきゃ潰す。
551: 2016/04/14(木) 20:09:40.57 ID:MhJGsYb0(1)調 AAS
実際Fランしか行けないという時点で頭が悪い怠け者じゃん
そんなやつをなんで採用すると思うんだよw
552: 2016/04/14(木) 20:17:32.90 ID:K2HElm4W(3/3)調 AAS
学生が企業を品定めするように、企業も学生を品定めするだけの話。
企業に選ばれたいなら、選ばれるだけの何かを身につけなくてはならない。
実務経験なり資格なり信頼できる筋からの紹介なり。
学生の場合は、それが学歴というだけ。
553: 2016/04/14(木) 20:21:33.06 ID:Ae6pPJiX(1)調 AAS
いくら平等とはいえ、Fランが三井物産や電通やら入れるわけないからな。
仮にその能力を持ち合わせていたとしても企業は相手する人数が多すぎるので、
良い人材を発掘するよりも割り切って切り捨てるしかない。
もし不採用にしてしまった人材が後々ノーベル賞を獲るような発明をしたとしても、
取りこぼしはしょうがないとしか言えない。
554: 2016/04/14(木) 20:24:48.81 ID:3/z1yDRJ(2/2)調 AAS
ニッコマまでなら、マスコミに入って活躍できるぞ がんばれ!!
555: 2016/04/14(木) 21:21:45.99 ID:mrFp13n8(6/6)調 AAS
タックスヘイブン擁護してる反日在日売国電通ホットリンクと
このスレのIDコロコロは同じ
556: 2016/04/15(金) 15:29:43.99 ID:gz6dcA85(1)調 AAS
学歴見ないなら他に何を見るんだ?
資格は持ってるのか?
その業界での実績はあるのか?
コネはあるのか?
何もないから学歴で選別しないと仕方ないんだろ
557: 2016/04/15(金) 16:42:19.97 ID:Nrfi2Msg(1)調 AAS
欧米みたいに一年間タダ働きさせて実績で見ようぜ
558: 2016/04/15(金) 17:15:09.52 ID:q1/8FULy(1)調 AAS
5年前に就職したけど3つしか受けなかったから苦労がわからん
1つは大学内の合同説明会で見た会社で、珍しいジャンルの会社だったから装置を見てみたくて見学に来ましたって言ったら落ちた
もう1つは高校の友達の付き合いで受けに行って、本命は別の業界ですって言ったら俺は通って友達が落ちた
結局本命の推薦取って終わり
就活ってみんなこうだと思ってた
559: 2016/04/16(土) 23:25:23.41 ID:wJ7TRGPB(1)調 AAS
俺なんて入社試験で腕立て伏せして一部上場の大企業に合格したよ。
560: 2016/04/17(日) 19:44:38.79 ID:HlCXOvVS(1)調 AAS
書類選考をやったことある奴は分かると思うが
膨大な書類にイチイチ目を通してられないので
大学名等で大雑把に選別した後、
ボーダーラインの奴らのみ内容を吟味する
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.102s*