[過去ログ] 【就職】やっぱりあった「学歴フィルター」 就活の達人が語った、実に残酷な採用の話 [無断転載禁止]©2ch.net (560レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
489
(1): 2016/03/11(金) 07:53:18.58 ID:27x9c8Om(1/4)調 AAS
>>488
やる気フィルターは、業務の中身を説明して、給与とかを低くするんさ。
その上で来るのはやる気あるよ
492
(1): 2016/03/11(金) 08:41:13.92 ID:27x9c8Om(2/4)調 AAS
>>491
金で動くのは、金でいなくなるぜ…
若干の増減はあるけど、800超えたら生活と収入の満足度は変わらないわけで、それ以上の金払わないでビジョンの秀逸さや使命感に訴えたほうが良い人が残るよ。
今の日本の所得水準じゃ比較にならないけど…と言うか、愛国心というか惰性を利用してるよね…
493
(1): 2016/03/11(金) 08:50:52.16 ID:27x9c8Om(3/4)調 AAS
>>491
あ〜…方向が少し違ったかな…
ゴミあさり人足の定着率というなら、ゆるいルール、厳格な評価と作業成果に応じたインセンティブ、持っていって良いようなお菓子とかを準備して、ついでにヒアリングして仲良しでシフト回させたら良いんさ。
その上でやめるのは何やっても辞めるからガスガス取り替えたら良いよ

そこらの人たちにやる気を求めるほうがどうかしてる…と外国人ばかりを相手にしている本気でそう思う
494: 2016/03/11(金) 08:52:26.48 ID:27x9c8Om(4/4)調 AAS
>>136
これって違うんだよねぇ…
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s