[過去ログ] 【経済】「これだけ公共事業を投じていながら、(7〜9月期GDP速報値)-1・6%です」…与野党幹部、「アベノミクス」などで舌戦 [転載禁止]©2ch.net (646レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
466
(1): 2014/11/26(水) 13:27:33.81 ID:xFw5oK1T(2/2)調 AAS
財政再建と景気回復の二兎を追うべく、アクセルとブレーキを同時に踏むも、一兎も得られず。
470
(1): 2014/11/26(水) 13:56:28.43 ID:u9oQhqYO(3/4)調 AAS
>>466
財政再建がブレーキと認識しながら公共事業に否定的な人は珍しいかも
どう考えるかは、議論がありそうだけど公共事業をするためにトラックを買えば民間の仕事になるし、土方が給料を飲食に落とせばそれも民間の仕事だよ

公共事業が関係者に対する社会保障の面もあるは同意
仕事が発生し、ノウハウが継承され、必要なインフラができる分社会保障よりマシでしょ?という言説はあるね

>>467
公より民のほうが効率的でいいでしょ?という思想で例えば郵政民営化した小泉さんを否定しつつ、公が面倒を見るのはアカンとするのは多分どこか事実誤認があると思うよ
あと人口とデフレの関係だけど、人口とGDPの統計を見てほしい
就労人口が一番大きかったのは1997、人口だと2008年まで増えている
デフレの時期と重ならない部分を説明できる?
人口減だからデフレはもっともらしく聞こえるけどデータに裏付けられてないと思う
つまりデフレの原因は人口減だからは事実誤認の疑いがありそうに思える
だいたい生産性が低く就労人口が減るならモノが足りなくなるはず、つまりはインフレするはずだけど
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.073s*