[過去ログ] 【労働】田村厚労相、非正規の正社員化法案提出の考え…非正規率高い企業に労働局職員が正社員化の利点を説明するという内容 2014/7/20 (538レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
50: 2014/07/20(日) 10:21:30.72 ID:bUp6Y2b9(1/7)調 AAS
大手は業務請負と委託・嘱託だから、セーフ。
中小も派遣使ってたけど、薄給激務に切り替えて、求人数維持の離職者増なダケ。
結果、叩かれ役の派遣も必要ダネ!とか言い出す、オナぬー政策なダケ。
53: 2014/07/20(日) 10:23:41.06 ID:bUp6Y2b9(2/7)調 AAS
で、また、予算と指導wする部署・要因増なんでしょ?
懐温めるよね?
70: 2014/07/20(日) 10:52:39.63 ID:bUp6Y2b9(3/7)調 AAS
若い非正規労働者の「若い」って本当は必要ないんだけど、K労省も腹黒いから、「選択と集中」するんだよね。
少子化対策!とか、自分のお手柄ポイントにならないとこは、アリ以下の扱いなのよねw
166: 2014/07/20(日) 14:38:29.25 ID:bUp6Y2b9(4/7)調 AAS
>>126
経験やポジションによって育つところもあるからな。
同僚だって、差がでるだろ? 疲労度とかも含めて。
223: 2014/07/20(日) 19:54:25.27 ID:bUp6Y2b9(5/7)調 AAS
>>220
経営上の努力をして、どうしても必要な時に解雇or労働者側に違反・犯罪・契約不履行
みたいな落ち度があった時に限るっていう、原則があったから。
乱発自由ってもんでも無かったから。
229: 2014/07/20(日) 20:13:40.29 ID:bUp6Y2b9(6/7)調 AAS
>>224
あるいは非正規で行った事業所のひどい扱いをバンバンばらしてOKとかね。
始めて行く人は情報持ってない事が多いし、前に契約してた人はこういうトコが
いやで、次の別な契約の人はさらにこういうトコがひでぇだろうとか、分からない
からね。
249: 2014/07/20(日) 22:56:45.52 ID:bUp6Y2b9(7/7)調 AAS
>>247
派遣先に帰属意識もないし、虐げられてたりだからな。
人として総合的に能力があるような人は、客先に行く必要もない、正社員なれてたりだからな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s