[過去ログ] 【経済】5月の実質賃金、実質3.6%減少 - 毎月勤労統計調査(厚労省) [2014/07/01] (426レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
357: 2014/07/28(月) 14:30:49.78 ID:LK57OfYP(1)調 AAS
>>356 労働賃金は市場の需給によって決まり、インフレとは直接関係ない。
本当の経済振興は
産業の育成
↓
労働者の数より求人数を増やす
↓
労働者賃金が上がる
↓
物が売れる
↓
物の供給が需要を下回る
↓
物の値段が上がる
↓
自然インフレで経済拡大
-----------------------------------------------------------------
今の日本
バカノミクス
貨幣価値を落す
↓
強制的に物価をあげる
↓
ブラック職種ではない条件のよい皆が働きたいような雇用機会は別に増えてない
↓
更に庶民の所得は全然増えない
↓
物の値段は需給と関係無く上がる
↓
庶民はお金が無いので必要な物しか買わなくなる
↓
物が売れない
↓
企業は日本国内向け商品を作らない、売らない
↓
日本国内で物が動かない、生産しないで経済活動低迷
↓
物が売れないので企業は賃金を上げることができない
↓
しかし、需給と関係なく物の値段は上がる
↓
ますます経済活動が停滞する
↓
スタグフレ突入。更に日銀は無茶な政策を取っていたので対処できず
↓
PKOで株価維持するも実態はボロボロ
↓
日本終る
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s