[過去ログ]
【電気】東京電力、年利8.5%の財形貯蓄、保養所や接待施設の維持管理費などを電気料金に上乗せ [11/12/20] (712レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
391
: 2011/12/28(水) 11:43:56.75
ID:0n46aZHp(2/4)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
391: [] 2011/12/28(水) 11:43:56.75 ID:0n46aZHp 東京電力退職者の平均企業年金支給額は450万円 (一般サラリーマンの倍以上、国民年金の5倍以上)ももらってるから、 これを削れば電気代値上げは防げる。(JALは年金を30−50パーセント削減した) 東電の大卒平均年収が32歳で1200万円だから、サラリーマン平均年収の400万円まで 下げて、東電社員寮等全て売って、補償に当てたら増税しなくて済む。東電の内部留保は4兆円以上ある。 ODA減額、子供手当ては日本人限定に変更、高校無料を廃止で全く増税しなくて済む。 東電退職者は毎年1000〜1500人なので65歳に退職して80歳まで生きるとすると、 1500人×15年×450万円=1012億円 東電は企業年金だけで毎年1012億円も払ってる計算になるので、企業年金を半分にすると毎年506億円節約できる。 (JALの企業年金はOB3割、現役5割削減したので東電も削減できるはず) http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1324632608/391
東京電力退職者の平均企業年金支給額は万円 一般サラリーマンの倍以上国民年金の倍以上ももらってるから これを削れば電気代値上げは防げるは年金を3050パーセント削減した 東電の大卒平均年収が32歳で1200万円だからサラリーマン平均年収の400万円まで 下げて東電社員寮等全て売って補償に当てたら増税しなくて済む東電の内部留保は4兆円以上ある 減額子供手当ては日本人限定に変更高校無料を廃止で全く増税しなくて済む 東電退職者は毎年10001500人なので65歳に退職して80歳まで生きるとすると 1500人15年450万円1012億円 東電は企業年金だけで毎年1012億円も払ってる計算になるので企業年金を半分にすると毎年506億円節約できる の企業年金は3割現役5割削減したので東電も削減できるはず
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 321 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s