[過去ログ] 【電気】東京電力、年利8.5%の財形貯蓄、保養所や接待施設の維持管理費などを電気料金に上乗せ [11/12/20] (712レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
90: 2011/12/23(金) 20:07:25.98 ID:V8LzpcUy(1)調 AAS
知ってた。
91: 2011/12/23(金) 20:08:43.42 ID:5bzavV1A(1)調 AAS
どうでもいい項目を敢えてだし、叩かせ抜き、
他の極めて悪質などうしても入れておきたい費用を隠したいのでは?
92: 2011/12/23(金) 20:08:52.57 ID:Nos/gxFX(1)調 AAS
もはや犯罪だろこれ
公共事業やってる自覚ねーんじゃねーの
93: 2011/12/23(金) 20:11:52.88 ID:sDSIa3u/(1)調 AAS
こんなでたらめが認可される仕組みがおかしい
94: 2011/12/23(金) 20:15:48.97 ID:MEBzOg7L(1)調 AAS
よし、東電がオレの貯金を年利8.5%、20年間で受けるなら許してやろう。

さもなくば、倒産しろよ、クソ企業。
95: 2011/12/23(金) 20:29:48.63 ID:gUqOxHG1(1)調 AAS
東電本店勤務の総合職の友達。全く痛んでない。
三十歳で年収六百万(ボーナス別)程度だったらしいが、年収の二割削減はボーナスで調整されているとのこと、でもまだボーナスは出たらしい。
つまり、年二回ボーナスがでるとすると、六百万の半額の二割、六十万が冬のボーナスから引かれていても、さらに上回るボーナスをもらっていることになる。
さらには、月数千円の家賃の2LDKの都内社宅や、利率8%超の積立も全く終わる気配はない。
つまり、全く腹は痛んでいなくて、いずれ、ボーナスからの天引きがなくなれば、元の給料で元の待遇。茶番だよ全て。
96: 2011/12/23(金) 20:30:23.05 ID:a3c7hnQt(1)調 AAS
>>2
全くだね
不買で圧力かけられないぶんフジテレビや電通より性質が悪い
97: 2011/12/23(金) 20:32:20.24 ID:fNzx90YN(1)調 AAS
リアルキングボンビー
98: 2011/12/23(金) 20:38:23.26 ID:S4admvGn(1)調 AAS
あたりまえだろ キタとたいして変わらない それがゆえ いい大学 いい会社 を持ち上げる喜び組 みたいなもんなんだから

生きるうんこ製造器なんだよ基本国民わさ 後90年
99: 2011/12/23(金) 20:39:53.68 ID:nTfRbiJ5(1)調 AAS
おいおい8.5%って

なめすぎ
100: 2011/12/23(金) 20:44:53.74 ID:Co4fOmqS(1)調 AAS
年利7%で10年するとほぼ倍になるのに年利8.5%かよ
101
(1): 2011/12/23(金) 20:44:57.94 ID:Y7xrCUQi(1/2)調 AAS
>>76が真実なら大したものではないな
年率3%しかないが、1口1万円で口数上限は給料がある限り、2年満期の俺の会社のほうがよっぽどいい
大したことないからこそ、今すぐ廃止すべきだとも思うが
102: 2011/12/23(金) 20:45:07.65 ID:yWVfMGJd(1/3)調 AAS
今や0.85%の金融商品も数える程なのに、なんなんだコレは。

自民でもみんなでも維新の会でも共産でもいいから
議会で追及してくれ。
103: 2011/12/23(金) 20:47:12.69 ID:Y7xrCUQi(2/2)調 AAS
おそらくこの年率8.5%はスケープゴートでほかにいい財形か社内定期かがあるはず
年金の加算額も含めて、そっちを追求しないとな
104
(1): 2011/12/23(金) 20:48:03.42 ID:yWVfMGJd(2/3)調 AAS
>>76は組合の積み立てじゃないのかね。
財形が1口1000円が上限なんて信じられん。
105: 2011/12/23(金) 20:48:26.87 ID:Sm+tYaEX(1)調 AAS
さっさと国有化しろよ
実体経済に影響で杉だろ
106: 2011/12/23(金) 20:49:54.66 ID:7wUF6Pu5(3/3)調 AAS
年金は確か労使折半じゃなく、東電が全額負担していたはず
107: 2011/12/23(金) 20:51:44.06 ID:XF/VW9ZX(1)調 AAS
8.5%…なぁはやく潰れろよゴミ企業なぁ
108: 2011/12/23(金) 20:51:45.20 ID:ypFBWXYG(1/8)調 AAS
給料ボーナスの範囲なら積み立ての上限は無いはず。
109: 2011/12/23(金) 20:52:47.12 ID:ypFBWXYG(2/8)調 AAS
76は工作員
110
(2): 2011/12/23(金) 20:55:11.45 ID:/xiFqFcp(2/2)調 AAS
>>104
リフレッシュ財形はスケープゴート。
他には年3.5%の年金財形(退職時のみ払出:廃止決定済)
年2.3%の住宅財形(住居購入時のみ払出)
年0.3%の一般財形があったと思う。
111: 2011/12/23(金) 20:55:56.77 ID:ypFBWXYG(3/8)調 AAS
これは犯罪に近い制度。
112: 2011/12/23(金) 21:01:03.25 ID:ypFBWXYG(4/8)調 AAS
住宅ローンの金利も1%ぐらいだろう。
113: 2011/12/23(金) 21:01:38.20 ID:i1DIVu/8(1)調 AAS
>>78
計画停電を実行した東電なんぞ信じられない。
114: 2011/12/23(金) 21:05:43.83 ID:ypFBWXYG(5/8)調 AAS
末端まで腐っている・
115: 2011/12/23(金) 21:06:13.62 ID:ft7EWb3k(1)調 AAS
冷温停止したから、東電社員が福島の土地を買うでしょう。
税金が福島に入るでしょう。

子供たちが福島の学校通うでしょう。で福島ブレンド牛乳飲むでしょう。
3年以内に 悲しい病気に罹るでしょう。

病院に何年も入院したきりで 手術したりするでしょう。医療費払うでしょう。

そのための8.5%の利子を前払い。
116: 2011/12/23(金) 21:11:46.21 ID:W6SEKHNu(1)調 AAS
支社に朝出勤する群れがコソコソしてる理由が判ったわ。
住民から掠め盗った不正金で財テクしてたんだね。
117: 2011/12/23(金) 21:15:54.43 ID:cqiK6rRP(1)調 AAS
殺せ!
118: 2011/12/23(金) 21:19:33.37 ID:ypFBWXYG(6/8)調 AAS
東電社員 除染のボランティアに行け
119: 2011/12/23(金) 21:20:22.65 ID:ziF/w4Vh(1)調 AAS
まったく図々しい。
120: 2011/12/23(金) 21:25:21.27 ID:JZgLgr6d(1)調 AAS
料金の値上げは権利とか義務とか独占業者が言うのはおかしい
121: 2011/12/23(金) 21:26:31.68 ID:6vgQATrC(1)調 AAS
さっさと国有化にしてどんどん予算削れよ
122: 2011/12/23(金) 21:28:36.88 ID:c4M3DJ1W(1)調 AAS
東電以外の、電力会社も同じ穴の狢であることは、明らかだと思う
電気料金の値上げ?
ふざけるな、他の電力会社から拠出しろ、いいかげんにしないかこの、糞官僚会社!
123
(1): 2011/12/23(金) 21:28:40.02 ID:ZAEa7Qe4(1)調 AAS
【社会】東電、政府に追加支援6000億円要請へ すでに決定している1兆円支援では資金不足に ★2
2chスレ:newsplus

そしておかわり要求
124: 2011/12/23(金) 21:29:42.14 ID:V0ZKGp7z(1)調 AAS
>>123
よくこれでボーナス出すよな。
東電社員なんて一人残らず税金貰って生きる価値ないのに。
125: 2011/12/23(金) 21:32:35.27 ID:L5X8tVKH(1)調 AAS
一回つぶして他の電力会社の見せしめにしなけりゃわからんだろ
126: 2011/12/23(金) 21:33:09.72 ID:kwAIvRId(1/2)調 AAS
これで暴動が起きないなんだから
日本人って我慢強いよな
127: 2011/12/23(金) 21:35:38.52 ID:QM8e5aBT(2/5)調 AAS
>>101
ただしその金利補填を利用者に求めないならという前提が必要かと。
128: 2011/12/23(金) 21:38:17.58 ID:hK+XE5UQ(1)調 AAS
東電、6千億円追加支援要請へ 避難区域見直しで賠償増

外部リンク[html]:www.asahi.com

ふざけんな
129
(1): 2011/12/23(金) 21:40:01.43 ID:iLG5Qwik(1)調 AAS
大げさに書いてあるけど、総額の厚生費を見れば
実際それほどじゃないんだよな。
130
(1): 2011/12/23(金) 21:40:50.32 ID:obNo0gfC(1/4)調 AAS
昔は多くの企業にもあって無理やり貯金させられた。
金利が10%もあった時代だが。
131: 2011/12/23(金) 21:42:47.66 ID:wWl4XyJ6(1)調 AAS
東電社員が紛れ込んでるな。
風当たりを弱めようとしているww

おまえらへの天罰。それが原発事故。
132: 2011/12/23(金) 21:44:08.23 ID:oKMdEK3L(1/4)調 AAS
全部徹底調査!
133: 2011/12/23(金) 21:46:37.34 ID:DW2UuF28(1)調 AAS
実質国有化では、国民の税金で東電の損失を補填し、
本来その金銭的リスクを負うべき、株主や債権者を
助けることと同じである。
東電は、一時国有化をおこない、法律に従って
破綻処理してから、再生を目指すべき。
そうしないと、東電の債権を所有している
銀行や、官僚の天下り先である特殊法人など
を国民の税金で助けているのと同じ事に
なるからね。
134: 2011/12/23(金) 21:47:20.55 ID:svAam8ZT(1)調 AAS
8.5%って本当なのか!???
在り得なくね??????
135
(1): 2011/12/23(金) 21:49:38.84 ID:+/14hdMk(1/5)調 AAS
>>129 >>130
その通りだね。どうせ全額に適用な訳が無いし騒ぎ過ぎ。ウチの会社でも、ここまで高金利ではないが、
新規預け入れの内の一部適用で結構な金利が付く。元々財形はそう言うもの。
136: 2011/12/23(金) 21:51:09.30 ID:BVwW8mOf(1)調 AAS
これで電気料金を2割の値上げ要求するのか?
137
(1): 2011/12/23(金) 21:54:17.30 ID:n6j9pHxd(1/5)調 AAS
横田めぐみさんが、日銀エリートの娘なのは有名だけど、
蓮池兄が、東京電力柏崎原発関係者って、本当?
地村さん夫妻もなぜか2人とも原発銀座の小浜だよね。
138: 2011/12/23(金) 21:55:37.50 ID:l7cAnL0p(1)調 AAS
元本保証で年利8.5%の財形貯蓄があるなら給料全額預けて
ヨメのパート代で暮らすわ
139
(1): 2011/12/23(金) 21:55:58.77 ID:vcLdZ2zY(1/2)調 AAS
確かに東電社員が紛れ込んでるなw
140: 2011/12/23(金) 21:57:20.59 ID:HbmIvLlj(1)調 AAS
>>137
そうだよ。↓蓮池透はトンキン電力の元社員。

蓮池透
外部リンク:ja.wikipedia.org
141
(1): 2011/12/23(金) 22:00:53.65 ID:+/14hdMk(2/5)調 AAS
>>139
因みにどれとどれがそうなの?
142: 2011/12/23(金) 22:02:29.42 ID:oKMdEK3L(2/4)調 AAS
この会社だけ責めてどうすんの 全国的に電気代値上げがあるかも
しれないのに。 そうでしょエダノ先生?
143
(1): 2011/12/23(金) 22:03:18.09 ID:QM8e5aBT(3/5)調 AAS
>>141
>>141とかかなり疑られているでしょ。

135はそんな制度どこにでもあったという論調だけど、
どこにでもあったことを論じている人は>>135こと>>141など一部だけ。

みんなが批判しているのは、その費用をユーザーにそのまま転嫁していること。
144
(1): 2011/12/23(金) 22:09:00.96 ID:+/14hdMk(3/5)調 AAS
>>143
外れ。私は銀行の子会社勤務です。ここまで高金利ではないからこの話しが本当なら
ちょっとびっくりだけど、既に書いたように全額に適用とは思えないね。
145: 2011/12/23(金) 22:09:40.28 ID:loDP9m8v(1)調 AAS
陛下「東電の働き>>>>>>>>>>>現政府の働き」

天皇陛下お誕生日に際し(平成23年)天皇陛下のご感想
外部リンク[html]:www.kunaicho.go.jp
「厳しい環境の下,我が身の危険も顧みず,専心救援活動に当たった
自衛隊,警察,消防,海上保安庁を始めとする国や地方自治体関係
者,また原発事故の対応に当たった,東京電力及びその関係者の
献身的努力に深く感謝しています。」
146: 2011/12/23(金) 22:10:50.03 ID:n6j9pHxd(2/5)調 AAS
拉致も北朝鮮も東京電力も日本銀行も
全部、ロックフェラーに支配されているってことでつながってんのか。
グルの茶番なのか
147: 2011/12/23(金) 22:11:46.92 ID:3QzKfcvA(1)調 AAS
>過去の実績や社内計画に基づき適切に原価に算入してきた

適切に東電叩きしようぜ!
148
(1): 2011/12/23(金) 22:12:10.03 ID:QM8e5aBT(4/5)調 AAS
>>144
ハズレなのは、あなたの思考なんだよ。

適応が無いとかこの程度とかをろんじていないのに、そこを論じているから。
単純にあたまが悪いだけ?
149: 2011/12/23(金) 22:13:16.72 ID:e++TSncs(1/2)調 AAS
なでしこジャパン 丸山桂里奈
(元東京電力マリーゼ所属で、現在ジェフユナイテッド市原・千葉レディース所属)

外部リンク[html]:megalodon.jp
>天災なのに、自然災害なのに。
>なんでこんなに東電がたたかれるのか。

>私が1年前までマリーゼだったからとか、東電社員だったからとかではなく、そう思う。

>私は、東電社員だったことを誇りに思うし、今原発内にいる東電社員の方々を本当に誇りに思います。
>予想外の津波がきて、原発での事故が起こってしまった。

>でも誰も悪くない。
>東電が悪いわけじゃない。
150: 2011/12/23(金) 22:13:23.60 ID:obNo0gfC(2/4)調 AAS
昔は市場金利よりも安く調達する手段として使われた。低金利になるにつれお荷物になり廃止。8.5%は、昔でも高すぎ。
151: 2011/12/23(金) 22:14:19.03 ID:cF2G5c5O(1)調 AAS
算入を認めなければ、今度は適切に電気代が下がらないとおかしい
152
(1): 2011/12/23(金) 22:14:48.55 ID:e++TSncs(2/2)調 AAS
なでしこジャパン 丸山桂里奈
話は変わって、朝起きたらいつも顔を洗う前にテレビをつけます。
今日もテレビをつけたら、東電の話・・・でした。
やっぱり今は相当叩かれてますね。
私は東電社員だからとかじゃなくて、やっぱり納得いかない。

一つ言える事は、きっとテレビに出ている人たちは、どうやって電気を作って、
その電気を作るのにどのくらいの人が関わっているかとか、その事に対して会議で議論したり、
原発の中で一生懸命になってて…どのくらい電気が必要かとか、
きっと当たり前に電気が使えるから、本来の電気の大切さを知らないんだなと思います。
東電をいっぱい悪者にして、でもそんな人たちだって電気を使うわけで、

そんな事言うなら電気使うなー\(゜□゜)/
153: 2011/12/23(金) 22:15:31.54 ID:18xA5arE(1)調 AAS
>>29
原発地域の人なら、東電社員を県議にしましたけど
154: 2011/12/23(金) 22:21:16.15 ID:ypFBWXYG(7/8)調 AAS
馬鹿東電社員が、電気止められるなら止めてみろ。
155
(1): 2011/12/23(金) 22:22:03.86 ID:+/14hdMk(4/5)調 AAS
>>148
制度を知らないまま騒いでるようなので、教えてあげただけですよ。
私は、東電が正しいとは書いていませんね。一部を見て大騒ぎする
愚かさを指摘したまでです。見聞を広めるのは良い事ですよ。
156: 2011/12/23(金) 22:26:17.93 ID:ypFBWXYG(8/8)調 AAS
153 騙されて県議にしただけだろ
    騙された方も悪いが
157: 2011/12/23(金) 22:34:36.92 ID:KW3ViYeW(1)調 AAS
公益事業であることが最上位に来ます
嵐になれば現場にみんな駆けつける
パブリックユーティリティであるという点が会社のDNAです
その組織の原動力となる人材には
高い倫理観や社会的使命感が求められます→年利8.5%
158: 2011/12/23(金) 22:36:09.74 ID:n6j9pHxd(3/5)調 AAS
そして気がついたら
最大株主はロックフェラー系でした
ってことだろう
159: 2011/12/23(金) 22:38:04.13 ID:oKMdEK3L(3/4)調 AAS
こりゃあ他の電力が値上げする場合も問題にされるな。
消費者も収まりつかんだろ。
電気はとてつもない規模の変革起こる気がしてきた。
160: 2011/12/23(金) 22:40:23.46 ID:obNo0gfC(3/4)調 AAS
一般企業ではあり得んな。
161: 2011/12/23(金) 22:43:05.10 ID:l+y+PGIp(1)調 AAS
不公平ジャパン!!
162
(1): 2011/12/23(金) 22:43:34.77 ID:QM8e5aBT(5/5)調 AAS
>>155
ようするに、君の知識が浅はかだったということね。
世間のみんなはしっているのに、君だけはみんなは知らないとおもって諭したつもりだったが・・・
君は裸の王様だったということか。

君の論調が「この程度・・」から、「知らない人に・・・」だもん。笑う笑う。馬鹿すぎて笑う。
163: 2011/12/23(金) 22:43:47.53 ID:uFaKz292(1/2)調 AAS
>>42
えーっと、、、、、、、、、
164: 2011/12/23(金) 22:44:39.35 ID:n6j9pHxd(4/5)調 AAS
どうせ福利厚生を削った分が、丸々ロックフェラーの儲けにかわるだけだろ
165
(1): 2011/12/23(金) 22:45:49.37 ID:n6j9pHxd(5/5)調 AAS
もうそろそろ
こういう小さなひとつひとつが
日本人を弱めて
ロックフェラーを利していることに気づいたほうがよくね
166: 2011/12/23(金) 22:48:04.75 ID:oKMdEK3L(4/4)調 AAS
>>165
そうだね。
相手は常に「人間を家畜にできないものだろうか」と考えてた
王様だものね。
167
(1): 2011/12/23(金) 22:51:52.89 ID:+/14hdMk(5/5)調 AAS
>>162
“しっている”のなら、あなたもそう言う制度がある会社に勤めれば良かったねえ。
168: 2011/12/23(金) 22:56:19.62 ID:hKiHkE13(1)調 AAS
もう立件して逮捕出来るレベル。
169: 2011/12/23(金) 23:02:48.77 ID:+bF7y0jh(1)調 AAS
なぁ勝俣よ。清水共々今年中にキッチリ謁見を申し込めよ。そして皇土を穢した罪を詫びて来い。

そうすれば、お前らが手にするべき最後の名誉は、いつの時代も陛下が賜わって下さるぞ。

それでこそ東電の最後の矜持が保たれ、国民もわずかだが納得がゆくものだ。

意味は分かるな。西澤がほざくのはその後にしとけ。
170: 2011/12/23(金) 23:05:04.57 ID:kwAIvRId(2/2)調 AAS
8.5%って・・
嘘だよね?
171: 2011/12/23(金) 23:05:10.22 ID:obNo0gfC(4/4)調 AAS
陛下は東電の大株主であられる。
172
(1): 2011/12/23(金) 23:10:45.40 ID:uFaKz292(2/2)調 AAS
常軌を逸した福利厚生費がなぜ製造原価に算入されてるのさ、、、
173: 2011/12/23(金) 23:12:58.88 ID:VnYAAYW6(1)調 AAS
死ね!
174: 2011/12/23(金) 23:15:29.79 ID:/QWzLMVs(1)調 AAS
死ね
と思ったが九州の端っこで暮らしてる俺には関係なかった
だが死ね
175: 2011/12/23(金) 23:19:31.79 ID:vcLdZ2zY(2/2)調 AAS
東電、www

今までのツケが一気にきたなw

何を言ってるかは当事者が一番よくわかるだろwww
176: 2011/12/23(金) 23:23:21.31 ID:zBVMzHwv(1)調 AAS
このご時世に年利8.5%w
10年で2倍近く
金のなる木だな
177: 2011/12/23(金) 23:25:48.10 ID:yWVfMGJd(3/3)調 AAS
>>110
ああなるほど、リフレッシュ用か・・・thx

でも一般企業は、そんなのとっくに廃止してるよねぇ。
納得いかねぇ。
178: 2011/12/23(金) 23:26:04.25 ID:GjrMgXRT(1)調 AAS
>>1

東電は国民舐めてるよな。

海外ならこんなの大規模なデモに発展だな。
よかったな日本で。
まあ、今にしっぺ返し食らうよ。
179: 2011/12/23(金) 23:30:46.32 ID:ZpVxENxa(1)調 AAS
だから一回潰せばいいんだよ
一瞬で改めることができる
180: 2011/12/23(金) 23:31:50.12 ID:Lg5yS+1u(2/2)調 AAS
バブル期の郵貯かいいいい
181: 2011/12/23(金) 23:35:01.30 ID:ji2aDeLf(1)調 AAS
株主、よく問題にしないねー
182: 2011/12/23(金) 23:36:11.28 ID:xNIZyorU(1)調 AAS
粛清
183: 2011/12/23(金) 23:43:29.88 ID:BJB28pAZ(1)調 AAS
この利率は異常
184
(1): 2011/12/23(金) 23:43:44.88 ID:FNSWnRDk(1)調 AAS
ガスやNTT、JRあたりの福利厚生もどうなんだろう
気になるところだ
185: 2011/12/23(金) 23:50:54.36 ID:f9r+VOhe(1)調 AAS
>>1
殺すぞ!
186: 2011/12/23(金) 23:55:22.14 ID:wyWASUqU(1)調 AAS
>>172
電気料金みたいに公共料金は政府が許認可している
つまりこれまでの政府がこんな経費を認めてたってこと

半官半民企業ではよくあることだけど
そんな政府に文句を言わない国民は舐められるってこと
187: 2011/12/24(土) 00:06:00.16 ID:MtjLIML2(1/3)調 AAS
本社にダイナマイトを巻いた漢が飛び込まない限り、国民をなめきった思考は変わらないかもな。

だって国策でやらされたんだしw
施設を作ったのは俺たちじゃないしw
運用規制は国が決めたんだしw
どこも悪くないじゃん、俺たちw
188: 2011/12/24(土) 00:10:40.84 ID:oQYR+BSl(1)調 AAS
もう東電解体しろよwwwwwwwww
189: 2011/12/24(土) 00:11:40.66 ID:hPIOsg0q(1/2)調 AAS
>>184
JRや私鉄は人件費に含めてしまっているのでわからないが、
一人当たりの厚生費は少ないほうから東京電力<東京ガス<NTTドコモ
給与もこの順番。

NTTドコモ 従業員数 11,062人
厚生費 6,741(百万) / 11,062 = 60.9万
外部リンク[pdf]:www.nttdocomo.co.jp

東京ガス 従業員数 7,700人
厚生福利費 3,378(百万円) / 7,700 = 43.8万
外部リンク[pdf]:www.tokyo-gas.co.jp

東京電力 従業員数 36,328人
一般厚生費 15,166(百万円) / 36,328 = 41.7万
外部リンク[pdf]:www.tepco.co.jp
190: 2011/12/24(土) 00:13:03.29 ID:hPIOsg0q(2/2)調 AAS
給与は東京ガス<東京電力<NTTドコモ の順だった。
191: 2011/12/24(土) 00:14:15.22 ID:MtjLIML2(2/3)調 AAS
元々が税金や公金で運営されていた公社なのに、官僚意識丸出しな
とんでも待遇が問題視されている、ということにさえ気づけない。
192: 2011/12/24(土) 00:15:08.97 ID:jwOyvR40(1)調 AAS
ケイタイ料金高すぎるよね?
こんどは通信費の引き下げ
193: 2011/12/24(土) 00:17:48.68 ID:Oz4+lN9h(1)調 AAS
なくてはならない公共インフラを維持するには過剰な品質要求がされてもいいけど、3mの津波しか想定してない原発で何の対策もせず事故起こして東日本を壊滅させたんだから過剰な福利厚生なんか必要ない。
194: 2011/12/24(土) 00:26:12.69 ID:3cAPk7bR(1)調 AAS
東京電力の全正社員とその家族らはただちに死ね

死 ね
195: 2011/12/24(土) 00:27:14.39 ID:AZ/+V9PK(1)調 AAS
来月分以降はすぐ値下げしろ
196
(1): [age] 2011/12/24(土) 00:32:06.41 ID:P6vU6N1O(1/2)調 AAS
全部の電力会社が資産を吐き出して給料を半額にしないと応じるか、ボケ

社長どもの公用車なんてなくせ
197: 2011/12/24(土) 00:36:35.92 ID:or/e2gI4(1)調 AAS
こういうのって東電だけじゃないんだろうな
これを機にすべて洗い出して欲しい
198: 2011/12/24(土) 00:37:12.81 ID:MtjLIML2(3/3)調 AAS
月給1千万円の社長とか必要なのか?
どう見ても危機管理能力もないし、人としての品位もカリスマ性もないから
何の役にもたっていないと思うが?
199: 2011/12/24(土) 00:50:22.35 ID:TN/XN8gQ(1)調 AAS
おまえらの電気代で

10年で2倍金利wwwww
200: 2011/12/24(土) 00:54:01.69 ID:3vJ2p2cd(1)調 AAS
こんな金利、20年ぶりくらいに聞いたような・・・
201: 2011/12/24(土) 01:12:03.34 ID:g7yvZBvO(1)調 AAS
>>152

今もって見ると、丸山はかなりまともなことを言ってるな。
ただし、電力会社が独占企業でなかったらの話。
202: 2011/12/24(土) 01:13:02.21 ID:v3WTP4Ft(1)調 AAS
東電は何考えているんだ?
これはいつ頃からしていたんだろうな?

他の電力会社はどうなんだろうね?
203: 2011/12/24(土) 01:20:03.69 ID:6VXCPbrq(1)調 AAS
>福利厚生の費用は過去の実績や社内計画に基づき適切に原価に算入してきた
算入してる時点で適切ではないって感覚はないんだろうな
福利厚生を充実させたいなら人件費を削ってやれ
204: 2011/12/24(土) 01:23:28.23 ID:UuFi5yp+(1)調 AAS
さすが、東京新聞。

もっとも東電のひどさを世論に訴えている。

意識して東電の記事を読むと最も逸品なのが東京新聞。
205: 2011/12/24(土) 01:32:09.21 ID:V0HAPXDl(1)調 AAS
>>1
電力会社の社員の福利厚生費は、そりゃあ電気料金から出ているだろうよ。
得体の知らないところから出ていたら、そっちの方がおかしい。
206: 2011/12/24(土) 02:10:58.19 ID:UqvbpJ+o(1)調 AAS
え?年利が8.5%の財形貯蓄を今まで続けてきたのかよw
来年からは年利0.85%にしろよ。こいつら何考えてんの?
207: 2011/12/24(土) 02:19:44.82 ID:BZM3NUAN(1)調 AAS
テロ電ワロス

「嵐の時にはいち早く駆けつけます!」とか言ってたテロ電

「原発事故が起きたら社員はいち早く逃げました!!!!!」
208: 2011/12/24(土) 02:30:36.32 ID:zB5Hrie6(1)調 AAS
>>167
こういう話だと必ずいるよね
自分がそういう立場になれば良い的なことを言う人w
209: 2011/12/24(土) 02:47:31.31 ID:IiLlGBvh(1/3)調 AAS
財形なんて一般企業じゃ金利メリットゼロが普通だからな。
天引きするから貯蓄しやすいってだけで。
210
(2): 2011/12/24(土) 02:51:15.66 ID:wLZebVpB(1)調 AAS
つか、財形て銀行が利子付けるものだとばかり思ってたが、会社がつけてくれるものなんだな。
211: 2011/12/24(土) 03:11:33.06 ID:CqkL/yf7(1)調 AAS
泥棒電力株式会社
D E P C O
212: 2011/12/24(土) 03:13:19.24 ID:JcFvuYi8(1)調 AAS
>>210
合法的に電気料金上げてさらに搾取して懐肥やすための仕組みじゃね?
結局その分の負担も利用者に出させるというクソ仕様
213: 2011/12/24(土) 03:26:23.80 ID:ZrhwamGG(1)調 AAS
どんだけ貴族階級なのよ
214
(2): 2011/12/24(土) 03:31:58.73 ID:KLQHYk/G(1)調 AAS
だがちょっと待ってほしい

東 電 以 外 の 電 力 会 社 は ?
215: 2011/12/24(土) 03:42:53.13 ID:87WS3xmw(1)調 AAS
妬むなよ
クズども
216: 2011/12/24(土) 03:43:19.69 ID:vgbV1Oir(1)調 AAS
東京ガスはどうなの?
1-
あと 496 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s