[過去ログ] ホーネット250 Part80 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
159: 2014/07/20(日) 23:15:40.54 ID:Mqsuqp2Y(1)調 AAS
>>156
ですよねー!前オーナーが毎回切ってバッテリー消費抑えるようにいってたから(笑)
多分盗難防止アラームがバッテリー消費させてますねー
頻繁に乗るしかないですねー
160: 2014/07/21(月) 00:28:42.16 ID:SEPgrJ2e(1)調 AAS
ちなみに電池ってのは何もつないでなくても
じわじわ電力減ってくものだからな?
161(1): 2014/07/21(月) 11:19:27.00 ID:34XDgjpu(1)調 AAS
ブレーキパッド交換時期なんだが君らは何を付けているんだい?正直どれ付けていいかわからん
162(1): 2014/07/21(月) 14:50:42.46 ID:HHsMhndb(1)調 AAS
>>161
無難に赤パッド
必要十分
163: 2014/07/21(月) 18:01:58.08 ID:HzhMInof(1)調 AAS
>>157
ヤマモトレーシングおすすめ
164(1): 2014/07/21(月) 18:04:10.14 ID:pNhyJNai(1/2)調 AAS
>>162
リアに使ってるって話はよく聞くけどフロントはどうなん?
あとダストが多いとか聞く
165(1): 2014/07/21(月) 18:13:16.55 ID:3De3JspV(1)調 AAS
>>164
フロントリア両方使ってるけど制動力は問題ないよ。
純正と比べて初期からガツンって感じはないから、最初はあんまり印象よくなかった。
使っていくうちに奥でコントロールしやすいことに気付いて、これはこれでアリだなと思うようになった。
ただリアはほとんど効かなくなった。
これに関しては前回のメンテでピンにグリス塗ってなかったからかもしれない。
ダストは確かに多いかも。
メンテの時めんどくさいなーって思ったけど、匙を投げるほどではないかな。
長々と失礼しました。
166(1): 2014/07/21(月) 18:57:02.47 ID:hwyzWd5x(1)調 AAS
マフラー買いたいんだけど、
〜99年式と00年式〜で分かれてるのって何故だ?
エキパイの径が違うのか、騒音規制が違うのか…
07年式DX骨乗ってるけど、〜99年式マフラーが装着可能か知りたい。
167: 2014/07/21(月) 19:02:14.74 ID:pNhyJNai(2/2)調 AAS
>>165
なるほどサンクス
まだ交換したことないから自分の好みもよく把握してないし
とりあえず赤パッド使ってみて自分に合ったやつ探していくことにするわ
168(1): 2014/07/21(月) 19:56:23.39 ID:ohXLpOAO(1)調 AAS
ステップ社外にしてるやついる?
インプレききたいんすよ
169(2): 2014/07/21(月) 20:13:47.39 ID:kUeNv9Eh(1)調 AAS
>>168
口のきき方って知ってる?
170: 2014/07/21(月) 20:57:18.12 ID:ssucYSjY(1)調 AAS
タンクの横に付けるカバーって本当に効果あるんですかね?
171: 2014/07/21(月) 21:10:29.38 ID:mthNpsHY(1/2)調 AAS
>>169
しらん
もうええわ
172: 2014/07/21(月) 21:12:02.95 ID:mthNpsHY(2/2)調 AAS
>>169
てかなんでお前にへーこらしないといかんの?
173: 2014/07/21(月) 21:49:44.49 ID:Nh5bTKsd(1)調 AAS
WR'sのバクステつけてるお
174: 2014/07/21(月) 22:14:32.17 ID:a7B2BUhS(1)調 AAS
>>166
エキパイの径違うから気をつけて
中期・後期のマフラーは初期型につくくど、反対はアウト
175(1): 2014/07/22(火) 01:01:25.23 ID:rq6DvYkq(1)調 AAS
前までギア一速でもエンジンかかっていたと思うのですが、
ニュートラルでなければかからなくなりました。
何か原因わかりますか?
176: 2014/07/22(火) 01:02:40.47 ID:BBjXbC1j(1)調 AAS
>>175
っサイドスタンド
177(2): 2014/07/22(火) 01:58:32.09 ID:PAX3kcq8(1)調 AAS
重低音が出るマフラー教えてくれや
178: 2014/07/22(火) 02:02:17.65 ID:ntevonLT(1)調 AAS
>>177
250で重低音は…
音求めるなら空冷大型買おうぜ
179: 2014/07/22(火) 02:09:56.33 ID:w+ZtsdBt(1)調 AAS
>>177
そんなあなたにcbx1000
180: 2014/07/22(火) 02:13:36.02 ID:wgp1NBiA(1)調 AAS
排気音はほぼエンジンで決まってるようなもんなんだからあまり多くを望んだら駄目
181(1): 2014/07/23(水) 13:56:51.65 ID:D9QLFy1M(1)調 AAS
>>157
この間純正から湾岸二本だしにしたお
とりあえず音はすんばらしい。確実に純正よりは低く重いかんじになる
とりつけのときに多少周囲パーツを削ることになる
あと余談だがこの間長距離のってて尻痛くなって、足思いっきり伸ばして尻浮かしてたら左ふくらはぎをやけどしたorz
182(1): 2014/07/23(水) 20:28:41.64 ID:or4bHBUr(1)調 AAS
この間、左足を広げたら、
エンジンあたりからチェーンのギィーって音がかなり大きめに聞こえたんですけど
みんなのも聞こえますか?
183(1): 2014/07/23(水) 22:34:05.14 ID:Y8wwLn3w(1)調 AAS
>>181
長距離乗るのに半パンはないわ
184: 2014/07/24(木) 00:57:46.65 ID:zryjs/2k(1)調 AAS
>>183
七部のズボンやったが思ったより裾が上がってしもたわorz
185(1): 2014/07/24(木) 07:40:06.78 ID:Zyeyyh9l(1)調 AAS
>>182
それ、フロントスプロケとチェーンが噛み合う?音だと思うよ
186: 2014/07/24(木) 11:02:42.77 ID:ElU/U3TD(1)調 AAS
>>185
182です。ありがとうございます。
問題ないってことでいいのでしょうか。
バリオス乗ってたときはそれほど大きな音がしなかったものですから、気になってます。
187(1): 2014/07/24(木) 11:32:05.56 ID:dc+oIf7I(1/2)調 AAS
この季節になるとスピードメーターのランプが頻繁に点滅するんだけどこんなもんなの?
188: 2014/07/24(木) 11:34:45.11 ID:tFqZfxcj(1)調 AAS
言わんとしていることはわかるが「こんなもんなの?」って何?
189: 2014/07/24(木) 11:55:58.32 ID:dc+oIf7I(2/2)調 AAS
骨の持病的なモノなの?の意
190: 2014/07/24(木) 16:38:35.80 ID:JZwO0ESZ(1)調 AAS
ランプの意味わかってる?その上で持病だと思う?
191: 2014/07/24(木) 21:01:15.83 ID:ReWjt77T(1)調 AAS
>>187
ラジエーター液入ってるか確認しようず
192(4): 2014/07/25(金) 01:36:36.51 ID:rcsUBxT/(1)調 AAS
画像リンク
この間思いっきり事故りまして右タンクとステップ削れてしまいました(T_T)
自走は出来ますが修理出したほうがいいですよね。
193: 2014/07/25(金) 01:55:55.67 ID:x4PQnUxW(1)調 AAS
>>192
メーター、ミラー、ヘッドライト、タンク、ステップ
タンクは直すとして新品交換だと結構するよ
あとはフェンダーも削れてそう…
194: 2014/07/25(金) 03:30:34.76 ID:nR9MrJ3k(1)調 AAS
右フォーク曲がってね?
195: 2014/07/25(金) 03:53:02.63 ID:KJPClBiv(1)調 AAS
怪我は大丈夫かい
196(1): 2014/07/25(金) 12:09:09.21 ID:AmCouNWP(1)調 AAS
タンクはVTR位、細いデザインにしてほしかった。
197(1): 2014/07/25(金) 12:33:03.10 ID:ChN88S9s(1)調 AAS
もう廃車にしてニンジャ250にしろよ
今時丸目のネイキッドとか古臭いだろ
198: 2014/07/25(金) 14:05:30.11 ID:ZylpM1b/(1)調 AAS
お前なんでここにいるんだ?
199: 2014/07/25(金) 15:54:56.38 ID:b1f176fe(1/2)調 AAS
>>197
は?あんなバカボンの警察官みたいなダサいヘッドライトとか勘弁してくれよwwww
骨をストファイっぽくするのが好き
200: 2014/07/25(金) 15:56:00.61 ID:b1f176fe(2/2)調 AAS
あニンジャ250か。Rやないのね。
メンゴメンゴ♪テヘッ
201: 2014/07/25(金) 18:30:50.45 ID:Eo721F4+(1)調 AAS
>>192
これエンジンマウントのボルト取れちゃってるけどもしかしてスキッドパッド付けてたの?
まあ何にせよ修理するよりも同じ年式の骨買った方が早いし安いと思うよ
202: 2014/07/25(金) 19:24:09.57 ID:Fjhp0L4Z(1)調 AAS
>>192
わしも買って間もない頃に信号無視の車を避けようと急ブレーキ→ロックしてスライディングかまして右側そんななったよー
タンク交換で7万ちょい
フットブレーキ、ウィンカー、メーターのカバー、その他もろもろ
全部綺麗にしようとしたら20万かかると言われた
マフラーとかバーエンドとかの細かな傷はしかたないとして最低限安全に走る部分を治すようにしても12万かかったぜ
画像リンク
![](/?img=8b179c9920b990ac0db732b2aca1a57e&w=60&guid=ON)
203: 2014/07/25(金) 19:45:57.53 ID:B9/hXecn(1)調 AAS
久しぶりに骨乗った
やっぱぶん回すと楽しいな
204: 2014/07/26(土) 12:30:18.34 ID:NpANLorF(1)調 AAS
>>196
そこがホーネットの魅力
205: 2014/07/26(土) 17:03:17.31 ID:0Nx/LPex(1/2)調 AAS
低回転時(〜8,000)のエンジン音も好きだが、高回転時(12,000〜)の音も好き
206: 2014/07/26(土) 18:39:54.81 ID:pHrkTvmF(1)調 AAS
7000-9000くらいが1番好きだったりする
207(1): 2014/07/26(土) 19:11:21.98 ID:W2GeUUtH(1/2)調 AAS
なぜ誰も転倒前にタンクプロテクターを付けないんだ?
208(1): 2014/07/26(土) 19:40:26.27 ID:Dtxvg6qG(1)調 AAS
>>207
どんなやつなの、それ?
209(1): 2014/07/26(土) 20:22:27.27 ID:W2GeUUtH(2/2)調 AAS
>>208
外部リンク:www.webike.net
210: 2014/07/26(土) 21:07:06.30 ID:7HEmGjq0(1)調 AAS
俺は両足着くしこけるわけないやろって思ってた…
案の定タンク凹んで補修してみたけど近くで見たら分かっちゃうのよね…
211: 2014/07/26(土) 21:09:38.76 ID:0Nx/LPex(2/2)調 AAS
>>209
もっと早く知っていれば‥
もうすでに片方転倒で傷が付いてしまった。凹んではないけどもういいや、って感じになった。
212(2): 2014/07/26(土) 22:08:16.59 ID:ytf5OoNk(1)調 AAS
親戚から骨DXを今借りてるんですがバッテリーが完全に死んでて漢の押し掛け仕様になってるんてすが
この死んだバッテリー繋いだまま乗ってると他の電装系にも負担が掛かって壊れたりしますか?
213(1): 2014/07/27(日) 01:57:56.55 ID:QlUoj1xI(1/4)調 AAS
壊れるまで行くかは別として、負荷は間違いなく掛かるわな
214: 2014/07/27(日) 02:45:23.61 ID:p/E2PwGF(1/12)調 AAS
>>213
なら安いバッテリーでも良いからなにかしら対応品を繋いでたほうが良いですね
215: 2014/07/27(日) 10:12:44.90 ID:kfA+nYcJ(1)調 AAS
連れのバリオス2と加速勝負してみたがほとんど同じだった
誤差でバリオス2の方が速かった まあこれは腕もあるんだが
216(1): 2014/07/27(日) 11:29:34.38 ID:8t7AmPTC(1)調 AAS
>>212
レギュレーター死ぬから早く換えた方がいいよ
217(1): 2014/07/27(日) 13:15:29.15 ID:QlUoj1xI(2/4)調 AAS
>>216
レギュ逝くかはバッテリーの状態次第だな。
単に過放電ならバッテリーが電力を吸収するからレギュには関係ない
バッテリーが電力を受け付けない場合だなレギュに負荷が掛かるのは。
それにしたって一言壊れるって言うのは無責任過ぎる。
劣化したレギュに負荷を掛ければ壊れる可能性が有る程度の事をあたかも必ず壊れるかのように。
無知が少ない知識で、てきとうなアドバイスするなよ
218: 2014/07/27(日) 13:50:16.58 ID:p/E2PwGF(2/12)調 AAS
>>217
放置と過放電させすぎてたみたいで充電してもセルすら回らなかった
ジャンプや他のバッテリー(大きすぎて代用はできない)ならちゃんと始動するので今のところ不具合はバッテリーのみですね
219(1): 2014/07/27(日) 15:19:55.10 ID:725EV+kg(1/2)調 AAS
>>212
安いから代えちゃえ
台湾ユアサおすすめだよ
220(2): 2014/07/27(日) 15:26:12.32 ID:p/E2PwGF(3/12)調 AAS
>>219
2週位借りたら自分のバイク返ってくるので親戚に骨返すんですがその後動かす予定が無いのでもう少し安いモノを探してるんです
221(2): 2014/07/27(日) 15:46:23.80 ID:sXvx+gJO(1/5)調 AAS
>>220
セルつける時だけ100均の電池10本並列に繋げばおけ
222: 2014/07/27(日) 15:52:52.57 ID:725EV+kg(2/2)調 AAS
>>220
じゃあ中華だな
223(1): 2014/07/27(日) 16:13:58.37 ID:QlUoj1xI(3/4)調 AAS
>>221
奇才現る!
是非に実施して結果をうpしてくれたまえ。
P=I*V
適当な嘘ばかり言いやがって
224(1): 2014/07/27(日) 17:25:19.54 ID:sXvx+gJO(2/5)調 AAS
>>223
直列10本を並列に繋げばセルくらい回るんじゃないの?
と思ったらセルモーター700Wとかそこら辺なんだね無理だわwww
225: 2014/07/27(日) 18:31:18.97 ID:p/E2PwGF(4/12)調 AAS
>>221
そんな事するくらいなら押し掛けします(笑)
226(1): 2014/07/27(日) 18:42:28.80 ID:QlUoj1xI(4/4)調 AAS
>>224
まず小学校の理科から勉強してこい。
合ってる所が一つも無い
ヒント:直列と並列の違い
227(1): 2014/07/27(日) 18:49:41.80 ID:naB11cC2(1/3)調 AAS
俺のホーネット(01年式)は冬(東京)になるとセルだけでは最初の始動厳しい
チョーク引いてる
夏はすぐかかるが‥(当たり前だが
228(1): 2014/07/27(日) 19:01:27.74 ID:p/E2PwGF(5/12)調 AAS
>>227
それふつうでは?
229: 2014/07/27(日) 19:19:53.66 ID:sXvx+gJO(3/5)調 AAS
>>226
電気工学の修士ですいません
電池直列10個をバッテリーと同じ方向に並列に繋げばと言いたかった
どのみち電力足りなさ過ぎて1列じゃ無理だけど
230(1): 2014/07/27(日) 19:31:52.06 ID:naB11cC2(2/3)調 AAS
>>228
mjd?
数スレ前でみんな冬でも一発始動余裕ってレスが結構あったから‥
231(1): 2014/07/27(日) 19:38:27.24 ID:p/E2PwGF(6/12)調 AAS
>>230
キャブレターだし 冷えてるならチョーク始動がふつうだと思う
セルだけで動くなら極低速域とかが濃い目かも?
232(1): 2014/07/27(日) 20:15:11.48 ID:naB11cC2(3/3)調 AAS
>>231
キャブ車なら仕方ないですよね
ただチョークひいたときの最初のブォン!がホーネットに関わらずうるさいので朝とか周りに気を遣いますわ。
233: 2014/07/27(日) 20:28:45.66 ID:p/E2PwGF(7/12)調 AAS
>>232
大きな道路まで押していけば問題解決
234(1): 2014/07/27(日) 20:36:49.54 ID:sXvx+gJO(4/5)調 AAS
うちのはチョーク引かなくても一発始動だな
ただ燃調は低めに設定してるから冬はちゃんとアクセル捻って暖気しないとすぐ落ちる
235(1): 2014/07/27(日) 20:44:44.69 ID:p/E2PwGF(8/12)調 AAS
>>234
アクセル開けるのとチョーク引くのはやってることに大差は無いような気はする
236(1): 2014/07/27(日) 20:47:33.18 ID:p/E2PwGF(9/12)調 AAS
俺 普段はジール乗りなんだがたまには違うバイク乗ってみるのも良いもんだな
おなじ250マルチだけど乗り味が全然違う
237(1): 2014/07/27(日) 20:54:54.93 ID:sXvx+gJO(5/5)調 AAS
>>235
点火→アクセル捻る
チョーク点火→チョーク戻してアクセル捻る
後者だと最初にかぶるのかつきが悪いんだよね
238: 2014/07/27(日) 20:59:51.34 ID:p/E2PwGF(10/12)調 AAS
>>237
たしかにかぶりやすいね
俺のも被りやすいから冬場はプラグの番手一つ下げて使ってる
239(1): 2014/07/27(日) 21:16:27.32 ID:K3leU+mU(1/3)調 AAS
エンジンかけようとセルスイッチ押したら電源落ちた
240(1): 2014/07/27(日) 21:17:38.21 ID:p/E2PwGF(11/12)調 AAS
>>239
メインヒューズとんだ?
241(1): 2014/07/27(日) 21:20:10.65 ID:K3leU+mU(2/3)調 AAS
>>240
いや、俺もヒューズかと思って確認してみたけど無事だった
ただその後キーオンにしたら電源復活してた
242(1): 2014/07/27(日) 21:24:35.34 ID:p/E2PwGF(12/12)調 AAS
>>241
接触不良?どこかで断然とかリークとか?
243(1): 2014/07/27(日) 21:28:28.11 ID:K3leU+mU(3/3)調 AAS
>>242
どうなんだろ?
とりあえずやったことと言えばヒューズ一個ずつ確認のために抜き差ししただけなんだがヒューズの接触不良ってことかね?
244: 2014/07/28(月) 08:05:42.98 ID:XVLl4uEM(1)調 AAS
>>243
メインキー周辺とかも怪しいかも
もちろんヒューズ周辺もだけど
245(1): 2014/07/28(月) 16:25:05.32 ID:gZ/S134t(1)調 AAS
セルスイッチが戻らなくて、電気来ないことあるよー。
246(1): 2014/07/28(月) 19:28:13.25 ID:yAxwo1o+(1)調 AAS
皆さん燃費どれくらいですか?
247: 2014/07/28(月) 19:33:05.96 ID:G9cAxMcu(1)調 AAS
>>245
スイッチの中のことはわからんかったけど
セルスイッチ押した時パチッてかんじの音がして切れた
248: 2014/07/28(月) 22:32:55.00 ID:+GwSnlcv(1)調 AAS
俺のはだいたい22〜26km/Lくらいかな
249(1): 2014/07/29(火) 00:11:42.92 ID:ls9Aj/RG(1)調 AAS
ほぼすっからかんの状態で満タン入れたんだけどさ13Lちょっとしか入らなかった
まだタンクにそれだけの量が入ってたってことなのかしら?
250: 2014/07/29(火) 00:13:46.94 ID:BqbYTpCf(1)調 AAS
26〜34くらいかな
251: 2014/07/29(火) 00:39:11.03 ID:F5w4LQUB(1)調 AAS
ループされる話題ばかりだな
252: 2014/07/29(火) 00:59:46.85 ID:+Lve4I8X(1/3)調 AAS
そう思うのは長年粘着してる証拠
253: 2014/07/29(火) 02:09:57.73 ID:bM7RAXTI(1)調 AAS
>>246
24〜6ぐらい
254: 2014/07/29(火) 12:35:39.85 ID:OPQMmIsb(1)調 AAS
>>249
あるあるw
255: 2014/07/29(火) 15:31:58.33 ID:kgYNNn3H(1)調 AAS
せめて燃費の話は状態、環境、走り方も記載しろ
256: 2014/07/29(火) 15:56:10.86 ID:OeYTYZTs(1)調 AAS
タイヤたけーよ。
ちなダンロップのGPR-300入れてみた。
F二万R二万七千
サイズのせいで選べないのが玉にきず。
257: 2014/07/29(火) 16:13:42.52 ID:Mgh2fl2E(1/2)調 AAS
ちょい緊急で教えてくれ
手元に配線図なくて困ってるんだが車体の右カバーシート下にバッテリーあるよな?
その付近におそらくCDIから伸びてきたと思われる赤い細線(端子はクワガタ端子)があるんだがこれってバッテリーのプラスにつなげばいいのか?
258(1): 2014/07/29(火) 19:22:55.61 ID:YYF59C6v(1)調 AAS
なぜcdiの配線がそこにあるのかわからん
ちなみに純正状態でバッテリープラスにつなぐ配線などひとつもない
259: 2014/07/29(火) 22:30:29.91 ID:RfjVHHJp(1)調 AAS
んだんだ
260: 2014/07/29(火) 22:59:38.00 ID:Mgh2fl2E(2/2)調 AAS
>>258
すまんな親戚を借りてるから俺もわからんのだよ
でもこれつながなくても作動に問題ないし無視するか
261(1): 2014/07/29(火) 23:16:18.38 ID:+Lve4I8X(2/3)調 AAS
そもそも純正状態でクワガタ端子なんかバッテリー部には無い。
それ以前に人に教えて欲しい時は自分の書いた文章を読み返してから送信したら?
ちょっとイメージが悪いから、サービスマニュアルもパーツリストも有るけど、見てあげる程、親身になれない
262: 2014/07/29(火) 23:48:42.79 ID:NFzj8rNw(1)調 AAS
>>261
なら書き込まなきゃいいんじゃね?(笑)
263: 2014/07/29(火) 23:55:43.55 ID:+Lve4I8X(3/3)調 AAS
そだね(w
264: 2014/07/30(水) 04:02:49.26 ID:kzUrEFd6(1)調 AAS
純正ならどのバイクでもバッテリーに共締めする端子なんかないんじゃない?
なんか後付けしてるやつじゃない?
ETCとらドラレコとかグリップヒーターとか…
265(5): 2014/07/30(水) 05:18:41.65 ID:dHDToZVM(1)調 AAS
192です。この間の事故によって負った怪我です(ーー;)
やはり怪我よりもバイクの傷のほうが痛いですね(T_T)
画像リンク
画像リンク
![](/?img=34eebb2891df1dfcb0fab9e0177e80b5&w=60&guid=ON)
266: 2014/07/30(水) 08:32:36.33 ID:xn/b14a1(1)調 AAS
>>265
そういうのは見たくない
記述かバイクの画像にしておけ
267(1): 2014/07/30(水) 09:23:54.32 ID:Prxv1DSG(1)調 AAS
>>265
私は見たいな、教訓のために
ちなみに当時の装備を教えてくれるか
268: 2014/07/30(水) 09:46:25.77 ID:IR7p07JN(1)調 AAS
俺も無理。怪我の画像とかで不快になる人がいるということを忘れないでほしいな。
もちろん本人に悪気があった訳じゃないことは理解しているが。
269: 2014/07/30(水) 11:46:25.05 ID:7Z4ZDS4d(1)調 AAS
>>265
>>28=>>192?
納車1ヶ月で事故とはね・・・。
270: 2014/07/30(水) 14:43:49.09 ID:PtpLlMV0(1)調 AAS
>>265
グロ
専ブラ向けに書いとくわ
近頃初期型(CB250FT)を貰ったので頑張って修理しているんだが、
今朝から取り掛かったキャブの全バラ清掃でエンジンもすぐに掛かり、
綺麗に吹け上がるようになった
4気筒だからキャブも4つあるし面倒臭いのなんの
271(1): 2014/07/30(水) 18:35:58.50 ID:uaAU5q3h(1)調 AAS
今日なんとなくブレーキペダル周辺みたらバネみたいのがぶら下がってた
これはサビてちぎれちゃったのかな?
純正パーツの品番分かる人いたら教えて下さい
画像リンク
![](/?img=420333ce22e80d4b6497689e360ea8aa&w=60&guid=ON)
272(1): 2014/07/30(水) 21:30:47.58 ID:mVQFziLS(1)調 AAS
>>271
ブレーキランプは光る?
光らないならセンサーのだけど
センサ 35357-KY1-000
ペダル 46511-MV9-000
273(1): 2014/07/30(水) 23:06:05.10 ID:G06V02gg(1)調 AAS
>>265
グローブ付けてなかったの?
軽装で乗るんだったらそれなりの安全に気を配るべきだと思うけどな
274: 2014/07/31(木) 06:33:37.85 ID:fu8seYJ+(1)調 AAS
>>272
ブレーキランプは光ったよ
どうやらペダルの方みたい、ランプ側もサビサビで調子悪いから一緒に注文しておくことにします
でも今まで気づかなかったくらいだしなくてもいい部品なのかな?
275(1): 2014/07/31(木) 07:40:24.07 ID:cZ+bB1xo(1)調 AAS
無くてもいい部品なんて一つも無い
メーカーがわざわざコストをかけて付けてる意味を考えなされ
276: 2014/07/31(木) 12:13:03.42 ID:xbSCnrD3(1)調 AAS
そのとおり
戻ってきてたのはマスターシリンダー内のスプリングのおかげ
センサーのもちょっとあるだろうけど
こんな数百円のもの…せっかく番号教えたんだし買えよw
277: 2014/07/31(木) 13:19:01.09 ID:XpgELQ+z(1)調 AAS
アドバイスありがとうございます。
今日スプリング2つとついでにオイルゲージも注文してきました。
たしかになくてもいい部品なんてないよね
278: 2014/07/31(木) 15:43:51.79 ID:1kqiFwUV(1)調 AAS
>>275
極論
279: 2014/07/31(木) 19:15:44.42 ID:ziH/RTqH(1)調 AAS
>>267
フルフェイス、長袖長ズボン、グローブ、ブーツ ですね。
プロテクターとかはつけて無かったです(ーー;)
>>273
自分なりに装備したつもりだったのですが…高エネルギー事故の前には無駄だったようです(T_T)
280: 2014/08/01(金) 14:23:21.34 ID:6qnMRtEh(1)調 AAS
グローブは破けてないけど、擦りむいて血が出てしまうことはある。
281: 2014/08/02(土) 00:34:02.18 ID:XkEtZxG1(1)調 AAS
擦過傷対策には革だな
282(1): 2014/08/02(土) 04:34:55.34 ID:MKWtueJ3(1)調 AAS
みなさん総走行距離どんぐらいですかー?自分は4万`いきましたー初期型です。 ただほかの人のききたいだけww
283: 2014/08/02(土) 04:49:52.70 ID:40A9mK5X(1)調 AAS
>>282
4000キロ
284: 2014/08/02(土) 05:58:17.41 ID:gZnapzbE(1)調 AAS
20000キロ
中古で買ったから本当かわからんけどねw
285: 2014/08/02(土) 06:27:24.46 ID:+dsQtyAO(1)調 AAS
三年で4000キロくらいかな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 716 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.056s