[過去ログ] ホーネット250 Part80 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
65: 2014/07/04(金) 01:10:00.39 ID:qblX9Gv8(1/2)調 AAS
そうそう
みんな同じなら怖くないって思ってる
66: 2014/07/04(金) 05:33:30.26 ID:F3f261R5(1)調 AAS
ホーネット以外のホンダ車でも同じような音してたよ。ドリームに持っていったけど問題ないってさ。
67: 2014/07/04(金) 07:16:53.02 ID:xQCc7Lyv(1)調 AAS
いや、クラッチでしょう
前スレあたりでそんな話題出てた気がする
68: 2014/07/04(金) 10:36:27.50 ID:wpAahyBZ(1)調 AAS
>>61
段つき磨耗とか言われてるけど、低走行車からも鳴ってたので骨の持病。
つっても問題ないけどね。
69: 2014/07/04(金) 10:42:55.47 ID:cnWLqj6B(1)調 AAS
走りながらお湯沸かしていると思えばいい
70
(3): 2014/07/04(金) 19:36:15.14 ID:v7e92p99(1)調 AAS
この間幅寄せで事故って、タンク削れ、フロントフォーク曲がってしまったんですけど、修理にいくらかかりますかね?
ヤフオク見てみるとフロントフォーク左右で4万くらいでしたが相場そんなもんですか?質問ばかりですみません(ーー;)
71: 2014/07/04(金) 19:48:54.06 ID:5QETWETI(1)調 AAS
幅寄せされて事故?
おっかねーな
修理の金は相手の保険で出るんじゃないの?
ヤフオクなんか探してないでちゃんと直してもらえよ
72: 2014/07/04(金) 19:59:48.73 ID:qblX9Gv8(2/2)調 AAS
質問ばかりでって、過疎スレで話題ないんだからバンバン書き込もうぜ
73: 2014/07/04(金) 20:04:54.63 ID:HZzb3Zei(1)調 AAS
そうだね。相手の保険で出るだろうからそれは直接バイク屋に算出してもらう
それとも金額を訊いているってことは自分の過失なのかな
74: 2014/07/04(金) 22:13:09.79 ID:poSL2cxJ(1)調 AAS
>>70 相場は分からんが、フォークはインナーチューブのみの交換で直る事が多い
ステムとアクスルシャフトも曲がってるかもしれんから要チェックかな
75: 2014/07/05(土) 02:12:56.53 ID:4VsDT+QA(1)調 AAS
>>70
フロントフォークインナーアウター、タンク交換で工賃入れたら軽く10万オーバーです
76: 2014/07/05(土) 10:49:47.06 ID:7kWCmJTk(1)調 AAS
燃料タンクって何気にバイクの単品パーツで一番高いパーツぢゃね?
キャブ・FI・エンジンassyならソッチのが高いだろうけど
77: 2014/07/05(土) 13:31:02.81 ID:3HyEvySe(1)調 AAS
>>70
バイク買った店で見積り出してもらいなはれ
単なる修理ならここで聞くもよし、ヤフオク使うもよしだが、事故は別。
プロにしっかり金額出してもらいな。
78: 2014/07/05(土) 21:17:44.81 ID:NIZGl6bn(1)調 AAS
フォークが曲ってしまうほどのダメージだったらフレームにも影響出てそうな気がするんだがな
素人目で目に見える損傷だけ直せば完璧という訳にも行かないと思う
79: 2014/07/06(日) 09:39:09.63 ID:bQwUz6ZC(1/2)調 AAS
スイングアームの後ろのフタ?から出ている棒が割と曲がってフタがぐらついていたから
ナットを締め直したんだけど、フタって重要?今斜めってる状態で締めているんだけど‥
修理するとどのくらいいくかね?
80
(1): 2014/07/06(日) 18:36:54.07 ID:4hS57HBD(1/2)調 AAS
無くても走るけど付けておいた方が無難
そんな高価なものでもないんだし
81: 2014/07/06(日) 18:52:24.05 ID:4hS57HBD(2/2)調 AAS
ってパーツ失くしたわけじゃないのか
チェーンのたるみ防止なんだろうけど、フタ無くても直ちに問題は無さそう
自分ならなんかのついででウィング行った時に併せて修理頼むかな
82: 2014/07/06(日) 19:46:00.79 ID:bQwUz6ZC(2/2)調 AAS
外に出ている部分だけ斜めに曲がっているからフタは閉じられない状態でナットで無理やり締めている
やはり見てもらって修理してもらうわ。チェーンに影響がじわじわきそうだし‥
83: 2014/07/06(日) 20:12:32.17 ID:nDQrdmTL(1)調 AAS
たるみ調整のためのアジャストボルトじゃないの?
横のフランジナットが締まっていれば影響ないと思うけど
調整するときは直ってたほうがいいね
84: 2014/07/06(日) 21:26:27.91 ID:PeSWf/zi(1)調 AAS
>>80
無難ってかチェーンの張り調整やりづらいし何よりメンテに頓着無さそうで格好悪いし
そんなバイクじゃ何かしらトラブル抱えてそうでツーリングとか一緒に走りたくない
85
(1): 2014/07/06(日) 22:20:34.93 ID:u9KJDV6P(1)調 AAS
今日、走っていたらクラッチレバーのボルトが脱落
しているのに気づきました。ボルトって結構脱落するのでしょうか。
また、このボルトはどこでも手にはいりますかね?
86: 2014/07/06(日) 23:24:57.36 ID:uMCqPUpW(1)調 AAS
ボルト?
下側の袋ナットのこと?
ボルトないとクラッチ握れないと思うけど
87
(1): 2014/07/07(月) 00:42:15.08 ID:+d/Yt3rZ(1)調 AAS
タイヤがダメになったんで交換ついでに17インチにホイール交換することにしましたー。バイク屋に任せたんで帰ってくるのが楽しみだ
88: 2014/07/07(月) 00:54:19.51 ID:dubvSezP(1)調 AAS
>>85
ボルトじゃなくてナットだよな?ボルト抜けてたらレバーも外れてるわwww
まぁナットだとして、6mmの袋ナットならホムセンにも売ってる

>>87
後輪のホイールと意匠デザイン同じなん?
89: 2014/07/08(火) 01:10:19.14 ID:ceRapOWY(1)調 AAS
70です。たくさんの書き込みありがとうございます!
今日見積もりをしてもらったところ全損となりました。今相手の保険屋とこちらの保険屋が話し合ってるようなので後日結果ぎ出たら報告したいと思います!
90: 2014/07/08(火) 02:00:20.94 ID:PiQpJTr2(1)調 AAS
乗り換えうらやま
91: 2014/07/09(水) 13:10:41.78 ID:+cR98JVA(1)調 AAS
保守
92
(1): 2014/07/10(木) 10:47:08.45 ID:9k42P0vi(1)調 AAS
意匠デザインってなに?
93: 2014/07/10(木) 16:28:02.58 ID:A90jijZv(1)調 AAS
>>92
ここで言いたいのは、デザインってことじゃないかな?
意匠はデザインの著作権的なやつ。
94: 2014/07/10(木) 16:44:32.72 ID:H3tsUplH(1)調 AAS
意匠デザインって言葉は頭痛が痛いとか
毎日がエブリデイと同じだって92は言いたいんじゃないだろうか
95: 2014/07/11(金) 00:30:22.63 ID:aq11vVdY(1)調 AAS
やっとこさマフラー2本出しにしたったった
見栄っ張りと言われるかもだがわしゃ満足しておる
96: 2014/07/11(金) 07:27:41.37 ID:ndiqBvyh(1)調 AAS
スパコンか!よくやった!!
97
(2): 2014/07/11(金) 17:54:19.70 ID:F0778Lpr(1/2)調 AAS
70です。保険屋と話し合いホーネットは全損となりました。修理費も50万になると言われたので、他のホーネットを買うことにしました。
候補は
外部リンク[php]:www.goobike.com

にしようと思うのですがどうでしょうか?
98: 2014/07/11(金) 18:05:44.76 ID:5SqlROEx(1/2)調 AAS
>>97
高年式のいっちゃんええやつでええやん
99: 2014/07/11(金) 18:12:08.63 ID:1yszkpg1(1)調 AAS
>>97
50までは出してもらえるんだよね?
このスレで言うのはなんだけど、次もホーネットで行きたい?
100: 2014/07/11(金) 20:00:59.07 ID:F0778Lpr(2/2)調 AAS
もともとの車両価格が28万だったので、少し色をつけてもらい30万までは出してもらえますが、20万手出しするならばいっそ買い換えるべきかなと思ったので(ーー;)

もちろん次もホーネット希望です!
101: 2014/07/11(金) 21:42:03.90 ID:Z+gy8TKo(1)調 AAS
ニンジャ250にしちゃえよ
102: 2014/07/11(金) 22:01:01.27 ID:Nh9ATuly(1)調 AAS
骨の次はニンヂャ250欲しいな
けどセローも捨てがたい
103
(1): 2014/07/11(金) 22:13:00.02 ID:OaFvpxog(1/3)調 AAS
画像リンク

CB250F?
コレどう思うよ?
46マソらしい・・・・・
\(^o^)/
104: 2014/07/11(金) 22:17:10.85 ID:AjCoyP3g(1)調 AAS
もう丸目はあかんのかなぁ
105: 2014/07/11(金) 22:19:08.91 ID:5SqlROEx(2/2)調 AAS
30万出してもらえるならおれも骨かNinjaかキャブVTRかな
106: 2014/07/11(金) 22:21:13.50 ID:OaFvpxog(2/3)調 AAS
SUZUKIみたいな顔してるだろ。ウソみたいだろ。単気筒なんだぜ。それで。
(´д`)
107
(1): 2014/07/11(金) 22:32:43.75 ID:JuFr8kxE(1)調 AAS
旧CBR250のネイキッド版=ホーネット
新CBR250のネイキッド版=>>103
ってことだろ
108
(2): 2014/07/11(金) 22:40:40.50 ID:OaFvpxog(3/3)調 AAS
>>107
CBはCLUBMANの略だから良いとしょう。
だがFはFOURの略、4気筒の意味だったはず。
ジェイドとホーネットがCB250Fなんはわかるが・・・・

これはCB250Sだろが・・・・
名前継がせたいだけのパチモンだろ。

って感じる。
109
(1): 2014/07/12(土) 00:46:17.63 ID:QgHj6YY3(1)調 AAS
この形のライト多いな流行ってんのか?
110
(1): 2014/07/12(土) 10:27:42.60 ID:f6Eh1Sw1(1)調 AAS
オーソドックスなネイキッドスタイルの方が時代の流れとか関係なく好かれ易いと思うんだけどなあ
レーサーレプリカやハーフカウル付きは年月が経つと時代を感じさせてチープになってしまう
111: 2014/07/12(土) 23:18:08.57 ID:+wiXomkK(1)調 AAS
>>108
VT250FとかNS250Fみたいに四気筒でなくてもFが付くバイクもたまにあるし、
そういうのと似たようなもんだろ、多分
CB250Sだろってのはその通りだろ思うけど

>>109
今や丸目のバイクの方が少ないレベルで流行ってる
その中でも今回出たCB250Fは派手すぎず丁度いい感じだと思う
丸目では無いけどスタンダードな感じ
112
(1): 2014/07/13(日) 09:26:07.01 ID:zuxB8Y9q(1)調 AAS
サブエアクリがボロボロス
113: 2014/07/13(日) 14:31:56.71 ID:oGOyPsm7(1)調 AAS
>>108
もう、RじゃないからFなんだろと言い聞かせてる。過去の理屈は通じない。
114: 2014/07/14(月) 19:12:29.82 ID:aZf3au7Z(1)調 AAS
FOURって4ストロークだと思ってた
115
(1): 2014/07/15(火) 15:11:43.53 ID:zc7qwPnZ(1)調 AAS
>>112
俺もサブエアクリがボロボロになって、キャブ詰まった経験あり。

これって必要なの?何んの役割?
116: 2014/07/15(火) 17:24:14.47 ID:rAbv3Hha(1)調 AAS
スレちになるがNS250Fって、4気筒でもない4ストでもない、
ましてやフェアリングもないのになんでFなんだろう
117: 2014/07/15(火) 22:43:13.73 ID:aVMYKHHy(1/2)調 AAS
>>110
メイン市場の海外特にこの辺のクラスがいま人気の東南アジア方面では
日本で人気のオーソドックスな丸目のネイキッドは「旧態然としており古臭くてダサい」らしく
こういう未来的な新しいデザインが好まれるのだとか。
日本市場は縮小の一途だから丸目ネイキッドはいつ無くなってもおかしくないかと…
118
(1): 2014/07/15(火) 22:50:16.37 ID:uRtlZd9F(1)調 AAS
東南アジアだと日本や欧州みたいなバイクの進化を経験してないから、
丸目がオーソドックスに見えたりノスタルジーを感じることもないだろうしな
119: 2014/07/15(火) 23:06:10.07 ID:aVMYKHHy(2/2)調 AAS
>>118
歴史が浅いからユーザーも日本に比べれば若いだろうし、こういう目を引くデザインが人気なのも納得といえば納得。
欧州では丸目も人気という程では無いけど一定の需要はあるみたいだから大型バイクでは残るだろうけど
中型は今後は全部こんな感じになるかと。CB400SFもいつまで保つことやら・・・。

しかし東南アジアの若いユーザー達が「旧態然とした古臭くてダサいバイク」が
自分達のバイクを走行性能で圧倒している事を知ったらどう思う事やら・・・w
120: 2014/07/16(水) 01:50:07.71 ID:HG7QAI9g(1)調 AAS
>>115
ダイヤフラムに繋がってる
負圧でバキュームピストンが上がったときに空気室(サブエアクリからダイヤフラムまで)を綺麗に保つためにある
無いと多分ダイヤフラムの劣化が激しかったり、クリーナーが劣化してるとレスポンスが悪くなる
121: 2014/07/16(水) 13:43:24.87 ID:WwL60zy4(1)調 AAS
120さん115です。
親切な御説明ありがとうございます。
122: 2014/07/16(水) 17:17:00.72 ID:zTj6RrYW(1/3)調 AAS
航続距離350kmを達成した
Eまでだから、Eより下も使ったらもう2,30kmは走りそう
123
(1): 2014/07/16(水) 22:08:02.71 ID:dTru2rWz(1)調 AAS
Eまでで平均200km弱だわ…
すごいな
124: 2014/07/16(水) 23:08:21.40 ID:zTj6RrYW(2/3)調 AAS
誰か400km走ったぜ!ってやつはいないのか
125: 2014/07/16(水) 23:14:00.41 ID:NiYjnsbQ(1)調 AAS
394kmなら走ったことあるよ。
給油したら13.8Lだったから、もっと行けたはず。
126: 2014/07/16(水) 23:16:08.06 ID:zTj6RrYW(3/3)調 AAS
それだと仮に15L使ったとして430km行くのか
17Lタンクってすげぇのな
127: 2014/07/17(木) 00:33:58.14 ID:bxFK0lmB(1)調 AAS
ほんとに17Lはいるのかな
やばいと思っていれても12Lくらいしか入らん
128: 2014/07/17(木) 07:04:05.93 ID:jp/s3FsL(1)調 AAS
16じゃ?
129: 2014/07/17(木) 12:47:36.40 ID:kJCwD3Bl(1/2)調 AAS
それ悪いな…リッター12〜13kmしか走ってないぞ
ホーネットはまったり長距離走ればリッター25以上も可能なんだしどっかおかしいんじゃないか
130: 2014/07/17(木) 12:48:50.56 ID:kJCwD3Bl(2/2)調 AAS
おうふ、リロードしてなかった
129は>>123宛て
131: 2014/07/17(木) 13:59:04.56 ID:RaLgd2se(1)調 AAS
エンストしてから入れても13リットル程度なんだが。
なんなのこれ。
132
(1): 2014/07/17(木) 14:24:45.37 ID:+gmaoVBq(1)調 AAS
もしかして:リザーブコック
133: 2014/07/17(木) 14:38:40.00 ID:9J6Q3m1W(1)調 AAS
ヒント:エンスト
134: 2014/07/17(木) 20:51:30.89 ID:g4M9rwkN(1)調 AAS
台湾YUASAのバッテリーきっちり1年でご臨終だった
135
(1): 2014/07/17(木) 20:57:27.57 ID:g+s4H9L4(1)調 AAS
立ち転け対策にカバー付けたいけどエンジンカバーかタンクカバーどっちがいいかな?
136: 2014/07/17(木) 21:41:22.72 ID:zWjzO0Pr(1)調 AAS
乗るな
137: 2014/07/17(木) 22:15:56.15 ID:uT3gHydP(1)調 AAS
>>135
両方付ければ完璧かと
けどエンジンガードが先でいんじゃない?
138: 2014/07/18(金) 01:39:41.11 ID:OmSjeVBg(1)調 AAS
どうしてもボゥボゥボゥボゥっておとが気になる。
動画とか見てたらボゥーーーーーなのに。。。
139: 2014/07/18(金) 03:44:56.57 ID:/5A3Y4XC(1)調 AAS
キャブの同調がとれてないんだと思う
140: 2014/07/19(土) 08:24:08.67 ID:D3hn3Xnj(1)調 AAS
スリップオンでマフラー交換考えてるんだけど、
みんなはどのマフラー使ってるの?
141: 2014/07/19(土) 11:14:48.54 ID:GKfXP8XR(1)調 AAS
忠男スーパーコンバット
142: 2014/07/19(土) 12:26:47.30 ID:pYcms3iX(1)調 AAS
忠雄はフルエキだろ?
143
(1): 2014/07/19(土) 13:24:05.35 ID:zi0Au/go(1)調 AAS
骨に二本出しマフラー付ける事に見た目以外に意味を見出せない
その見た目だってシートカウル左側には凹みもないしアンバランス
たった250tなのに2本付けたって音スカスカだし車重も重くなる
たまに見かけるけど内心プークスクスですわw
144: 2014/07/19(土) 16:23:58.14 ID:xKufCQ0c(1)調 AAS
>>143
大型免許も金の余裕も無い奴が自己満足でやってるんだよ
あんまりいじめるなwwww
145: 2014/07/19(土) 16:24:56.36 ID:K+QE7Oww(1)調 AAS
サンセイレーシングどうかな??
146: 2014/07/19(土) 16:44:30.20 ID:hU5Bve45(1)調 AAS
>>132
最終型だとコックないよね?
147: 2014/07/19(土) 17:09:30.71 ID:dKgZZkeK(1)調 AAS
ないんだよなー.
アテにならない燃料計よりリザーブコックの方が良かった
148
(1): 2014/07/19(土) 21:04:25.13 ID:h7fcfWw7(1)調 AAS
キルスイッチを切りにしてたらエンジンオフ時のバッテリー消費減りますか?
149: 2014/07/19(土) 22:14:43.40 ID:mf88NkTS(1)調 AAS
二本出しより,TSRの一本出しフルエキチタンがいいんでね?もしくは,ナサートとか
ただ,高いけど
150: 2014/07/19(土) 23:09:14.83 ID:GdOE/Pg2(1)調 AAS
好きなもんつければいいんだよ
細かいことは気にするな
151: 2014/07/20(日) 01:09:47.37 ID:KjHnvtio(1)調 AAS
OVER RacingのカーボンS/Oマフラー付けてる
自分以外で付けてる人全然見かけないのが嬉しい
152: 2014/07/20(日) 01:18:44.26 ID:BY6d7LPT(1)調 AAS
Amazonで売ってるLCIカーボンエンドチタンスリップオンマフラーかっこいい
ただ後ろの人間の足が焼肉になること間違いなしだからいらねw
153: 2014/07/20(日) 02:32:37.25 ID:JGuSbfJq(1)調 AAS
うちはワロス菅だな
性能はよくわかんないけどバッフル取るといい音するよ!
メタルコンパウンドとかで磨きまくってピカピカにした
154: 2014/07/20(日) 08:56:06.42 ID:uecdav47(1)調 AAS
このスレに来るのも、4年ぶりくらい。
俺の青い骨。2001年式(?)を2004年に俺の購入先の店が現在は廃刊誌の編集長の紹介で九州南部の店から引っ張ってきた。
女性のワンオーナー車で走行距離5045km(まあ眉唾だが)に見合った美しい外観で即購入。3〜4年したら
売るつもりが何故か今も乗っていてもう10年くらいになるのか。
ずっとフルノーマルで通勤主力で故障らしい故障もせず現在に至る。
このバイクじゃなかったらこんなに乗れなかったと思う。
御世辞抜きでHONDA工業製品の完成度の高さに驚く。

現在の250cc、他板で見ると単気筒2気筒主流で、「4気筒最悪」でほとんどくくられているが現行型NINJAやCBRに乗った事はないが
骨と乗り比べるとNSRから骨に乗り換えた当時以上にパワー感がなさそうに感じると思う。

オヤジの下らない話でスマン。まだまだ、頑張ってのるぞ〜
155: 2014/07/20(日) 14:29:26.40 ID:2xH5VsMq(1)調 AAS
四気筒最悪って言ってるスレがあるのは、
四気筒至上主義の連中が散々暴れてスレを荒らされまくったことへの反発だよ
こっちから出かけて行って「単気筒・二気筒なんてクソ」と言わなきゃ
四気筒が貶められることはない
156
(2): 2014/07/20(日) 19:29:21.30 ID:32uAeZJj(1)調 AAS
>>148
全くもって意味のない行為
メインスイッチOFFにしてたらバッテリー消費なんてしないよ
してたら異常
157
(2): 2014/07/20(日) 19:44:10.73 ID:XTkh3sYY(1)調 AAS
二本出しのマフラーのアサヒナの湾岸ってどう?欲しいぞ
158: 2014/07/20(日) 20:28:38.57 ID:4LNcdR5I(1)調 AAS
>>156
メインスイッチOFFなんて全く言ってないようだが
159: 2014/07/20(日) 23:15:40.54 ID:Mqsuqp2Y(1)調 AAS
>>156
ですよねー!前オーナーが毎回切ってバッテリー消費抑えるようにいってたから(笑)
多分盗難防止アラームがバッテリー消費させてますねー
頻繁に乗るしかないですねー
160: 2014/07/21(月) 00:28:42.16 ID:SEPgrJ2e(1)調 AAS
ちなみに電池ってのは何もつないでなくても
じわじわ電力減ってくものだからな?
161
(1): 2014/07/21(月) 11:19:27.00 ID:34XDgjpu(1)調 AAS
ブレーキパッド交換時期なんだが君らは何を付けているんだい?正直どれ付けていいかわからん
162
(1): 2014/07/21(月) 14:50:42.46 ID:HHsMhndb(1)調 AAS
>>161
無難に赤パッド
必要十分
163: 2014/07/21(月) 18:01:58.08 ID:HzhMInof(1)調 AAS
>>157
ヤマモトレーシングおすすめ
164
(1): 2014/07/21(月) 18:04:10.14 ID:pNhyJNai(1/2)調 AAS
>>162
リアに使ってるって話はよく聞くけどフロントはどうなん?
あとダストが多いとか聞く
165
(1): 2014/07/21(月) 18:13:16.55 ID:3De3JspV(1)調 AAS
>>164
フロントリア両方使ってるけど制動力は問題ないよ。
純正と比べて初期からガツンって感じはないから、最初はあんまり印象よくなかった。
使っていくうちに奥でコントロールしやすいことに気付いて、これはこれでアリだなと思うようになった。
ただリアはほとんど効かなくなった。
これに関しては前回のメンテでピンにグリス塗ってなかったからかもしれない。

ダストは確かに多いかも。
メンテの時めんどくさいなーって思ったけど、匙を投げるほどではないかな。

長々と失礼しました。
166
(1): 2014/07/21(月) 18:57:02.47 ID:hwyzWd5x(1)調 AAS
マフラー買いたいんだけど、
〜99年式と00年式〜で分かれてるのって何故だ?
エキパイの径が違うのか、騒音規制が違うのか…
07年式DX骨乗ってるけど、〜99年式マフラーが装着可能か知りたい。
167: 2014/07/21(月) 19:02:14.74 ID:pNhyJNai(2/2)調 AAS
>>165
なるほどサンクス
まだ交換したことないから自分の好みもよく把握してないし
とりあえず赤パッド使ってみて自分に合ったやつ探していくことにするわ
168
(1): 2014/07/21(月) 19:56:23.39 ID:ohXLpOAO(1)調 AAS
ステップ社外にしてるやついる?
インプレききたいんすよ
169
(2): 2014/07/21(月) 20:13:47.39 ID:kUeNv9Eh(1)調 AAS
>>168
口のきき方って知ってる?
170: 2014/07/21(月) 20:57:18.12 ID:ssucYSjY(1)調 AAS
タンクの横に付けるカバーって本当に効果あるんですかね?
171: 2014/07/21(月) 21:10:29.38 ID:mthNpsHY(1/2)調 AAS
>>169
しらん
もうええわ
172: 2014/07/21(月) 21:12:02.95 ID:mthNpsHY(2/2)調 AAS
>>169
てかなんでお前にへーこらしないといかんの?
173: 2014/07/21(月) 21:49:44.49 ID:Nh5bTKsd(1)調 AAS
WR'sのバクステつけてるお
174: 2014/07/21(月) 22:14:32.17 ID:a7B2BUhS(1)調 AAS
>>166
エキパイの径違うから気をつけて
中期・後期のマフラーは初期型につくくど、反対はアウト
175
(1): 2014/07/22(火) 01:01:25.23 ID:rq6DvYkq(1)調 AAS
前までギア一速でもエンジンかかっていたと思うのですが、
ニュートラルでなければかからなくなりました。
何か原因わかりますか?
176: 2014/07/22(火) 01:02:40.47 ID:BBjXbC1j(1)調 AAS
>>175
っサイドスタンド
177
(2): 2014/07/22(火) 01:58:32.09 ID:PAX3kcq8(1)調 AAS
重低音が出るマフラー教えてくれや
178: 2014/07/22(火) 02:02:17.65 ID:ntevonLT(1)調 AAS
>>177
250で重低音は…
音求めるなら空冷大型買おうぜ
179: 2014/07/22(火) 02:09:56.33 ID:w+ZtsdBt(1)調 AAS
>>177
そんなあなたにcbx1000
180: 2014/07/22(火) 02:13:36.02 ID:wgp1NBiA(1)調 AAS
排気音はほぼエンジンで決まってるようなもんなんだからあまり多くを望んだら駄目
181
(1): 2014/07/23(水) 13:56:51.65 ID:D9QLFy1M(1)調 AAS
>>157
この間純正から湾岸二本だしにしたお
とりあえず音はすんばらしい。確実に純正よりは低く重いかんじになる
とりつけのときに多少周囲パーツを削ることになる

あと余談だがこの間長距離のってて尻痛くなって、足思いっきり伸ばして尻浮かしてたら左ふくらはぎをやけどしたorz
182
(1): 2014/07/23(水) 20:28:41.64 ID:or4bHBUr(1)調 AAS
この間、左足を広げたら、
エンジンあたりからチェーンのギィーって音がかなり大きめに聞こえたんですけど
みんなのも聞こえますか?
183
(1): 2014/07/23(水) 22:34:05.14 ID:Y8wwLn3w(1)調 AAS
>>181
長距離乗るのに半パンはないわ
184: 2014/07/24(木) 00:57:46.65 ID:zryjs/2k(1)調 AAS
>>183
七部のズボンやったが思ったより裾が上がってしもたわorz
185
(1): 2014/07/24(木) 07:40:06.78 ID:Zyeyyh9l(1)調 AAS
>>182
それ、フロントスプロケとチェーンが噛み合う?音だと思うよ
186: 2014/07/24(木) 11:02:42.77 ID:ElU/U3TD(1)調 AAS
>>185
182です。ありがとうございます。
問題ないってことでいいのでしょうか。
バリオス乗ってたときはそれほど大きな音がしなかったものですから、気になってます。
187
(1): 2014/07/24(木) 11:32:05.56 ID:dc+oIf7I(1/2)調 AAS
この季節になるとスピードメーターのランプが頻繁に点滅するんだけどこんなもんなの?
188: 2014/07/24(木) 11:34:45.11 ID:tFqZfxcj(1)調 AAS
言わんとしていることはわかるが「こんなもんなの?」って何?
189: 2014/07/24(木) 11:55:58.32 ID:dc+oIf7I(2/2)調 AAS
骨の持病的なモノなの?の意
190: 2014/07/24(木) 16:38:35.80 ID:JZwO0ESZ(1)調 AAS
ランプの意味わかってる?その上で持病だと思う?
191: 2014/07/24(木) 21:01:15.83 ID:ReWjt77T(1)調 AAS
>>187
ラジエーター液入ってるか確認しようず
1-
あと 810 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.069s