[過去ログ] 藤井八冠が誕生したら藤井聡太VS最強AI奇跡の7番勝負を開催するべき (75レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
57: [sageれ] 2022/02/14(月) 17:51:50 ID:onkjNLJt(1)調 AAS
>>56
そんなん、連盟が認めるわけない
58: 2022/02/15(火) 23:50:53 ID:lbu2jCBB(1)調 AAS
囲碁は置き石置いてネット配信とか自由にやってるのにこの差はなんなんだろうな
59: 2022/02/18(金) 02:14:37 ID:dF3TeGeS(1)調 AAS
いや面白そうやん
60
(2): 2022/02/19(土) 13:38:26 ID:eskeRatx(1)調 AAS
奨励会3段クラスでも評価値500差あれば勝ち切れることあるみたいだし
角落ちってそれ以上だよね?
流石に勝てるんじゃね?
61: 2022/02/20(日) 20:44:22 ID:D+Q2u5DV(1)調 AAS
>>60
古田がYouTubeでやってたけど評価値500程度じゃワンパン入りようが無さそうだったけど
62: 2022/03/01(火) 21:01:22 ID:GzOAo2Jg(1)調 AAS
>>24
BonanzaやGPSの流れを継いでAperyややねうら王などがソース公開をしたのがきっかけで、新規参入するプログラマが自分の得意分野にしぼって改善できるようになったおかげで色々試されるようになったのが大きい
このおかげで評価関数の構造や学習について、または探索についてなどの優れたアイデアを試すのに、わざわざ合法手生成や通信部とかの基本部分から作らないといけない状況から脱却できた

棋力は電王戦終わる前から急上昇してたので、山崎-Ponanzaあたりからはマジで無理ゲー化してた

電王戦以降の大きな改善はマシン1台(クラスタではない)条件で有効な技術だと主にこんな感じ

2017年
- elmoが勝敗項を用いた効率のよい学習方法を発明(応用として、初期値として人間の棋譜も必要としないゼロからの学習にも成功:Rezeroプロジェクト)
- AlphaZeroが囲碁と同じDL+MCTSがチェスや将棋でも機能することを証明(ただし後年の追試を見るとAlphaZeroそのままだと振り飛車穴熊などいくらかの戦型に対応できないなどの穴もあった。対elmo/Aperypaqの勝率の高さはこれらのソフトがAlphaZero論文の持ち時間&定跡オフではほとんどAlphaZeroの得意戦型に乗ってくることが一因と見られる。)
2018年
- tanuki-が差分計算可能なニューラルネットワーク評価関数NNUEを発明(後にチェスでも主流の評価関数になる。将棋からチェスへの技術の輸出では最大の貢献。また、シャンチー、マックルック、チャンギなどでもNNUE評価関数を採用したソフトが最強クラスとなった。)
2020年
- GCTがDL+MCTS系としてコンピュータ将棋大会で初優勝。AlphaZero以外ではじめてこの構成が将棋で上手く機能することを示した。

もちろん他にも利き計算の高速化等いろんな改善があるけれど、クリティカルな出来事はこれくらい
ちなみに2020年ごろからずっと近いうちにDL+MCTS系がNNUEを超えるという予想を何人かの開発者がしているけれど、当初考えられていたほど急速には強くなっていなくて未だNNUE系と近い強さから飛び抜けられていない
63: 2022/03/02(水) 12:06:41 ID:vrtiueBk(1)調 AAS
>>60
そのソースになる発言や条件知らないからなんともいえないけど、終盤の入り口くらいで方針がわかりやすい500と序盤でまだまだ先が長い500だったら後者のほうが勝ちにくそうな気がするし角落ちは無理ゲーな気がする

奨励会員の古田三段が去年末アップした二枚落ち勝利動画も多面指しのためにかなり弱体化した状態のもの
このソフトがフルパワー状態だと多面指しの時には二枚落ちで勝ててた81dojoのトップ層が二枚落ちでボコボコにされてる

千田も過去に飛車落ちなら負けない的な発言をしてたけど角落ちについては明言を避けてたし、その発言の後elmoが学習式の改善で劣勢時の指し手を大幅に改善したり水匠やAobaが駒落ち用の学習を成功させたりして駒落ちの棋力が大きく改善してる

挙句の果てに東北大将棋部OB会元会長(アマ四段)で社会人になってからも小規模な大会だと優勝歴があるっぽいソフト開発者の人が六枚落ちで負けた棋譜が公開されたり、ウォーズ三段が六枚落ちで10連敗したりとにわかに信じがたい状態になってる

このあたりの駒落ち事情を総合するともはや角落ちはトッププロでも怪しそう
64: 2022/03/04(金) 13:52:24 ID:4IBgBm9V(1)調 AAS
藤井個人じゃなくて、プロ全員参加自由なグループ通話とか作って1手に1日とかかけて徹底的に議論したら集合知でコンピュータに迫れるのかとかは見てみたい
65: 2022/03/24(木) 20:02:48 ID:fZb4p/VE(1)調 AAS
そもそも藤井聡太自身がPonanza相手に0-3だと公言してるから勝つか負けるかという視点ではなくどこまで食らいつけるかという見方にした方が良い。

「AI超え」もキャッチーだから使われてるだけで、AIが6億手読んでやっと出した答えを指したとか言われてるけどそのAIは約10秒で6億手読める。藤井聡太はその手を20分で指した。凄いことには間違いないけど本当の意味でAIの思考を凌駕した訳ではない。

かつてBonanzaと渡辺竜王が指したときは「Bonanzaも思ったよりやったが流石は竜王!人間はまだ負けちゃいない!」と言ってたのに抜かされそうになった途端 一手でもAIが(数秒の間に)思考しない手を人間が指したら「AIを超えた!人間だってまだまだやれるんだ!」ってそれはいくらなんでも見苦しすぎる……。
その理論で言ったらBonanzaが一手でも渡辺竜王が予想しない好手を指したら竜王を超えたってことになる。でもそんな訳はないよな。人間に都合の良いように論理を崩しまくってるのが気にくわない。
66: 2022/03/24(木) 21:47:04 ID:ZxiDJ9s2(1)調 AAS
また電力制限するのかな
67: 2022/04/07(木) 20:11:58 ID:IQg+tYUJ(1)調 AAS
いくら藤井でも2年くらい前の最強ソフトに角落ちでも全く勝てないよ
飛車落ちで10回やって1回勝てれば良い方
現在の最強ソフトなら飛車落ちでも全く勝てないでしょう
そのくらいAIは強くなっている
68: 2022/04/07(木) 23:37:05 ID:YMSPRzas(1)調 AAS
ニューラリンクを公表かレプティリアンのカミングアウト
69: 2022/04/08(金) 01:20:27 ID:jrP+TAqQ(1)調 AAS
2010 あから
2012 ボンクラーズ
2013 GPS
2015 ポナンザ
2017 エルモ

この5番勝負くらいか
70: 2022/04/08(金) 01:43:49 ID:v3i6f+1d(1)調 AAS
すでにAIをインプラントしてそうた…
71: 2022/04/10(日) 21:48:03 ID:piuNq0RT(1)調 AAS
コピー(模倣品)はオリジナル(ソフト)に勝てるのか?
72: 2022/04/10(日) 22:03:45 ID:YHykJR1Z(1)調 AAS
藤井聡太下手で2枚落ちぐらいか
73: 2022/04/11(月) 23:17:37 ID:YlO5rX3A(1)調 AAS
小山田と対戦してほしい。もちろんバックドロップで
74: 2022/05/09(月) 23:17:05 ID:1Kur9ulf(1)調 AAS
何で?
75: 停止しました。。。 [停止] AAS
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.005s