[過去ログ] 【しまけん】島ノ-ト【バイブル】(゚∀゚) (689レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
478: 03/06/10 13:47 ID:VffW3VwQ(1/62)調 AAS
手帳、メモ帳から離れて、ノートについて語りましょう。
私は、LIFEのCLIPPERっていうノートの5mm方眼のが気に入ってます。
481: 03/06/10 13:49 ID:VffW3VwQ(2/62)調 AAS
どうせネタも無いくせに、クソスレ立てんな、ボケ!
484: 03/06/10 13:50 ID:VffW3VwQ(3/62)調 AAS
紙が微妙に浮かないので、スパイラルノートが良い。
コクヨのCampus Fillerってのがお気に入りで、
まだ10冊ぐらい在庫がある。つーか、買いすぎた(鬱。
487: 03/06/10 13:52 ID:VffW3VwQ(4/62)調 AAS
実は、ツバメノートもHPあるんだよ。

外部リンク:www.tsubamenote.co.jp
490: 03/06/10 13:54 ID:VffW3VwQ(5/62)調 AAS
安もんのノート(100円など)って紙が薄くない?
ナンか裏のページが透けて見えたり、カラーペンなんかがにじむ。
ノート大好きなのでいろいろ買いすぎる。
今は無印のA5使ってるけど、罫線が引けないのがいまいちだ。
来年度からは何にしよ。♪
493: 03/06/10 13:55 ID:VffW3VwQ(6/62)調 AAS
>13
確かに、万年筆なんかで書くと裏写りするよね。
けど、普通に使うノートに、裏写りしない高いのを使うのも勿体無いので、
裏写りしても気にしない事にしているw。
496: 03/06/10 13:57 ID:VffW3VwQ(7/62)調 AAS
>17
米国にも言ってくれ。
499: 03/06/10 13:59 ID:VffW3VwQ(8/62)調 AAS
凝縮してA5に、という使い方をしてますた。
502: 03/06/10 14:00 ID:VffW3VwQ(9/62)調 AAS
A4のミスPPC裏紙を1/2にしてA5メモ紙として使っているが
だいたいこのくらいの大きさでいいやと思う。
505: 03/06/10 14:02 ID:VffW3VwQ(10/62)調 AAS
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
508: 03/06/10 14:04 ID:VffW3VwQ(11/62)調 AAS
外出かもしれんが…。
WILLのノートで面白いの見つけた。
A5版で、紙面に5mm間隔でドットが印刷している。
511: 03/06/10 14:05 ID:VffW3VwQ(12/62)調 AAS
(^^/
514: 03/06/10 14:07 ID:VffW3VwQ(13/62)調 AAS
>31
これだろ、漏れも使ってるよ。
外部リンク[html]:www.kokuyo.co.jp

このカバーに入れているんだけど、結構イイよ。
外部リンク[html]:www.kokuyo.co.jp
517: 03/06/10 14:08 ID:VffW3VwQ(14/62)調 AAS
それだ!
520: 03/06/10 14:10 ID:VffW3VwQ(15/62)調 AAS
ノート如きになぜ革カバーを着ける必要がある?
523: 03/06/10 14:12 ID:VffW3VwQ(16/62)調 AAS
バックに超生理層化が付いてるから最強ですよ。<slip-on
526: 03/06/10 14:14 ID:VffW3VwQ(17/62)調 AAS
ブックカバーにA5サイズが有ったんですね。気がつきませんでした。
早速注文してみます。

カバンに出し入れを繰り返していると、ノートの表紙が擦れて見栄えが
悪くなってくるんです。それで、革のカバーでも着けようかと…。
まあ、必要無いといわれるとそれまでなんですが。
529: 03/06/10 14:15 ID:VffW3VwQ(18/62)調 AAS
ガキの頃、ノートや教科書にご丁寧にビニールカバーを着けてる奴が居たが、
そんな奴に限って頭悪かった。
531: 03/06/10 14:17 ID:VffW3VwQ(19/62)調 AAS
そのままやんけ。
534: 03/06/10 14:18 ID:VffW3VwQ(20/62)調 AAS
アンタはどんなノートつかってるんだい。>57
537: 03/06/10 14:20 ID:VffW3VwQ(21/62)調 AAS
万年筆で書くのにちょどよい紙使ってるノートは何?
542: 03/06/10 14:23 ID:VffW3VwQ(22/62)調 AAS
ツベメノート売ってねえよ
545: 03/06/10 14:25 ID:VffW3VwQ(23/62)調 AAS
地方に住んでいるなら、こうするといい。(丸善に買いに行くなら
10冊丸ごと送ってもらった方がましだという人)

ツバメノートは、メールして自分のすみかを教えるとその近辺の文房具屋で
取引あるところに卸してくれて、メールの返事が来る。それで手に入れるといい。

万年筆を使わないなら普通のラインナップでいいけれど、万年筆使うなら
の人がリンクしているノートのうち、クリーム色を頼むといい。
B540枚200円だけれど、以前の復刻版TSノートのヴァイキングフールスキャップのような
品質の高さがある。裏表の違いはちょっと劣るけれどね。

この会社の問題点といえば、都心にありすぎて、折れが頼んだときに案内してもらった
文具屋は、二駅離れていたことだ。同じ市内なんだけれどね。田舎の地形をよく
分かっていないようだ。物見遊山がてらノートを買いに行ったよ(w
548: 03/06/10 14:27 ID:VffW3VwQ(24/62)調 AAS
なんでやねん!?
すみかってそんなして使うの?
551: 03/06/10 14:28 ID:VffW3VwQ(25/62)調 AAS
あなたはナイーブな人だね。
荒れるからやめてくれじゃなくて荒らすために彼らはしているんだよ。
だいたい自演の寂しい奴らだから返事しないほうがいいぞ。
554: 03/06/10 14:30 ID:VffW3VwQ(26/62)調 AAS
コクヨの再生紙はだめか?
キャンパスシリーズ。
地球にはやさしいぞ
557: 03/06/10 14:31 ID:VffW3VwQ(27/62)調 AAS
三菱ノートっていうのを持ってるんだけど、コレってフールス紙何だろうか。
つーか、フールス紙って良くわからんので、どんなのか見てみたい。
丸善逝って来る。
560: 03/06/10 14:33 ID:VffW3VwQ(28/62)調 AAS
丸善のはそうだ。あと伊東屋のもそうだ。
562: 03/06/10 14:35 ID:VffW3VwQ(29/62)調 AAS
A5廃盤になったかも。
ルーズリーフ用紙も、A5のラインは整理されてしまったし・・・
565: 03/06/10 14:37 ID:VffW3VwQ(30/62)調 AAS
に書いている文章を読んでる限りでは、良いと思えた。
けど、リンク先を読み進んでいるうちに、上手くは言えないんだが
ある種の気持ち悪さを感じてしまった。
568: 03/06/10 14:38 ID:VffW3VwQ(31/62)調 AAS
ドイツでは、学生のノートの取り方(書き方)が採点の対象になるらしく
学校でもノートの取り方(書き方)をみっちり教えられるそうですが
どんな内容なのか、知ってる人。情報をキボーンです。
570: 03/06/10 14:40 ID:VffW3VwQ(32/62)調 AAS
万年筆スレで、いかに自分が外国に精通しているか、
必要以上に自己顕示しながら語っている
あうろら先生あたりが、外国でのノートの取り方ぐらい
教えてくれるだろうな。(w
573: 03/06/10 14:42 ID:VffW3VwQ(33/62)調 AAS
自己顕示欲でもなんでもいいから、
ノートの取り方教えてくれ。
576: 03/06/10 14:43 ID:VffW3VwQ(34/62)調 AAS
左端に1、5、10・・・と番号&回答 ダブルラインで。
残りのスペースに間違った問題もしくは需要な個所の解説
できれば左端に一本縦線の入ったノートがいい。
579: 03/06/10 14:45 ID:VffW3VwQ(35/62)調 AAS
回答有難うございました。
5単位でナンバリングなら楽ですね。
方眼紙でも代用できそうですね。
アイデアありがとうございました!
早速試してみますね。
582: 03/06/10 14:46 ID:VffW3VwQ(36/62)調 AAS
外部リンク[htm]:homepage1.nifty.com
>一年生に上がると、日本の子供たちがまずひらがなを習うようにアルファベット
>を習う。というところまでは同じだが、違うのはノートに文字を書いていて間違え
>てしまった場合、消しゴムを使ってはいけないということだ。(実際は学校や先生
>にもよるので一概には言えないが。)

>もしも間違えたら、バツ印や線で消してもう一度正しく書き直さなければならない。
>何度も間違えればそれだけ消し線が増えてノートがやたらと汚くなる。厳しい先生
>だと消しゴムを使った形跡を見つけただけでも注意する。

>そして、日本の小学生がまだ書き方鉛筆を使っているころ、ドイツでは2年生から
>ペンを使い始め、それと平行するように筆記体を習う。
>最初はサインペンのようなものから入り、3年生になると徐々に万年筆に切り替える。
>鉛筆を使っているころから消しゴムを使うことは許されなかったのに、万年筆ともなる
>と救いようがない。
585: 03/06/10 14:48 ID:VffW3VwQ(37/62)調 AAS
2chスレ:mj
マージャン板のオフで女雀師が負けて、(;´Д`)ハァハァ画像うp祭り開催中
588: 03/06/10 14:50 ID:VffW3VwQ(38/62)調 AAS
あー昔あったよねー
591: 03/06/10 14:52 ID:VffW3VwQ(39/62)調 AAS
ノートなのにISBN番号がついてるんだね。
んで、中身は普通のノートなの?
593: 03/06/10 14:53 ID:VffW3VwQ(40/62)調 AAS
ツバメノート太罫(10_)
598: 03/06/10 14:57 ID:VffW3VwQ(41/62)調 AAS
漏れもインク入ってるの太字ばっかりだから太罫だな。
601: 03/06/10 14:58 ID:VffW3VwQ(42/62)調 AAS
あとで見返す時に便利なように要約したタイトルをつけている。
小口側に5cmぐらいあけて縦ラインを引いて、そこにタイトルと日付を書いてる。
604: 03/06/10 15:00 ID:VffW3VwQ(43/62)調 AAS
コクヨのフィラーノートが好き。
後から並べ替えてファイルできるし。
ルーズリーフだとなくしてしまうので。
607: 03/06/10 15:01 ID:VffW3VwQ(44/62)調 AAS
LifeのCahierもOKフールス紙だね。
610: 03/06/10 15:03 ID:VffW3VwQ(45/62)調 AAS
そうなんですか!どうもありがとう。
今度試してみます。

>>All
ほかにも何かお勧めがあれば、
教えてください。
613: 03/06/10 15:05 ID:VffW3VwQ(46/62)調 AAS
フルース紙なら大学生協に行ってまとめ買いしてくるのがいいよ
クリーム色で百二十円くらいだった。
618: 03/06/10 15:08 ID:VffW3VwQ(47/62)調 AAS
金八先生の再放送をテレビでやっていますが、
あそこで連絡帳として使われているのは
どうやらツバメノートみたいですね。
621: 03/06/10 15:10 ID:VffW3VwQ(48/62)調 AAS
KOKUYOのCampusのツインリングタイプって、なんでサイトに載ってないんだ。

俺的にはリングタイプの方が好きなんだが…ダメぽ?
624: 03/06/10 15:11 ID:VffW3VwQ(49/62)調 AAS
初めて書き込みします。
もらい物ですが、外国製のリングノートで180シートのものを使用していました。
何冊かあったのですが使い切ってしまい、ネット上で探しても、販売しているのを見つけることができず困っています。
B5で100シート以上のリングノートを通販しているかまたは大阪で販売しているところをご存知ないでしょうか。
よろしくお願いします。
627: 03/06/10 15:13 ID:VffW3VwQ(50/62)調 AAS
ダブルリングノートは机の上じゃなくて、外出先でこそ真価を発揮すると思う。
邪魔な面を後ろに回せるし、表紙が厚いので下敷き代わりにできる。
片手で持ちながら書くには最適。
漏れは仕事上、インタビュー時のメモ用にB6ダブルリングノートを使ってまつ。
630: 03/06/10 15:15 ID:VffW3VwQ(51/62)調 AAS
TSノートもいいです。
633: 03/06/10 15:16 ID:VffW3VwQ(52/62)調 AAS
あぼーん
635: 03/06/10 15:18 ID:VffW3VwQ(53/62)調 AAS
日本ほど文具の質がいいとこもないから、いいもんじゃない?
638: 03/06/10 15:19 ID:VffW3VwQ(54/62)調 AAS
162ですが、裏写りありますか?私は、別のスレッドでも書いたのですが、参照回数の多い
ノートにはパーマネント系のB-Bを使いますが、これだと、コクヨキャンパスでも裏写りしない・・・
のですが、綴じが2年ぐらいでばらけてしまうんですよね。そこでやっぱりツバメになります。

本当は、「3年以上同じような話を続けていてはいけないよ」と、ソクラテスか菅原道真が警告を出しているのかも
知れませんが(笑)
640: 03/06/10 15:21 ID:VffW3VwQ(55/62)調 AAS
文庫サイズはA6でないのか・・
643: 03/06/10 15:23 ID:VffW3VwQ(56/62)調 AAS
キャトル・セゾンの生成りのノート(1800円・・)が可愛かった。
もう当分神戸に行くこともないし、どこかああいう感じのノート
売ってるところないかな?
646: 03/06/10 15:24 ID:VffW3VwQ(57/62)調 AAS
元々フールスキャップって、英国の製紙会社の名前じゃなかったっけ?
シャーロック・ホームズに出て来たのを記憶しているけど。
明治の小説(漱石だったかな?)でも見たことがある。
649: 03/06/10 15:26 ID:VffW3VwQ(58/62)調 AAS
B5は短辺:182mm・長辺:257mmですが、短辺:179mm・長辺:252mmにもかかわらず“B5”とうそをついているノートブックがあります。ご注意ください。
652: 03/06/10 15:28 ID:VffW3VwQ(59/62)調 AAS
コクヨのA4版白無地ノート、90g/m2の紙使ってるので裏写り殆ど無し。
お勧めです。これより厚い紙使ってるノートは見たこと無いなあ。
655: 03/06/10 15:30 ID:VffW3VwQ(60/62)調 AAS
サンクスコ
A4,40枚でその厚さじゃかなりボリュームありますね。
一般だったら250円以上でしょうね。
658: 03/06/10 15:31 ID:VffW3VwQ(61/62)調 AAS
外国の質の悪い紙が好きでたまらない。
ペンで書いたらうらうつりするから専ら鉛筆専用だけど。
雑貨屋に売っていた布張りのノート愛幼虫
661: 03/06/10 15:33 ID:VffW3VwQ(62/62)調 AA×

前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s