[過去ログ]
将棋 棋書購入検討&感想スレ 3 (985レス)
将棋 棋書購入検討&感想スレ 3 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
770: [sage] 02/10/06 22:16 ID:x5qnH75H ゴーストとまで逝かなくても、棋士に話を聞いてまとめた本は多いだろうな。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/770
771: 名無し名人 [sage] 02/10/06 22:20 ID:V5CBG33T オリジナル戦法の本は間違いなく本人が書いてるだろう。 それ以外では、大山名人なんかはゴースト多そう。 あれだけ多忙な時期に棋書を100冊以上出したしな。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/771
772: 名無し名人 [] 02/10/06 22:47 ID:+2muZfjo ゴーストではなくて共同執筆の方が近いのでは? http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/772
773: 名無し名人 [] 02/10/06 23:25 ID:vh8/IT7W 振り飛車新世紀シリーズって なんで5の鈴木の相振りだけ絶版なの? 2,3,4、6は絶版じゃないのに、間を飛ばして 1と5が絶版って妙じゃない? http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/773
774: 名無し名人 [sage] 02/10/06 23:37 ID:V5CBG33T どうせそのうち全部絶版になるし。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/774
775: 名無し名人 [sage] 02/10/06 23:46 ID:IAV90Ugp 青野は王将戦の羽生対谷川の解説で 俺の本のとおりに指せやゴラァ!みたいなことを 書いてたので本人が書いてると思ってたが。 森けいじは某ホームページにゴーストライターの 実名まで出されていたが、勝又のつみのない話をよむと 羽生の決め手の監修は本人がやっているように思える。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/775
776: 名無し名人 [sage] 02/10/06 23:52 ID:pxrJ6goo >>121 http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1031467619/l50 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/776
777: 名無し名人 [sage] 02/10/07 01:52 ID:L2pJ4lVn 執筆に関して、口述筆記が多い中、 加藤123だけは昔から今も原稿 用紙に書いてくるらしい。 スポーツ新聞に載ってる詰め将棋や 書籍はかなり怪しいと思う。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/777
778: 名無し名人 [] 02/10/07 09:41 ID:wB/uuPfQ >>777 いまでも原稿用紙書きの人ばかりだよ。雑誌記事の話だが。 加藤のそれも、雑誌や週将での連載ばかりじゃん。 そういえば昔、将世に加藤の原稿の原文の写真が出てたけど、 字汚かったなあ・・・。将世には加藤文字解読専門家がいるに違いない。 単行本書き下ろしに関しては口述筆記多いのは同意。 でも普通そうするよね、能率いいし。口述筆記は今や特別でもない。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/778
779: 名無し名人 [sage] 02/10/07 16:55 ID:h+SrMDIm 週刊将棋をみたけど、森下さんの対振り飛車実戦集が11月に出るみたい。 「森下の振り飛車破り」の現代版でしょうね。 対戦相手にどういう棋士が選ばれているのか気になるところだ。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/779
780: 名無し名人 [sage] 02/10/07 17:07 ID:NV/2DK8I >>779 藤井久保鈴木杉本の四人で決まりでしょう。 他の棋士の後手番専用不利飛車破りなんて見たくない。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/780
781: 名無し名人 [] 02/10/07 21:05 ID:G5q5NnmP >>760 週将によれば11日配本だそうです。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/781
782: 名無し名人 [age] 02/10/07 21:31 ID:YE9xxC2P >>771 大山のゴーストライターはいつも大山の対局に粘着し、 感想戦をテープに録音していたと聞いたことがある。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/782
783: 名無し名人 [] 02/10/07 21:41 ID:sodw3rje スポーツ誌の詰め将棋「中原門下生」は中原門下生が作ってます。 いや、しゃれではなくて本当に。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/783
784: 名無し名人 [] 02/10/07 22:17 ID:lxVaNcUE 棋書の内容(具体的手順)についての質問は、ここじゃスレ違いになりますか? ちょっと聞きたい事があるんですけど… http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/784
785: 名無し名人 [] 02/10/07 22:19 ID:TvDy9LEa >>781 情報提供ありがとうございましただ。 また続編とかわかったらおねがいしますだ。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/785
786: 奇書コレクター [] 02/10/07 22:23 ID:rmA5C7C+ >>784 かまわんよ。なんなりとド〜ゾ ( ´∀`)ノ http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/786
787: 784 [] 02/10/07 22:37 ID:lxVaNcUE ではさっそく。 東大将棋ブックス「矢倉急戦道場」の棒銀△6四歩型に関する質問です。 P.47の手順中、先手が▲6六角と打ったところで△1二玉と逃げていますが、 私のような素人には、ここで△5五銀と打つ手の方が目に付くと思います。 本書ではその順は触れられていないんですが、先手はどうやるんですかね? http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/787
788: 名無し名人 [] 02/10/07 22:38 ID:n5IfFSCH >>784 図とか貼ってやってくれたら嬉しいな。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/788
789: 784 [] 02/10/07 22:40 ID:lxVaNcUE >>788 後手:棒銀 後手の持駒:銀 歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・v金 ・v金v銀v桂v香|一 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v玉 ・|二 |v歩 ・v歩 ・ ・ と ・v歩v歩|三 | ・ ・ ・ ・v歩 ・v歩 ・ ・|四 | ・ ・ ・ ・ ・v飛 ・ ・ ・|五 | ・ ・ 歩 角 ・ 角 ・ ・ ・|六 | 歩 ・ 桂v歩 ・ 歩 歩 歩 歩|七 | ・ ・ 金 ・ ・ ・ ・ ・ ・|八 |v龍 ・ 銀 歩 玉 金 銀 桂 香|九 +---------------------------+ 先手:矢倉模様 先手の持駒:香 歩二 手数=45 ▲6六角打 まで 後手番 これでいいですか? http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/789
790: 名無し名人 [] 02/10/07 22:56 ID:GtuucoWX 最近読んでよかったと思う棋書。将棋・端攻め全集(大内)→だいたい知っていた。が、まとまってると勉強になる。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/790
791: 奇書コレクター [] 02/10/07 23:02 ID:rmA5C7C+ >>789 同角右、同歩、4六香、で先手が(・∀・)イイ!! と思うよ。 飛車が2五に逃げたら、3六銀うちでおっぱらって、5五角ねらいで先手良し! http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/791
792: 名無し名人 [] 02/10/07 23:10 ID:8e3rSy9/ >>784 >>787 通りすがりのでたらめの意見ですが。予想として。 △5五銀▲同角右△同歩▲4六香で後手困る。 △5五銀▲同角右△同飛▲同角△同歩▲8二飛車 で△4二歩とかなら▲8八銀から龍を殺しにいくとか。 とりあえず角のあたりを緩和した手じゃないのかな〜 間違ってると思うので当てにはしないでちょ。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/792
793: 792 [] 02/10/07 23:11 ID:UYEogmgK >>791さんと少しかぶりました。ごめんちゃい。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/793
794: 784 [sage] 02/10/07 23:16 ID:BLKCkjFz >>791-792 なるほど。ありがとうございました。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/794
795: 792 [] 02/10/07 23:18 ID:TvDy9LEa >>794 いえいえ。東大将棋ブックスは難しいよね。 俺もわからんことがあったら聞くのでよろしく。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/795
796: 名無し名人 [sage] 02/10/08 09:12 ID:AZt53BKf >>792 △5五銀▲同角右△同飛▲同角△同歩▲8二飛車 の手順で2回目の▲同角では▲5六歩もしくは▲5八香とでも打っておけば 良くないですか? http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/796
797: 792 [] 02/10/08 12:31 ID:cuGiY8Lu >>796 そうですね。失礼しました。落ち込みました。 取ってからのことしか考えてませんでした。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/797
798: 名無し名人 [] 02/10/10 16:01 ID:KNswt8Hv ヤフオク 凌ぎの手筋 12000円なり。 もう1冊売りに出てるが、買えそうもない。鬱だ。。。。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/798
799: 名無し名人 [] 02/10/10 16:01 ID:9TzStEXM あそ http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/799
800: 名無し名人 [sage] 02/10/10 16:06 ID:aW896RVs >>798 それならMYCOMに復刊してもらおう、要望の葉書を送れ。 熱意を伝えれば道は開ける。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/800
801: 798 [] 02/10/10 16:14 ID:KNswt8Hv >>800 アドバイスどもども。私としては、勝浦先生の終盤のシリーズにちょっと 期待しているんですけど。。。。 金子さんばかりじゃなくて、プロもあのように評価される終盤の本を 出してくれればと。。。 シリーズの@は級位者向けでしたが、良書のようですし、このシリーズの 続刊が、寄せ・凌ぎの手筋の代替本になってくれれば有りがたいだけど 。。。。どうなんでしょうかねー? http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/801
802: 名無し名人 [] 02/10/10 19:02 ID:1YdCXvxz PCソフトの振り飛車道場の 相穴熊の講座には、四間側が56銀と出る手に対して、 44歩、44銀の応手しかのってなかった。 今度出る書籍の相穴熊には55歩の変化がのってるかなー? http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/802
803: 名無し名人 [] 02/10/10 19:08 ID:1YdCXvxz 相穴熊11日配本ということは明日か。 杉本や、鈴木の本は、かなり指してを絞って書かれてたから、 どれだけたくさんの変化が載ってるか楽しみ。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/803
804: 名無し名人 [sage] 02/10/10 19:40 ID:+UP24TzL >>802 局面食い違ってるかもしれないけど、 △55歩には▲45銀で次に角頭の歩を取れるだろ。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/804
805: 名無し名人 [] 02/10/10 20:31 ID:1YdCXvxz 84飛と浮く http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/805
806: 名無し名人 [] 02/10/10 20:36 ID:1YdCXvxz △84飛▲何か△24角▲58金△33桂馬など。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/806
807: 名無し名人 [] 02/10/10 20:38 ID:1YdCXvxz 806の手順で銀を殺しに行くなど、 一番激しい変化になる55歩 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/807
808: 名無し名人 [sage] 02/10/10 21:11 ID:Ns3140Ce >>802 東大将棋振り飛車道場に収録されているのは、 居飛穴側は84歩型なので84飛とは浮けない。 だから55歩の解説は無いのです。 85歩型なら55歩の解説は当然でてくる。 「鈴木流四間穴熊」にはその解説があるよ。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/808
809: 名無し名人 [] 02/10/10 21:20 ID:1YdCXvxz >>808 言われてみれば確かに。 でも、振り飛車道場って石田VS棒金も無かったような 気がするし、無い定跡も多くない? 書籍の四間飛車道場と見比べても比べても定跡少ないと思う。 ただ、四間飛車VS棒銀だと、ソフトには57銀の一手を省略して68銀の まま仕掛ける変化があったり。書籍の方には載ってない変化があったり。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/809
810: 名無し名人 [] 02/10/10 21:29 ID:aCnOC3rR 結論 振り飛車道場も使えないってことですか? http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/810
811: 名無し名人 [] 02/10/10 21:33 ID:1YdCXvxz 振り飛車道場は広く浅く、 書籍の方は狭く深くだと思う。 振り飛車道場は戦型の種類は多いが、指してを絞ってまとめていて、 変化が少ない戦型がいくつかある。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/811
812: 名無し名人 [] 02/10/10 21:35 ID:1YdCXvxz 振り飛車道場には128通りの戦型が収録されているが、 書籍のようなものを128冊分期待する方が無理か。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/812
813: 名無し名人 [] 02/10/10 21:37 ID:Ns3140Ce 結 論 振り飛車の全ての定跡を一人の人間がまとめようなんて土台無理! それを数千円で手に入れようってのも虫が良すぎるワナー。 定跡を数多く覚えようとするより、定跡から序盤の考え方を学ぶ事が大事ナリ。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/813
814: 名無し名人 [] 02/10/10 21:46 ID:aCnOC3rR そうなりか http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/814
815: 798 [] 02/10/11 09:32 ID:vD9s5S85 昨日 凌ぎの手筋180を、12000円で落札された方が、今日終了予定の 凌ぎの手筋にまた、入札している。。。 どないなっとんねん!! http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/815
816: 名無し名人 [] 02/10/11 11:22 ID:ijWhMy7/ >>815 それはいろいろなジャンルで人気の高いものを 集めてより高い値段で販売する事によって生活 しているオークションピープルだと思われ。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/816
817: 名無し名人 [] 02/10/11 13:18 ID:675I+xrH しかし12000円以上で転売できるもんかね。 買う人いないような気がするけど。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/817
818: 名無し名人 [] 02/10/11 13:19 ID:j/Ojh2Ke 転売は無理ぽ。まさにバブルだ http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/818
819: 名無し名人 [] 02/10/11 13:24 ID:z8Yy6VIX 毎コミの復刊計画をご存じないのだろうか? 半年後に後悔しないことを祈る。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/819
820: 名無し名人 [] 02/10/11 13:49 ID:gAXPHWHv 週将の元記事を読んでないので、詳しくわからないんだけど、他社の本の復刊って 実際できるのかねえ? MYCOMの本はヤフオクで出ても、復刊を期待して買い控えようかなと思うんだけど、 他社の本は期待薄な気もするんだが。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/820
821: 名無し名人 [] 02/10/11 14:38 ID:Ub9I95tC そんなことより今日発売の東大将棋ブックス 相穴熊の評価お願いしますだ。 穴熊やらないけどよければ買おうかな〜 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/821
822: 名無し名人 [] 02/10/11 16:47 ID:mSgEVB1Z >>821 今日本屋いったけど相穴熊編置いてなかったぞ、淳久堂なのに。 発売延びたか。MYCOMきっちりやれよー。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/822
823: すぐにも有段者 [] 02/10/11 16:59 ID:2LlasSnI たった今、凌ぎの手筋をゲットしますたぁ〜!!!ちょっと高かったけどみんなが (・∀・)イイ!! 本だというので無理やり買っちゃいましたぁ〜〜 いま24で13級だけどすぐに有段者になる予定ダス!!!(笑) http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/823
824: ハマグリ君 ◆ZLTUaz4ne2 [sage] 02/10/11 17:03 ID:c0xnyIub >>823 本一冊で(ry がんがれ!! http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/824
825: 名無し名人 [sage] 02/10/11 17:06 ID:mSgEVB1Z 13級で凌ぎの手筋購入か・・・。思わず頭に浮かんだ言葉、 猫 に 小 判 でも頑張ってください、強くなって24で会える飛を楽しみにしてます。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/825
826: 名無し名人 [] 02/10/11 18:55 ID:iK0wWyYK 凌ぎの手筋ってそんなにいいのれすか? 普通に買える本で似た構成の本があったら教えてください。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/826
827: 名無し名人 [sage] 02/10/11 19:01 ID:tqsNGiTo >>826 寄せの手筋が谷川の光速の寄せや康光の囲い崩しなどで代用できるのに対し、 凌ぎの手筋は似た本が無いのが人気の理由です。 なにしろ受けの本なんて出しても売れな(ゴホッゲフン http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/827
828: 名無し名人 [] 02/10/11 19:24 ID:3YzyobPQ 寄せも凌ぎも定跡も実戦譜で代用できる。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/828
829: 名無し名人 [] 02/10/11 20:33 ID:/9i/VrcP >>828 お言葉かえすようですが、寄せも凌ぎも一冊にまとまっているということに価値が あるんですよ。実戦譜ならべるのもたしかにいいけれど、ぜんぜん効率よくないよ。 おれは寄せの手筋と凌ぎの手筋読んでからハッキリと強くなったのが実感できました。 それも短期間でね、あの本はそんな効果があるのですよ。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/829
830: 798 [] 02/10/11 21:41 ID:vD9s5S85 復刊ドットコムに投票してきた。今のところ、MYCOMに要望を出すよりも、 こちらの方が、近道かと思ったので。。。 MYCOMが、他社の本の復刻版を出せるようなら、そちらにも要望だそうかな −。 復刊交渉には100票必要なそうで、現在 「寄せの手筋」 97票 「凌ぎの手筋」 84票 いいところまで、来ているようです。皆様も投票してみてはいかが? http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/830
831: 名無し名人 [] 02/10/11 21:44 ID:A/5sSV/h >>830 しばらくチェックしてなかったけど、もうそんなに! http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/831
832: 名無し名人 [] 02/10/11 21:53 ID:BUsU4SAM NHKの将棋講座は毎回一冊の本になるってことではないのでしょうか? http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/832
833: 名無し名人 [] 02/10/11 22:23 ID:X3oWhuEN >>823 これから試練だぞ〜。 凌ぎは初段でもどうかって本なんだよ。 最終盤のぎりぎりの局面でこそ活かされるものなんだ。 オークションで高値の本を買うのはお勧めできない。 期待しすぎると振られた時のショックが大きいからね。 でも応援してるよ。初段になれたらいいね。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/833
834: 名無し名人 [] 02/10/11 22:26 ID:X3oWhuEN 木村さんの講座、本にして欲しい。じっくり読みたいよ。 テレビは見たり見なかったりで理解がどうしてもあやふやに なるんだよな。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/834
835: 名無し名人 [] 02/10/12 00:42 ID:v4vIO9dH 寄せの手筋 100票達成 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/835
836: 798 [] 02/10/12 00:43 ID:5BXdTVDQ 復刊ドットコムで、寄せの手筋が100票達成おめおめ。 でも、多ければ多いほど良いらしいので、皆様も投票していただけると 嬉しいです。 個人的には、現在90票の凌ぎに清き一票をお願い!!します。 復刊ドットコム http://www.fukkan.com/user/?no=410583 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/836
837: 名無し名人 [] 02/10/12 01:11 ID:wdWo0SCV >>815 転売よりも別IDによる自作自演・吊り上げ行為の疑いあり。 馬鹿が高値で買うのを待ってるとかさ。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/837
838: 名無し名人 [] 02/10/12 12:57 ID:TuQ95JMS 13級なら普通に市販されている本でも十分強くなれる と思うんですが… http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/838
839: 名無し名人 [] 02/10/12 14:14 ID:Iab1Ufwv しのぎの手筋、問題として出されれば解けるが、 実戦で同じ状況に出会っても指せない罠 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/839
840: 名無し名人 [] 02/10/12 14:36 ID:KgVPtcpt 囲い崩しの本ってたくさんあるけど、実戦では 綺麗な美濃とか、綺麗な矢倉じゃなくて それまでの戦いで形が崩れてたり、変わってたりするし、 持ち駒も本のように都合よく揃ってない罠。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/840
841: 名無し名人 [] 02/10/12 14:38 ID:KgVPtcpt 詰め将棋、詰むと絶対分かってる状況で 詰みを見つけるのは簡単だが、 実戦で詰むかどうか分からない状況で 詰みを見つけるのは大変な罠。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/841
842: 名無し名人 [sage] 02/10/12 14:48 ID:L2PwR6pv 手筋を知らないと詰みがあっても詰みに気づかない http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/842
843: ハマグリ君 ◆ZLTUaz4ne2 [sage] 02/10/12 14:51 ID:Z6Sg7JW6 >>841 詰む形にもってくんじゃね? http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/843
844: カニタマ ◆lWYtn5MZ2k [sage] 02/10/12 15:03 ID:3VDStmTy 詰みが分かっててもよっぽど自玉が危険じゃなければ読み抜けが怖くて駒得にはしってしまう http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/844
845: 名無し名人 [] 02/10/12 16:50 ID:hRrvsGPg http://www.rakuten.co.jp/shogi/372953/476735/564210/ サイン本なら誰のでもいいのかよ!! http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/845
846: 名無し名人 [] 02/10/12 17:00 ID:+lpPg/77 >>845 日本将棋連盟の会長であり、羽生竜王の師匠だぞ。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/846
847: 名無し名人 [] 02/10/12 18:21 ID:86qUL+sB 東大将棋ブックスの相穴熊購入した人いないの? >>822さんのいうように書店にまだ置いてないのかな〜 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/847
848: 名無し名人 [] 02/10/12 19:30 ID:JfQ2e32J >>847 穴熊ずるい派が買い占めています http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/848
849: 名無し名人 [sage] 02/10/12 19:56 ID:AuO7kqwD >>848 相穴熊編なのに意味あるのかw? 居飛穴党か振り穴党のどっちが買い占めるんだろう・・・。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/849
850: (゚Д゚ || )シクロヘキ1000 [sage] 02/10/12 21:22 ID:sSEY2OX2 相穴はどちらも避けられるから覚えても即戦力にならないか・・・ http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/850
851: 名無し名人 [] 02/10/12 21:43 ID:FbR9SmUG 相穴熊編買いました。一通り目を通しただけで盤に並べて みたわけじゃないんだけど、四間飛車道場を全部持っている 漏れからすると、なんとなく今までのシリーズより内容が 平べったい気がしますた。それだけ必然の流れということ なのかもしれないですけどね。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/851
852: 名無し名人 [sage] 02/10/12 22:30 ID:DJz1rDvQ >>851 プロでも羽生ータニーの王位戦最終局が前例と同じ進行になったり、 相穴熊の序盤は変化に乏しいのかもね。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/852
853: 847 [] 02/10/12 22:34 ID:XgKuGBU4 みなさんどうもです。 個人的には相穴熊は読んだら眠くなりそう。 だけど中身よければ購入しようと迷ってます。 居飛車穴熊対藤井システムが早くでないかな〜 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/853
854: 名無し名人 [sage] 02/10/12 22:50 ID:slmdeJkg >>853 藤井システムの最新版か? 複雑すぎるし、読んだところで指しこなせるはずが・・・。 まあ、定跡ファン、定跡通なら「最強 藤井システム」から どんだけ進化したのかを知りたい、ってのは有りだが。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/854
855: 名無し名人 [] 02/10/13 03:24 ID:RslBZfjP 凌ぎの手筋も100票達成 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/855
856: 名無し名人 [] 02/10/13 10:46 ID:AEVm9CWG 詰め将棋、誰のやりました? http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/856
857: 神の一手を目指すつもりが・・・ [] 02/10/13 12:17 ID:HdPcVYIt >>856 今は伊藤宗看と伊藤看寿が主です。たまに初代大橋宗桂の実戦型とか解いて基礎トレーニング としてます。 よくある筋だけの25手くらいの短編は見た瞬間解けるようになったのでやってませんね。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/857
858: 名無し名人 [] 02/10/13 12:32 ID:MxijOe7V >>857 さすが、青野桐山戦を、中盤以降は覇気がないと、断ずる方の 意見は重みがありますな。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/858
859: 名無し名人 [] 02/10/13 12:38 ID:hJrT4J3O 『実戦形パラダイス』は取っつき易くて良い感じでした。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/859
860: 神の一手を目指すつもりが・・・ [] 02/10/13 12:44 ID:HdPcVYIt >>858 いやぁ〜〜 それほどじゃぁないですけど、自分なりにはそれなりの努力している つもりなので先のNHK杯では思わず口走ってしまいました。青野、桐山、両先生には 大変失礼したと反省していますよ。 発言は良く考えてからするようにしたいですね。 私は不言実行で、なおいっそう精進する所存であります。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/860
861: 名無し名人 [] 02/10/13 19:07 ID:6eXZAW9R おいらは大山名人のやったずら。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/861
862: 質問君 [] 02/10/13 21:52 ID:nWjm/uSU 皆さん定石をおぼえる時って、 本を頼りに棋譜を並べておぼえますか? それとも本を読むだけでしょうか? http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/862
863: 名無し名人 [] 02/10/13 22:40 ID:3JgzRPoM 定石・・・囲碁 定跡・・・将棋 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/863
864: 名無し名人 [] 02/10/13 22:40 ID:HRWjLqiY スレ違いですが質問です 東大将棋2のレベル6(最強)は24で何級ぐらい? そのレベル6は激指や東大将棋5だとどのレベル? http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/864
865: 名無し名人 [] 02/10/13 23:12 ID:ffeKUpEX >>864 東大将棋はアマ初段〜二段レベルくらい、しかし、COMに四間飛車やらせて、 こっちは棒銀で行くと勝率が(以下自粛 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/865
866: 名無し名人 [] 02/10/14 02:34 ID:75rJEC6R それがスレ差であるけれども、それは質問です。 24を持っている東の大きい shogi 2のレベル6(強い最)はおよそ何(個・人)のランクですか? それらのレベル6が激指と東の大きい shogi 5であるときそれはどのレベルですか? http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/866
867: 名無し名人 [sage] 02/10/14 03:00 ID:f4/woX46 >>866 外国の方ですか? http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/867
868: 名無し名人 [sage] 02/10/14 03:20 ID:iICw8QoQ >>867 単なる翻訳→翻訳荒らし。 レスしないようにしましょう。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/868
869: 名無し名人 [] 02/10/14 13:19 ID:i16nwd2l 毎コミではこの掲示板よく見ているらしい。 伝説シリーズや相フリ、金子さんの必死や美濃崩し がアカシヤ書店や ネットで高いので文庫本にするという企画ができたらしい。 ここで煽るとかならず、復刊されるよ。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/869
870: すごい [] 02/10/14 14:22 ID:fbJq4ZCQ 毎コミは復刊で売上をのばすか・・ マンガと同じ発想だね http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/870
871: 名無し名人 [sage] 02/10/14 14:30 ID:0pTV8upC >>870 発想は何であれ、入手しにくかった本が手頃になるのはうれいいよ。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/871
872: 名無し名人 [] 02/10/14 14:49 ID:FImliu5L 四間飛車道場の相穴熊を買ったのはいいが、「振り穴が居飛穴に勝つのは難しい」ということを再認識させられただけのような気がするのは私だけ? http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/872
873: 名無し名人 [] 02/10/14 15:45 ID:TYr/qnK4 相穴熊に限定せずに四間穴熊 vs 急戦、五筋位取り、玉頭位取り、銀冠を まとめて欲しかった。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/873
874: 名無し名人 [] 02/10/14 15:55 ID:gmHrxsCc >>873 まとめたら商売にならんだろうが 舞い込みと庶子は東大将棋ブックスの人気に うまいことうまいこと・・・わかるだろコラ? http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/874
875: 名無し名人 [sage] 02/10/14 16:06 ID:hwDHC/hD >>873 まとめたら、相穴熊の「狭く深く」が、四間穴熊VS色々では「広く浅く」になるだろ。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/875
876: 名無し名人 [] 02/10/14 20:05 ID:nRgpghZT 山田定跡は出ないのか http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/876
877: 名無し名人 [] 02/10/14 20:08 ID:6OHRUbqO ↑山田定跡なんてとっくの昔に結論出てるっしょや(苦笑) http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/877
878: 名無し名人 [sage] 02/10/14 20:57 ID:bblS1r0e >>877 そうか?9七角の方はまだ変化が隠されてそうだが。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/878
879: 名無し名人 [sage] 02/10/14 21:42 ID:9a/1sjc+ 山田定跡ってゾンビみたいに何回も復活するからなぁ http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/879
880: 名無し名人 [] 02/10/14 23:13 ID:GKyONV6p >>877 山田定跡の結論を簡単に教えてくれよ http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/880
881: 名無し名人 [] 02/10/14 23:30 ID:RWJOu3qK >>880 先手良し http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/881
882: 名無し名人 [] 02/10/15 00:07 ID:szjMckzZ 山田定跡キボン http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/882
883: 歩く定跡書 [] 02/10/15 00:21 ID:tvArITqv >>880 ▲3五歩としかけたとき、△4三金上がるで攻めがストップでしょう。 大山ー山田戦で大山がこの対抗策を指してから山田定跡を指す棋士は激減 したことはご承知ありませんでしたか?(苦笑) まあ、実戦的に居飛車が勝ちにくい指し方ということですな。( ´∀`)ノ http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/883
884: 歩く定跡書 [] 02/10/15 00:24 ID:tvArITqv あ、おれ877ね http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/884
885: 名無し名人 [] 02/10/15 00:27 ID:szjMckzZ 山田定跡で飛車交換したあとにいきなり44歩と突かれたらどうすればいいのですか 角が遊んでしまうのですが http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/885
886: 名無し名人 [sage] 02/10/15 00:27 ID:gCb+KVn/ >>883 で、山田定跡9七角はどうなんだ? http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/886
887: 名無し名人 [] 02/10/15 00:33 ID:bwUfHdVj 第7巻から表紙が代わったね。 四間穴熊になって6巻までと差別化を図るためかな? http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/887
888: 歩く定跡書 [] 02/10/15 00:34 ID:tvArITqv >>886 定跡外伝2でも読めや!そして少しは自分で考えれヤ!! だから、いつまでたっても低級位者なんだよなぁ〜〜(´゚ c_,゚`)プスッ http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/888
889: 名無し名人 [sage] 02/10/15 00:36 ID:gCb+KVn/ >>888 分からなかったのか。難しい質問ですまんな。 個人的には4三飛で振りがやや良しと思ってるけど、 「結論出てる」っていうのはさすがに知障の意見だな。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/889
890: 歩く定跡書 [] 02/10/15 00:41 ID:tvArITqv >>889 おたく、ひっとして真性アフォですか?4三飛なら角成られてオワリじゃん。 まったく、かける言葉もないよ・・・・┐(´〜´;)┌ヤレヤレ http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/890
891: 名無し名人 [] 02/10/15 00:42 ID:szjMckzZ 角成らせる指し方があるはずだけど http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/891
892: 名無し名人 [sage] 02/10/15 00:44 ID:gCb+KVn/ >>890 「4三飛なら角成られてオワリ」←歩く定跡書という名前に負けてるみたいだな。 馬いじめる順があって難しいんだが、まあ、もっと勉強して精進してくれ。がんばれ。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/892
893: 歩く定跡書 [] 02/10/15 00:46 ID:tvArITqv >>891 どういう形でよ?図面はってくれ。kifu for win を使って。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/893
894: ハマグリ君 ◆ZLTUaz4ne2 [sage] 02/10/15 00:47 ID:CbUhegtQ >>893 金寄ってくんだよ http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/894
895: 名無し名人 [sage] 02/10/15 00:48 ID:gCb+KVn/ >>893 少しは自分で考えれヤ!! だから、いつまでたっても低級位者なんだよなぁ〜〜(´゚ c_,゚`)プスッ http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/895
896: 歩く定跡書 [] 02/10/15 00:50 ID:tvArITqv >>894 それ、ダメよ 振り飛車動きとれないから、実戦ではまず勝てないね。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1028747126/896
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 89 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s